匿名さん
今年四月初めてのロードバイクとして2015年モデルのGIANT DEFY1を購入し ブレーキ、クランク(コンパクトからノーマルクランクへ)を105に変更して、ほぼ105コンポに換装しました。
ホイールも現在カンパのシロッコを履いている状態です。
(この時はロードバイクの楽しみ方もよくわからなかったので平坦道のみメインで走るつもりでしたが)最近になりロングライド(200キロ程度のですが)に興味を持つようになり、登坂性のあるホイールが欲しくなってきました。
基本的にはレースは今現在目指してはおりませんがある程度のスピードは欲しいと考えております。
(夏場の平坦で風の抵抗なしでアベレージ28-30キロ程度です) 買うとするならば フルクラム レーシングゼロ カンパ シャマル ウルトラ マビック キシリウムSLE シマノ Dura Ace 9000 C24 等を検討していたのですが。
検討していたのですが、もはやDEFY1完成車そのものの金額と同等程(マビック以外のホイールはwiggleで探しますが)のホイールが欲しくなってしまっておりこのままホイールを買うべきか、はたまた新たにフレームを買いコンポ一色等を乗せ換えてみては? なんて発想も沸いてしまいます。
DEFY1が酷いわけでも何でもないのですが、同じくらいの値段のホイールを付けてもオーバースペックに ならないか不安な点もあります。
そこで質問というよりかは先輩方に相談です。
ホイールを買うか(おすすめあれば教えて頂きたいです) フレームを買うか どちらがいいでしょうか? 同じ思いをした人でもいいのでその時自分はどうしたか等教えても欲しいです。
お願いします。