新車買うときにオプションをつける方なんですけど、毎回、車体とグレードが決まったらそのまま契約へ~ という流れでこちらが言い出さないとオプションの話が出ないんですけど、ディーラーってオプションは儲からないんでしょうか? 担当からオプションつけますか?的な話をされたことは一度もないんです。
新車 に関する質問
新車の知りたいことや、みんなが疑問に思っている 新車に対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので 新車への疑問が解消されます
新車買うときにオプションをつける方なんですけど、毎回、車体とグレードが決まったらそのまま契約へ~ という流れでこちらが言い出さないとオプションの話が出ないんですけど、ディーラーってオプションは儲からないんでしょうか? 担当からオプションつけますか?的な話をされたことは一度もないんです。
新車 に関する質問
そりゃ車種とグレード・仕様にもよるでしょう。
特別仕様車などで、始めからある程度セットされていれば、せいぜい1つか2つしかいらないこともありますから、わざわざ言わないとその話にならない…こともあるんじゃないですか。
ただ、質問者さんはオプションもアレコレ選びたいのであれば、相手から言われるのを待つんじゃなくて「オプションは何がありますか?何が付けられますか?」とでも聞けば済む話じゃないですか。
ワザワザ質問するほどのことかしら?
TCMボブキャット343について・・・ 現在は製造してないと思うのですが、新車価格はどれぐらいだったのでしょうか? お解りの方教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。
新車 に関する質問
定価が200万。
実売価140万~150万程度でしょう。
アドレスV125sホワイト新車を買って一年経ちました。
毎日片道一キロの通勤に使ってます。
走行距離が800kmを越えました。
最近エンジンが調子が悪いです。
毎朝しっかりと夏でも冬でも20分暖気して仕事の帰りも15分くら い暖気してエンジンのために最高でも50km/hで走ってます。
それなのにエンストしたりアイドリングが不安定になったりします。
なぜですか?大事に室内保管してます。
オイル交換は500kmの時にしました。
新車 に関する質問
「夏でも冬でも20分暖気して仕事の帰りも15分くらい暖気して」、暖気運転が長過ぎる様にも思います(笑)。
多分、カーボンが溜まり過ぎて、吹けなくなっている様な気が。
早めに、販売店で観てもらうことですね。
また、廻さな過ぎる為に、却って高回転域の「アタリ」が出ていない気がします。
大切にされているのは判るけれど、品質維持については、全ての回転域で、各部品が支障なく動くことが大前提です。
3~4ヶ月に1度くらいでも良いので、フルスロットルしてみると良いかと(長時間やる必要は無いです。
2~3分くらいでOK)。
当然、平地だと、ポリスマンのお世話になってしまうので(笑)、登坂時にやってみると良いでしょうね。
加えて、他の回答者の方の御指摘にある様に、偶には長い距離を走って下さい。
これは、前述した「高回転域の使用」とは違って、長時間の稼働に対する「アタリ」を出す為です。
ごく少ない量のカーボン付着であれば、この連続稼働に拠って、それが取れることも有ったりしますしね。
販売店の方も、似た様な話をされるのではないかと思います。
新車のぷんぷんした匂いはどう消せばいいんですか?
新車 に関する質問
使用中は常に窓全開です。
メルセデス・マイバッハMYBACHを新車で購入すると価格はいくら位ですか?
新車 に関する質問
現状では2200万〜2600万の2車種。
私の勝手な予想だけど、将来的には3000万円を超えるモデルも出ると思いますよ。
車のパワースライドドアって両側必要だと思いますか? 新車購入予定なのですが買おうと思っている車は左側だけパワースライドで右側はただのスライドです。
見積もりでは両側パワースライドで出してもらったのですが、よくよく落ち着いて考えると実際、基本は左側から後ろに乗るので5万近くを支払ってまでつける必要性があるのかと悩んでいます。
ご意見宜しくお願いします。
新車 に関する質問
あれば便利だが無くても事足りる。
…まぁそんなとこ。
世の中にはそういうのいっぱいあるよネ。
新車と未使用車の違いは、展示等に使用されて誰も所有したことないのが未使用車ですか。
次に買い替える時は費用を抑える為に未使用車にしようと思います。
新車と未使用車は状態に大差ないですか。
新車 に関する質問
「未使用車」とは,厳密にいえば「中古車」です。
本来は,自動車販売には,「新車」と「中古車」しか あり得ません。
しかし,この世の中には,中古車でも走行距離が ほとんど進んでいない車体も存在します。
場合によっては,シートのビニールさえ外されていない 中古車も存在しています。
それらを「未使用車」と呼んでいます。
昔は「新古車」という表記もされていましたが, 自動車公正取引協議会の指導が入り, 景品表示法の違反となるため, 現在は,「未使用車」と表示しています。
ディーラーの建物内にある「展示車」は, 基本的に「新車」です。
ナンバープレートが付いていないクルマ, つまり,登録されていないクルマは新車です。
その車体は新車として大幅値引き販売されることもあります。
では,なぜ未使用車が出るかというと, ディーラーが売れたと見せかけるためです。
言葉が悪いですが,粉飾決済するようなものです。
例えば,スズキとダイハツは,軽自動車ナンバーワンを かけて激しい競争をしています。
日本では,「売れている」ということが, 宣伝としての効果が大きいです。
よって,ディーラーで自社登録してしまって 新車販売台数に加算してしまうのです。
そのことで,メーカーから報奨金が出ることもあります。
なぜ,こんなことができるのかというと, 未使用車が売れるからです。
自社登録してしまってもすぐに売れれば, ディーラーとしても利点が大きいのです。
もちろん,消費者にも利点はあります。
新車と比べれば,支払額が抑えられます。
未使用車は,中古車扱いなので, 重量税が0になり,自動車所得税が減額されます。
軽自動車で4月を過ぎていれば, 軽自動車税も0になります。
税金関係は安くなります。
つまり,最大の利点は安く購入できるということです。
他にも,納車までの期間が短いということもあります。
新車だと2か月待たされるのが,未使用車は 2週間後には納車されたりする訳です。
もちろん,欠点もあります。
まず,次回車検までの間隔が短くなります。
新車ならば,購入して3年後に車検ですが, 未使用車は,最初に登録してから3年後なので, 実質2年半後なんて場合があります。
また,メーカーオプション装備やカラーの選択が できなくなります。
そして,未使用車は何でも安いと思わされて, 新車と変わらぬ値段で販売されることもあります。
新車には,値引き販売がありますが, 未使用車はそれ以上の値引きは難しいことが多いです。
また,中には,走行距離が100キロを超えていたり, 試乗車と扱われたクルマが,未使用車として 販売されていることもあります。
これらは,明らかに中古車なのですが, 走行距離が少ないことを理由に 未使用車と言われることもあります。
悪徳業者は,メーター改ざんだってできますから。
つまり,未使用車は,1台1台の状態が違うことがあります。
新車と変わらぬ未使用車もあれば, 明らかな中古車を未使用車と呼ぶ場合もあります。
新車は,メーカー保証が3年とか付きますが, 未使用車は,新車保証が付かない場合もあります。
つまり,中古車を購入する場合の 注意点が必要になります。
よって,できるだけ安く購入したければ 未使用車は大変魅力的に思えるかもしれませんが, 本当にお得なのかどうかは, 自分でよく確認された方がよろしいと思います。
少なくとも,登録年月日,走行距離,新車保証継続の有無, メーカーオプション類,総支払額を十分検討してください。
個人的には,登録半年以内,走行距離50キロ以内, 総支払額が新車よりも15万円以上安ければ, 未使用車でも良いかと思います。
教えて下さい。
先日、新車購入したのですが、下取車登録印紙代と言う名目で費用がかかってます。
どなたかわかられる方がいらっしゃれば回答の方よろしくお願いします。
新車 に関する質問
営業がひな形の用紙をコピーして間違ったものを使っただけです。
言ったら返してくれるよ。
タイ(プーケット)で新車を現金で購入したいと思っています。
マルチプル観光ビザで入国して特に仕事をするつもりはありません。
新車、中古車購入するにあたり、ワークパーミッド(労働許可書)、在留証明書、1年間のビザとパスポートが必要とお聞きしましたが、ネットを検索するともっと簡単に取れそうなのですが、実際はどうなのでしょうか? ちなみにローンを組む場合に上記は必要だとは思いますが、即金ならいらないのでしょうか? それとも車を購入するなら必ず必要なのでしょうか? ※購入が難しい場合、月ぎめ、年間レンタカーを借りる事は可能なのでしょうか? (もしタイに滞在した人でご存じなら業者など回答をお願いします。
)
新車 に関する質問
興味があったので少し調べてみました。
ですので、裏技はもっとよく知っている人がフォローしてくれると思います。
現金で買っても車を購入する場合 車の名義をご自分の名義にする場合、パスポート在留証明書または居住証明書が必要です。
でもEDビザで車を買えたという人もいるので、売る側が旨くやってくれる可能性は大です。
名義が他の人だと危ないですからね。
因みに中古でも同様です。
月ぎめ、年間レンタカーを借りる事は可能です。
タイ人の友人かプーケットで働いていた時に車を長期で借りていました。
レンタカー会社でお調べになれば、ネットでも見つかる筈ですよ。
タイ自由ランドの広告です https://www.jiyuland3.com/%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%BC/ たぶん現地に行けば、もっと情報が得られる筈です。
車は確認しないと危ないですからね。
私がチェンマイで借りたときはマンスリーなどのメニュー表がありましたよ。
ディスカウントも利く筈です チェンマイで借りた最初のときは、何も知らずにバンパーの片方が下がっている車を借りました。
(その時はその車しか無いと言われて) 私としては安易に考えていたのですが、タイ人の友人がそれを見て「チェンマイの道、ガタガタだよ。
もし、バンプした時にバンパーが取れたら貴方の責任だよ」と言われて気づきました。
確かに現状では付いているのに外れたら私の責任ですよね。
そのようなメンテナンスに不安がある等の理由で車を2回取り換えました。
タイのレンタカー(タイ人経営の国際的チェーンではない)会社はまた貸し(個人所有物をレンタカー会社が貸し出す)とか、メンテナンスがルーズなところがある場合もあります。
プーケットで1週間程度借りたときも安い車にしたのも理由の一つですが、古い車でした。
タイの地方都市でハーツ等の国際的チェーン店で借りたときは新車に近い車でした。
長期で借りる際には何件か周って、メンテナンスがしっかりされているか御注意ください。
それから中古車はご注意ください。
タイの中古車は日本よりもきわどい事故車を綺麗にして売ってしまうケースが多い事と走行距離のごまかしもザラにあるようです。
タイで車を買われる場合は少し時間を掛けて、現地で信用が出来る人物と知り合ってからのほうがいいと思いますよ。
実家住みの成人済みなのですが、新車購入のときって、世帯主の許可がいる書類 とかありましたっけ?
新車 に関する質問
車庫証明取得の時、そのご実家の土地の持ち主が世帯主さんならば世帯主さんに使用許可をもらい署名捺印してもらわなくてはなりません。
もし借地(借家)であるならば大家さんに署名捺印いただく書類があります。
※つまり・・・車庫証明の関係で誰かに許可をもらい、書類(駐車場使用承諾)に署名捺印を頂く必要があります。
ベスパのPX125 Euro3みたいなクラシックタイプのリバイバル版モデルって毎年ラインナップされてるの? 年一くらいでしか受注受けてないみたいですが再来年とかに買っても新車で購入できますか?
新車 に関する質問
EURO3(排ガス規制)対応車の生産は2016年一杯でしたので、 以降に生産される可能性はとても低いと思います。
なので、 確実に新車が入手出来るのは今が最後のチャンスです。
海外の一部販売筋はすでに9月で生産は終了と説明してると の事、また、12月は事実上で工場はお休みになってました。
が、年末に「ひょっとしたら駆け込みでまだちょっとダケ作 るのでは?」ってウワサが流れてます。
これは秋に約400台 分の部品が収められたらしいんです。
これがスペアー部品分 か、組み立てられて車体になるのか…分からないです。
購入後、五年以上たち事故車と発覚した場合は…どうすることも出来ませんか? トヨ◯のユーカー販売店で購入しました。
新車購入の為、他の店で初めて下取り査定した際に、事故起こしてますと言われました。
リアのバンパーは交換されているが、内側がそのままだと。
当時の購入価格が事故車として妥当だったかはわかりませんが、事故車との説明は受けていません。
説明はせずに何かに記載のみしてあるとかって事はありますか? そうだとしたら、それも違法ではないですか? そのせいで査定が下がりとても悔しくて…何か出来る事があれば連絡したい位です。
でも、購入時の書類などは今手元になくて… 詳しい方いたら何かいいアドバイスほしいです。
新車 に関する質問
事故車扱いしない範囲の補修を「事故車だ」と言って安く買おうとする手口です。
そうやって安く買い叩いて売る時は「事故車にはならない軽微な補修」と言って高く売る。
事故扱いしない所に売れば良いです。
新車で売られている車のほとんどでなのですが、一番グレードの高い車で4駆の設定がないのが多いんです。
例えば2000cc.のミニバンで4駆の設定では排気量が1600になったりと何かとエンジンの馬力が落ちます。
これってなんででしょうか?
新車 に関する質問
既存のユニットを流用するとそうなりますね コストのため仕方がない
アルテッツァの昔話ですが・・。
走行距離17万kmあたりで ヤフオクで落札した新車外しの ショックアブソーバー等を4本とも交換しましたが 乗り心地が全く改善されませんでした。
原因は、アーム類がヘタってたからでしょうか? 今更ですが、ちょっと聞きたいと思いまして・・。
お礼が少ないですが 詳しい方、よろしくお願い致します。
新車 に関する質問
新車外しではないとか。
ヤフオクなんて、出品者は好きな様に言えますからね。
新車外しってのが本当だったとしても年数劣化はありますし、保管状態によっては劣化度合いも変わります。
そもそも新車外しと言われても、アルテッツァは最終型でも10年以上前の車両ですしね。
キチンと保管してなけりゃ劣化もそれなりに来るでしょう。
11年式を10年以上、25万キロ乗ってますが、もちろんアームブッシュ類はそれなりにヘタリます。
でも途中で交換したのはフロントのアッパーアームのブッシュくらい。
それでも交換前はヘタってはいたものの苦痛なほどの乗り心地の悪さは出てませんでしたよ。
ちなみに、アルテッツァの純正サスは変に硬めでゴツゴツとした乗り心地です。
質問者さんがどの程度の乗り心地を良しとするかは分かりませんけど、個人的にはアルテッツァの純正サスは乗り心地が良いとは言えませんでしたね。
セルシオc仕様 fパッケージ乗りだし価格って新車時でがんばって1000万円いく?
新車 に関する質問
30後期のC仕様Fパッケージインテリアセレクションで車両価格750万ですから、マルチやらソナーやらマクレビやらメーカーオプション付けまくっても900行かないかくらいじゃないでしょうか。
ここにディーラーオプションでエアロやらBBSやら履かして、ディーラーのメンテパック大きいのに加入したら乗り出し1000は余裕じゃないでしょうか。
夢があるねぇ。
。
。
ウェイク新車購入から2000キロですが、この度HKSリーガルマフラー車検対応に交換予定ですが、エアクリーナーも同じメーカーのスーパー何とかに変えた方が良いでしょうか?それとマフラー交換後コンピュータにリセッ トしなければダメですか?宜しくお願いします!
新車 に関する質問
そのままでも問題無いです。
交換したければ交換するのも良いし、別に何も変わりません。
(吸気音が少し変わる程度ですかね) ECUもリセットする必要はありません。
私は車好きです。
好きすぎて、ローン中にも関わらず次の車が欲しくなってしまいます。
新車で買おうが中古で買おうが、やはり乗り換えたくなってしまいます。
買う前は、必ず7年は乗り続けると固く誓うのですが、早け れば1年で飽きてしまいます。
ローンは新車だろうが中古だろうが、金額関わらず36回です。
とりあえずはローンが終わるまでは我慢しますが、車を頻発に取り替えたい気持ちを何とかする方法はありませんか?アドバイスよろしくお願いします。
新車 に関する質問
クルマ好きにはいろいろな形がありますから, ローン破産でもしない限り,今のままで良いのではないでしょうか。
きっと車の運転とか,クルマを育てるのが好きなのではなくて, クルマを選んだり,買うことが好きなんですよね。
浮気性と言ったら言葉が悪いかもしれませんが, きっと,手に入れてしまったら興味が薄れてしまうのでしょう。
常に新た強い刺激が欲しいのだと思われます。
ちなみに,どうしても止めたければ, ローンでなく現金で購入することです。
そうすることで,金銭的に余裕が生まれ, アルミを交換したり,マフラーを換えたり, チューンナップにお金を使えるようになります。
そうして,自分の車に愛情を注ぐのです。
たくさんの思い出を作るのです。
そうすると,自分の愛車に愛着が増して, 他の車には目が行かなくなります。
浮気というのは,心が満たされないため起こると言います。
結局モノでは心は満たされないため, 次々と新しいモノが欲しくなってしまうのです。
資本主義社会の宿命とも言えるでしょう。
でも,そんなクルマ好きがいても良いと思います。
ある意味,とっかえひっかえ出来ることは, 羨ましい事でもあります。
車のディーラーで新車を購入したらJAFの会員に勝手にされました。
会員証が届いて初めて気が付きました。
被害は被っていないのですが、こういう場合何かしらの罪になるのではないでしょか。
新車 に関する質問
罪になるのは,貴方に被害が出た時ですね。
例えば,不当な支払い要求があったとか, 会員になったが故に個人情報が流出したとか。
もし,会員であることが嫌な場合は脱会すればよいだけです。
基本的に脱会するのは自由なはずです。
ディーラーとは,今後1か月点検や6か月点検などで 付き合いが続くものと思われます。
不信感を持ったまま関係を継続することは 色々なトラブルを引き起こすでしょうから, まずは,営業担当者に報告して, 事の成り行きを確認されますとよろしいと思います。
まぁ,もし私が同じ立場で, 無料で入会できたならばラッキーと思いますが。
会員で無いとロードサービスが有料になるだけでなく, 後回しにされるので,なんだかんだ言って JAFは便利だったりしますので。
総重量3.5トン以内の車で、中古又は新車で車検含めて30~35万円以内で購入可能な車種を教えて下さい。
なるべく燃費がよい物が良いです。
新車 に関する質問
込み35万では車種を選ぶ余裕はないです。
10万キロ10年落ちの人気のない乗用車しか選択肢はないかと。
それか15年10万キロくらいなら軽自動車でもあるかも知れません。
どうしても足が必要ならとりあえず原付の方がいいのでは?安物買いの銭失いになりますよ。
新車で車を買いました。
ディーラーにバックモニターをつけてくれと注文したのについていませんでした。
問い合わせたところつけないでいいとあなたから言われたといわれました。
契約書にはそのオプションは入っていません。
つけるとしたら追加でお金を払わないといけないのでしょうか?
新車 に関する質問
契約書に記載がなければ追加になります。
近所の中古バイクと遠方の新車バイクどちらで購入した方がいいですか? 今度250ccのバイクの購入を検討していて色々と探していた際に、近所の中古バイクと遠方の新車バイクどちらを選んだ方 がいいのかわからず質問させて頂きました。
条件として、 ◎近所の中古バイクの場合 2年落ち、走行距離約8000km、家からは車(下道のみ)で30分位の場所。
◎遠方の新車バイクの場合 家からは車(高速あり)で4時間半位の場所。
金額的には諸経費込みで新車の方が5万円位高い程度です。
実際に足を運んでいないので、車両の状態や店の雰囲気はわかりません。
一般的には多少高くても新車の方が断然いいのは承知しているのですが、何分片方が遠方ですのでどちらの意見が多いか知りたく思います。
宜しくお願いします。
新車 に関する質問
新車と中古車を天秤にかけられるなら、迷わず新車です。
「近所の中古バイクと遠方の新車バイク」 ?。
新車なら「近所の店」でも取り寄せ出来ますよね?。
遠方の店が少々安くても、車で4時間もかかるようなら、地元の店で取り寄せて買った方がいいですよ。
取扱店が限られる外車などの話であれば、地元に取扱店がないなら手を出さないようにしましょう。
故障した時に困りますよ。
私は、今、運転免許を取得中です。
家には、車が一台ありますが、旦那が結構通勤に使ったり、土日も一人で出かけるのに使ってます。
なので、車を一台増やそうかと話しています。
友達がい、13年前に買ったキューブを今度買い替えるので、いるなら、あげるよと言われました。
その人は、あまり車を乗ってなかったので、走行距離は。
かなり少ないようです。
しかし、私は、あまり大きな車を運転する自信がなく、なので、軽自動車を希望です。
旦那と話したら、どうせ最初は、ぶつけるから、中古車買えば?と言われたのですが、ぶつけない自信もないですが、何回も買い替えるお金ももったいない気もします。
そこで、ご意見いただきたいのですが、 友達から、中古のキューブをもらう。
軽自動車の中古を買う。
軽自動車の新車を買う。
どれがいいと思いますか? よろしくお願いします。
新車 に関する質問
軽自動車の新車を買うに一票。
タダより高い物はない。
お礼や義理を感じなければならない。
あの人、無料の車に乗っていると後ろ指さされる。
故障したとき騙されたように感じる。
13年超のクルマは増税される。
中古車は修理したり買い替えで結局、高くつく。
ボロで汚いのでストレスになる。
今回初めて内蔵ギアのシマノネクサス8速がコンポーネントされている自転車を新車を通販で買いました。
初めての事で判らないのですがホイールを浮かせて手で回すと5回転位で回転が止まってしまい ます。
通常のハブですと性能、価格にもよりますが絶対5回転で止まる事はないですよね。
チェーンもこれでもかって位テンション張ってあり自分でゆるめましたら少し回転が良くなりました。
出荷した自転車屋の技術の低さにも閉口しましたが、 この空転がもう少し改善されれば良いと思います。
どなたか詳しい方改善策とこの変速機の特徴を伝授下さい。
新車 に関する質問
中心の軸の他に遊星ギアもろとも回転する軸があるから、普通のハブに比べると回るときの抵抗は大きいです。
5回転で止まるかどうかは回す力にもよるので、何とも言えませんが、、、 うちには2台あるので、ちょっと試してみてまた返信しますね。
娘たちが通学で使っているので、今は確認しようがありません。
変速比が300%ほどあるので、200%程度の3段と比べるとどこでも行ける気になりますね。
特にうちのは娘が乗るので、コグを23歯(?)の大きいものに交換してもらったおかげで、激坂以外なら立ち漕ぎいらずです。
一つ思い出した。
娘が荷台のひもを後輪に巻き込んでしまったことがありました。
この時、コグの内側だったか、変速機を固定する樹脂製のロックナットのようなものが無理に動いてしまい、変速できないという状態になったことがありました。
樹脂なので、ストッパー位置を乗り越えてしまったらしいです。
自転車屋さんでもいろんな工具をあてながら、どうにかこうにか正常な位置に戻していましたので、ひも状のものの巻き込みには注意してください。
それ以外はトラブルは起きていません。
変速もずれないし(初期調整から数年間ノータッチ)、快適に使えています。
あとうちの自転車を改造してくれたお店の人の話では、幅が通常のハブより広いので、リアエンドの拡張が必要ということ、ハブのボルト長が短く、輸出用の長めのボルトに交換しないと両足スタンドと荷台の共存は無理だという話を聞いています。
うちのは長いボルトに交換してもらって、両足スタンド+リアキャリア装着仕様になっています。
CBR250Rかninja250で迷っていまます。
当方大学生で通学に使用予定です。
週に2〜3回の通学です。
距離は片道150kmで、高速は使用しません。
(急いでたら使うかも?) その他にも移動手段に使い たいです。
サーキットや峠での使用は予定にないです。
購入するとしたらどちらも新車で買います。
年式と乗り出し費用は Cbrは2016年式 43万 Ninjaは2015年式 52万 です。
約10万の差ですがその差の価値があるかわかりません。
両車のメリットデメリットを教えていただきたいです。
初バイクでわからない事だらけです。
よろしくお願いします。
新車 に関する質問
中古なら、距離の少ない方。
150キロ通うのか、すげえなあ。
200系ハイエースで質問です! 最近、ハイエースを新車で注文しました。
もうあとはナンバーをとるのを待ってるだけみたいです。
買ったのはDXのGLパッケージで バン登録の4ナンバーにしても らいました。
ディーゼル車です。
そこで定員さんに言い忘れてたのですが、リアバンパーの足掛け?ってついてますか? 標準装備じゃなかったらついてないですよね? どうなんでしょう… もしついてない場合新しくバンパーだけ買ったらいくらしますかねぇ(´._.`)
新車 に関する質問
バンであればステップは最初から付いてます。
ワゴン&コミューターは基本リアから人は乗らないので乗用車タイプのバンパーです。
リアアンダーミラーは標準装備です。
4型からあるMOPのバックモニター付きミラーにした場合にのみフラットなリアハッチになります。
カタログにも記載してありますね。
コンパクトカー新車で高級車と言えるのは、どの車種になりますか?ご回答の理由も教えてください。
自動車
新車 に関する質問
貴方が、その車のデザインを気に入っていて、運転していて楽しければ、人が何と言おうと、あなたにとって高級車です。
お好きな車を購入してください。
75歳女性が乗るコンパクトカー新車を探しています。
AQUA G グレードは賢いベストな選択ですか?評判はどうでしょうか? 安全装置など、いろいろとオプションが付けれますし。
他に、もっとお勧めの車があれば、理由と共に教えてください。
国産車、外車でもいいです。
新車 に関する質問
免許の返納を勧めますが、しないと思うので車を勧めますね。
ズバリボルボV40クロスカントリーかV40がいいかと思います。
歩行者用エアバックにより、歩行者との接触時にフロントガラスに頭を打ち死亡するリスクを減らしてくれます。
更に跳ね上げ式ボンネット(歩行者との接触時に普段開く方向と反対側が開くボンネット)により歩行者への衝撃を緩和してくれます。
ボルボは世界で初めて自動ブレーキを搭載し長く研究していますし、全車標準装備にもしていますから、自動ブレーキをつけるなら割安でいいかと思います。
カメラだけでなく、ミリ波も使っているので外乱にも強いですし、事故のリスクも下げられます。
ボルボの安全性 http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1146743081065292801 V40で乗り降りに不自由がなければいいですが、もし大変そうであれば、車高が高くなっているV40クロスカントリーというのにするといいでしょう。
街乗りしかせず自分の安全性だけ保てればということなら、FItやVITZなどで十分かと思います。
まちのり燃費もそちらの方が高いですし。
ただ11年で3万キロなら、ガソリン節約の面でハイブリットは不要かと思います。
ただ11年で3万キロしか乗らないならタクシーの方がいいのでは?
島根県の某市のカー用品店オー○○○○スでATF交換をしました 新車で購入、国産でランキングに時々入るほど売れている車です カー用品店に行った時にはまだ2年目走行約2万キロで新車保証がついていました ここから本題ですが カー用品店に立ち寄ったところ、走行2万キロでそろそろATF交換したほうが良いと言われ、交換しましたが、交換後の店員と一緒に確認の時に、エンジンルームが血だらけみたいになっており、 汚いですね、、と言ったところ、洗浄しますねと言われ洗浄してから引き渡しとなり、帰宅しました 帰宅してから数時間後駐車場が血だらけみたいになっておりカー用品店に電話後、また持って行きました 結果、蓋をする部品をしておらずもれていたとのことで、1泊車を預けてほしいとのことで預け代車で帰りました その時の話で今回の事が原因でCVTが壊れたら直しますとの事でした 口頭で文章等はありません 謝罪もありません それから1年たち新車保証が切れたころからCVTからガザガザやゴーという音やカックンカックンするようになりました 車屋に聞いたところCVTが原因だそうですが、某カー用品店の原因が疑われるが因果関係は証明できないそうです 新車保証も切れたしどうしたらよいのでしょうか? その時に対応した店員はたぶん姿がないので、そこの店舗にはすでにいないと思います 初めて買った新車なのに、、ショックです ATF交換後、1回目でエンジンが血だらけみたいになっている時点でなんでそのまま返却しようとしたのかも今となれば適当すぎます
新車 に関する質問
焼きつき~? 業界関係者談 おそらくは10Lぐらいの内約半分4Lは抜けていた事でしょう ATF自体は作動油ですので冷えている時と暖まった時では膨張して違いますので あなたが家に帰宅した時は溢れかえっていた事でしょう おそらくCVTの油糧が不足による粘度切れになったもかもしれませんが だいぶ前の事とありますのでお店自体も責任を問うのは難しいでしょう 結論 その場でDラーに診てもらい証拠を結び付ければよかった事 Dラーガ騒げばショップも弁償する事だろうしいかがなものか? でも最近は冠水によるオートマのコンピュータ(プログラム)異常も有るのでよく調べましょう ステップモーター交換で直る場合も有るよ
新車購入にあたり、素朴な疑問です。
オプションや下取りなどは除外して考えてください。
車を購入する場合、車の車種によって違いもあると思うのですが、どれくらいの値引きがきくのでしょう か? 先日、車を2台購入(スペーシアとハリアー)し、どちらも車体価格の値引きが約10万円でした。
総額は倍以上違うのに値引き価格はほぼ一緒。
人気の車種や発売時期によって違いはあると思いますが、目安的にどの車種も10万円くらいなのでしょうか?
新車 に関する質問
今、ディーラーでは車本体の値引きはほとんどしていません。
理由は同じ車を買った人で値引き額が違うと言う理由でトラブルやクレームが出たためです。
また、ディーラー同士でもトラブルが出たそうです。
個人の場合は聞いた話を元にすると中程度の値段のものが大きく値引きしてくれる傾向があるようです。
ペーパードライバーです。
モンキーたまに乗ります。
400ccのバイクを買う時、状態がいい安いバイクを買ったほうがいいですか? それとも、新車に近い車両を買った方がいいですか?? 400 cc以上のバイクって高いですよね?? 大型バイクにも興味ありますけど、免許はまだです。
あとはマネー次第
新車 に関する質問
練習用と割り切って、状態の良い安いバイクを乗るいいかもしれませんね。
もちろん、 新車や新車に近い状態のもを買うのも良いと思いますけど、 その場合、慎重に車種を選ばないと 買ってみたものの、イメージしていたものと違って、 買い換えようとなる場合もありますから。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月17日 MotoGP
11月16日 マカオグランプリ
11月16日 MotoGP
11月16日 MotoGP
11月15日 MotoGP
11月15日 マカオグランプリ
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月9日 F1
11月9日 MotoGP
11月9日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 F1
11月8日 MotoGP
11月8日 F1
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 F1
11月7日 F1
11月7日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80420 GoAuto
4月30日 80744 GoAuto
4月12日 84740 GoAuto
4月11日 84873 GoAuto
4月1日 87696 GoAuto
3月26日 89357 GoAuto
3月21日 90955 GoAuto
3月20日 91062 GoAuto
3月10日 93883 GoAuto
3月8日 94668 GoAuto
3月8日 17243 GoAuto
3月3日 18080 GoAuto
11月23日 41469 GoAuto
11月23日 41364 GoAuto
11月17日 40152 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80420
4月30日 80744
4月12日 84740
4月11日 84873
4月1日 87696
3月26日 89357
3月21日 90955
3月20日 91062
3月10日 93883
3月8日 94668
3月8日 17243
3月3日 18080
11月23日 41469
11月23日 41364
11月17日 40152
11月17日 38367
11月14日 37599
10月27日 42457
10月26日 39738
10月26日 39080
10月19日 40947
10月18日 39889
10月11日 13751
10月4日 15053
10月2日 13831
10月1日 13878
9月28日 13552
9月28日 8512
9月25日 8943
9月24日 9017
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87291
3月22日 98526
3月15日 100469
3月16日 92777
3月11日 95164
3月9日 94919
2月20日 104029
2月10日 110924
2月11日 103204
1月13日 125413
1月13日 40760
1月12日 22715
1月12日 26638
1月3日 23032
12月9日 416452
12月15日 31399
12月11日 25401
12月11日 20114
12月4日 36944
11月21日 1103383
11月19日 17430
10月29日 23088
10月28日 23577
10月25日 27781
10月25日 16581
10月25日 20892
10月25日 14836
10月24日 28109
10月6日 17540
10月2日 109161