ポンプが何ワットなのか? 起動の為に何倍の能力を必要とするのか? 発電機も私が持っているものは4サイクルですし、 インバーターが内臓しているので、 必要に応じて出力を絞るので、 最低限のガソリンで済む様になっています。
仮に200W程度のポンプで、 ヤマハの900VAのもので十分だったら、 (私のはホンダですけど……) 2,5リットルのガソリンでほほ12時間使えます。
http://www.yamaha-motor.co.jp/generator/lineup/inverter/ef900is/ ここに発熱球球が何ワットか知りませんけど、 もしもLED交換すれば、 上記の時間に大きな影響はないでしょう。
ポンプをたまに使うくらいなら、 常にそのくらいの時間使えます。
ただし車の信頼性は圧倒的に高く、 単気筒の発電機とは別格です。
オイル交換も間隔が広いので、 車の方が使い勝手は良さそうです。
山小屋でかつ雪国以外でお楽しみでしたら、 太陽光発電を併用する方法もあります。
ポンプを使う時に短時間だけ発電機を使って、 照明にはソーラー発電と蓄電池で賄います。
下記は一例です。
容量などアレンジは同社のホームページでお確かめ下さい。
LEDに交換すれば十分に役立つでしょう。
http://www.chikuden-sys.com/category/solar-set2.asp?id=6106&c2id=22 これで燃料の消費はミニマムになりますし、 信頼性やオイル交換の問題も概ね解決です。
何よりも静かに山小屋ライフをお楽しみ頂けます。
上手く使えばポンプと照明以外にも通信機器類などにも使えるでしょう。
羨ましい限りです。