匿名さん
バイクのトラブルについて質問です。
新車で購入し2年と9ヶ月、走行距離が18000km程度のBMWのF800GSにて林道を走行中に突然バイクが動かなくなりました。
症状はエンジンは問題なく吹け上がる のですが、徐々に力が落ちてゆき最終的には何速に入れてもニュートラルのようにタイヤに力が伝わらず、アクセルを回さずにクラッチを繋いでもエンストしないという状態になりました。
クラッチの滑りに近い症状ですが、 初期症状的なものは感じた事がありません。
しかし、最近オフロード遊びを始めたので、今までに無く酷使していました。
ロードサービスを頼んだのですが、 林道という事もあり、出動を断られてしまった為、バイクをその場に置き去りにして、一人山を降りて自宅へ帰ってきました。
今回質問したい点は2つあります。
1つ目は林道にてエンジントラブルを起こしたバイクの回収方法です。
車重は200kg程度あり、押して歩くことも出来ません。
路面状況も軽トラが侵入できるか怪しいです。
2つ目はこの現象を起こした原因と修理方法です。
車を使えなかった場合その場で修理する事も視野に入れています。
拙い文章でしたが以上になります。
このままどうなるのか不安で、藁をも掴む思いで質問させて頂きました。
どうか私のバイクを助ける知恵を貸して下さい。