匿名さん
なぜBMWのF800GSアドベンチャーは高い上に人気なんですか?? 僕個人的にはF800GTやS1000rrのが全然かっこ良く見えるのですが
匿名さん
なぜBMWのF800GSアドベンチャーは高い上に人気なんですか?? 僕個人的にはF800GTやS1000rrのが全然かっこ良く見えるのですが
ビックオフでそこそこオフ走れるバイクって種類が少ないですからね。
特にロングツーで林道も走る人にはアドベンチャー仕様のビックタンクにキャリア装備は有難いです。
1200のアドベンチャーで林道行く人もいますが、流石に重すぎますからね。
個人的にはもう少し快適林道走りたいのでアドベンチャー仕様車はデカくて値段が高すぎます。
F800GSアドベンチャー買うなら、ノーマルのF800GSの方が良いですね。
ちなみに、現在はテネレ660乗ってます。
逆車ですが安かったので・・・。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月2日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
10月26日 F1
10月26日 MotoGP
10月25日 MotoGP
10月25日 F1
10月25日 MotoGP
10月24日 F1
10月24日 F1
10月24日 MotoGP
10月24日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 F1
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月20日 F1
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80277 GoAuto
4月30日 80586 GoAuto
4月12日 84597 GoAuto
4月11日 84716 GoAuto
4月1日 87540 GoAuto
3月26日 89201 GoAuto
3月21日 90807 GoAuto
3月20日 90911 GoAuto
3月10日 93733 GoAuto
3月8日 94520 GoAuto
3月8日 17173 GoAuto
3月3日 18044 GoAuto
11月23日 41436 GoAuto
11月23日 41329 GoAuto
11月17日 40083 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80277
4月30日 80586
4月12日 84597
4月11日 84716
4月1日 87540
3月26日 89201
3月21日 90807
3月20日 90911
3月10日 93733
3月8日 94520
3月8日 17173
3月3日 18044
11月23日 41436
11月23日 41329
11月17日 40083
11月17日 38350
11月14日 37557
10月27日 42433
10月26日 39723
10月26日 39043
10月19日 40929
10月18日 39853
10月11日 13710
10月4日 15021
10月2日 13796
10月1日 13846
9月28日 13519
9月28日 8480
9月25日 8893
9月24日 9001
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87141
3月22日 98327
3月15日 100333
3月16日 92614
3月11日 95029
3月9日 94755
2月20日 103893
2月10日 110752
2月11日 103080
1月13日 125240
1月13日 40746
1月12日 22675
1月12日 26623
1月3日 22983
12月9日 416447
12月15日 31381
12月11日 25385
12月11日 20094
12月4日 36927
11月21日 1103342
11月19日 17427
10月29日 23051
10月28日 23571
10月25日 27739
10月25日 16578
10月25日 20843
10月25日 14835
10月24日 28073
10月6日 17535
10月2日 109121
匿名さん
なぜBMWのF800GSアドベンチャーは高い上に人気なんですか?? 僕個人的にはF800GTやS1000rrのが全然かっこ良く見えるのですが
ゴールデンウィークに北海道へ行きます! 道北のオススメツーリングスポットを教えてください!バイクはF800GSです。
4月26日にフェリーで小樽に到着し、4月30日に同じく小樽を出港します。
オロロンラインを通って、宗谷岬を目指したいのですが、他にオススメ!と言う場所があれば教えてくださいm(__)m 今のところ宿もキャンプ場も決めていません。
(そもそもこの時期にキャンプ場は開いていないみたい……) 雪が怖いため山は出来るだけ避けたいと思っています。
(標高1000m以下の道なら大丈夫ですかね……) ただフラットダートの林道は、少し走りたいなと思っています。
まだまだ北海道はオフシーズンだと思いますがお願いします。
F800GS に関する質問
しっかり防寒して行って下さい。
BMW F800GS(2012) の購入を考えています 20年間オフ車に乗ってきましたが、身長165cmの私には、足着きがきついです そこでフロントを19インチに変えたいのですが可能でしょうか? 可能であれば、対応しているリムやスポークのメーカーも教えていただけると助かります よろしくお願いします
F800GS に関する質問
お気を悪くなさらず、あくまで私見としてとらえて下さい。
-- 折角F21インチでOFFでのスタビリティを高めているのにサイズダウンしては本末転倒では? R100GSを10万km乗りました。
身長168cmで、寸のバランスは短足だと思ってますし、実際足が届かず倒した事も何度もありますが、 125ccクラスが転んで落ちてくるようなガレ場まで、100GSでこなしてました。
但し、スピードは出しませんし、オフで軽量車がテールを振らせながら走るようなところも、殆んど足を出さず、ガッチリニーグリップして、重心移動とパワーのかけ方でおだやかにスライドさせるような走りをしていました。
F800GSを、オフ車であるとみなすなら、 足つきが悪いといって、その走破性能を崩す改造を施すのだったら、より、小さいクラスを選ぶか、多少のオフは走れる程度のロードモデルを選ぶ方が、 折角メーカーが全体のバランスを考えてプロデュ-スしたものを、わざわざ崩してしまうより、良いような気が致しますが.. 。
(Fサイズダウンではフォークが立ってくるので、実際のダート走行で扱いにくくなると予想します) -- 蛇足ではありますが、空冷のR80やR100は、サスストロークが長く、 大したウデがなくとも、マシンにさからわず、素直に御する限り、少々のオフロードは、こなせてしまいます。
ホイールが傷む事を度外視、ヌタってない(タイヤの差が大きく出ない)条件ならば、 ロードモデルのR100とR100GSの林道での巡航速度は大差ない事を、実際に体験しています。
(いづれも所有します) そんな訳で、車両のジオメトリを変えてしまうような改造を施してまで、F800GSを オフ車ととらまえて乗る事に価値観は見出せないです。
バイクのトラブルについて質問です。
新車で購入し2年と9ヶ月、走行距離が18000km程度のBMWのF800GSにて林道を走行中に突然バイクが動かなくなりました。
症状はエンジンは問題なく吹け上がる のですが、徐々に力が落ちてゆき最終的には何速に入れてもニュートラルのようにタイヤに力が伝わらず、アクセルを回さずにクラッチを繋いでもエンストしないという状態になりました。
クラッチの滑りに近い症状ですが、 初期症状的なものは感じた事がありません。
しかし、最近オフロード遊びを始めたので、今までに無く酷使していました。
ロードサービスを頼んだのですが、 林道という事もあり、出動を断られてしまった為、バイクをその場に置き去りにして、一人山を降りて自宅へ帰ってきました。
今回質問したい点は2つあります。
1つ目は林道にてエンジントラブルを起こしたバイクの回収方法です。
車重は200kg程度あり、押して歩くことも出来ません。
路面状況も軽トラが侵入できるか怪しいです。
2つ目はこの現象を起こした原因と修理方法です。
車を使えなかった場合その場で修理する事も視野に入れています。
拙い文章でしたが以上になります。
このままどうなるのか不安で、藁をも掴む思いで質問させて頂きました。
どうか私のバイクを助ける知恵を貸して下さい。
F800GS に関する質問
藁をもすがる思い・・・という事で、お役にたてるかどうか。
1点目の御質問に関連するのですが、車両を放置してきた点が気になります。
放置した地点の市町村役場の農林担当課に問い合わせて、林道を管理している森林組合に連絡を取ってください。
そのままでは盗難のおそれもありますし、林業関係者がバイクの不法投棄と間違えて処理することもあるからです。
バイクの引き上げについても、ロードサービスが動かないのであれば、引き上げ費用を負担することを前提にして森林組合と相談です。
森林組合の事務所まで引き上げることができればロードサービスも動いてくれるでしょう。
2点目についてはお詳しい方に回答をお任せしたいと思いますが、ご自身が現地に入り修理なされるのでしょうか。
ロードサービスが入らないのなら、修理スタッフが現地に入ることは難しいでしょう。
本気でバイクを助けたいなら、まずは菓子折りでも持って、林道を管轄する森林組合にアタマを下げに行って、いろいろ相談に乗ってもらって力を貸してもらうことです。
林業関係者から見ると、林道ツアラーは迷惑な存在です。
お叱りを受けても低姿勢に徹して下さい。
彼らを味方につけることができると心強いです。
彼らは山奥で伐採した重い材木を搬出するスキルや機材を持っていますからね。
。
予算300万ちょっと、車の購入選択について 叔父が会社の転勤でアメリカへ行くことになりました。
たぶんもう退職するまで日本には戻ってこないとの事です。
そこで家や車を処分してから行きたいと言うのですが 家は借り家なので契約を切れば自動的に解決します。
そして私が車を購入する為に、貯金をしているのですが 叔父が1年前に買ったレクサスGS450h F Sportを譲ってくれるとの事です。
フェアレディZ34を購入するつもりでしたが、迷ってしまいました。
800万もする高級スポーツカーを手に入れるチャンスなどめったにないし 中古とは言え、乗ってたのは叔父ですし、しかも月に数回しか車に乗らず 趣味は車磨きとメンテナンスと言う、車の状態は最高です。
ミッションはZもATを買う予定だったので、同じATで全然かまいません。
ただし憧れのZの為に3年間お金を貯めてきてちょっと心が混乱してます。
色もイメージ画像とまったく同じです。
これもZっと同じくホワイト系を買うつもりだったので気に入っています。
ただなんかこう急に入ってきた話なので、心が動揺しています。
たぶん叔父の車を300万で譲ってもらうと思うのですが 叔父はその300万とプラスして、アメリカで左座席のレクサスLS600h F SPORTを買うと言っています。
F800GS に関する質問
レクサスGS450h F Sportを乗っている同僚がいますが、 乗り出し価格は900万程でした。
もし、彼が300万で売ってくれると言ったら、 即決します。
助手席でも運転席でも乗せてもらいましたが、 プリウスなどのハイブリッドカーとはレベルが全く違います。
(当たり前ですね。
) 助手席では、とにかく抜群に快適な乗り心地ですが、 運転しても、走り出しの怠さも含めて、 日本車らしい高級感を感じさせます。
まぁ、2人乗りのZとは性格が全く違うクルマですので、 悩まれるのも理解できます。
ただ、300万円では、Zも中古車しか購入できないので、 まずレクサスを乗ってみてはいかがでしょう。
気に入らなければそれを下取りに出して ZのNISMOバージョンを購入するのが得策だと思います。
BMW F800GSについて質問させてください。
ずっとKAWASAKI KLX250に乗っていました。
今回はじめて大型バイクを買ったのですが 3速から2速、1速に落としていくのにチェンジが入りにくい時があります。
BMWによるとエンジンの中の圧力が250と800では違うので違うんですと 言われました。
まだ2000キロなので、壊れてはいないと思うのですが・・・ 何か改善する方法はないのでしょうか? 何かご存知の方は教えてください。
F800GS に関する質問
BMWのエンジン本体は非常に堅牢に出来ていると思います。
逆にいうと国産車のように「ならし」が短くはない感じがします。
以前、乗っていたR1100RSは、一万㎞以降で「アタリ」でました。
少し気になったので率直に云わせて頂くと、、仮に1速までエンジンブレーキを効かせるシフトダウンの仕方をされているとしたら、あまりよろしくないかもしれません。
800ccという大排気量、さらに二気筒という事を考えると、エンジンやクラッチなど各部の負担が大きいと思います。
これも小排気量の車両とは違うところでしょう。
信号が赤に変わり止まる時などは、せいぜい二速くらい迄に落として、そこでクラッチを切った方が良いです。
もし、それ以外の用途で気になるのでしたら、ミッションオイルを化学合成の物に替えると良くなる筈です。
ただ、BMWはものによってガスケットが紙製のものがあり、浸透性の良い化学合成オイルを透してしまう場合があります。
一度、ディーラーに聞いてみてください。
なぜBMWのF800GSアドベンチャーは高い上に人気なんですか?? 僕個人的にはF800GTやS1000rrのが全然かっこ良く見えるのですが
F800GS に関する質問
ビックオフでそこそこオフ走れるバイクって種類が少ないですからね。
特にロングツーで林道も走る人にはアドベンチャー仕様のビックタンクにキャリア装備は有難いです。
1200のアドベンチャーで林道行く人もいますが、流石に重すぎますからね。
個人的にはもう少し快適林道走りたいのでアドベンチャー仕様車はデカくて値段が高すぎます。
F800GSアドベンチャー買うなら、ノーマルのF800GSの方が良いですね。
ちなみに、現在はテネレ660乗ってます。
逆車ですが安かったので・・・。
BMWのF800GSにダイネーゼのウエアっておかしいですか? なんとなくイタリアのブランドなのでイメージ合わないいのかなーと? レース、スポンサーとかその辺考慮してどうだろう? その辺疎いので教えてください。
F800GS に関する質問
BMWに、日本人が乗ったら、おかしいですか? なんとなくドイツのブランドなので、イメージに合わないのかなー? > usugedb9さん 2014/10/621:28:17 . BMWのF800GSにダイネーゼのウエアっておかしいですか? なんとなくイタリアのブランドなのでイメージ合わないいのかなーと? レース、スポンサーとかその辺考慮してどうだろう? その辺疎いので教えてください。
前回リッターオーバーかミドルクラスかについて質問したものです。
あのあと色々見て回り、F700GSを今日契約しました。
F700GSのスクリーンについて質問があるのですが、ナビをトップブリッジにつけようと思っているのですが、本当はF800GSADみたいにスクリーンの真ん中についているステーみたいなところにつけたいと思っています。
画像のF700GSのスクリーンはどこのメーカーのものかを誰か教えていただけませんか?
F800GS に関する質問
もしかしたらこんな奴かな? http://www.peitzmeier.jp/pai/F700GS_2.html とにかく契約おめでとうございます。
来年の夏には白馬でお会いしましょう(笑) http://news.webike.net/overallDetail.do?news_id=5537
先日BMW F800GS(2012年式)の中古車を購入したのですが、純正のナビを取り付けるアタッチメントが元々付いておりました。
頂き物のナビがありまして(zumo660ですがホンダ純正のギャザズMとゆうものです)合てがって みるとバッチリはまりましたが、BMW純正のステーの左側にある縦に4つ並んだボタンが反応しません。
また、車体に取付時充電されていってるかもわかりません。
ボタンを使う、充電しながら使うには何か特別な読み込ませなどは必要なのでしょうか? 4つのボタンはBMWの純正ナビでしか使えないのでしょうか? ホンダのもBMWのも中身は同じzumo660だと聞きました。
素人質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
るとバッチリはまりましたが、BMW純正のステーの左側にある縦に4つ並んだボタンが反応しません。
また、車体に取付時充電されていってるかもわかりません。
ボタンを使う、充電しながら使うには何か特別な読み込ませなどは必要なのでしょうか? 4つのボタンはBMWの純正ナビでしか使えないのでしょうか? ホンダのもBMWのも中身は同じzumo660だと聞きました。
素人質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
るとバッチリはまりましたが、BMW純正のステーの左側にある縦に4つ並んだボタンがお反応しません。
また、車体に取付時充電されていってるかもわかりません。
ボタンを使う、充電しながら使うには何か特別な読み込ませなどは必要なのでしょうか? 4つのボタンはBMWの純正ナビでしか使えないのでしょうか? ホンダのもBMWのも中身は同じzumo660だと聞きました。
素人質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
るとバッチリはまりましたが、BMW純正のステーの左側にある縦に4つ並んだボタンが反応しません。
また、車体に取付時充電されていってるかもわかりません。
ボタンを使う、充電しながら使うには何か特別な読み込ませなどは必要なのでしょうか? 4つのボタンはBMWの純正ナビでしか使えないのでしょうか? ホンダのもBMWのも中身は同じzumo660だと聞きました。
素人質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
るとバッチリはまりましたが、BMW純正のステーの左側にある縦に4つ並んだボタンが反応しません。
また、車体に取付時充電されていってるかもわかりません。
ボタンを使う、充電しながら使うには何か特別な読み込ませなどは必要なのでしょうか?
F800GS に関する質問
>BMW F800GS(2012年式)の中古車を購入 「自動車」のカテゴリーなので、回答が少ない場合 スポーツ、アウトドア、車> バイク スポーツ、アウトドア、車 > バイク > 車検、メンテナンス 質問を適切なカテゴリーに、絞ってみては
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら