レガシィB4Rskはボクちゃんサウンドですか?

レガシィB4Rskはボクちゃんサウンドですか?

匿名さん

レガシィB4Rskはボクちゃんサウンドですか?

壊れてなければボクサーサウンドが聴けますよ

サウンドに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

レガシィB4Rskはボクちゃんサウンドですか?

匿名さん

レガシィB4Rskはボクちゃんサウンドですか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

サウンドに関する質問

カーオーディオのスピーカーについて質問です。
現在ダイアトーンのサウンドナビmz100ノーマルとg20のスピーカー、なんちゃってデットニングをしています。
お金が無かったので部品だけ買って自分で勉強しながらつけました。
部品が良いからか素人仕事でもかなり音質改善され大満足だったのでした。
が、先日ホームオーディオでsonyのcas-1を買いました。
8万円でこのクオリティ!?と思うくらい良かったです。
正直30万近くかけたダイアトーンセットより遥かに良いです。
カーオーディオだから仕方ないのでしょうか。
それとも私の好みがcasよりだっただけなのでしょうか。
正直いっそcasを車に積みたいと思ってます。
カーオーディオ用に出来てないから雑音対策が出来てないとかあると思うんですよね。
ホームオーディオを車に積んだ人はいらっしゃいますか? メリット、デメリットを教えて下さい

サウンド に関する質問

好みもあるでしょうが一番は取付け。
ホームオーディオのスピーカーは箱に付いてるでしょう? だからいい音になるんです。
ホームオーディオの超がつく高級スピーカーはその値段の大部分が箱です。
車に取付ける場合はそのスピーカーに合った取付けをしないとどんないいスピーカー付けても宝の持腐れ。
だから車のスピーカーはノウハウのある専門店のインストーラーの取付けには敵わないんです。
普通に考えてサウンドナビにDS-G20ならCAS1にゃ負けないでしょう。

サウンドに関する回答

サウンドに関する質問

メルセデスベンツA180 社外マフラーについて 車検対応、レーシーなサウンドのおススメのマフラーありましたらご教示お願いします。

サウンド に関する質問

>>>メルセデスベンツA180 社外マフラー アナタのA180は AMGスポーツパッケージなどの 左右2出しマフラーでしょうか??? 市販されているマフラーは 左右出し用が殆どですので、、、、、 >>>車検対応 の時点で音量は、、、、期待は、、、では? もし アナタのA180が左右出しマフラーならば 【FOXマフラー】なんてのがヨロシイんじゃないの? http://alpha-line.jp/fox/showDetail.php?cd=F0000013300 車検対応で リアマフラーの他に フロントマフラーまで用意されている から 同時に交換すれば、、、多少は??? 音はこんな↑のページの下の方に動画で載ってます、、、 輸入車マフラーで もう一つの有名どころの【レムス】 http://www.remus.jp/news130314_01.html (リアマフラーのみ製品化) 音はHPの「ムービー」にサンプル動画がアル、、、 はずだけど、、、なんでか見れない??? まあ、、、、、FOXと殆ど違いは無い、、、 車検対応だしネ テールエンドの作り込み?見栄え? は「レムス」の方が少し、、、上、、、かな? 「FOX」の見た目は意外と普通、、、、、、、、、 ブラバスとか、、、の ブランド物は価格が、、、1桁違ってくるからネ オススメは、、、出来ないか? まあ 検索すれば 国内マフラーメーカーからも出ているし 多くがHP内にサンプル動画を載せている から 本気で交換を、、、、なら 知恵袋で他人のオススメよりも 自分の「目と耳」で確認した方が確実だヨ!

サウンドに関する回答

サウンドに関する質問

カーナビに関してです。
現在レガシィBM9のA型に乗っています。
ナビがあんまり頭が良くないので変えたいとおもうのですが、マッキントッシュがくっついています。
マッキントッシュのスピ ーカーは活かしつつ社外のナビにしたいです。
今考えているのは、ダイヤトーンサウンドナビのpremiumをつけたいです。
純正から、これに変えることはできるのでしょうか? プロショップに任せると工賃はいくらくらいかかるのでしょうか? あと、音のチューニングも頼みたいです。
ダイヤトーンサウンドの音が忘れられないのでつけたいです。
回答よろしくお願します。

サウンド に関する質問

純正マッキンのスピーカーはインピーダンスが違うので使用できません。
マッキン純正アンプを経由するなら配線加工すればいいですが、ダイヤトーンサウンドの音じゃなくなるけどね。

サウンドに関する回答

サウンドに関する質問

プ○リフ○ニーデ○タルの山○○典さんに、グ○ン○ー○○モシリーズにおいて、 ・グラフィック ・ゲームエンジン ・収録車種 ・収録コース ・サウンド この5つの観点でそれぞれインターネット上で1000人にアンケートをとり、同じ様な質問はまとめ、それをすべて満たしたゲームを作るとします。
開発費として、1兆円を好きに使っていいと言ったら果たして作ってくれるでしょうか

サウンド に関する質問

そんなアホみたいに○で隠す必要あんの? そもそも作ってくれる人を○で隠したらわからなくない? ID非公開だし、質問者は一体なにを恐れてんの??

サウンドに関する回答

サウンドに関する質問

アリスト JZS161前期 純正マルチ 8(JBLプレミアムサウンド) スピーカーが鳴らなくなり画像の左側の表示が無くなりました。
サウンド、DSP共に設定すら出来ません。
原因わかる方居まししたら教えてください‼︎

サウンド に関する質問

うーん、何とも言えませんが、故障の原因うんぬんより、寿命という表現の方がいいでしょうね 考えてもみてください 20世紀の車なんですよ って考えれば、ここまで使えたのなら十分ではないでしょうか? おそらく、故障の根本的な原因を究明できたとしても、すでに交換してする部品は新品では存在しないと思われます 機械的な部品とは異なり、電子部品を多用していますので、致し方ないところでしょうね おそらく質問者さま自身、自宅のテレビ等の電子機器でそこまで古い機器を未だに使用しているってことはないのではないでしょうか? 車の詳しい年式や走行距離が分からないので何とも言えませんが、買い替えを検討してもいいと思いますよ 新車から200ヶ月前後ですよね 新車で600万円としても月3万円の償却です 十分に元は取れたんじゃないですかねぇ

サウンドに関する回答

サウンドに関する質問

100均の台所用品で白色スポンジの砥石は、サウンドペーパーで何番になりますか?

サウンド に関する質問

×サウンドペーパー ○サンドペーパー 激落ち君のことですかね… あるブロガーが実験してましたが#2000~#3000程度だと ただし"砂"ほど硬いわけでないのでかける相手次第では歯が立たない やぼんやりした削れ方をします。
私も使いますが、台所用液体クレンザーよりは粗いですね。

サウンドに関する回答

サウンドに関する質問

コペン セロのマフラーで悩んでいます。
ロッソモデロのコブラッソTi-Cにするか柿本のGTbox 06&Sで迷っています。
迷ってる内容について重要視の順番で記載すると、 ・金額の違い(おおよそ1万円)違う。
・サウンド(動画ででしか判断できないのですが、柿本のサウンドは走りそうな車のイメージ、ロッソモデロは重低音の効いたイメージな気がする) ・一本出しか二本出しの違い です。
個人的には低音の効いた重たい音(?)が好みで、ブリッツさんのような中音域が目立つサウンドは好みじゃありません。
動画で聞く限りではロッソモデロさんのほうが音量も大きく図太い音がしている気がするのですが、柿本のサウンドは低音が聞きながらもレーシーっぽさのある速そうなサウンドがしている気がします。
生でサウンドを聞いたことある方などいたら、音量やマフラーサウンドの質についてお伺いできたらなと思います。

サウンド に関する質問

ロッソモデロなんかネットで売ってる単なる安売りマフラーでしょw 安売りマフラーと老舗の柿本を比較するのが間違いでは?

サウンドに関する回答

サウンドに関する質問

最新のダイナトーンサウンドナビについて教えてください! スタンダードとプレミアムって具体的な違いってなんですか

サウンド に関する質問

基本は同じです。
プレミの方が 音などの設定が細かく出来ます。
90プレミを使用していますが、素人では音を合わせるのは困難です。
個人的ですが、ノンプレミを購入しての ヘリックスDSPで音の調整をしてもらったほうが良いと思います。
アンプも必要にはなりますが 純正スピーカーでも十分な音を出してくれると思います。
購入値段もそこまで変わらないと思います。

サウンドに関する回答

サウンドに関する質問

アウディRS5とBMWのM3E92あなたならどちらをかいますか? RS5は可動式リアウイングがすきで M3はRS5より少し高いサウンドが好きです。

サウンド に関する質問

昔はaudiを乗り継いでましたが、BMWに乗り換えて前後バランスの良さでの操舵性でBMWの乗り継いでます。
audi RS5でもフロントヘビーが気になります。
バランスの取れたM3を選びます。
雪路は走らないので、Quattroは必要無いので。
(sazanami5170さんへ)

サウンドに関する回答

サウンドに関する質問

LEGACYプレミアムサウンドシステム&HDDナビゲーションシステムについてですが・・・ (ちなみに愛車はH25年製のBM9です) 音質は今迄体験したことの無い絶品だと思っています(音の広がり方、低音とか・・)。
但し、地図は粗悪過ぎ!自宅前の道路が載っていません。
他のモデル(量販店での社外品ナビ)に代える場合、取り付けは可能でしょうか?スピーカーを全て鳴らすには、別途アンプが必要になるのでしょうか?? 現状のステアリングスイッチ・バックモニターとかは無効になりますか? 音の臨場感とかは今より落ちますか??多分落ちますよね。
素人ですので、馬鹿にしたような回答は避けてください。

サウンド に関する質問

そのモデル富士通テン製で、決して悪くないです。
まず、社外品ナビへの取り付けは可能です。
基本、スピーカーは2つ、後は味付けとして追加していくのがオススメです。
現状のステアリングスイッチ・バックモニターとかはキットが出ていますので、有効です。
音の臨場感は当然、今より落ちると思いますが、スピーカーの組み合わせ次第で更に良くすることも可能です。
結局、予算次第です。
単に付けるだけでよければ簡易で繋がります。

サウンドに関する回答

サウンドに関する質問

アテンザワゴンGJ後期の購入を検討しています。
そこで、スピーカーにBOSEサウンドシステムがオプションであるんですが、音ってどうなんでしょう? 市販アルパインスピーカー交換して6スピー カーをつくるか、BOSEサウンドシステムつけるかでまよってます。
アルパインのがいい音しますか? ちなみにBOSEサウンドシステムは8万円ほどします。
実際につけた方などおられましたら、いいとこわるいとこなどあればよろしくお願いしますm(__)m

サウンド に関する質問

一度実車での試聴をおすすめします。
よくイメージされてるBOSEとはかなり違う音ですので。
非常にナチュラルな感じというのでしょうかね。
イメージとは違うものの悪くはないです。
センターポイントとかオーディオパイロットとか後付け設定では難しい機能がついていますのでそれらも実車で試聴すればわかると思います。

サウンドに関する回答

サウンドに関する質問

スバルレヴォーグにダイヤトーンサウンドナビ、スピーカーはフロントリア共にG20をディ―ラーにて車と共に注文してます。
これに現在所有の車のサブウーファー(カロッツエリア)を取り付けは可 能ですか?つけておられる方いらっしゃいますか?付けない方が良いって方もお聞かせください。
他社ウーファーの方もお聞かせください。
参考にさせていただきたいです。

サウンド に関する質問

ナビにサブウーファー出力が有るか、サブウーファーにスピーカー出力に対応した入力が有るか等、インターフェース次第です。
ただしサブウーファーが有効かは、全体のバランス次第です。
聴く音楽、ナビやスピーカーの性能、スピーカーの位置等に拠り一概には言えません。

サウンドに関する回答

サウンドに関する質問

車載アンプについて BOSEサウンド搭載のアテンザGH系に乗ってます。
これまで、計三回、車内の音が消えました。
オーディオもナビの案内もです。
三回共に何もしないのに、自然復旧しています。
去年2月に雪が降った時が1回目で、寒い時ばかりです。
今回は、自然復旧までの、時間が一番長く一週間かかりました。
音の出てない時に、マツダで見てもらったところ、ナビは正常でアンプが悪いそうです。
どうも他の車のアンプに付け替えたら、音が出たみたいです。
今は調子が良いですが、同じことが起きそうな気もします。
原因が知りたいのですが、考えられる事とか、こうすれば、原因が解んじゃないとか、知恵をお貸しください。
今回、アンプを開けて、ばらしてみましたので写真を載せておきます。

サウンド に関する質問

半田が割れてたり、剥がれかけて接触不良とか、 写真だけではわかりません。
叩いてみて音が切れたりすれば特定できるかもね。
交換か、修理に出した方が良いですね、そのままでは直らない。

サウンドに関する回答

サウンドに関する質問

アドレスv125sに乗っています。
加速に不満があったので、先日ウェイトローラーを純正19gから17gへ変更しました。
結果、加速、再加速共にガラッと変わり、非常に街乗りがし易くなりました。
そこで、やはりサウンドが少し物足りないなと思い、ネットで社外マフラーの情報を探ってみたのですが、どこをみても「純正が最高」とあります。
あのヨシムラでさえ純正には及ばないと…。
正直「買うならヨシムラ一択かなー。
」と思っていたのですが、低速が弱くなるとあります。
せっかく、ウェイトローラーで低速が強くなったのにマフラーで低速を殺したくありません。
そこで、社外マフラーで低速が強くなる、もしくは純正同等のマフラーはないでしょうか? アドレスで三桁は必要無いと思ってるので高速は考えていません。
低速、加速重視です。
回答宜しくお願いします。

サウンド に関する質問

たしかに純正から社外に変えた瞬間、「なんじゃコリャ~ッ!」と思うくらい加速がモッサリしますね。
(笑) ただウェイトローラーの調整次第で純正同等までは持っていけますよ。
自分の場合、ヤフオクで¥13,000円で買った”R300ステンレスマフラー”とかいう無名の安物マフラーです。
(笑) しかしこの無名マフラー、値段の割に作りがしっかりしてて、見た目もカッコよく、まったく問題ないですね。
音は若干大きめですが、爆音というほどまでは大きくなく、単気筒特有の太い音で「ドドドドドドーッ」って感じの音ですね。
一度このマフラーでウェイトローラーをセッティングしたあと、「純正に戻したらもっと加速が良いのかな?」と思い、再び純正を装着してみましたが加速・最高速ともまったく一緒でした。
社外マフラーでもきっちりセッティングをしてやれば、モッサリ感はなくなり、グイグイ加速するようになります。
最高速は平地で94km/h、若干下り坂であれば3桁オーバーも出ますね。
※タケガワのデジタルメーター計測です。
しょせん125のスクーターです。
高価なヨシムラなんか勿体ない。
第一、それだけの価格の差は体感できないでしょう。
遊び感覚でこの手の安物マフラーでも十分じゃないですかね。

サウンドに関する回答

サウンドに関する質問

V8.V10.V12サウンドを体感出来る、サウンドレーサーという商品がありますが、ディーゼル車でも使用可能でしょうか? 何を感知して回転数と連動するのか知らないですが、ディーゼル車だと点火プ ラグが無いので回転数を拾えなかったりするのか疑問です。

サウンド に関する質問

ACジェネレーターの電圧だったと思います。
回転数が上がれば発電量も増えます。
一定以上になるとレギュレーターで頭打ちになるので、 Neレッドゾーンまでリニアには反応しないでしょうけど…

サウンドに関する回答

サウンドに関する質問

エイプ50のマフラーについて質問です! いまはエイプにスーパーサウンドのマフラーをつけています。
いい音ですでも、少しうるさいような気がします もう少し静かめのマフラーはないのでしょうか? (純正やです)教えてください!

サウンド に関する質問

そのスーパーサウンドに スーパートラップのバッフル取り付けたらいいよ

サウンドに関する回答