匿名さん
最近のバイクって、例えばホンダNCとかヤマハMT09とかなんですけど、ネイキッド+オフロード?モタード?みたいな中途半端なスタイルや異形ヘッドライトが流行りつつあるみたいですけど、この中途半端なスタイルや異 形ヘッドライトがかっこよくて流行ってるんですか?それとも性能だけを重視して見た目気にせず作ったとかなんですかね?
匿名さん
最近のバイクって、例えばホンダNCとかヤマハMT09とかなんですけど、ネイキッド+オフロード?モタード?みたいな中途半端なスタイルや異形ヘッドライトが流行りつつあるみたいですけど、この中途半端なスタイルや異 形ヘッドライトがかっこよくて流行ってるんですか?それとも性能だけを重視して見た目気にせず作ったとかなんですかね?
ヘッドライト周辺のデザインは人間で言えば目(顔)にあたるもので、全体のイメージに影響を与えやすい部位なのでとても重要なんです。
商業的には消費者に目新しさがない商品は購入意欲がわかないので売れない訳よ。
クルマでSUVが人気なのと同じで、この中間的なデザインが新鮮さがあるわけ。
なので販売を増やすべく、こういうデザイン路線の商品が次々と出てくるというわけだ。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月2日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
10月26日 F1
10月26日 MotoGP
10月25日 MotoGP
10月25日 F1
10月25日 MotoGP
10月24日 F1
10月24日 F1
10月24日 MotoGP
10月24日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 F1
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月20日 F1
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80300 GoAuto
4月30日 80608 GoAuto
4月12日 84618 GoAuto
4月11日 84741 GoAuto
4月1日 87562 GoAuto
3月26日 89225 GoAuto
3月21日 90828 GoAuto
3月20日 90934 GoAuto
3月10日 93755 GoAuto
3月8日 94545 GoAuto
3月8日 17181 GoAuto
3月3日 18050 GoAuto
11月23日 41442 GoAuto
11月23日 41335 GoAuto
11月17日 40092 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80300
4月30日 80608
4月12日 84618
4月11日 84741
4月1日 87562
3月26日 89225
3月21日 90828
3月20日 90934
3月10日 93755
3月8日 94545
3月8日 17181
3月3日 18050
11月23日 41442
11月23日 41335
11月17日 40092
11月17日 38355
11月14日 37567
10月27日 42440
10月26日 39728
10月26日 39050
10月19日 40933
10月18日 39860
10月11日 13721
10月4日 15030
10月2日 13803
10月1日 13852
9月28日 13525
9月28日 8486
9月25日 8899
9月24日 9004
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87163
3月22日 98356
3月15日 100352
3月16日 92634
3月11日 95046
3月9日 94774
2月20日 103908
2月10日 110768
2月11日 103095
1月13日 125264
1月13日 40747
1月12日 22678
1月12日 26624
1月3日 22989
12月9日 416448
12月15日 31384
12月11日 25387
12月11日 20099
12月4日 36930
11月21日 1103346
11月19日 17429
10月29日 23053
10月28日 23573
10月25日 27745
10月25日 16578
10月25日 20850
10月25日 14835
10月24日 28075
10月6日 17535
10月2日 109129
匿名さん
最近のバイクって、例えばホンダNCとかヤマハMT09とかなんですけど、ネイキッド+オフロード?モタード?みたいな中途半端なスタイルや異形ヘッドライトが流行りつつあるみたいですけど、この中途半端なスタイルや異 形ヘッドライトがかっこよくて流行ってるんですか?それとも性能だけを重視して見た目気にせず作ったとかなんですかね?
新型のZ900をベースに丸タンクのZ900RSを出すという噂ですが。
Z900RSがダエグやゼファーに代わるネイキッドになるという噂ですが。
ですが日本のネイキッドの排気量は1300㏄が主流です。
900㏄のZ900RSで大丈夫なのですか。
と質問したら 最新のエンジンだから馬力はあるはず という回答がありそうですが ですが日本人のライダーは『排気量が大きい=偉い』という概念です。
900㏄のネイキッドでは日本人のライダーは納得してくれないと思うのですが。
ダエグやゼファーの後継が900㏄で大丈夫なのでしょうか。
と質問したら Z1もニンジャも900㏄だった という回答がありそうですが Z900RSはダエグやゼファーの後継モデルなのでは。
CB1100やCB1300SF。
XJR1300。
バンデッド1200などを相手にたったの900㏄でZ900RSは大丈夫なのですか。
日本人は排気量が大きいほど偉いという感覚だと思うのですが。
ネイキッド に関する質問
YAMAHAもMT09派生でXSR900出しましたからね。
。
。
レトロというジャンルでKawasakiにもやって頂きたいものです。
でもZ900rs自体が本当に出るのでしょうか?
バイクのことで質問があります。
400ccのネイキッドに乗っているのですが最近アクセルが重くなった気がします。
アクセルの戻りは今まで通りなので、引きのワイヤーに注油すれば治りますかね?
ネイキッド に関する質問
どれくらい走ってるのか分かりませんが、アクセルワイヤーの交換と、スロットルリンケージの調整をしてください。
既に重くなったのだから、錆びなどがあるわけで、注油では根本的に直りません。
ツーリングに適してる250ccのバイクを教えてください。
条件はネイキッドかストリート、低燃費、燃料容量もある。
自分的にはバリオスかエストレヤが外見的に好きです。
他に性能の良いものがあれば教えてください。
ネイキッド に関する質問
トラブルを起こす事の少ないエンジンとして長年信頼され続けているVTR250ですね。
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20090319/ ツーリングで1番大事なのは、出先で壊れない事と・・・ メンテナンスが楽で費用が掛からない事。
バリオスみたいな4気筒はメンテが大変。
ネイキッドバイクで悩んでいて… VTR250とホーネット250とZEAL250で 迷っています… 学生なので維持費のことを考えて250にしてます 乗り心地とかっこよさだったら どれの方がいいですかね…
ネイキッド に関する質問
カッコ良さならホーネットじゃないかな。
乗り心地はvtrかジールではないかと。
この中で唯一乗った事があるのがジール。
凄く乗り易かった。
バイクの質問です! 趣味、大学通学のために来年二輪の免許を取りに行くのですが、、、 バイク経験ない私は手軽な250を候補にして調べてみて、今は単気筒、2気筒が主流であると知りました。
私の「バイク」のイメージはフルカウルでレーシーな音であり、調べた単気筒、2気筒とは全然違いました。
気になったので動画サイトなので調べてみてその音は4気筒だとわかりました。
大学まではグーグルマップで1時間くらいの距離(30キロ)で、将来、長期休暇等つかって長距離のツーリングも考えています(高速も使用)!フルカウルに憧れがあります! そこでいくつか質問なのですが、 1、250フルカウルのcbr250rrはかなり古いバイクですが無知な私でも整備等できますか?やはり状態が悪いものも多いと聞いたのですが、長距離のツーリングもしたいので、すぐ故障は心配です。
ニダボについてご意見お願いします! 2、妥協策としてネイキッドのホーネットはあまり考えてないので、400で考えてみることにする。
調べてみてもよくわからなかったので、400でフルカウルバイクについておしえてください! 3、いきなり大型二輪にする。
いくつかそのような方の記事を読みました。
その場合、そこまでの馬力はいらないとか、お金がかかるとか、重たいから大変など聞きます。
でも、600くらいのバイクには興味があります!オススメのバイクや良い点、悪い点などどうでしょうか? 4、購入するショップについてご意見お願いします! ①個人バイクショップ←他のお店より安い。
と思います。
腕がいいのかはわからないです。
②レッドバロン←高いけどサービスがいいらしい…? ③グーバイク等ネット仲介←安い?店はかなり遠い。
バイクが定まったら一通り物色してみるつもりですが、オススメ順位やショップの選び方などご意見お願いしますm(__)m かなりめんどくさい注文ばかりで長文すみません!(>_<) 身長は175くらい体重58のもやしっ子です!泣 体は細いですが、力は微弱ながらある方だと思います!現役ライダーさん!無知な私にご教授、辛口コメントもお願いします!お待ちしてます(o^^o)
ネイキッド に関する質問
1. どの程度まで自分でやるかにもよりますが、自己整備には、知識と経験、サービスマニュアルと工具と場所が必要です。
命を乗せる乗り物ですから、無知ではできません。
維持整備に手の掛かる古いバイクなら、なおさらです。
2. 現行の400ccの車両で、4気筒のフルカウル車は無かったような気がします・・・あったらごめんなさい。
3. あなたが求めているバイクは、600cc以上のクラスになりますから、そこを妥協しないなら大型免許が必要ですね。
私はCBR600RR('15、国内ノーマル)に乗っています。
平日は都内片道30kmを50分程度で通勤、休日は峠道で楽しんでますが・・・クセのない乗り易い良いバイクですよ。
もちろん公道ではその高い性能を持て余しますが、余剰馬力がある分運転は楽になりますし、現行の600ccクラスの車重は一昔前の400ccクラスと変わりありませんから、若いあなたがさほど気にする必要はありません。
排気量が大きい分だけ燃料代はかかりますが微々たるもので、維持経費は総じて乗り方に因ります。
悪い所はありませんが、強いて言えば新車で購入する場合の価格ぐらいでしょうかね(苦笑)。
4. 販売価格の高低、整備技術の良し悪しは店によって千差万別で、一概に評価するのは難しいです。
共通して言えるのは、相手も人なので足繁く通って仲良くなれた店(迎え入れてくれた店)が、あなたにとって一番良い店になるんじゃないかと思います。
①一般的に個人経営店は、ディーラーやRBと比べて価格も工賃も安いと思いますが、それは2台目以降、つまり、その領域に辿り着くまでにある程度付き合いが必要だと思います。
転勤族の私には、ちょっと難しいです。
②RBに対して、私は高いイメージはありません。
実際、ディーラーと個人経営店と見積を競合させて、最安だったRBで購入しました(それぞれ4回ずつぐらい(顔見せ、見積り、他店比較、最終交渉)通いましたが)。
価格の高低はありますが、それは車種と流行り(流通量)によって異なると思います。
転勤族の私にとって全国チェーンは好都合で、さらにオイルリザーブシステムが良いです。
複数メーカーの多車種を扱う面で、整備の専門性に不安は否めないので、私は点検と整備でRBと個人経営店を使い分けています。
③ネット仲介店、オークションの類いは使いません。
現車確認が出来ない時点で選択の対象外です。
④ディーラーが最も高いです。
全国共通のメーカー基準があるんだと思います。
メーカー直結ですから技術的に信頼出来そうですが、これまでの経験からすると個人的にそうでもないような気がします。
あまり使ったことはありません。
⑤最初にも書きましたが、要は「人」だと思います。
親身になってくれる店が見つかるまで、根気よくあちこち通ってみるのが近道です。
長々と書きましたが、参考になれば幸いです。
ns1前期型ネイキッド仕様についての質問です 本日洗車をし、近くのドン・キホーテに買い物に行きました。
帰りにウインカーの接触が悪いなー思っていたら遅れてウインカーが点灯するようになり、家につく頃にはウインカーが付かなくなってしまいました。
何故だかわかりません。
メーター側のウインカーランプも点灯しません ウインカーフロント、リア左右どちらも点灯しません ウインカーを右側点灯させるため、スイッチを押してみると、ウインカーリレーからジーという音がしますそしてほんの少し光ります 多分配線の接続不良かなぁと考えています この場合メインハーネスごと交換が宜しいでしょうか? ちなみに自分で組んだ事ないのでバイク屋に頼もうと思いますが、その場合の費用はどのくらいでしょうか? よろしくお願いします
ネイキッド に関する質問
全部つかないでジーと言う音がするならウインカーリレーの故障が大です。
ウインカーリレーから音がするとわかるのであればリレーのある場所はわかっているからリレー交換からしてハーネスはそれでもダメだった時に交換を考えれば良いのでは。
みなさんが思うかっこいいバイクを教えてください。
条件は400cc以下のネイキッドです。
どんどんあげてください。
お願いします
ネイキッド に関する質問
GSX 400X インパルス、通称東京タワー
あなたにとっての、ビックネイキッドのおすすめは?
ネイキッド に関する質問
XJR1300ですね!!!!
250ccのネイキッドのバイクに乗ってます!! 昨日までは特に異変は無かったのですが今日エンジンを始動する時にセルでスターターを回したら異音がしました。
(キュルキュル)とても変な音なのですがエンジンのかかりと かには異常は無いです!! バッテリーの劣化??スターターの寿命なども疑いました!!他に原因がある場合は教えてくださいm(_ _)m
ネイキッド に関する質問
オイルがへっているとか?
250cc ネイキッド、アメリカン、スポーツで安くてオススメなバイクはありますか? 予算は20万円前後です。
高速も乗れるようなもので2乗りしやすいものがいいです。
スクーターは乗りません。
ネイキッド に関する質問
VTR250 がしかし250で高速2ケツなんて自殺行為やで~と言っておきます。
バイクの挙動に関する質問です。
当方車両は250cc単気筒ネイキッドとなりますが、バイクに跨って発進する際 アクセルオフのアイドリング中(約1500回転) ギアはロー ブレーキはフロント・リア共にかけていない 状態でクラッチを握る左手が滑り、ポン繋ぎのような恰好になってしまいました。
小排気量ゆえ、案の定車体のガックンと共にエンストを起こして止まりましたが、もし大排気量のバイクで同じような現象が起きた場合はどうなるのか、気筒数やトルクによってどのような違いがあるのかが気になります。
経験された方がおりましたら教えて下さい。
ネイキッド に関する質問
H-D1200で経験ありますが、250シングルと同じでした。
前にも飛び出さないし、立ちゴケもしませんでしたよ。
普通二輪免許を取ったのですが 初めて買うバイクに迷っています 250ccでネイキッドかオフ車がいいなーなんて思っています オススメバイクを教えてください
ネイキッド に関する質問
まず、現行で買える250ccのネイキッドとオフ車のラインナップを雑誌を買ったりネットで見て調べた方が良いですよ。
どれも良いバイクでどれがお勧めなんて絞れません。
私の感覚で良いと思うものを絞ることは可能ですが、私に良いバイクでも、あなたに好みが合うかは分かりません。
まずはいろいろ調べて自分で考えてみてはどうですか。
何が欲しいのか、何が好みなのか自分でもはっきりしない人がしがちな質問ですね。
と言う私も前に何を買うか悩んで似たような質問をしたことがありますが、結局はどれも参考にはならず、結局悩んで自分が好きなスタイルのバイクを自分で決めました。
今はそのバイクに乗っています。
日本メーカーの大型ネイキッドバイクに乗っていますが、 パーキングブレーキ、バックギア、サイドスタンドが勝手にはらわれない機構 がなくて不便です。
これらがないのは普通ですか?
ネイキッド に関する質問
余程の大型クルーザータイプの一部車種で電動式の逆進装置があるほかは、バックギヤが無いのが二輪車では一般的です。
サイドカーにはバックギアの装備はポピュラーだったらしいですが。
自動サイドスタンドは、外車にチラホラあります(ありました、の過去形の方が合ってるかな?)。
これは無い方が一般的に使いやすいのでは無いかと思います。
発進する時には勝手に払われるサイドスタンドだと楽でしょうけど、停車して降車する分には逆に面倒じゃないか?外車に良く有った物は、スプリングで常に引っ張っている物なので、サイドスタンドを左足で押さえつつ車体を傾けなければならないので、結構緊張します。
パーキングブレーキは聞かないな。
あなたにとって、400ccバイクのオススメは? 四気筒、のネイキッド、フルカウルで。
ネイキッド に関する質問
無いね(笑) もうすでに、4気筒400のフルカウルなんて古いバイクばかり。
いつ調子が悪くなるか分からない物ばかり。
しいて言えば、RVF400の程度の良い物を手に入れて・・・ 古くなって劣化しているゴムや樹脂の部品を新品に換えて乗るぐらいしか思いつかない。
古い物、走行距離が多い物・・・ そういう奴は、突然不調が起きるのも当たり前なので。
ネイキッドならCBやGSR なら新車でも買えるから、その辺でしょう
現在ツーリング中のオートバイを見るとバイク専用の数万円するパニアケースでなく、ホームセンターに売っている〜2000くらいの収納ボックスを括り付けているのを良く見ます。
あれはいつぐらいから流行りだしたのしょうか?チョッパータイプのアメリカンや実用車なら違和感が無いです。
オフ車やネイキッドでもまあ大丈夫です。
しかしSS、メガスポーツでは似合わないのではないでしょうか…。
私は実用的ですがカッコ良いとは思えません。
90年代に比べるとバッグなどソフトな素材よりハードなケースが好まれていると思います。
ネイキッド に関する質問
通称 アイリスオオヤマの箱 って奴(笑) まあ、ここ10年ぐらいですかねぇ? キャンプ道具などをそのまま入れて、ポンと積むには便利だけど・・・ 高速をハイペースで走ると風圧で変形したりするので要注意ですね。
ダイハツのネイキッドとテリオスキッドどっちが好きですか?
ネイキッド に関する質問
ネイキッドのほうですね。
なぜCB1300SFにはハーフカウルが似合うのですか。
CB1300SFはノンカウルよりハーフカウルのほうが売れていると聞きます。
それだけネイキッドなのにハーフカウルのほうがデザイン的にも受け入れられているということだと思いますが。
ZRX1200RやXJR1200にもハーフカウル仕様はありましたが。
ですが売れなくて消滅しました。
同じネイキッドなのにどうしてCBは評判が良くて。
ZRXやXJRは評判が悪かったのですか。
CBもZRXもXJRもネイキッドだからノンカウルの状態だったらどれも同じようなデザインでしょう。
なのにハーフカウルになるとどうしてこんなに差がでてしまったのですか。
ネイキッド に関する質問
SFはノンカウル SBがハーフカウル 貴方の画像はSB(スーパーボルドール)です 個人的にスタイルはSFの方が好きでしたし所有してました でも、高速に乗ると風がハンドル廻りに当たり振動が伝わるのでカウルが欲しいと思う時も有りました SBはカウルが車体に一体化しているので振動は車体に逃げますし、ライトやウインカー等々のパーツもカウルに付いているのでハンドルが軽いです その分、取りまわしも楽です ZRXやXJはカウルと言ってもハンドルに装置しているバイザー程度の物です 高速での風は若干の効果は有るもののSB程の効果は無いですし ハンドル感覚は重くなります カワサキZ1100GPにローソンレプリカのカウルを付けて乗っていたのですが、何年かしてカウルを外したら軽く感じました 周りからは勿体ないだの格好悪いだの色々と言われましたが視界も良くなりスッキリしたスタイルと角ライトが以前より主張していて個人的には満足でしたよ
バイク 250ccのネイキッドで無難なのって、やはりVTR250なのですか? 自分はホーネット250が好きですが「燃費が悪い、低回転ができない(?)、倒れるとタンクの横が凹む」らしいです。
まだどんなバイクがあるかよ く分かりません。
250ccのバイク乗ってる方で乗ってるバイクとその短所、長所を教えて欲しいです。
ネイキッド に関する質問
ホーネット250に乗るものです。
無難とか考えずに好きなのに乗りましょう。
まず燃費について。
燃費はまぁたしかに[少し]悪いですね。
僕のは07年型で普段街乗りで18km/L、いい時は26km/Lいきました。
また、低回転の話ですが、たしかに最近の単気筒や2気筒よりは低速は[少し]遅いです。
友達の400の単気筒やR25、エストレヤ乗ってるのでたしかです。
しかし、その分エンジンが回りますし力は現行の250なんぞより全然あるんで本気でスタートダッシュ勝負をした時は負けたことないですよ!笑 そして、僕が一番謎なのはタンク凹むことです。
質問者さんのことではなくて、皆よく「すぐ凹む」とか「凹む運命」とか言ってますが、僕は立ちごけ含め5回以上コケてますが傷1つついたことないです笑ちなみにエンジンガードやスライダーはつけていません。
なのでそこは運やコケ方?にもよりますがあまり心配いらないかと…。
そして最後に、短所と長所。
ホーネット乗りなので特に短所は思いつきません。
笑 長所はタイヤの太さ、音、速さ、パワー、軽さ、エンジン…etc。
ありすぎてここじゃ書ききれません笑 とにかく!好きなバイクに乗るのが一番です。
僕はノーマルホーネットでサーキットも走りましたが十分400の4気筒と戦えました。
あなたが素晴らしいバイクの世界に来ることをお待ちしてますね。
いいバイクライフを。
こんにちは、現在高一男子です。
16歳の誕生日を迎えたら普通二輪免許を取得しようと思っています。
単車に乗りたいのですが経済的にも250ccのバイクに乗ろうと考えているのですが250ccネイキッドバイクで初めて買うなら何がおすすめですか? 回答お願いします。
ネイキッド に関する質問
経済的にいくなら間違いなく125ccでファミリーバイク保険をオススメしますけどね。
250だと保険だけで年間10万以上かかりますからね。
高くていいならMT-25 安いのなら古めのVTRあたりがいいかな。
125ならグロムだね。
小さめのバイクをカスタムしながら乗るのも楽しいよ。
テレビドラマ内に出てくるバイクが、ネイキッドやアメリカンばかりなのは何故ですか? リッチマンプアウーマンでは、R1が出ていましたが。
ネイキッド に関する質問
そういうイメージなんじゃないですかね。
世間のバイクに対するイメージというか。
ドラマ作ってる人のイメージかもしれませんが。
ただ、SSは他よりちょっと服を選ぶイメージはありますよね。
あまりに軽装だと絵にならない様にも思うし、普段着もなんとなく微妙。
そういう意味ではドラマに出てくるキャラクターの服装のままで、合うバイクって考えなのかもしれませんね。
ダイハツネイキッドに乗ってます。
バッテリ-を交換しようと思い 確認したところ VFS-B19Lとありました。
互換性のあるバッテリ-は どの型番になるのでしょうか
ネイキッド に関する質問
>B19L バッテリーの寸法の記載が有るので サイズが大きめでも可
250ccのバイクを買うか400ccのバイクを買うかで悩んでいます。
お金の面で250かなと思うんですが、やはり400は250よりも魅力的なんでしょうか… 250ならネイキッドで400ならアメリカンを買うつもりです! アドバイスお願いします(<_<)
ネイキッド に関する質問
>250ならネイキッドで400ならアメリカン その価値感が私には理解できません。
車種を絞り込んだ結果がそうなったのならまだ良いかと思いますが・・・。
250でも400でも又どんなスタイリングでも魅力的に感じるのはあなた様の感性でしかないです。
排気量なんて関係ないですよ。
たまに250はバカにされるから400にという考え方のいらっしゃいます。
また、大排気量=高性能とはなるんですが、それが偏り過ぎた考えもどうかと思います。
要は扱う人間の問題ですからね。
資金の面で考えるのは誰でも同じことです。
その額が人それぞれ違うだけですからね。
共通なのは、車両代・メンテ費用・保険・ガソリンなどなどバイクにはお金が掛かりますからトータルバランスで考えた方が良いって事です。
その中であなた様が気に入ったバイクに乗れば良いと思います。
ただ、これだけは言えるのですが、バイクを購入するまでは楽しいのですが慣れてしまえば他車に興味が湧いてくるものです。
。
。
GSR250って、ネイキッドにしては前傾がきついバイクですか? 噂通りお尻は痛くならなかったのですが、腕と肩が1~1.5時間で早々に痛くなってしまったのですが。
このバイクはシート云々よりも、腕とお尻に体重が分散されるから、お尻が楽なんじゃないですか?
ネイキッド に関する質問
元GSR250乗りです。
その他にもレンタルバイクで、セロー250、CB400SF Revo、YZF-R25にも乗りました。
今はグラディウス400に乗っています(Vツイン最高ッ!) いきなり200kmとはなかなかのタフガイですね…尊敬します。
私の少ないバイク経験から言いますと、GSR250の前傾はきつくないです。
YZF-R25、CB400SF Revoの方が遥かに前傾きつかった印象があります。
GSR250は車重もあり、安定して走行できるタイプのバイク(加速は無いけど…)だと思いますので、極端に疲れやすいという印象は持っていません。
疲れないコツとしては、 ・ちゃんとニーグリップ ・適度な休憩 ・服装(風でバタバタしないやつ) だと思います。
他の回答者様も仰っている通り、特にニーグリップは大事だと思います。
ニーグリップに慣れないのであれば、かかとでバイクをガッツリ挟む感じでもいいと思います。
「GSR250って疲れるバイクだ…」という印象は悲しいので、ぜひともよい乗り方を探して頂きたいと思います。
(そのほうが楽しいしね!)
バイクのネイキッドとアメリカンの違いがよくわかりません。
また、VMAXはどっちですか?
ネイキッド に関する質問
所謂”アメリカンバイク”とは和製英語であり、米国製クルーザー風のバイクという意味と、アメリカ的なスピリッツや文化を意匠において具現化したものという意味合いもあります。
主に日本製のクルーザーを指します。
「アメリカ製のバイク」という意味ではありませんので、ハーレーは所謂アメリカンバイクとは呼びません。
ハーレーはアメリカのクルーザーそのものですから。
ですからネットで散見される「ジャメリカン」とか「ジャパリカン」という表現はトンチンカンなのです。
よく、「Vmaxやエリミはアメリカンではなくドラッグだ!」とかいう人がいますが間違いです。
これらは立派な所謂アメリカンバイクです。
ヤマハの開発関係者もそう言っていますので。
もともとのネイキッドバイクとは、フルカウルのバイクが主流になりつつあった頃に、そのカウンターカルチャーとして出てきたものです。
単に「カウルの付いていないバイク」という意味とは少し違います。
今ではジャンルが枝分かれして細分化が進んでおり、かなり広い範囲のバイクがそれにあたりますね。
昔のZ1やCB750Fは形態こそノンカウルでありますが、その当時のスーパースポーツですので、”ネイキッドバイク”と呼ぶには無理があります。
軽バンに250ccクラスのネイキッドバイク斜めにすれば乗りますかね? 例エブリーなど
ネイキッド に関する質問
寸法的に合えば可能です。
積み込みには、バックミラーの取外し、フロントの縮め込(サスを縮めておく)が必要です。
バイク選びについてです。
自分は今週末から普通二輪の免許を取りに行こうとしてる超初心者です。
最近急にバイクに乗りたくて行動を起こしたので、バイクの知識は2~3日ネットで収集した程度のものしかありません。
当初はオフロードバイクを検討していたのですが、バイク屋でセローと同額かそれより安いZ250やZZRなどを見つけてしまいどれが良いのか分からなくなってしまいました。
そこで質問なのですが、ZZR的なネイキッドバイクで軽い未舗装な道やひび割れ、凹凸のできた路面を走る場合どのくらい危険なのか、腕次第なのか、低速ならそこまで問題ないのか教えてください。
ちなみに自分は高速道路とまではいかないレベルでの長距離、基本的に一応舗装は済んでる林道などのツーリングを予定しています。
ネイキッド に関する質問
セロー、Z250:現行車で2年の保証あり、故障や壊してしまった場合のパーツはメーカーにストックがあり、入手が容易 ZZR:絶版車で中古でしか購入出来ず、個々にコンディションが違うが試乗はほぼ不可能、調子が悪くても基本現状渡し(別名:直して欲しけりゃ別にカネ払ってネ!)です メーカーにパーツの在庫が無いものが多く、パーツの入手が困難 ヤフオクなどではカネ持ってる中年マニアには決して競り勝てない 最初のうちは、トータルで考えれば、新車で買うのが一番安上がりですよ 目的を考えれば、セロー、ツーリングセローが良いと思いますよ
軽のMTのクロスオーバーを購入検討しています。
クロカンまでは必要無いので除いて予算的にダイハツネイキッドもしくはスズキのkeiの二択になるかな~と思いました。
そこでネイキッドかkeiに乗っているor乗られてた人に質問です。
車中泊は快適に出来ますか? あと悪路や雪道はどちらが強いですか??
ネイキッド に関する質問
keiワークスは乗っていましたが普通のFFです。
悪路走破性を求めるならデフを入れたり、四駆を選ぶしかありません。
車中泊はできたもんじゃありません。
後ろのシートは真っ平らに倒れますが狭いです。
エブリイバンの四駆が悪路走破性もある程度高く、車中泊もゆっくりできます。
普通二輪の免許取りました。
最初はアメリカンに憧れていて、見た目がすごいかっこいいから乗りたいと思っていたのですが いろいろ調べてるうちに、400のアメリカンは無駄に重いしデカイしでアメリカンは大型じゃないとあまり良くないという意見が見られました。
そこでクラシックのネイキッドが見た目もかっこよくて性能的にも良いのではないかと思い始めました 自分は、二人乗りがしたく、月に1回くらい高速を走って、基本は街乗りって感じです。
かっこよくてオススメのクラシックバイクないですか!?
ネイキッド に関する質問
バイクは基本的に1人で乗る乗り物です。
クラシカルなデザインのバイクなら SRとかCB400SSとかW400ですが… アメリカンと比べて特別動力性能が 優れているかと言えば… わたしは二人乗りはしないし高速は 80km/h巡行ができれば十分なので 250ccのオフ車を選びますが…
普通自動二輪の初めてのバイク購入について質問です 今車校に通い今日が初めての二輪の実習でした。
スタンド講習からはじまり二時間連続なので実際に走行もしました 今まででないくらいの衝撃とおどろきと興奮を覚えてしまいました あのCB400の車体の重さ加速は体験したことがなかったためものすごく楽しかったです そこで質問なのですが 今日二回立ちごけしてしまいました CBにはエンジンガードがついていたため傷がエンジンに傷がつかなかったからよかったのですが もし自分の買ったばかりの単車に倒して傷がついたりお釈迦になるのがとても怖いです CBを倒したときは(ガソリン?)みたいなのも こぼれてしまったので少しショックでした そこで本当に自分が買いたい単車を最初の1台にしてよいのか心配です 一応候補としては XJR400 ゼファー400 CB400 W400 でネイキッドには絶対に乗りたいです 一番をつけるのはむずかしいですが 1番ゼファー 欲をいってW400がいいかなぁなんて考えています(考えるだけでも物凄く楽しいんですね♪) 理想的なバイクはそこまで値段が高くない1台です 高いとどうしても立ちごけや擦り傷などビクビクしすぎて運転に集中できるか心配だからです 今バイク乗りの方の最初の1台や、まだ初心者のお前にはこのバイクでそこから乗り換えたら なんてアドバイスやご教授、助言いただけたら幸いですり。
単車を購入したら彼女ように可愛がって末長くのりたいです。
自分は大学にいくので乗り換えるなら四年間の間にもう1台乗り換えたいです IDが非公開なのは歳の公開と自分の無知がばれたくないのでこのような形をとらせていただきます。
(18歳です) 長くなりましたが誤字だらけでしたが最後まで読んでいただきありがとうございます。
素敵な回答おまちしてます!
ネイキッド に関する質問
今日初めて乗ったんでしょ、 練習を重ねるうちに上手くなりますよ、 転ぶ様な危ない人には免許は与えませんから ちゃんと卒業できれば問題ないです、 免許が取れる頃にはこんな質問はしなくなる位自信が付くはずです!
普通二輪免許を取ってバイクを買おうとしています。
400ccのネイキッドが好きで知り合いのバイク店がスーフォアの新車を乗り出し70万で販売してくれるらしいですが、学生なのと初バイクというこ ともあり中古の10年落ちくらいのを50万〜で買う予定もあったので、渋ってます。
学生に新車は厳しいでしょうか(ちなみに大学1年です
ネイキッド に関する質問
頑張ってバイトして買えば良いと思いますよ
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら