匿名さん
第二神明道路~姫路バイパスを使って通勤している方、教えて下さい。
新しい職場が姫路のお城近郊になり、神戸市より車通勤することにしました。
姫路に8時半頃着きたいのですが、 通勤ラッシュでの混み具合はいかがなものでしょうか? 玉津から姫路までどれくらい時間かかりますか?
匿名さん
第二神明道路~姫路バイパスを使って通勤している方、教えて下さい。
新しい職場が姫路のお城近郊になり、神戸市より車通勤することにしました。
姫路に8時半頃着きたいのですが、 通勤ラッシュでの混み具合はいかがなものでしょうか? 玉津から姫路までどれくらい時間かかりますか?
バイパスの姫路方面には朝の渋滞時に走らないですが、西明石、加古川、姫路東〜姫路南までは良く混んでいます。
バイパスを走るよりも玉津から国道175号線を北に走り県道65号線を走られた方が良いですね。
県道65号線だと混むのは加古川を越える橋では混みますが、後は良く空いていますよ。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月26日 F1
10月26日 MotoGP
10月25日 MotoGP
10月25日 F1
10月25日 MotoGP
10月24日 F1
10月24日 F1
10月24日 MotoGP
10月24日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 F1
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月20日 F1
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80212 GoAuto
4月30日 80516 GoAuto
4月12日 84539 GoAuto
4月11日 84640 GoAuto
4月1日 87462 GoAuto
3月26日 89128 GoAuto
3月21日 90747 GoAuto
3月20日 90840 GoAuto
3月10日 93665 GoAuto
3月8日 94448 GoAuto
3月8日 17144 GoAuto
3月3日 18032 GoAuto
11月23日 41424 GoAuto
11月23日 41312 GoAuto
11月17日 40051 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80212
4月30日 80516
4月12日 84539
4月11日 84640
4月1日 87462
3月26日 89128
3月21日 90747
3月20日 90840
3月10日 93665
3月8日 94448
3月8日 17144
3月3日 18032
11月23日 41424
11月23日 41312
11月17日 40051
11月17日 38339
11月14日 37530
10月27日 42419
10月26日 39710
10月26日 39024
10月19日 40923
10月18日 39826
10月11日 13686
10月4日 15001
10月2日 13777
10月1日 13835
9月28日 13503
9月28日 8468
9月25日 8861
9月24日 8994
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87068
3月22日 98242
3月15日 100265
3月16日 92540
3月11日 94966
3月9日 94678
2月20日 103832
2月10日 110678
2月11日 103026
1月13日 125158
1月13日 40739
1月12日 22654
1月12日 26616
1月3日 22948
12月9日 416443
12月15日 31363
12月11日 25375
12月11日 20070
12月4日 36917
11月21日 1103316
11月19日 17422
10月29日 23029
10月28日 23566
10月25日 27723
10月25日 16578
10月25日 20821
10月25日 14835
10月24日 28050
10月6日 17533
10月2日 109090
匿名さん
第二神明道路~姫路バイパスを使って通勤している方、教えて下さい。
新しい職場が姫路のお城近郊になり、神戸市より車通勤することにしました。
姫路に8時半頃着きたいのですが、 通勤ラッシュでの混み具合はいかがなものでしょうか? 玉津から姫路までどれくらい時間かかりますか?
ソフトテニスをやっています中1です。
ラケットをネクシーガ50vとレーザーラッシュ5vで迷っています。
自分的にはレーザーラッシュ5vが使いやすいのですがバウンドしてからボールが伸びていないと言われます。
どちらがいいと思いますか?
ラッシュ に関する質問
レーザーラッシュ5vのが使いやすいのならそっちの方がいいでしょう。
ボールが伸びてないということは、ドライブがかかっていないということですかね? もし、ネクシーガの方ではちゃんと伸びのあるボールが打てるのであれば、練習を続けていくうちに慣れてきて打てるようになりますよ。
実際自分がそうでした。
ただ、使っていくうちにすぐに慣れましたよ。
自分が使いやすいラケットを使うのが一番です。
約1ヶ月後に大会があるんですがガットが切れそうなんです。
ミクロパワーns122をレーザーラッシュ5Sに張って1ヶ月です。
ガットを張り替えたいんですがこのままミクロパワーns122にしたら大会中に切れてしまわないか心配です。
だからほかのガットにしたいんですがサイバーナチュラルシャープはどうでしょうか?試合前までにちゃんとなれることが出来るかも心配です。
ほんとに迷ってます。
意見を教えてくださいお願いします。
ラッシュ に関する質問
ミクロパワーでも毎日使えば一か月持ちませんし、細いゲージの122ならば更に寿命は短いでしょう。
一か月後の大会には使えないと思います。
サイバーナチュラルシャープは後衛用としても良い性能を発揮してくれます。
今のガットが切れるか、大会の二週間前に張りなおして慣れれば良いと思います。
レーザーラッシュ7Vを使っている有名な選手を教えてください。
高校生や実業団の方で教えてください。
ラッシュ に関する質問
NTTの林さんが使ってたと思います
ソフトテニスのレーザーラッシュ9sというラケットがありますが、そのラケットを使いこなすには何が必要だと思いますか? そして、レーザーラッシュ9sのおすすめのガットとテンションを教えてください!
ラッシュ に関する質問
試打しましたが、自分にはとても使いこなせないと諦めました。
経験・スキルともに足らないのを痛感しました。
このラケットの実力を試合で発揮出来るのは相当の実力者です。
それでも使いたいのならば、Vアクセルを30ポンド以下で張ってみて下さい。
総合格闘技をやっている人って、グローブやラッシュガードやショーツなどはどこで購入しているんですか?
ラッシュ に関する質問
ネット通販か、イサミショップや健武堂などの 格闘技ショップだと思います。
新日本プロレスとUFC PRIDEとかでプロレスラーがやたらに負けたから、プロレスラーは弱いが当たり前になりました。
いまUFCに出ても普通に負けるとは思いますが、今のルールでは無 理だと思いますけど初期のUFCなら以外にイケたのではないかと思いました。
UFCでグレイシーが勝てたのは、柔術の事を誰も知らなかったのが大きいですよね。
他の皆が全く初めてのルールだったので、ずっとそのルールでやってきたグレイシーが勝つのは当たり前です。
昔の新日本プロレスにはイワン・ゴメスってブラジルでも強豪だったらしい人が居たので、柔術の技術も伝わっていたようです。
今のUFCは5分という短いラウンドを3ラウンドか5ラウンドなので、全員一気に瞬発力勝負をしてますが、スタミナは無さそうです。
初期のルールだと休憩時間も無いし不利な状態の時に時間切れを待つとかもできなければ、最初のラッシュを凌げれば充分勝ち目は有ると思うのですがどうでしょう? もちろん今の新日本プロレスのレスラーには技術は伝わっていないだろうし、戦う意欲自体も有るのかは分かりません。
昔の新日本でも猪木や藤原などの勝負ができそうなレスラーはけっこういい年齢ですので、想像の粋を出ないのですが、一つの考えとしてアリかな?と思います。
ファンの妄想には違いないですが、全ての格闘技はファンの妄想で成り立ってます。
この格闘技は他の競技より強いとか、自分の好きな選手が一番強いに違いないとかです。
好きな選手が負けても自分の中の裏舞台を作り上げて妄想を掻き立てる事で盛り上がっています。
自分の想像に共感してくれる人は居ますか? 根拠のある意見だったら真っ向否定してくれても構いませんので、聞かせてください。
ただの言いがかりでも良いですけど、オモシロくなかったらスルーします。
以上よろしくお願いします。
ラッシュ に関する質問
初期の頃のUFCと今現在を比べると 技術も戦術も全く違うので おっしゃる通り初期の頃なら 通用する選手もいたかもしれません。
ですが新日の選手なら誰でも通用する訳ではなく ある程度対応出来る選手に限られます。
ウェインシャムロックやダンスバーンなどても勝ち進む事が出来たのを物差しにしてみると 藤原喜明に育てられた UWFの選手なら そこそこイケそうな気もします。
今現在の新日の選手では 誰一人として 通用しないのでは ないかと思います。
WWEに移籍した 中邑真輔なら多少 いけたかもしれません。
アブのアンバサダーについて質問です。
B-Trapから出ている、飛ぶ為のアイテムのレベルラインや、BB入りコグホイールなどを付けると回転などは確かにスムーズになると思うのですが、飛距離はで ますか? そのBBのせいで、スプールが高回転になり、バックラッシュしやすくなるのではないでしょうか?(サミングすればいい話ですけど) 実際どうなのでしょうか?
ラッシュ に関する質問
>そのBBのせいで、スプールが高回転になり、バックラッシュしやすくなる なんてことはないです。
正直、軽い力で高回転にする=飛距離を出すには、そんなとこ変えるよりスプール変えないと意味ないです。
その上で、ベアリングチューンが最良かと思いますよ。
遠心4ブレーキ化も同じです。
太ってきたのでフィットネスクラブへ通い始めました。
本当はプールへ入りたいのですが、太いので躊躇しています。
できたら、ラッシュトレンカと上もラッシュガードのぴったりした長袖のもの(帽子とかついていないピタッとしたやつ)にしたいのですがおかしいでしょうか?なるべく露出を避けたいです。
そんな方は、フィットネスクラブではいないでしょうか?
ラッシュ に関する質問
>そんな方は、フィットネスクラブではいないでしょうか? いますよ。
ただ、泳ぐなら長袖は泳ぎ難いですけどね。
半袖の方が良いかも。
そういう私も、 指導のときは防寒着代りにラッシュガードと ラッシュトレンカを穿いてます。
泳ぐとチョット泳ぎ難いです。
かなり抵抗になりますね。
そんなに気にするような物ではないです。
ソフトテニスラケットについて。
レーザーラッシュ9sの購入を検討しています。
高2です(ソフトテニス歴5年)。
現在inx80sを使用しています。
とてもいいラケットなのですが先日数球友人のレーザーラッシュ9sで打たてせもらったところ、シュートの打ちやすさに惚れてしまいました。
ロブも打ちましたが特に問題はなく上がりました。
ですが、試合であの硬いラケットでいいロブがあげられるのかと言われると正直不安な部分もあります。
(inx80sで問題なくいけます)使用者の方がいらっしゃれば是非ロブの上げやすさ等々教えていただけると嬉しいです。
ちなみに友人は同校じゃないのでもう一回使わせて!とかはできません。
長文失礼致しました。
ラッシュ に関する質問
ロブやストロークの打ちやすさは個人の好みなので、それが質問者さんにあっていたのかもしれません。
硬いラケットで辛いところは調子が悪いときに助けてくれないことです。
少し詰まったり、芯を外した時のパワーロスが柔らかいラケットよりも大きいです。
腕力や技術があれば多少ミスしても無理矢理にでもある程度頑張れますが、なかなか厳しいです。
特に試合で調子が悪いともう少し楽なラケットだったらな、、、なんて思うこともあるかもしれません。
硬いラケットは面が小さめなので空気抵抗が少ない分、振り抜きは良く感じます。
ヨネックスから発売予定のエフレーザーはレーザーラッシュの後継モデルなんですか?
ラッシュ に関する質問
そうみたいですね。
ヨネックスがその様な感じで説明してました。
ラケットについて。
中学3年間ソフトテニス部で中1は学校で揃えた初心者用ラケット(名前を覚えていません)、中二からはネクステージ70vを使っていました。
高校ではソフトテニス部には入りませんでしたが友達とコートを借りてよく試合をしていました。
大学ではまたソフトテニス部に入ろうと思っています。
そこで新しくラケットを買おうと思っているのですが、レーザーラッシュ7v、9vで迷っています。
もうじき発売されるエフレーザー7vも気になっています。
9vは女子には扱いが難しいと聞いたこともあるのですがどーでしょうか? 使った感想や他にオススメのラケットなどあればお願いします!
ラッシュ に関する質問
実業団の人でも、9vを使っている女性はあまり居ませんね。
レーザーラッシュまたはF-レーザーの7vがいいんじゃないでしょうか
全盛期のマイクタイソンならば、パンチのラッシュでアフリカゾウもなぎ倒せたのではないですか? アフリカゾウでも全盛期のマイクタイソンが向かってきたら逃げてしまいますか?
ラッシュ に関する質問
アフリカゾウは大きすぎます。
インドゾウになら確実に勝てます。
全盛期のマイクタイソンのパンチラッシュならば、ライオンをなぎ倒せたのではないですか?
ラッシュ に関する質問
全盛期のマイクタイソンがライオンをなぎ倒すための訓練をしたら可能性は0ではないと思います。
しかし、パンチでは無理だと思います。
井岡一翔のダウンがラウンド序盤だったら、スタンプがKO勝ちしていましたか? 残り時間がたっぷりあったらスタンプが猛ラッシュをかけてKOしてたかもですよね? 井岡は落ち着いた表情でしたけど相手のフック1発で吹っ飛びましたからね。
ダメージはそれなりにあったはずです。
最終的には井岡がKO勝ちしたけど、戦前は「相手にボクシングを教えてあげる」とか言ってましたが先にダウンをとられたのに勝利直後は結構はしゃいでましたね。
チャンピォンならもう少し謙虚に「次は皆さんに納得してもらえるような試合を見せます。
」とか言ってほしかったです。
スポーツのボクシングではなく殴り合いの喧嘩をさせたらスタンプの勝ちでしょうね?
ラッシュ に関する質問
スポーツのボクシングではなく殴り合いの喧嘩をさせたらスタンプの勝ちでしょうね? 相手にボクシングを教えてあげる これがあの試合のすべてです 世の中には何の練習もしなくてもナショナルチャンプになれる才能があるボクサーがいます スタンプはその典型 パワーと回転力があり相手を巻き込んで早いラウンドにKOするタイプです 確かに喧嘩に強いタイプです しかし下手でパワーと回転だけのボクサーに巻き込まれてしまわないように練習します 井岡のダウンがラウンドの序盤でも彼はフットワークなどの防御技術で逃げ切ったでしょう あの試合はパワーと回転力のスタンプを3R以降徐々に空回りさせる井岡の高い技術を見ましたよ コンビネーションと緩急、強弱で空回りした相手を前進するしかない状態にしました しかしいくら突進しても井岡のフットワークの方が早く空回りするだけです 最後はダウンの仕返しをプロとして確りしたのですから 正に教科書どおりでしたよ スタンプのようなタイプのパワーと回転力に飲み込まれてしまうボクサーは多いです 井岡のダウンがスタンプの右ではなく左だったらヤバかったかもしれますはんが井岡はあの試合で右のガードは下げませんでしたよ その点では不用意なパンチでダウンしましたが軽量級は一発でのダウンでKOは稀です そうゆう意味でもラウンド序盤のダウンでも問題は無かったでしょう スタンプの今の技術では再戦を何度しても井岡に負けます 何度もやれば序盤でKOされるようになるでしょう しかしタイの18歳の5年後は楽しみです
ソフトテニスについて質問です 今朝ネクシーガ90Vが家に届いたのですがなんのガットを張ろうか迷っています。
今まではレーザーラッシュ7vにミクロを30で張っていたのですが90Vは硬いと聞きましたが大丈夫ですかね? ちなみにミクロパワーは30で本来の性能を発揮出来ると聞いたのですがどうですかね? 中2男子 握力40です
ラッシュ に関する質問
90にミクロ30!!?? 高2のスペックです。
中2で90自体が早いのですが、買っちゃったもんはしょうがない。
ミクロ26ぐらいが適正でしょうか。
もう少し柔らかいガットなら、もうちょい上げても大丈夫だと思います。
明日3日の午前3時ごろ岐阜市内を出発して志賀高原に行く予定なんですが、Uターンラッシュと被ると思われますか? 毎年この時期は遠出した経験がないもので。
。
関広見インターから中央道で行くつもりです。
ラッシュ に関する質問
その時期に午前3時に出発して、引っかかったことがないです。
事故が無ければスムーズだと思います。
卓球のラバーについて、質問です。
粘着テンション系ラバーを、バタフライさんのラッシュアワーで綺麗にすると粘着は落ちませんか?それとも、落ちますか? 粘着ラバーでは少しずつ落ちると聞いたのですが、回答お願いします。
ラッシュ に関する質問
落ちるでしょうね 息吹き掛けて手でふくくらいで大丈夫ですよ 粘着シートはっておけば ゴミとれますし シートは洗えばいいし
ソフトテニスです レーザーラッシュ5sにサイバーナチュラルクロスを貼ろうと思うのですがいいと思いますか?
ラッシュ に関する質問
いいか悪いかは使用者にしか判断できません。
中1です。
レーザーラッシュ9sにテックガットをつけたいと思います。
ガットのテンションはどれぐらいがいいですか?握力は25です。
ラッシュ に関する質問
20ポンド なぜ中1で9sを使っとる。
なかなか上達しないし、体こわすで。
5sにしとき。
高2ぐらいまで取っとき。
絶対にやめた方がいい。
買えないのなら、せいぜい20ポンドぐらいまで、落として、ゆるっゆるにした方がいい。
テニス部に所属している中学生です。
こんど、ヨネックスから出ているレーザーラッシュ9Vを買おうと思ってるんですが、持っている人、打ち心地や使い心地を教えていただけないでしょうか。
お願いしますm(_ _)m チップ25枚です。
ラッシュ に関する質問
ガッチガチの鉄板の様なラケットです。
社会人トップ選手の様なレベルでなければ、9sの良さは出せません。
因みに、オッサンの私には無理でした。
今日は 帰省ラッシュの ピークですか?
ラッシュ に関する質問
今日から始まり、4日まで続きますね
ネクシーガの70sとレーザーラッシュの5sってどっちが柔らかいですか?
ラッシュ に関する質問
確実に5sですね。
タイプの差よりも、番号の差の方が大きいです。
5sの方が、柔らかく、良く飛びます。
高校1年です。
今レーザーラッシュ7sを使っているのですがガット選びに悩んでます。
29ポンドで張ります。
どんな、ガットがこのラケットに合いますか? プレースタイルごとに教えてもらえるとありがたいです。
ラッシュ に関する質問
ラケットに合わせるよりは、質問者様のポジション(前衛、後衛等)やプレイスタイルに合わせるべきであり、「このラケットにはこのガット」みたいなものは基本的にはないですね。
そのあたりを教えていただけたらできる範囲でお答えさせていただきます。
お礼250枚!ソフトテニス経験者に質問です! いまは、中2で、2年半ほどソフトテニスをやっており、中国大会にでたり、県選抜の合宿などにもいっています。
前衛で、力も多少あるとおもいます 。
握力46ぐらいです。
プレーは、ボレーなどは、振って決めにいくタイプです!そこで質問です。
ラケットを買おうと思っているのですが、レーザーラッシュ7Vとナノフォース8Vレブではどちらがいいですか?また特徴を教えてください。
また、ULかSLどちらがいいでしょうか?また、他にいいラケットがあるのであれば教えてください!宜しくお願いします!長くてすいません。
ラッシュ に関する質問
ナノフォース8vREVの方が、少し先が重いです。
それと、レーザーラッシュは、BCシャフトという構造を採用しており、少し、弾きが強いかと思われます。
中2なら、ULがいいでしょう。
SLだと重いと思います。
500枚 ソフトテニスのラケットについて。
私は今、xyst Tzeroかレーザーラッシュ7vがほしいと思っています。
そこでこの二つのラケットの評価、二つを比べての評価、ユーザーの多さを教えてほしいです。
今使っているラケットはナノフォース8vレブで今まで2回買っていますが、ほかのラケットを試したくなりました。
今は高校一年で県大会でベスト8です
ラッシュ に関する質問
いっしょですね! 8V二回買いました!白とむらさき おれも5年くらい8Vを愛用してます。
おれの場合、ちょっとストロークが物足りないなと思って店で相談しました。
ストロークの改善やったらTzeroを、8Vの感覚をガラッとかえたくないならレーザーラッシュ(9V)を勧められました。
結局どっちも買いませんでしたけど(笑) ちなみにNF8Vに慣れてるとLR7Vはなんか重たいなって感じがしばらくぬぐえないです 8Vのどういうところに不満を感じるのかを信頼できる店員さんに相談してみるのが一番ですよ
ソフトテニスについて質問です! 中学1男子、前衛です 今、レーザーラッシュ使っているんですが 新しいラケットを買うことになりました。
そこで、ヨネックス ミズノ どちらがいいでしょうか? ガットはみなさん何がおすすめですか? 前衛プレーで打ち負けしないよーなガットとラケットの組み合わせを教えてください! あと、テニスシューズも買おうと思ってますがかっこいいのはあるかな。
笑 おねがいします
ラッシュ に関する質問
ヨネックスのほうがいいんじゃないでしょうか。
コントロールを重視するならどちらかというとネクシーガが良いと思います。
ボールの反発(飛び)などを重視するならそのまま、レーザーラッシュのほうがいいと思います。
でも、レーザーラッシュとネクシーガでは打つ感覚がかなり違います。
その点ではレーザーラッシュを使い続けたほうが良い気もします。
僕もアイネクステージ70(ネクシーガと変わらない感じ)を使っていましたが、 他の人のラケット(レーザーラッシュ7)を使わせてもらったらかなり違和感がありました。
前衛ならレーザーラッシュのほうがいいともいわれています。
その点で一つ注意が。
テニスラケットにはランク(難易度)みたいのがありまして、いきなり上げると難しいです。
レーザーラッシュでは 1 ↓ 5 ↓ 7 ↓ 9といった感じでだんだんラケットが重く感じます。
重く感じる分ラケットを振る速度が遅くなります。
そのため、素早い反応が必要です。
何年間やってるかももちろん重要です。
9ぐらいになると相当重いです。
全国大会などに出場する人が使えるかなってくらいですね。
7はまだ何とか使おうと思えば使えますが。
ネクシーガも一緒です。
50 ↓ 70 ↓ 90ですね 十の位の数字とレーザーラッシュの数字が一緒だったら大体同じです。
ガットは大きく分けて コントロール スピード 回転(ドライブ、カット) の3つの系統ですね。
自分に足りないものを補うためや、長所を伸ばすのもいいと思います。
一つ一つ説明してもいいんですが難しいので グループの長所、短所だけ書いておきます。
あくまで、個人の意見なので半信半疑で聞いてください。
コントロール 長所 オールマイティーに使え比較的なんでも使える。
迷ったときは基本的にコントロール系のガットを選ぶことも多い。
短所 これと言った効果はない、 コントロールは所詮自分が向上しなければ変わないため 突出した武器がない。
スピード 長所 スピードは確かに向上する。
楽に打っても速いボールが行く。
短所 ガットが長持ちしない。
すぐに切れる。
早い人は3か月程で切れる。
回転 長所 ガットが非常に切れにくい。
回転がかかりやすい 短所 たまに力加減を失敗すると回転がかかりすぎることがある。
もし、疑問に思ったことがあれば、ホームページを見てみてください。
↓ http://www.yonex.co.jp/soft_tennis/
前にオオニベの釣果について回答をした宮崎の者です。
オオニベ釣りにはもう行かれましたか? サーフの調子が悪いと言っていましたが、ここにきてオオニベラッシュが始まりました! 僕も昨夜、半信半疑でサーフに行くと、ものの10分でデカイあたりがきて、200mのラインを全部もっていかれて切られました。
おそらくオオニベだったと思います。
もし、機会があれば今がチャンスかもしれません!先月とは真逆の事をいって申し訳なかったです!
ラッシュ に関する質問
私もSNSなどでオオニベ関連の記事やツイートが急にたくさん出て来て今年はいけるんじゃないか!?と思いました笑 サーフの状況は刻一刻と変化するので何があるか本当に分かりませんね!年明けか行けたら今年中には行こうと思っていますのでチャンスをものにしたいとおもいます。
わざわざ伝えて下さりありがとうございましたo(^-^)o
後衛から前衛に転職し、ラケットもレーザーラッシュ9vに変えようと思っているのですが、ガットの張りは何にした方がいいでしょうか?今まではxyzt0で30で使ってました。
レーザーラッシュ9シリーズは硬く、張りをキツくすれば鋭い球が打てると聞きましたが 35,6くらいで張ってもラケットに支障はありませんか?硬く貼りすぎるとラケットが割れるかもしれないという思いが強いです
ラッシュ に関する質問
ラケット自体の制限が、35なので、大丈夫だと思いますよ。
後は、お店が、36で張ってくれるかどうかです。
リスクは、増えるので。
ソフトテニスのラケットについて質問です 僕は中1男子で前衛をしています。
今はレーザーラッシュ7Vを使っていてもう扱えるようになりました。
そこで新しいラケットを買います僕的にはレーザーラッシュ9Vを買いたいのですが噂では肘や肩を痛めるという上級者用ラケットらしいですね。
7Vを使っていたので9Vもつかえるかなとは思いますが、どうですか? 9Vを使っている人または使っていた人、長所短所を教えてください
ラッシュ に関する質問
トッププレーヤーでも使っている様な7Vを中1の子が「扱える!」って断言できる君って凄いなぁって思う。
だったら9Vだって楽勝じゃん。
テニスのストリング(ガット)について質問です。
中1男子前衛でレーザーラッシュ9vを使っています 教えて欲しいのは二つあります 1 9vとの組み合わせが良いストリングはなんでしょうか 2 なぜそのストリングが9vと組み合わせが良いのかもお願いします
ラッシュ に関する質問
ちょっと何言ってる分からない。
何の組み合わせの話?何がいいのを知りたいの? 色?弾き?球持ち?
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら