匿名さん
ベンツの認定中古車について。
この度予算300万でヤナセあたりの認定中古を検討しています。
候補はベンツCLA、W204Cクラス後期、アウディA4なのですが、10年乗ろうかと思ってますがどれがオススメですか?保証切れた らネットで外車に強い整備工場探そうと考えています。
よろしくお願いいたします。
ちなみにアウディは整備するとき顔面分解しなくてはいけないって本当ですか?
匿名さん
ベンツの認定中古車について。
この度予算300万でヤナセあたりの認定中古を検討しています。
候補はベンツCLA、W204Cクラス後期、アウディA4なのですが、10年乗ろうかと思ってますがどれがオススメですか?保証切れた らネットで外車に強い整備工場探そうと考えています。
よろしくお願いいたします。
ちなみにアウディは整備するとき顔面分解しなくてはいけないって本当ですか?
トラブル少なく長い年月乗るのであればCクラスだと思います。
ドイツでタクシーとして大量に使われているのにはそれなりの理由があると思います。
私の車は前前モデルのW203で今年14年目に入るのですが、駆体自体が極めて頑丈な車で、いまだにやつれも無くびしっとした乗り味を保ち続けています。
W204は更に高い剛性感があり、おそらくW203以上に頑丈な車だと思います。
ただし条件があります。
足回り部品、ポンプ類、センサー類などがいわゆる長寿命型の消耗部品扱いなので、これらを走行距離に応じてきちんと交換して行くことが条件です。
これらの費用が年間1万キロ走る場合で、積算走行5万キロを超える頃から年間5~15万円ほどかかるようになります。
6~8割方を専門工場利用の場合の費用です。
これを承知でお乗りになるのであれば、15年過ぎても飽きることなくかつトラブル少なく乗り続けられると思います。
人間の五感や感性を非常に大切に作っている車なので、長い年月乗り続けても殆ど飽きることがありません。
CLAはFFだったと思うのですが、サスの伸び側で地球をくっつけて引っ張り上げてくると言われるベンツ特有の粘り足はFRモデルのものなので、せっかくベンツを買うのであればやはりFRモデルをお薦めしたいと思います。
FFは前輪に駆動系も乗せているので、いくらベンツと言えども細かく上下動を感じる動きの固いサスになっています。
アウディはVWと似た機構を持つことを考えると信頼性はCクラスには及ばないと想像するのですが、保有したことがないので私からはなんとも。
あと、W204後期をお買いになるのであれば是非、オプションのレーダーセーフティーを搭載している車を買って下さい。
全方位監視なので安全性が違いますし、前車追従機能も高性能なので運転が大いに楽になります。
もうひとつ、W204後期のC200はスポーツサスペンションを装備した車しかありません。
これがベンツらしくない少々荒い乗り心地なので、試乗して確認しておくことをお勧めします。
ただしCLAやアウディの乗り心地でも問題ないというのであれば、スポーツサスのCクラスでも同様に問題はないと思います
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月9日 F1
11月9日 MotoGP
11月9日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 F1
11月8日 MotoGP
11月8日 F1
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 F1
11月7日 F1
11月7日 F1
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月2日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80402 GoAuto
4月30日 80719 GoAuto
4月12日 84722 GoAuto
4月11日 84853 GoAuto
4月1日 87675 GoAuto
3月26日 89337 GoAuto
3月21日 90936 GoAuto
3月20日 91042 GoAuto
3月10日 93863 GoAuto
3月8日 94649 GoAuto
3月8日 17232 GoAuto
3月3日 18077 GoAuto
11月23日 41467 GoAuto
11月23日 41361 GoAuto
11月17日 40143 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80402
4月30日 80719
4月12日 84722
4月11日 84853
4月1日 87675
3月26日 89337
3月21日 90936
3月20日 91042
3月10日 93863
3月8日 94649
3月8日 17232
3月3日 18077
11月23日 41467
11月23日 41361
11月17日 40143
11月17日 38367
11月14日 37593
10月27日 42455
10月26日 39738
10月26日 39077
10月19日 40947
10月18日 39886
10月11日 13748
10月4日 15051
10月2日 13828
10月1日 13874
9月28日 13549
9月28日 8510
9月25日 8934
9月24日 9016
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87271
3月22日 98496
3月15日 100449
3月16日 92751
3月11日 95144
3月9日 94893
2月20日 104009
2月10日 110897
2月11日 103185
1月13日 125388
1月13日 40758
1月12日 22708
1月12日 26636
1月3日 23026
12月9日 416452
12月15日 31397
12月11日 25399
12月11日 20112
12月4日 36942
11月21日 1103373
11月19日 17430
10月29日 23085
10月28日 23577
10月25日 27773
10月25日 16581
10月25日 20884
10月25日 14836
10月24日 28103
10月6日 17540
10月2日 109158
匿名さん
ベンツの認定中古車について。
この度予算300万でヤナセあたりの認定中古を検討しています。
候補はベンツCLA、W204Cクラス後期、アウディA4なのですが、10年乗ろうかと思ってますがどれがオススメですか?保証切れた らネットで外車に強い整備工場探そうと考えています。
よろしくお願いいたします。
ちなみにアウディは整備するとき顔面分解しなくてはいけないって本当ですか?
アウディA4(2013年式)に乗っている者です。
たった今、リモコンキーの真ん中の、トランクを開けるボタンを約2秒間長押ししてみたら、何故か全部の窓が開きました。
これは故障でしょうか? 因みに、窓を閉め直してもう一度やってみたら、今度は正常にトランクが開きました… 明日の朝、起きたら窓全開なんてことないですよね…?(T-T)
アウディ に関する質問
たぶん、押すボタンを間違われたのでは? 窓が開いたとの事ですので、間違えて開錠ボタンを 長押しされたのではと思います。
逆に施錠ボタンを長押しすると閉まりますよ。
アウディの何ていう車種ですか?
アウディ に関する質問
1世代前のA7スポーツバックですね。
イベント向けの調整でしょうけど、ここまで落とすと 普段使いはできませんけどね。
アウディA3に関して質問させてください。
初輸入車なのですが、アウディはオイルの減りが早いと聞きました。
通勤が片道3キロほどなため、いわゆるシビアコンディションに当たると思います ・・・。
やはりオイルの減りは早いのでしょうか? ディーラーの方は1万キロ程は大丈夫とは言ってましたが心配です。
2017年フェイスリフト後のA3です。
アウディ に関する質問
現行A3のEA211エンジンは、以前のTSFIに比べ多少オイル消費は少なくなっています、通常なら5~6000km/ℓ位の消費量ですね、オイルランプが点いた時に補充すると1.2~1.5ℓ位入ります、逆算すれば1万キロ弱ですか。
大きな声では言えませんが、メーカー指定15000kmの交換サイクルは無視しして0.5~1万キロ位で入れ替えた方が良いですよ、何回かTSFIエンジンをバラした経験からですが。
BMWみたいに2~3000kmで1ℓも消費する事は無いので心配することも無いです。
15000kmのオイル交換指定は本国の長距離移動をベースにしたもので、日本のゴー&ストップの多いシビアコンディションでは無視した方が良いです、ディーラーはそう言わない所も有りますが。
よくヤフーオークションの車を見てみると。
博物館レベルの車とか。
引退したレーシングカーとか。
現役のレーシングカーとか。
アウディR8 LMS?とか。
GT3カーとかが販売されているのですが...こんなの売っていいんですか? 引退したレーシングカーなら良いと思うけど...現役は流石にヤバくね? 誰か教えて!(>_<)
アウディ に関する質問
別に所有者がいらなくなったら売ってもいいでしょw
アウディA5スポーツバックに乗ってますが、フルブレーキしたときに不安定になったり、コーナリング時のロールが気になります。
何か対策はありますか❓
アウディ に関する質問
ロールはタイヤの影響もあるかと? エコ系タイヤのだったりするとタイヤ種類の可能性もあるけどスポーツタイヤでも新しいタイヤとかだと表面が一皮剥けて本来のグリップ出るまでハンドリングがイマイチな場合があります。
コーナリング時はタイヤショルダー部分に負荷かかるけど通常走行時は接地してないからショルダー部分が一皮剥けてグリップ出るまでかなり時間かかるのでその間ロール症状がある。
後は自分でタイヤ交換したりだとホイールバランスが取れてないとか? 後はブレーキバランスがイマイチとか?
アウディTT 8Jのグリルについて アウディTTの8Jに乗ってます! 今回、フロントグリルをTTRS仕様かTTS後期仕様の物に変えようと思ってます!(標準バンパーです!07y 3.2) この二つのうち取り付けにはどちらとも加工が必要なのでしょうか?? 回答お待ちしております。
アウディ に関する質問
完全なボルトオンでは無かったような・・・? ショップさんに手伝ってもらうのがいいと思いますよ。
問題はグリルだけ変えても前期標準車輌にはサイドステップが無いことですね。
TTSもしくはTTRS純正のサイドステップを付けたくなりますよ。
友人が2014年式のアウディA4オールロードクワトロに乗っているのですが、フォグランプをLEDに替えたいとの事でバルブの購入を頼まれたのですが、現車を見れないのでネットで調べましたが掲載が ありません。
誰かバルブ形状わかる方いますか?よろしくお願い致します。
アウディ に関する質問
車両用電気屋のHPに掲載されている車両が 年式が合致する該当車両なのか?分かりませんが… ↓URLはスタンレー電気 http://stanley-raybrig.com/search/year.php?carname=%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%AF%E3%83%AF%E3%83%88%E3%83%AD%28ALLROAD+QUATTRO%29 ↓URLは小糸製作所 http://www.nissei-polarg.co.jp/koito/hyo/search.php?dc=21700024,21700023&mc=217 車両型式は両社とも4BAとなっています。
取り敢えず、情報という事で…
2015年式 アウディA6 2.8セダンを最近購入したのですが、雨や洗車後に運転席側(正面から左)のヘッドライトに結露が少し発生します。
しばらくすると消えますがこれは故障 でしょうか? それともその様な仕様?でしょうか? 詳しく方、ご教授お願い致します。
アウディ に関する質問
笑・・・アウディの特徴ですよ。
原因を見つけるためには、タイヤハウス部分を外す必要があります。
素人では無理です。
(外へ空気を抜く穴があります) 私のA4は酷い時は4日くらい曇っています。
諦めてます。
質問させていただきます。
平成20年式のアウディA4アバント前期、スポーツパッケージに乗っております。
以前からオイルの漏れはあったのですが、こまめに交換をしていましたが、先日すっかり忘れていてオイルの警告灯、警告音が鳴ってしまいました。
その日のうちにすぐに交換をし焼き付きなどの事は無かったのですが、警告灯、警告音が消えません…どのようにリセットしたら良いのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。
アウディ に関する質問
VCDSをつなぐ必要があります。
以前の回答を上げておきます; http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13149741858 各種コーディングも可能ですが最近のAUDI(2012年?以降)は全ての車両情報(整備内容、不具合等)をドイツ本国のサーバーで管理しているようです。
AUDI connect以降の車は走行DATAまで管理されそうで少し怖いくらいです。
ザ・ビートルとアウディA1、A3ではどれが一番維持費かかりますか? この3車の中で買い換えを検討しています。
現在ミニクーパーR56に乗っています。
A1のスポーツが候補の中では一番なんですが、燃費や維持費などについて教えてください。
アウディ に関する質問
今はメンテナンスパッケージがほとんどついてるので最低3年、延長すれば5年はほとんど差がないと思います。
燃費はA1の1.0TFSIが一番いいとは思いますが、どれ位走行するか、どんな運転するかにもよりますので、あまり気にしないで欲しいのにすればいいのでは。
私はミニクーパーが好きですけど。
アウディA1を購入しました。
千キロメートルしか走行していない試乗車です。
新車より80万円ほど安いかなと思います。
このアウディA1の評判はどうですか。
試乗もしてみないで買ったので。
今月半ばに届きます。
アウディ に関する質問
いいと思います。
いいお買い物をしましたね。
私も試乗なんて面倒なのでほとんどしたことないです。
アウディのA1とフィアット500C でしたら、どちらがおしゃれですか? どなたか車好きの方アドレスお願いいたします。
アウディのA1は赤と白でしたら、 どちらがボディーに合いますか? フィアット500Cはルーフと ボディーの色の組み合わせで アドバイスいただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
アウディ に関する質問
おしゃれかと言われれば、FIATかな。
アバルトの方がおしゃれですが(FIATベースですけど)。
A1の方が安定してますけど。
A1なら、黒ルーフに黄色ボディ FIATなら黒ルーフに赤ボディ がいいなと思います。
私的にはアパルトのMTが楽しそうで、アウディのディーラーさんにも勧められました(笑)
アウディA5スポーツバックのストラットタワーバーを作成しているメーカー知りませんか❓
アウディ に関する質問
ウルトラレーシングから出てます。
http://online.runaway.bz/products/detail.php?product_id=263
アウディ、ビーエムダブリュー、メルセデス・ベンツの品質の違いを教えてください。
どれがいいですか? どれも、ドイツですが。
ドイツの車と日本の車の違いは、だいたい、わかりますが、ドイツ、同じだと、わかりません。
メルセデス・ベンツが一番、高いんですか?
アウディ に関する質問
アウディ ・FFかFFベースの4駆。
・A1、A3などの安い車はVWの着せ替え。
・4駆の安定した走りは凄いが運転していて全く楽しくない。
・ドライブしている感覚にはなれないが、運転手になった気分にはなれる。
・上級車の内装は品質良い。
ただボタンがゴチャゴチャしすぎ。
・故障は少なめ。
・何でもかんでもオプション設定で、総額はメルセデスより高くなることもザラ。
・買い取り悲惨。
・地味な外観に反して、オラオラ運転するドライバーが多い。
BMW ・FRかFRベースの4駆。
2シリーズなど、例外でFFもある。
・内装は総じて安っぽい。
5以上はなんとか。
・長時間運転すると疲れる。
シートは尻が痛くなるものが多い。
・FRの車は運転していて楽しいが、やはり疲れる。
・昔のような致命的な故障が頻発することはない。
・恐ろしいほどの値引きと、恐ろしいほどの買い取り価格。
・駆け抜ける歓びを、乱暴運転する事と勘違いした下手糞ドライバーが多い。
メルセデス ・FRかFRベースの4駆。
Aクラスなどの安いモデルはFF。
・安定した走りと、高速での眠気との闘い。
・Cクラス以上は内装品質が良い。
・故障は少ない。
・貧困層に妬まれる。
・値引きそこそこ。
買い取りそこそこ。
・新車はおとなしい運転者が多い。
・SクラスやEクラスは型落ちになると途端にガラが悪いのが増える。
(おそらく中古)
ドイツにBREMIというメーカーがあり、ベンツやBMW、アウディ等にOEM供給しているらしいのですが、 どなたかBREMI製の部品(イグニッションコイル、プラグコード、エアフロセンサー、ディストリビューターなどが主力製品らしいです。
)を使用した方がいましたら、感想を教えてください。
イグニッションコイルを探していまして、デンソー製が1本約6,500円、BUREMI製が4,800円ぐらいです。
6本必要なので正直迷っています。
やはりデンソー製を選ぶべきでしょうか?
アウディ に関する質問
純正で付いていたヘラーのエアマス(エアフロ)をブレミのエアマスに交換して2年経ちますが、調子は良いですね。
ヘラーやボッシュみたいな大手ではないので、ドイツでも部品価格が少し安いようですが、私が乗っているCクラスは純正部品の供給元の1社ですから、品質には特に問題がないような気がします。
透明フィルムを貼った薄っぺらい赤箱に入っていて、何となくおもちゃの外箱みたいな安っぽい見栄えなので高級そうに見えませんが。
ご質問ありがとうございます。
2003年式アウディA4 1.8T クワトロ 2004年式BMWe46 318 の比較なのですが、走る性格や燃費、維持のし易さなどを知りたいです。
よろしくお願いします。
アウディ に関する質問
維持費の面ならBMWE46の318でしょう ブローバイホースやバキュームポンプ パワーウインドウの件は有るけれど 古いアウディーの比べれば故障個所は断然に少ないと思います。
アウディーA4はタイミングベルト交換するにも バンパー外したりと色々と手がかかり 工賃がバカにならないですよ。
外国の車ってやっぱり不具合、いまでも多いですか? アウディa1かa4を検討してるのですが いまのアウディってどうですか? 実際に維持してる人、維持してた人 教えてください
アウディ に関する質問
現在RS6とポルシェケイマンGTSMTの二台使用しています。
A4アバント、S4アバント、S5スポーツバックと乗ってきました。
不具合は一度もありません。
というか過去に、Cクラス、BMW530、アルファ156、マセラティギブリを使用していましたが全てトラブルはありませんでした。
ラッキーなだけですかね。
最長が530とアルファの7年です。
新車なら保証付けて、5年で買い換えれば、それほど困ったことにはならないですよ。
国産の方が性能はいいに決まってますが、心踊る車が国産にはないですね。
アウディといえば何色だと思いますか?
アウディ に関する質問
個人的意見です A1 イエロー A3スポーツバック ブルー A3セダン 赤 A4 黒 A4アバント 黒 A5 黒 A6セダン 黒 A6アバント グレシアスホワイト A7 グレシアスホワイト A8 黒 Q3 ブルー Q5.7 グレシアスホワイト ですね、 S.RSモデルは何色でもかっこいい!
自動車ディーラーでの仕事内容 来年度からアウディのショールームでカスタマーアシスタントとして働く事になりました、24歳女です。
今回は転職で中途で入るのですが、現職が病院のため、 仕事内容の想像がつきません。
車の登録やその他事務作業、来店されたお客様の対応などとは聞かされているものの、その詳細や1日の流れなどは分かりません。
入ってから教えてもらって徐々に慣れて覚えていくのは新卒だけかな、とも思っていて、ある程度入社までに勉強し、少しでも迷惑をかけないように努力しようとは思うものの、もともとそこまで車に深い関心、興味がなく、ましてや外車となると聞いた事のない車の名前が出て来てちんぷんかんぷんです。
まず見た目から車種を言えるようにしようとか、整備工場でよく行われる整備を把握しておこうとか。
ショールームと整備工場が同じになっているので必然的に受付も同じになるの思うので、そこでの対応にあたふたしないように、、。
アウディのサイトでラインナップを見てみたけど、今も全車種販売しているのか、ショールームに置いてある車種だけを販売しているのか。
などと疑問しか出て来ません。
アウディどころか国産車のディーラー、ショールームにすら足を運んだことのない私。
どんなものかと、客として様子を伺いに行っても中の仕事までは当然見えるはずもなく、、。
もちろん、メーカーや店舗によってやり方は様々だと思います。
カスタマーアシスタントは営業やアドバイザーとは別枠で設けられている、女性が多い職種です。
(恐らく) 営業やアドバイザーではないとしたら、どの程度まで知識が必要になるでしょうか? もちろん、詳しいに越したことは無いと思いますが、最初から空回りもしたくないとも思っていて、、。
もし自動車ディーラーやショールームで働いた事がある方、詳しい方がいらっしゃいましたら是非参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。
アウディ に関する質問
そういった仕事の経験はありませんし、40年以上前の学生時代にディーラーでアルバイトをした程度。
男ですから参考にもならないかもしれませんけど、心配することはないと思いますよ。
仮に、営業経験があったとしても、メーカー(系列)が変われば仕事の内容も変わります。
前の会社の癖があると、かえって慣れるのに時間がかかる可能性はあるはず。
むしろ、まったく違う業種からの転職の方がベター。
私なら、そのように考えます。
以下のページは見ましたか? https://audi-recruit.jp/introduction/customer_assistant.html この説明を読む限り、きちんとしたマニュアルはあると思われますし、それなりのトレーニングの後でなければ、現場には放り込まれないと思います。
メーカー直系でないところ、田舎の小さなディーラーなどでは、いきなり現場に放り込んでしまうかもしれませんけど、無茶をして早期にやめられたのでは大変ですからね。
回りもやさしく接してくれることが多いとおもいますよ。
現行トゥーランを乗っており前乗ってたアウディa4のスタッドレスを履いていますそろそろタイヤを交換したいのですが205/55/16から205/60/16に変更は可能ですか?
アウディ に関する質問
205/55/16から205/60/16に変更は可能ですか? 可能ですが 外径が2cm大きくなるので もしかしたら ハンドル角最大で フロントタイヤの ファンダーライナー内側に擦るかも? 205/55/16 リム径(ホイール径)・16 インチ タイヤ幅・205 mm 扁平率・55 % タイヤ外径・約631 mm 205/60/16 リム径(ホイール径)・16 インチ タイヤ幅・205 mm 扁平率・60 % タイヤ外径・約652 mm
北海道でレクサスIS、GSの4WD(AWD)に乗っている方に質問です。
冬の雪道の走り具合はどうですか? 市街地、高速(札幌~旭川)、山道などアウディ・クワトロと比べてどうですか? 北海道ではRXやNXの方がいいのかもしれませんが、東京ではIS300h(AWD)で走りたくて、購入を検討しています。
ちなみに元道民(豪雪地や極寒地の)です。
北海道のレクサスの先輩方、よろしくお願いします。
アウディ に関する質問
19系GS Awd乗りです!型遅れでごめんなさい… まさしく旭川→札幌間を頻回に通ってますが、何の問題もありません! タイヤさえけちらなければ、駆動系は豪雪地帯でもスリップ&埋まることなく走破可能です。
ただ昨年12月の大雪では埋まる寸前でしたが、道の選択ミスをした自分のせいと思ってます‼ 大事なのはあくまでスタッドレスタイヤの選択!せっかくのレクサスなのでブリヂストンかヨコハマの最新モデルをはかせれば、ジェントルな運転をこころがければ、まず大丈夫でしょう。
欠点といえばホイールベースが長い車両なので下回りやフロントを擦ってしまうのと後方視界が悪いことかなー。
あと…ウォッシャー液原液でも、ノズルが凍りやすい! まぁ、awdシステムや横滑り防止システムは良好! その他車体的な問題あるも、トータル北海道でもいけますよ‼️ 道が狭くすれ違いは気をつけて走ることですね(笑) アウディは知りませんが…
二輪のホンダは四輪のホンダの傘下ということになるのですか。
ヤマハはトヨタの傘下。
ドカティはアウディの傘下ですが。
二輪のホンダは四輪のホンダの傘下ということになるのですか。
二輪のホンダと四輪のホンダを比べたら二輪のホンダの規模て小っちゃいでしょう。
二輪のホンダて四輪のホンダの傘下ということになるのですか。
アウディ に関する質問
四輪のホンダが二輪のホンダの傘下ですねぇ
アウディA3スポーツパックにお乗りの方に質問です。
サイドバイザーを付けていないのは何故ですか?
アウディ に関する質問
サイドバイザーつけてアウトバーン200km/hとかで 走ったら風を巻き込んで空力が悪くなります。
アウディは昔からドアのガラスとピラーがツライチになるように 設計するぐらい空力には拘ってますよ。
今や国産車でタバコも吸わないのに装着している人をみると何故と 思います。
よくフォルクスワーゲンやアウディのMT車でシフトアップする時に"ボフッ"とか"ゴリゴリ"という音が聞こえるのですが、何か特別な機構でもあるのでしょうか?
アウディ に関する質問
ディバーターバルブが作動した時の音です、ベンツのAMG45辺りも強烈なバフッ!って音しますね。
ま、ブローオフみないな物。
彼氏がトヨタ自動車に乗ってるので別れたいです トヨタだと信号待ちで並ばれた時なんか恥ずかしいwww 下向いちゃうしwww 男にはせめて国産ならばホンダ乗って欲しい・・・駅とかで迎え にこられたら・・・・もう最悪www せめて普通にアウディやアコードぐらいは乗って欲しい。
常識的に考えて欲しいだけなんです! トヨタ車で迎えにこられた時の恥ずかしさとか分かる? あのね?たとえば週末10~20人ぐらいでバーベキューとか行くでしょ? それぞれ彼氏の車とかで来るわけじゃない? みんな普通にアコードやM3やアウディやベンツで来るわけでしょ? 安っぽいトヨタ車でノコノコついてったら大恥かくでしょうがwww
アウディ に関する質問
その独特なセンス。
大切になさってください。
ちなみに僕は Mazdaの旧車ころがしてます。
マイナーチェンジ後アウディA3と新型プリウスのどちらの車を購入しようか悩んでおります。
全く違うものですが、試乗した結果、デザインが好きなのがこの二車種でした。
アウディA3の方 が外装はすきですが、要らないかも?という機能もありました。
プリウスも賢い機能がいっぱいで魅力あるものでした。
今後のメンテ代金や何年間か乗ったあと、下取り金額が高いのはどちらですか? また、車に詳しい方ならどちらを買いますか?
アウディ に関する質問
アウディは、ディーラーに置いてある新古車を見れば、値段の落ち方にビックリすると思います! プリウスの方が、維持費もリセールバリューもぜんぜんいいです あとは、優越感やデザインで選ぶのか、コスト面で選ぶのか…ですね ちなみに、ぼくは、迷いましたが、トータル面で、プリウスPHVをオーダーしました。
中古車の購入で迷っています。
ゴルフgti 2009年式 アウディA3 スポーツバック クワトロ 2009年式 の2台で悩んでいます。
どちらも2000ccの車種。
私のイメージ ゴルフgtiは楽しい走りが 出来る。
少〜し格好悪い。
コックピットが安っぽい。
アイドルストップがウザい。
パドルシフト楽しそう。
アウディA3 スポーツバック クワトロは格好いい。
内装も質が高い。
走りに関しては少しマイルド?もっさりしている。
所有感が高い。
故障しやすい。
又、修理費用がgtiより高い。
ちなみに1400ccのやつはどうなんでしょう??これも凄く気になります。
イメージです。
実際どうなんでしょうか? 皆さんのご意見お願い致します。
あと一押しで、どちらかの購入に踏み切れるのですが...。
推して下さいm(__)m
アウディ に関する質問
いずれも兄弟車ですから、大差ないです 質感の違いでブランドイメージ分けしてますから、故障も修理費も大差ないです。
ちなみに09の年式ではアイドルストップしません 1400はDCTが乾式ですから壊れやすいのでGTIのがオススメです
アウディのこの型は何ですか?
アウディ に関する質問
1世代前のRS7ですね。
車に対することについて。
私が子供の頃人様のものに~と教わってきたのでかなり遠慮などはあると思うのですが、中でも車は高級品だから少しでも触れては、当てちゃいけないと思います。
無論昔は車好きというかかなり気を遣っていた人が多かったと思うのもあるのですが。
さていまでは私自身も車に乗ります。
別に高級車ではないですが新車で200万程度の大衆車です。
それでも駐車場で車でねているとコツンと、通りすがりの女性のバッグあたりが当たることとかはありますが、こういうのっておこっていいじあんでしょうか? 軽だから、中古でやすいからまあいいや、なのか、アウディだから、レクサスだからなにしとるだ!?ってなるのか、すべては所有者次第だとは思うのですが。
私は何もいいませんでしたが、いい気持ちはしなかったなぁと。
ちょっと因縁付けやすい人だったら飛び出してきそうなことだったので。
こういう場合どうされていますか?
アウディ に関する質問
見に行って傷が無ければ、許します。
この前、隣の車のドアがぶつかったときは、ガラスコートに傷が付いたので、修理に出して修理代を請求しました。
横浜Denaの新外国人のアウディ⚫シリアコなんですが、ロマックよりは当たりですか?
アウディ に関する質問
逆に、ロマックよりも外れる方が難しい… パットン、クライン、ウィーランド、エリアン、シリアコの中で、シリアコ選手が一番メジャーでの実績がなく現時点では一番評価は低いでしょう。
恐らく外国人枠はレギュラーのロペスは怪我がない限り確定。
パットンとクラインは3Aでは無双でメジャーではそこまでの実績がと言う選手で、よく日本野球のレベルで例えられる4Aと言う感じの投手でしょう。
ウィーランドは、メジャーでは実績ほぼなく3A投手なので、前評判は2人に比べると落ちる感じでしょうかね。
エリアンは、メジャー経験もある途中加入の去年の経験がどう活かせるか?ですね。
シリアコは、前評判は引いですが…そこまでの期待値で入っていない分だけ化ける可能性もあります。
日本の独立リーグからなので日本の環境や気候、食には問題ないですし、何よりも他の外国人選手以上にハングリーさはあると思いますので、キャンプ・オープン戦と結果を残していければ最後の外国人枠を獲れるかもしれません。
開幕一軍 確定 ロペス ほぼ確定 パットン、クライン 最後の1枠 ウィーランド、エリアン、シリアコ
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら