スバルインプレッサWRX STiの17年式について色々知りたいのですが詳しい方教えて欲しいです

スバルインプレッサWRX STiの17年式について色々知りたいのですが詳しい方教えて欲しいです

匿名さん

スバルインプレッサWRX STiの17年式について色々知りたいのですが詳しい方教えて欲しいです。
耐久性、乗り心地、長所や短所、なんでもいいので情報お願いします!!

17年式だとWRCで活躍していた頃の型だよね。
型式はGDB。
耐久性:右に出る者はなし 乗り心地:最悪 長所:目立ってカッコいい 短所:事故や盗難が多く保険がバカ高い。
特に外資系は車両保険には加入できない。
燃費はハイオクでリッター5~6キロ。
出だしがトロい。

wrxに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

スバルインプレッサWRX STiの17年式について色々知りたいのですが詳しい方教えて欲しいです

匿名さん

スバルインプレッサWRX STiの17年式について色々知りたいのですが詳しい方教えて欲しいです。
耐久性、乗り心地、長所や短所、なんでもいいので情報お願いします!!

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

WRXに関する質問

スバル WRX STIが凄くカッコいいと思います。
どなたか乗っている人、乗った事が有る人でWRX STIのいいとろ、悪いところなどの感想を教えていただけますか?

WRX に関する質問

WRX STI…現行のVAB型でしょうか? 所有して感じるのは ・よく走り、よく曲がり、よく止まる ・適度に硬質な乗り心地で乗り心地がよい(ビルシュタインダンパー装備車)。
車酔いする人からも、これなら酔わないと言われました。
・加速がとても良過ぎるのに、街中の燃費は9キロ後半から10キロ後半と悪くはない。
・クルマとしての積載性などの使い勝手もよい ・時速60kmで走ってても気持ちよさを感じる ・存在感を感じるスタイル ・視界がとてもよく、安心して運転でき、運転もしやすい。
そのため、実際のボディサイズより一回り小さく感じる。
…良いところばかりが出ますね。
付き合っている彼女もべた惚れで、乗るのを喜んでいますし((ミニバンとかより、走るクルマが好きな女性なので)。
逆に悪いところは…普通は燃費と言うところでしょうが、前述のようにいい燃費で走るので、強いてあげるなら、 ◆目立ち過ぎるところ ◆出先で停めていて盗難やイタズラの被害に遭わないか不安になる ことですね。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

スバルWRX S4はFRよりのAWDという認識でOKですか?

WRX に関する質問

スバルはFFベースです。
しかしエンジンが縦置きなのです。
普通はFFはエンジン横置きで、FRが縦置きですよね。
従ってスバルはシンプルに剛性の高いプロペラシャフトをリアまで伸ばし、本格的な四駆を完成させています。
スバルは1970年代に東北電力のオーダーで、FFのレオーネバンにブルーバードのリアドライブを組み合わせて即座に四駆にした試作車をつくりました。
それが簡単にできたのもエンジン縦置きだったからです。
それが後に四駆を基軸としたメーカーへと育つきっかけでした。
同じくエンジン縦置きFFメーカーがあります。
それはドイツのアウディなのですが、フルタイム4WDのクワトロを成功させたのも、エンジン縦置きだったからです(A3以下はVW共通の横置です)。
スバルとアウディは、全ラインナップに四駆の哲学が一貫されています。
こういうメーカーはほとんどないです。
特定車種のみ優れた四駆システムが搭載されているというのはありますが、全ラインナップというのは難しいことです。
さらに、スバルにはアウディにない水平対向エンジンという武器があります。
軽量低重心で振動が少なく左右対象のハイパワーエンジン。
世界のなかで水平対向エンジンを量産しているのはスバルとポルシェだけです。
ポルシェがRRというバランスの悪い911シリーズを成立させているのは重心低い水平対向エンジンのおかげです。
スバルはこの素性を生かして、左右対象のフルタイム四駆という意味で「シンメトリカルAWD」という名をつけています。
余談ですが、AWDというのはフルタイム四駆が出てきたことで登場した言葉です。
パートタイム式やスタンバイ式の四駆と区別するための言葉ですが、4WDと同じ意味だと思っている人も多いようです。
横置FFベースでは、普段前輪駆動で走る「スタンバイ式4WD」が中心ですが、それは常時四駆にするだけの耐久力をもったリアドライブを装備するのに手間がかかることもあります。
例えば、スタンバイ式ではリアドライブだけで長距離走ることは難しいですが、スバルはリアドライブだけても走りきれるだけの剛性をもっています。
なので、スバルの「VTD」はリア偏重トルクであたかも後輪駆動ベースのようなクルマのセッティングができます。
このシステムはWRX S4とレヴォーグ2.0モデルに採用されています。
STiのMT車はセンターデフ式ですが、前後のトルク配分はシンプルに50:50です。
ランエボのように電子デバイスの助けを借りずに、低重心な素性を生かして優れたハンドリングを実現しています。
FFスタンバイ式でも雪道で滑らせない性能は優れてきましたが、逆に滑らせて走ること、具体的にはパワードリフトで走ることはセンターデフ式のフルタイム四駆でないとできません。
コントロールのバリエーションが幅広いのです。
ラリーカーのように走ることもできます。
スバルの「アクティブトルクスプリットAWD」は前輪偏重トルク(60:40)です。
アウトバックやフォレスターもこの仕組みで、VTDより安定志向の乗り味です。
フォレスターは特殊なクルマで、下手なデフロック付のクロカンよりも走破性が高いことが多いです。
特にX-MODEつきの車両は強く、かなり極限状態のサバイバルオフロードでもない限りは、ジムニーよりランクルよりゲレンデバーゲンよりも速く安全に走れたり、これらのクルマが滑って登れない道を登れたりします。
特にアイスバーンなど顕著に差が出ます。
凍った下り坂などランクルやゲレンデバーゲンなど、重心高く重たいので曲がらず止まりません。
こうした場面でもフォレスターは安心して走れます。
その走破性がありながら、オンロードでは下手なセダンよりコーナリング性能がよく、しかも速いです。
こうした性能は、STiのシャーシをSUV化したためであり、基本性能の素性がいいからですね。
長々と書いてしまいましたが、スバルは他のメーカーとは異なった基本構造があり、その強みを上手く生かしていると思います。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

10.15モードでリッター10キロはJC08で何キロ走りますか? 2.0 WRXタイプRA リミテッド 4WDの燃費が10.15しか乗っていなかったので JC08だったら何キロぐらい走るのかなと思い投稿しました。
一応中古でかなり古い車なので、相当燃費も悪いと思いますが 値段が80万だったので安くて買おうか迷っています。
しかし勝手からガソリン代が想像以上にかかると困るので教えてください。

WRX に関する質問

概ね10・15モードよりもJC08モードのほうが1割低い数値になるそうですよ。
あと、中古車でカタログ燃費よりも著しく燃費が悪い場合は、エンジンの寿命が近い場合もありますから、気お付けたほうがいいですよ。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

中古のインプレッサWRXのNBRって今だと13〜14年式で8〜15万キロくらいで本体価格だけ 50万以下くらいで売ってるんですがやっぱり随分前の車種なんでやめた方がいいですよね? 別にサーキット 走行とかじゃなく普段乗るくらいなんですが10万キロ付近から壊れやすくなると聞きますし 4WDは機構が複雑で壊れる部品も多い気がして サーキット走行するわけじゃないのにそんなボンボン部品壊れるの直すのも馬鹿らしいので 詳しく方御教授願います

WRX に関する質問

近所の若いにーちゃんがそのようなインプレッサを買いましたが半年も維持できませんでした。
故障修理はハンパなくお金を食う上に任意保険が年に40万。
燃費も4-5km/Lと週末走り回ると首(金)が回らなくなったようですね。
あの手の激安車は壊れたら修理せず乗り潰すかクローズドコースで車検や保険無しで走らせるに限ります。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

半年ちょっとくらい後に、車を買い替え予定です。
ターゲットを絞り込めないので、ご意見をお聞かせください。
現在は、フィアット500に乗っています。
主に市街地で運転します。
ちょっとした車好きです。
F1やWRCなど見ますのでその影響も受けていますが、よろしくお願い致します。
候補 ・アルファロメオジュリエッタ QV ・アバルト 595 ・スバル WRX S4 すべてパドルシフトのものです。
皆様なら、どれを選びますか? 主観的なご意見で結構ですので、色々なことをお聞かせください。
WRXは少し大きいかな〜とも思っています。
狭いところを運転することが多いということだけ、お願いします。

WRX に関する質問

500は当然、ルパンで有名な昔のモデルではなく、現行モデルですよね。
市街地が中心でしたら、別に、500から乗り換える必要はないような。
おしゃれで、軽快な愉しい車なので。
アルファロメオは、もはや名前だけなので、正直、選ぶ価値が低いです。
まあ、デザインが好きならば良いとは思いますが。
アバルト595は、いまどき珍しいカリカリのホットハッチで面白い車ですが、あえてベース車の500から乗り換える理由は薄いと思います。
インプレッサは、確かに良い車ですが、イタリア車から国産車の乗り換えですと、味わいが薄いので、必ずや後悔するでしょう。
F1やWRCが好きなら、シトロエンDS3かルノー・ルーテシアかプジョー308が面白いかと思います。
DS3は、何と言っても現行のWRCマシンのベースモデルです。
シックというグレードならばパドルシフトが付いています。
ただし、あまり完成度が高くないのが難点です。
ルーテシアは、おしゃれで完成度が非常に高く、おすすめの車です。
パドルシフトならば、ちょっとスポーティーなGTというグレードでも良し、予算があれば、現在のホットハッチの中でも最強クラスのRSが良いと思います。
308は、ヨーロッパカーオブザイヤーを獲得しているので、かなり良い選択です。
この車も、パドルシフトが付いているので、選択肢になり得ると思います。
ただし、幅が広いので、狭い道は不向きでしょう。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

WRX STI の維持費について。
もし18歳の免許取立てで、大学1年生が新車でVABか中古のGVBを買ってもらったとした場合、維持費年どのくらいでしょうか? ガソリン代と保険代は自分でバイトして払えと言われました。
また保険は親父が自分のを名義を変えてどうたら・・と言っていますが、これは親父の等級のまま引き継げるのでしょうか?等級は知りませんが、ここ10年保険を使ったことはないと思います。
また、WRX STIの整備費や純正タイヤの持つ距離などを教えていただきたいです。

WRX に関する質問

はじめまして。
ハタチでGDB-E乗りです。
ガス代は、普通に乗っても、2,3万~は見てた方がいいですよ。
運転が楽しい車なんで、月一万じゃ我慢できないですよ。
笑 あと下の方も仰ってますが、親の等級を貰っても、18歳なら車両込みで3万超えるんじゃないですか?フルカバーなら。
車両無しで等級を貰ったら、だいぶ安くなりますが不安です。
盗難率も高いんで。
一番大きいのはいじりだしたら地獄です。
笑 車検代やタイヤ代など関係ないくらい吹き飛びます。
さらに細かいところで言えば、駐車場のお金とか、メンテナンスのお金とかかかりますよね。
ですが、本当に好きで乗るなら関係ないです。
維持できます。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

スバルWRX STIのMTは5~7年後も新車で買えますか?分からなかったら予想でも構いません。

WRX に関する質問

中古なら十中八九買えるでしょうけれど、新車で今の型を、というのは難しいかと思います。
大体発売から1年くらいでマイナーチェンジ、3年くらいでフルモデルチェンジをすることが多く、5~7年後となれば、1回以上はフルモデルチェンジしている可能性が高いですね。
そうなってくると、WRX STIというグレードはあっても、MT設定が無くなってたり(2ペダルMT化)、場合によってはWRX自体が無くなる可能性も無きにしもあらず… まあ、なんせランエボがファイナルエディションという最終型を出しましたからね。
10のファイナルなのか、エボのファイナルなのか、どちらかは分かりませんが、ライバルが居なくなればスバルとしても出し続けるかどうか怪しくなってくるのではないでしょうか(モータースポーツでは使われていても、市販で売れなければ…)

WRXに関する回答

WRXに関する質問

最近のスポーツ系の車(車幅1800mm以内)についてですが、ハッキリ言って値段が高すぎると思うのですが・・・。
三年前に86・BRZが出た時に300万弱でちょっと高いなぁと思っていたのですが、今度はロードスターが1.5Lエンジンで同じくらいの価格。
S660に至っては軽規格で重量が830kgもあって218万、コペンは比較的頑張ったかと思えなくもないがそれでも180万超です。
(グレードは売れ筋と思われるもので比較しています。
) 輸入車もポロGTI330万超、ゴルフGTI400万弱、208GTI300万超、クーパーS300万超と言った感じです。
これならちょっと無理して頑張って400万出してWRX STIを購入した方が幸せな気がします。
というか、むしろこの性能で400万ってメチャクチャ安い気すらします。
上記の車がスペックの割に高すぎるので。
また、安いのならスイフトスポーツとアルトターボRSが有りますが、両方ともサイドカーテンエアバッグが付きませんし後者はMTがありません。
もちろんボランティアではありませんからメーカーとしては利益が出なけりゃ駄目だと思うのですが、トヨタなんて過去最高の利益とか言ってるわけですからね。
私もあと5~7年で車を買い替えると思いますが、今のラインナップを考えると国産ならWRX STI、輸入車ならS1かなぁといったところです。
1.5Lのロードスターに300万とかS660に250万(オプション付けると行っちゃうでしょ)なんて狂気の沙汰としか思えません。
やっぱ時代なんですかね?スポーツ系の車をラインナップするだけありがたいと思わなければならないのでしょうか。
何だか文章を入力しているとだんだん悲しくなってきました。

WRX に関する質問

私が初めて乗った車は180SXで乗り出し200万ちょいでした。
プレリュードも同価格。
92レビンやCR-Xは200万で買えました。
(オプションなどは無し。
)今の時代から比べると装備などはチープでしたが安いと感じました。
その後ランエボ4を買いましたが車体価格300万円未満で買えるのは安いと思いました。
また約10年前、初期RX-8を購入したときはターボの有無はありますが、同じロータリーのFDが400万してましたので、6MTでインチキとはいえ250PS、18インチのホイルなどバーゲンプライスと感じました。
33Zなんかも前代より安く感じました。
一方で、先日S660の試乗を兼ねて値段を聞いたら250万乗り出しとのこと。
高い!と言ってしまいました。
不景気、車離れいろいろ原因はあると思いますが車好きにはつらい時代ですね。
しかし、一方で外車と国産車の値段の差が少なくなってきて外車=高級のイメージは無くなっていると思います。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

インプレッサwrx 2004V-LimttedのエンジンをOHしました。
そこでエンジンの慣らし運転をしたいとおもうのですが、やり方がわかりません! どなたかおしえてくれませんか? 走行距離は10万キロでした!

WRX に関する質問

最初の1000㎞までは、3000RPM以下で走行します。
一番簡単なのは、高速道路を左車線厳守で1000㎞走れば終わりです。
終わったら、オイル交換とフィルター交換しましょう。
次は、3000㎞まで5000RPMまで引っ張るようにしましょう。
また、高速道路走行すればすぐに終わります。
またオイル交換とフィルター交換しましょう。
これで終了です。
メタルでもやったのですかね? 次回からは、安いエンジンオイルをバンバン交換しましょう。
ついでにシフトランプも付ければオーバーレブ防止になります。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

インプレッサGC8で普通のWRXとSTIの違いはなんですか?リアウイング、タワーバーがSTIに付いているのはわかりますが、タイプRAのようにSTIも第五インジェクター付いているんでしょうか?過去に ベスモモータリング見たんですが、WRXのセダン、ワゴン、STIのセダン、ワゴンのバトルでは筑波ではほとんど差がなかった気がしました。

WRX に関する質問

RAのインジェクターはホモロゲ用についてるだけで実際は機能してませんし、C型RAだけ?だったような Ver2ぐらいまではタービンの違いでパワーが高いぐらい。
Ver3(D型)ぐらいからはエンジンほぼ同じで、ブレーキ強化とエアロぐらいでしょうか。
見た目には フォグ撤去してカバー リアウイングが大きい フロントにリップスポイラー エンジン関連は ピストンが鋳造から鍛造に B,C型はタービン違いますが、3型以降はSTiも無印も基本的に同じ 強化インテークパイプ ブレーキ 前15インチ片押し2ポット、後14インチ片押し1ポットから 前16インチ対向4ポット、後15インチ対向2ポット 強化ブレーキホース サスが固い・・ あとはRASTiだけセンターデフがDCCS+リア機械式LSD。
他はビスカス。
GD系以降に比べればWRXとSTIの差はあんまりない感じ。

WRXに関する回答

WRXに関する質問

WRX S4のでかいスポイラーは いくらくらいするか教えてください!

WRX に関する質問

WRX S4のでかいリアスポイラーは、メーカーオプションです。
GTアイサイト:3,348,000円 GTアイサイト(トランクリップスポイラー付き):3,375,000円 GT-Sアイサイト(トランクリップスポイラー付き):3,564,000円 GT-Sアイサイト(ビッグスポイラー付き):3,618,000円 よって、GT-Sにしかでかいスポイラーは付きませんが、 チビスポと比較して、54,000円高になります。

WRXに関する回答