車検をした直後にエンジンがおかしくなりました かなり古いカローラに乗っています 交差点

車検をした直後にエンジンがおかしくなりました かなり古いカローラに乗っています  交差点

匿名さん

車検をした直後にエンジンがおかしくなりました かなり古いカローラに乗っています 交差点で停車中にエンジンが大きく震えだし 回転を上げるとガタガタしだし、焦げ臭くなってきましたこれはダメだと思い、レッカー車を頼み運んでもらいました。
原因を聞いてみると 車検の際にオイル漏れがあり、 オイル漏れ箇所の後を綺麗にしなかった為 イグニッションプラグの間に水が残ってしまい 失火したのが原因と言われました ノッキングとは違うのでしょうか? ボンネットが少々焦げ臭い時があるのと 故障後アイドリング中に回転が下がり エンストしそうになる時がありますが故障の影響でしょうか? ディーラーからは 「大丈夫普通に走れます」と言っていますが 心配で心理的負担が大きくなっています ご意見をお聞かせください

掃除のために使った水は、いずれ蒸発しますので、エンジンやミッションの上に溜まっていても問題ありません。
蒸発の際に臭いますけどね。
オイルも含んでいるので。
ただ、根本的なところで、そのオイル漏れを直していないんですか? ディスビ本体の交換が必要なケースかと思います。
プラグコードも交換時期でしょう。
古い車に乗っていれば、仕方の無い出費です。
水ごときで心理的負担が大きくなるのであれば、オイル漏れを直したほうが良いかと。
悪化するだけです。
ちなみに、それはノッキングではなく失火です。
このケースではリークによる失火ですね。

カローラに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車検をした直後にエンジンがおかしくなりました かなり古いカローラに乗っています  交差点

匿名さん

車検をした直後にエンジンがおかしくなりました かなり古いカローラに乗っています 交差点で停車中にエンジンが大きく震えだし 回転を上げるとガタガタしだし、焦げ臭くなってきましたこれはダメだと思い、レッカー車を頼み運んでもらいました。
原因を聞いてみると 車検の際にオイル漏れがあり、 オイル漏れ箇所の後を綺麗にしなかった為 イグニッションプラグの間に水が残ってしまい 失火したのが原因と言われました ノッキングとは違うのでしょうか? ボンネットが少々焦げ臭い時があるのと 故障後アイドリング中に回転が下がり エンストしそうになる時がありますが故障の影響でしょうか? ディーラーからは 「大丈夫普通に走れます」と言っていますが 心配で心理的負担が大きくなっています ご意見をお聞かせください

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

カローラに関する質問

ネッツトヨタ兵庫別府店、トヨタカローラはりま店めちゃくちゃローカルですがどちらのディーラーがお薦めでしょう。
中古でオーリスをネッツトヨタ兵庫で購入したのですが、整備士の質がカローラ店の方が良い感じがしたので迷っています。
買った車を販売しているディーラーが良いのか、販売していなくてもおじさん向けに頑張っているカローラ店が良いのかというところです。

カローラ に関する質問

オーリスであれば、ネッツ店ですね。
正直取り扱いか、取り扱いではないかというのは全然違います。
ましてやオーリスは比較的台数も出てない為カローラに持って行くと、まず、整備士の目から見るとおっ珍しい車が入ってきたとなります。
それからどの型のオーリスか分かりませんが、エンジンはカローラ系と同じのを使っていますが、やはり特有の不具合、傾向的な不具合はあります。
それは間違いなくネッツ店が優位です。
同型車と比べていますし、現行であれば店舗にもよりますが、試乗車等もあります。
整備士の質は何か気になる事があるのであれば、質問してみてください。
即答出来なければ分かる人を呼んでほしいと伝えてください。
大抵適当な返答するエンジニアは若いエンジニアが多いです。
リーダークラスは根拠をしっかり述べます。
それでも納得いかない場合は店を変えてほしいと言えばいいのです。
カローラで購入しているなら悩みどころですが、ネッツで買っているならそっちに持っていくべきと思います。

カローラに関する回答

カローラに関する質問

プリウスってカローラより乗り心地は良いんですか?

カローラ に関する質問

今のプリウスは、トヨタの新しいシャシー(TNGA)で作られているので、カローラよりも車全体の作り、バランスが良いはずです。
乗り心地は、運転手と同乗者で異なりますが、運転手なら今のプリウスの方が上だと思います。

カローラに関する回答

カローラに関する質問

純正フォグランプの電球交換の要領を教えてください。
車は平成15年式のカローラフィールダー NZE121です。
フロントバンパーを外さないと無理なのでしょうか。

カローラ に関する質問

「フィールダー120系 フォグランプ 交換方法」などのワードで検索した方がこの場で聞くより分かりやすいと思います。
参考サイト(他の方のサイトをお借りしました) http://minkara.carview.co.jp/userid/454210/car/372927/778696/note.aspx

カローラに関する回答

カローラに関する質問

近々車を買おうと思っています。
そこで質問です。
①21歳女が自分の車として黒いカローラアクシオ(MT)に乗ってたらどう思いますか? ②4ドアセダン、黒色、MT車、できれば新車(中古車でも可)が好きなのですが他に良さそうな車はありますか? よろしくお願い致します。

カローラ に関する質問

『4ドアセダン・MT・黒色・新車(+1500ccクラス)』となると、カローラアクシオ以外だとマツダ・アクセラくらいしかありません。

カローラに関する回答

カローラに関する質問

カローラフィールダーも四人家族までならフリードやシエンタとかと肩を並べる子育て車ですか?

カローラ に関する質問

フリードとかシエンタだと車高が高くてスライドドアだから、室内も広くて乗り降りもしやすく使い勝手がいいでしょうね。
ただ、家族4人なら子育て世代だとしても、フィールダーとか普通のセダンでも特に問題ないと思いますが。
3列目は不要だろうから、チャイルドシートとかベビーカーを積む必要があるとしても、フィールダーなどのワゴンなら荷物も沢山積めるし(コンパクトカーだと荷室が狭いから良くないが)。
肩を並べるかどうか分からないが、ミニバンと言われる背の高いシエンタやフリードが嫌いな人なフィールダーは良いでしょうね。

カローラに関する回答

カローラに関する質問

カローラのルミオンについて。
カローラルミオンのテールランプについてですが、型式NZE151とZRE152のテールランプに互換性はありますか? NZE151の車にZRE152のランプを付けたいと思っています。
ご存知の方がおりましたら知恵を貸して頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

カローラ に関する質問

質問読ませて頂きましたが、 1.5リッターのルミオン 型式 NZE151N 1.8リッターのルミオン 型式 NZE152N のテールレンズ左右の互換性についてですよね? 質問者さんのお車の年式と その部品が付いていたお車の年式が いわゆる前期型 平成19年10月~平成21年11月同士なら 同じ物であり互換性あります。
いわゆる後期型 平成21年12月以降同士なら 同じ物であり互換性あります。
また、前期型と後期型での流用交換の場合については、 テールレンズ自体の取り付け固定においては 互換性があります。
しかし、テールレンズに刺さる電球ソケットの止め形状が 前期と後期で違うので、ショートハーネス(電球の線)ごと 流用交換しないと使用できません。
参考にして頂けたら幸いです。

カローラに関する回答

カローラに関する質問

カローラとタントで悩んでいます。
一般的な車検代、保険料、税金の比較をお願いします。

カローラ に関する質問

一般的なところで、 軽自動車 車検代60,000円 自動車税6,600円 普通車(1リッター〜1.5リッター) 車検代80,000円 自動車税34,500円 保険料はあまり変わらないかと思いますが、詳細車種と契約内容と保険会社によります。

カローラに関する回答

カローラに関する質問

火曜日に最寄りのカローラ店へパッソを買う気満々で行ったら、これまで担当だった営業マンが本社新車部の副部長になったからその人から買ってと言われました。
明日その人と会うのですが、本社新車部副部長という肩書きから判断して、最初に提示された値引き以上は期待しない方がいいでしょうか?

カローラ に関する質問

肩書きが高いほど、値引きの裁量も増えるから、結構期待出来ると思う。

カローラに関する回答

カローラに関する質問

カローラフィールダーについて。
テールゲートを柱にぶつけて激しく凹ませ(奇跡的にリアウィンドウは無傷です)、バンパーは凹ませたのが復元していますが中のボディも傷んでいると思います。
このような場合でも事故車になるのでしょうか? 乗り換えを考えています。

カローラ に関する質問

車体フレーム部分にダメージがあれば 事故車扱いになります

カローラに関する回答

カローラに関する質問

自動車の解説書はネットで見れますか?トヨタカローラアクシオ最新型の解説書ありますか?やはりディーラーでないと持っていないものですか?

カローラ に関する質問

今の時代は全てオンラインで管理されて居ますので、一般の方や整備工場と言えども見ることはできません、ディーラー以外無理でしょう。
但し、解説書がないと整備に支障出ますので、 整備振興会の会員になりお金を払えば有る程度の物は見れますね、また汎用診断機を販売しているメーカーも有償のサポートに加入すればコピーを送ってくれます。

カローラに関する回答

カローラに関する質問

今日父(72歳)と一緒にパッソを購入するつもりでカローラ店に行ってきました。
標準タイプを買う予定でしたが、父が現車を見てモーダがいいとなって保留してきました。
モーダにはそれなりにいい装備がついてて10万円余り高くなります。
私はキャストに似ているので「う~ん」という感じです。
登録名義は父で、若干父が乗る方が多いです。
父の言う通り、モーダにすればいいでしょうか? なお、購入代金は父と折半です。

カローラ に関する質問

個人的にはモーダが好きです。
軽自動車でもいいけど、ちょっとおかしな言い方ですがお父さんの年齢から言うと最後の愛車になるのではないでしょうか?わがまま聞いてあげるのも良いかと思います。
お父さんにちょっと余分に出してもらいつつ、あとは頑張って値引き交渉!差額を少しでも縮めましょう。

カローラに関する回答

カローラに関する質問

車の故障です。
20年式のカローラフィールダーなのですが、エンジンをかけた時の音がおかしく、かかっても車が進まなくなりました。
アクセルを踏んでみても空ぶかしの音がしません。
ブレーキもすごく固いです。
原因わかる方いらっしゃいますか? 画像も添付しておきます。
よろしくお願いします。

カローラ に関する質問

画像を見る限りでは、タコメーターが上がっていませんので何らかの原因で始動出来ずIGN時の警告灯が点灯していると思います。
この状態ではアクセル踏んでも音はしませんしエンジン始動できていないためブレーキも固くなっていると思われます。
始動時、セルモーターは回りましたか?弱々しい感じでしたらバッテリー上がりかもしれません。
実際車を見ていないので詳しく回答できず申し訳ありません。

カローラに関する回答

カローラに関する質問

カローラフィールダー 1.5G 2WD ガソリン車を購入したのですが、カタログでは燃費が23km/lと書かれていたのでさすがに11~12は出るんじゃないかなと、ネットの情報とかを見て思っていたのです がしばらく運転してみると8-9km/lしかでなくてビックリしました。
これまで車買ってきた経験だとカタログの半分くらいの燃費は出ていたので、どこかに問題があるのかなと思ったのですが、ディーラーに電話したら、そんなもんですよと一蹴されました。
そういうものなのでしょうか最近の車は。

カローラ に関する質問

10モードとかの条件で一人で、エアコンなしで、細心の注意を払って運転しましたか? カタログデータなんてそんなもんです。

カローラに関する回答

カローラに関する質問

今でもFR車のほうが加速には有利ですか? BMWを紹介する記事に、BMWのほとんどはFR車なので加速にも有利であると書かれていました。
昔はこのように考えられていたかもしれませんが、今でもこのようにいえるでしょうか? 昔、中古でレビン(AE86)を買った知り合いがいたのですが、同じエンジンが乗ったカローラFXを所有していた方が、FXはFFだからゼロヨンはこちらのほうが速いと言っていたのを思い出しました。
同じエンジンが載った同じ車格のクルマなら、FF、FRのどちらが加速がよいといえますか?

カローラ に関する質問

単純な話です。
車は加速すると後ろが沈むでしょ? そうやって沈んだ(重さがかかってる)状態ならパワーが無駄なく地面に伝わります。
逆に、FRとFFで全く同じエンジンだとするならば、プロペラシャフトで後輪まで動力を伝えるFRは駆動ロスを生じて、エンジンからすぐに路面にパワーを伝えるFFよりパワーは落ちます。
となると、後は、パワーの程度ですね。
ハチロクとFXくらいのパワーなら、上手にスタートすればFFでもそれなりに負けないレベルで出られます。
すると後は駆動ロスが無いぶん、FFのFXが有利。
逆に、パワーが凄くある場合は、FFだとホイールスピンが起きるばかりで前に進みません。
駆動ロスの差など問題にもならず、沈みこむ後輪で加速できるFRが有利になります。
そのような理由から、FFで作られる車と言うのはそんなに大排気量のハイパワー車はありません。
シビックやインテはFFで速いけど、そのあたりなんですね。
FFで4リッターターボ500馬力… とか、そんな車って見渡しても無いでしょ? そうゆうハイパワーな車は、必然的にFR(あるいは4駆、ミッドシップ)になるワケです。
あと、ハイパワーFF車を作ってしまうと、アクセル踏みながらハンドル操作してもフロントが暴れて曲がらないとかの症状も起きます。
アンダーパワーならFF有利。
ハイパワーならFR有利と言うことです。

カローラに関する回答

カローラに関する質問

家族会議の結果、新型パッソを買うことになりました。
X・GパッケージのFFです。
オプションはいわゆる3点セットと一番安い純正ナビ、アルミ付きスタッドレスと特別色です。
値引き目標は車両本体とオプションで10万円だったら成功でしょうか? カローラ店ではRAV4、カローラフィールダーに続いて3台目になりますが、担当セールスマンが転勤したので新しいセールスマンとの駆け引きです。
アフターサービスのこともあるのであまり攻めないようにしたいと思っています。
ちなみに北陸地区に住んでいます。

カローラ に関する質問

パッソは普通車どいえども1台当たりの利益が少ない車です。
本体で5万円、オプションで5万円の計10万円値引きできたらいい方ではないでしょうか。
北陸地区なら経営の違うカローラ店同士の競い合いもできないでしょうし。

カローラに関する回答

カローラに関する質問

トヨタカローラアクシオ最新型MTのナンバー灯【ライセンスランプ】の交換方法教えてください。

カローラ に関する質問

整備解説書に書いてあるとおり

カローラに関する回答

カローラに関する質問

新型カローラアクシオのナンバー灯取り外し方を教えてください。

カローラ に関する質問

整備解説書に書いてある通り

カローラに関する回答

カローラに関する質問

セダンで一番安い車はなんですか? やっぱりカローラですか?

カローラ に関する質問

日産ラティオはブサイクだけど146万円 http://www2.nissan.co.jp/LATIO/?Ref=sedan&CarType=1&BodyType=6&EcoCar=0&PriceRange=0-600&BodyColor=0&FuelEfficiencyRange=10-25&SeatRange=2-8&DisplacementRange=0-4&DriveType=0&NameIndex=0&OrderBy=0&Tab=1

カローラに関する回答

カローラに関する質問

初代カローラのクーペ(1960年代)に乗っている人はいますか?この車は、TBS系ドラマ「もう一度君に、プロポーズ」で整備士を演じた竹野内豊が修理して、エンジンを生き返らせました。

カローラ に関する質問

どうも! 大型二輪に乗る者です 車のエンジン脱着経験もあります いやー いるでしょう 近くにはいませんが そのくらいの年式なら 50年代の車と言ったら その頃は車が一般に普及していないので 物凄く高く一般的でない上に残存個体も少ないと考えますが ちなみに自宅近くに初代のコ○ナなら所有者いますヨ(1960年代) 勿論実働です 塗装もオリジナルと思われます(綺麗にしてますが最近ヒビ割れが生じてきてました) アメ車なら50年代どころか 40年代や30年代の実働車もあり 頑張れば個人で買える車種もあります 先日住んでる都市の繁華街近くで 車種不明ですが おそらく1940年代のアメ車(ウィンカーやボディデザイン等から判断)が走ってました 積みかえの新しいエンジン音では無さそうだったのでおそらくオリジナルエンジンでしょう 私も長く維持して('70年代車) 時折繁華街近くを孫でも乗せて走らせたり ベース近くで米兵サンの驚く顔を見て見たいです(笑)

カローラに関する回答

カローラに関する質問

オイル漏れ エンジン不調のクレーム対応について。
通勤途中の信号待ちで、足下あたりから高音のカキンとした連続音と共にエンジンがドタバタしはじめて、薄く白い煙とともにオイルが焼けた匂いがしてきて、オイルの警告灯が点いたのでめエンジンを止めてロードサービスを呼びディーラーに持ち込んでもらいました。
ディーラーから連絡があり、原因はオイルフィルターからのオイル漏れ。
その作業者(ディーラーではなく地元の整備工場でやってもらったので)に現車確認を取らないと作業が進められない。
との話だったので、その旨を整備工場に連絡、整備工場の人から、修理はこちらで見させてくれと言われたので、そちらに任せました。
が、その翌日に車治った。
エンジン壊れてないからと、連絡有り納車されました。
ここで疑問と不安なのですが、エンジンオイルを入れて試走しただけで大丈夫と言えるのでしょうか? いま大丈夫でもこの先も不安です。
エンジンをバラして細部までチェックしてもらうのは、要求のしすぎでしょうか? ディーラーに任せてた方が良かったと後悔してますが、よきアドバイスお願いします。
車はカローラルミオン 10万キロ走行です。
原因はオイルフィルターのカートリッジのオーリングのハメ込みミスと認めてました。
整備工場の説明は、オイル漏れは突然起きたものなので、エンジンへのダメージはない。
金属音やエンジン不調は、カム調整の油圧が抜けてなったものだからオイル入れれば問題ない。
オイルパンに1リットル近くのオイルが残ってたし鉄粉問題でてないから問題ないと。
整備工場は近所の付き合いでオイル交換だけお願いしていて他はディーラーにいってます。

カローラ に関する質問

初歩的なしかもあってはならないミスですね。
何とも気分の悪いミスですね。
しばらく乗ってみて様子みたらいかがですか?それで異音が出たりしたら言えるかと。
ミスをした整備工場はミスを認めているわけだからちゃんと見てくれると思います。
エンジンバラして中を見るとなると何日の時間がかかるやら。

カローラに関する回答

カローラに関する質問

トヨタの国民的ファミリーセダン兼小型乗用車「カローラ」が誕生して丸50周年を迎え、日本国内をはじめとして、世界の国々で愛され続けています。
初代から現在の11代目までありますが運転免許証を持っている人又はオーナードライバー、若しくはユーザーをはじめ、自転車に乗っている人も人命第一の人も、そしてカーマニアらでもあなたはどの歴代カローラが一番好きですか? 下の画像は初代カローラ4ドアですけど、皆さんはどう思いますか?

カローラ に関する質問

男はやっぱりカローラだよね 俺は 歴代カローラⅡを乗り継いで 途中で カローラセレス カローラランクス カローラスパシオ といって 今は カローラルミオン だよ やっぱり 俺は常にカローラを選ぶ、「カローラ乗り」だよ そうだろう?

カローラに関する回答

カローラに関する質問

カローラフィールダーwxbの運転席近くにドリンクホルダーが欲しいのですがいいのありますか?(エアコンぐらいの高さに)

カローラ に関する質問

カーメイトで売ってますよ。

カローラに関する回答

カローラに関する質問

初めまして。
現在ペーパードライバーで、車の運転を覚える必要性があり、実家にあるカローラフィールダー(ノンターボ車)で、運転の練習をしております。
あまり車に興味がなかったのですが、練習しているうちに買うなら、外見がカッコイイと思っているのと荷物が詰めそう、中古価格が安そうという理由で中古で7万km以内の2003以降のレガシィワゴンの購入を検討しております。
この車にはターボ車とノンターボがあるようで、どちらが良いのか皆様のご意見を伺えればと考え、投稿させて頂きます。
燃費は通勤に使うわけではないのであまり気にしておりませんが、メンテンナンス費用等はかかりそうでありましたら、ご指摘頂ければ幸いです。
購入した場合、車の使用状況等は以下の通りです。
●運転するのは自分とこれから免許を取る彼女 ●初の車なので加速が悪い等はわからない ●凍結した山道を走る可能性あり ●泥道を走る走る可能性あり ●長時間の高速道路を走る可能性あり 以上の事から、メリットやディメリット等お教え頂けましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。

カローラ に関する質問

ターボは加速性能を高める装置です。
加速がいい分燃費が悪くなります。
●運転するのは自分とこれから免許を取る彼女 初心者の女性はターボなしの方が運転しやすいと思います。
●初の車なので加速が悪い等はわからない だったらなおさらターボはいらないと思います。
●凍結した山道を走る可能性あり 凍結路面でターボがかかればスピンします。
●泥道を走る走る可能性あり 泥道や水たまりでターボがかかるとハイドロプレーニング現象が起こり、大きくスリップしやすいです。
●長時間の高速道路を走る可能性あり 高速で加速して他の車を追い越すならターボは便利ですが、長時間使う必要はありませんから・・・・・ 私ならターボがつかない方を買います。
中古車は前のオーナーの癖が残っていたり、事故車をリフォームしていて車軸が狂っていたりします。
試乗できる方が安心できます。
根気よく探すと、ナビとかETCとかフォグランプみたいなオプションが付いた車も付いていない車と同じくらいの価格で見つかります。

カローラに関する回答

カローラに関する質問

カローラアクシオ1.5Xにつくエアロパーツなどはありますか? アクシオGTですか、そっちのほうにはいくつかのエアロパーツがあるようなのですが。
ヤフオクなどでも3点セットで見つけました。
そういう車じゃねーから!と思うかもしれませんが 金銭的な面でGTには手が届きません。
アクシオ1.5をお持ちで色々いじってる人いましたら 教えてください。

カローラ に関する質問

どの年式・型式のアクシオか解りませんが、フロントバンパーはフィールダーと同じだったりしませんか!? またサイドステップは型式が同じなら取り付け可能かと。

カローラに関する回答

カローラに関する質問

先日、カローラフィールダーW×Bを購入しました。
外装にはトヨタでTRDのスポイラーをつけて頂きました。
少し自分風にカスタムしたいと思い、内装と外装にカラーモールの赤色を取り付けようと思ったんですが、車に全然詳しくないので取付け方が全く分かりません。
なので、カラーモールの取り付け方を教えてください。
また、オススメの内装外装パーツなどありましたら教えてください。

カローラ に関する質問

【外装】 接着面をシリコンオフかブレーキクリーナーで脱脂してモールを貼り付け。
【内装】 樹脂部分ならアルコールが含まれたウェットティッシュで拭いて脱脂し、モールを貼り付け。
内張りの生地との間にモールを付けたいなら、リブ付きのモールを購入し、挿し込む。

カローラに関する回答

カローラに関する質問

ここ最近だけで以下の車を運転しました。
すごいですか? スバル ● VA型WRX STI ● 2代目XV ダイハツ ● ムーヴキャンバス ● 6代目ムーヴ(NA) 日産 ● 2代目ノート(1.2NA) ● 5代目セレナ マツダ ● 4代目ロードスター(MT) ● 4代目デミオ(ガソリン&ディーゼル) ● CX-5 トヨタ ● カローラアクシオ(HV/1.5ガソリン) ● カローラフィールダー(HV) ● 4代目プリウス ● オーリス(HV) ● ヴィッツ(1.0) ● アクア ● 86

カローラ に関する質問

数だけ見ればすごい。
で、どれ買うか決まった? ジャンルがバラバラの車だけど。
WRXとアクアって正反対。

カローラに関する回答

カローラに関する質問

トヨタのカローラシリーズを言えるだけ言ってください。

カローラ に関する質問

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9

カローラに関する回答

カローラに関する質問

現在新車の購入を考えているのですが、おすすめの車を教えて下さい。
予算は250万ですが、カーナビとスタッドレスタイヤも込みで乗り出し250万です。
自分で決めなければならないのは分かっているのですが、買おうと思っていた車(ホンダシャトルとトヨタカローラフィールダー)の値引きが渋くて予算に収まりそうにないため、暗礁に乗り上げてしまい、何を買っていいかわからなくなってしまいました… 使い方は、毎日の通勤(往復35km)とたまに休日の遠出(高速もたまに利用あり、200km前後)です。
今乗っている車はホンダNBOXで乗用車に乗り換えようと思っています。
そして、増車なので、下取りはありません。
シャトルとカローラフィールダーと書いてしまいましたが、車の形はワゴンに限らず、コンパクトカーやSUV、ミニバンやクーペ、セダンなど、なんでも構いません。
いろいろと説明が長くなってしまいましたが、乗り出し250万くらいでいける、みなさんのおすすめの車をどんなところが良いのかを含めて教えて下さい。
是非参考にさせていただきます。
よろしくお願いします。

カローラ に関する質問

スタッドレスが必須ということは、冬場にそういった環境を走るということですよね。
乗り出しが250万という事は、200万程度の車体価格。

あえて国産の冬に強い車で候補を絞りますね。
値引きを頑張ってフォレスターなんかどうです? もしくは、新型ではなくて在庫にあるインプレッサやXVの上位グレードをどエラい値引きで狙うってのもありかも。
また、価格に余裕をみてスズキのイグニスなんてのも面白い気がします。
上位グレード買えますよ。
カスタム屋の代車として(初めてのスズキ車)一週間ほど乗りましたが、案外良い車でしたよ。
燃費もいいし。

カローラに関する回答

カローラに関する質問

2008年式のカローラのトランクをぶつっけて凹ませました。
リアバンパーもやってます。
あなたなら修理しますか。
トランクの中央を上から下までやってます。

カローラ に関する質問

私なら直しません。
査定額より修理代が高くなります。
乗りつぶすのなら修理もありかな。

カローラに関する回答

カローラに関する質問

カーオーディオのスピーカーの数について。
低価格車の低グレード車は2スピーカー高グレード車は4スピーカー。
ミドルクラスになると4スピーカー+ツイーターが付き、更に高級車の高グレードになるとそれ+ウーハーというように車格とグレードに応じてスピーカーの数が増えます。
そこで質問ですが。
一般ユーザーが満足いくレベルにしようと思えばスピーカーは何個必要なんですか?例としてカローラフィールダーの4スピーカー車メーカーオプションナビの場合、ツィーターとウーハーを追加することは可能ですか?

カローラ に関する質問

4スピーカーは音質の為というよりも後ろの席でもよく聴こえるようにする為です。
音質は数より質(機材+取り付け方)です。
ナビ(モニター)付きのものでセンタースピーカーやら何やらいっぱい付いてるのは映画館のような臨場感を出す為です。
(映画館って壁にいっぱいスピーカーあるでしょう?) 対応した機材でDTS等サラウンド音声が入ったDVDないしブルーレイを再生するときには有効ですが、普通のCDやMP3を再生する分には不要なものです。
運転する人が高音質で聞きたいなら2スピーカー(ツイーター含む)+ウーハーで十分ですよ。

カローラに関する回答