車の電装関係についてです

車の電装関係についてです

匿名さん

車の電装関係についてです。
今ウーファーを積んでいるミニバンに乗ってるんですが、音に合わせて光LEDを取り入れようと探していますが、たくさん種類があり迷っています。
自分はフロント、2、3列目に二本ずつアシストグリップのところに装飾したいと考えております。
何かお勧めのものはありますか?

昔は良いのがあったけど 最近は廃ったせいか 中国物やアメリカ物くらいしかないですね。
単色でいいなら量販店にもありますよ!! 重要なのは音を拾う装置ですね。
感度調整が出来る物を選びましょう!!

ミニバンに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

車の電装関係についてです

匿名さん

車の電装関係についてです。
今ウーファーを積んでいるミニバンに乗ってるんですが、音に合わせて光LEDを取り入れようと探していますが、たくさん種類があり迷っています。
自分はフロント、2、3列目に二本ずつアシストグリップのところに装飾したいと考えております。
何かお勧めのものはありますか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ミニバンに関する質問

車のGPSレーダー探知機を助手席の左側ダッシュボード辺りにつけてる方に質問です。
画面の表示等は見えますか? またつけていて不具合などありますか? ちなみに車種はオデッセイなのでミニバンの方だと参考になります。

ミニバン に関する質問

運転席側に着けるのが普通だと思います。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

トヨタからミニミニバン(スズキソリオの対抗馬)出るそうですが、知ってましたか?

ミニバン に関する質問

bB、ラクティスの後継モデルのことです。
知っていました。
ちなみに名称は「ルーミー」「タンク」です。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

これは青信号での右折待ちの位置ですよね? たまに赤信号になってから右折矢印まで侵入して待ってるのがいますが本人の勘違いですよね? この前ミニバンが右折できないのを見てしまった・・・

ミニバン に関する質問

>>これは青信号での右折待ちの位置ですよね? そうですね。
Rは付けられていませんが右折用の点線でしょう。
>>たまに赤信号になってから右折矢印まで侵入して待ってるのがいますが本人の勘違いですよね? この前ミニバンが右折できないのを見てしまった・・・ それは「やっちまった」人ですね。
すでにこの中にいる状態で赤信号となった場合は抜けても検挙されませんが、赤になってからここに入るのは邪道です。
ミニバン… という事ですから、運転経験の少ない方がやらかしてしまったのではないでしょうか?。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ミニバンに乗っているのですが、子供が大きくなったので、大きめの車に買い替えようと思います。
新車で買って、もうすぐ車検が来るので、その前に売ろうと思うのですが、どこに売るのが良いですか?

ミニバン に関する質問

>ミニバンに乗っているのですが、子供が大きくなったので、大きめの車に買い替えようと思います。
新車で買って、もうすぐ車検が来るので、その前に売ろうと思うのですが、どこに売るのが良いですか? ネットで一括査定をしてもらえば、簡単に複数業者が価格競争をしてくれるので、 自然と高い価格になりますよ!下記を参照して下さい。
http://answer-final.com/easy_batch_assessment-2800.html

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

当方、18歳、高卒1年目の社会人です。
現行ND型のロードスターが欲しいと思っています。
何点か質問をさせて下さい。
・ロードスターに限らず、新車として車を購入する場合、見積もり 価格と比べ、どのぐらいの金額を用意できれば安心できますか? ・RFが発表されましたが、ソフトトップに比べ、維持費はどのぐらい上がりますか? ・何だかんだでお金が必要な車だと思っています。
ロードスターは(RF含む)、未成年の若造が新車購入を夢見て良い車なのでしょうか? 貯金は月々10万強で、ボーナス合計50万程で管理しています。
家族共用車としてミニバンと軽があるので、利便性等はあまり考えていません。
保険料の関係で、購入は21歳まで見送ろうと考えています。
SやRFのエクステリアを見て、一目惚れしてしまいました。
何も知らない私に、ロードスターのあれこれを教えて頂ければ幸いです。




ミニバン に関する質問

>・ロードスターに限らず、新車として車を購入する場合、見積もり価格と比べ、どのぐらいの金額を用意できれば安心できますか? ??見積もりをしたなら、その金額でしょう。
>・RFが発表されましたが、ソフトトップに比べ、維持費はどのぐらい上がりますか? 重量税とかその辺は多少の違いがあるかもですが、普段の維持費は差して変わりは無いかと思います。
>・何だかんだでお金が必要な車だと思っています。
ロードスターは(RF含む)、未成年の若造が新車購入を夢見て良い車なのでしょうか? 夢見るのは全然構いませんよ。
個人の自由です。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ホンダのミニバンなどでオススメのクルマはなんでしょうか? 両側Pスラは機能として欲しいです。
オデッセイなど人気ですが、オデッセイ以外におすすめな車は何かありますか?

ミニバン に関する質問

オデッセイ以外ならフリードかステップワゴンです。
フリードの特徴 http://www.honda.co.jp/FREED/ ・運転しやすい ・使い勝手いい ・エンジン静か などなど ステップワゴンの特徴 http://www.honda.co.jp/STEPWGN/ ・パワーある ・乗り心地いい ・使い勝手いい 試乗してみるのが1番ですよ! 楽しいカーライフを!!

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

スタットレスタイヤを購入予定です。
15インチと16インチが取り付け可能なミニバンですが雪道走行は15と16ではどちらの方が良いのでしょうか?

ミニバン に関する質問

雪道はデコボコ状態で凍ってたりするので低扁平、幅広では不利。
よって15インチです。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

こどもが乗っていますのシールを後ろに貼って制限速度超過で爆走してるミニバンって何がしたいんですか?

ミニバン に関する質問

こどもが乗っています=自制心のないガキが運転しています=当然暴走=御意見無用 一見そうは見えませんが、あれは「暴走族のステッカー」ですから単に爆走したいだけだと思います。
同様に「車いす」ステッカーを貼っている車が要介護者が同乗していないのに障害者スペースに駐車しているのを良く見かけると思いますが、あれは「運転者」の頭が障害者レベルに悪いから駐車しているのです。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ミニバンに装置するのに、2012年のrv01か、2015年のLM704かどちらがいいですかね?

ミニバン に関する質問

そりゃ、新しい方が良いでしょう。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ミニバンのヴェルファイアとアルファードが売れているのは、内装と乗り心地がいいからでしょうか?他社のミニバン、エルグランドやオデッセイと比べるとどこがセールスポイントなんでしょうか?

ミニバン に関する質問

一世代前のアルファードハイブリッドですが試乗して購入した自分の個人的意見 乗り心地:多少だけどエルグランドのが良かった インテリア室内空間:アルファードのが良いかな、 2列目はいつも家族で取り合いw 運転手より2列目に乗る人が優雅に過ごす感じ 天井高がある分広々 デザイン:昔のゴツく高いミニバンと言えばって見た目が無くなったエルグランド 価格:両者とも大差ない 一番目を引いた理由前後モーターで4駆モードがある点、 そして1500wコンセント←釣り行くのに電子レンジ使えるじゃんwww (熊本地震の時、親友家族が被災して、車中泊軽じゃ狭いのでと車ごと貸したら物凄い便利だったそう)

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

純正マフラーで二本出しのミニバンって、 オデッセイとmpv以外で 何か車種ありますか? あったら教えて下さい。

ミニバン に関する質問

エクシーガ(クロスオーバーセブン)も全グレードではなかったと思いましたが、二本出しですね。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

大型ミニバンに乗ると気がおおきくなるのですか?

ミニバン に関する質問

大型ミニバンっていうのは、もともとバカの乗る車ですよ。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

レンタカーを借りますがおすすめの車種を教えてください。
友人と旅行をします 男3人女2人の5人です ミニバンを借りると価格が上がるので 5人乗りのコンパクトカーなどにしたいんですけど 長時間車に乗るので、後ろが窮屈じゃないか と 2泊3日なので5人分の荷物を強引にでものせられるか が気になります。
おすすめの5人乗りの車種 または諦めてミニバンにするか などご意見頂戴したいです よろしくお願いします

ミニバン に関する質問

レンタカー屋で働いてますが、一番はニコニコレンタカーとか格安のレンタカー借りること。
そこなら同じ料金?でワンランク上の車借りれるのでミニバンも借りれるのではないかと? ただ場所によってはボロ車とか貸し出されるのでそこが怖いです。
友達は壊れそうなデミオ貸し出されたって言ってました。
うちはトヨタレンタカーなのでトヨタ限定のお話になってしまいますが、一番安くて広いのは1.3Lのアクシオですね(1.5Lのアクシオは高いです)。
ヴィッツとかパッソとか一番安いグレードで一番広く、トランクあるので荷物が結構つめます。
ただ5人乗るとホントパワーないから高速大変だと思いますが、80~100kmで無理にというか(なんなら一切)追い越ししないでトコトコ走るなら問題ないかとは思います。
(アクシオハイブリッドは高いので間違わないでください) 次にオススメなのがプラス1000円で借りれるシエンタですね。
注意するのが前の型のシエンタです。
現行のシエンタはウィッシュとかと料金一緒で高いので、ならウィッシュの方がいいじゃんってなります。
前の型のシエンタも3列シートの7人乗りで広いんですが、公園のベンチなみにシートがひどいわ3列目は明らか子供向けのチャイルドシートみたいな感じではありますが、それでも7人は乗れるので結構学生さんとかで、大人数で旅行だけどレンタカーに金かけたくない的な方は結構借りてました。
うちの県では前の型はもう取り扱いはないですが、県によってはまだ取り扱いがあるので一度問い合わせて確かめてみては? 千葉はトヨタレンタリース千葉とトヨタレンタリース新千葉の2系列あるので、片方になければ片方に問い合わせてみるのがいいかもです。
シエンタがなければbBとかですかね? (前の型の)シエンタと同じ料金で、ポルテも広いんですが、後ろの真ん中がシートが若干盛り上がってて、bBはフラットになってて後ろ3人とも違和感なく座りやすいのかなーってのと、ポルテと違って前の席がベンチシートのひじ掛けもついてるので、比較的ゆったり乗れるのかなと(あくまで前の席は) けど女の子乗るならせめて3列シートのウィッシュ、贅沢いうならノア、ヴォクシーぐらいはほしいのかなとも思います。
ちなみに値段はわかりませんが、他社さんですとフリードとかもシエンタみたいな感じで広めでいいのではないでしょうか? あとはエクシーガとかレガシーあたり値段が安めであれば長野行かれるということでパワーもあって楽でいいと思います。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

30系アルファードのSーCパッケージ4WDを購入しようと考えているのですが、タイヤは20インチが決まっていて車高調で何㎝落とすか悩んでいます。
今までセダンしか乗った経験が無く、初めてのミニバンなので乗り心地や見た目を考慮してオススメのメーカーや車高なんかがあれば教えていただきたいです。
エアロタイプの為とりあえずはエアロを組み替える予定はありません。

ミニバン に関する質問

好みですが車高調メーカーの推奨車高が一番乗り心地がよくてダウンサスより落ちるのでかっこいいです。
どこのメーカーも乗り心地重視の車高調だと5センチダウンぐらいですね。
下品にならず社外エアロ組まなければどこでも入れるし一番バランスがよくてオススメです。
自分もセダンからの乗り換えでしたがセダンはメーカー推奨車高よりもっと落とさないとかっこよくなりませんでしたがアルファードなど背の高いミニバンだとメーカー推奨車高でも低く見えてかっこいいので自分は満足してます。
ちなみにテイン車高調でした。
異音もなく乗り心地もいいです。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

皆さんのエコドライブ技を教えてください! 車にとって燃費は最重要な性能の一つだと思いますが、ドライバー次第で大きく変わる要素ですよね。
毎回給油の度に運転技量が採点されるみたいで 、意識してから車の運転が楽しくなってきました。
そんなわけで、今エコドライブにはまってます。
皆さんの車種とテクニック、燃費を教えてください。
特に都心部で有効な技があれば知りたいです。
ちなみに自分は車はステップワゴンRF2です。
買った当初は省燃費のためにとにかくアクセルを踏まない運転でしたが、逆効果だったらしくリッター6~7でした。
今は発進時に3000ちょいまで回して一気に加速し、その後は惰性で1500~2000回転で流す風に変えたら前回の給油でリッター11弱を記録しました。
このときは郊外や山道が多かったのですが、東京都心部で9~10位を目指してみたいです。
ミニバンなど重い車の方の話は特に聞きたいです!

ミニバン に関する質問

RFとはなかなか懐かしいのに乗っていますね e燃費の平均実燃費を見たら8.49km/Lらしいです 目標は達成出来るかも知れないですよ 4ATだと4速で巡航することが大切です 速度を抑えようとすると3速から中々4速に上がらなくて燃費が悪い状態で走行する時間が長くなってしまいます RFは乗せてもらったことしかないので具体的な速度は分からないですが、まずは4速に変わる速度と4速から3速に変わる速度を探して見て下さい 狙うのは4速になる速度まではそこそこのアクセル開度で加速していきますが、都内の流れは早いのであの流れで加速したら燃費は悪くなります もう少し抑えて加速する必要があります 一番、ロスが大きいのが発進時ですので、1速を使っているときにいかに無駄無く加速するかです 3速から4速に変わる頃にはそこそこのアクセル開度はありますが、1,2速はまだ弱く イメージとしてはジワジワアクセルを踏み込んでいく感じです あともっとも大切なのが減速距離 どれだけ長く減速距離が取れるかで燃費の半分以上は変わってきます いくら加速で我慢して燃料を節約しても全て無駄になるほど減速距離は大切です 減速距離を長く取るには車間距離を多くとること 先の信号を読むこと 現実に出来ることはこれだけです 車間距離はジワジワアクセルを踏んでいく加速方法を使うと自然に取れますので、それを維持するだけ 都内だと普通に割り込まれますけど、そしたらまた3速に落とさない速度の範囲でアクセルを緩めて距離を取るだけです 普段乗っているのはハイブリットですがほぼこの運転です e燃費の同車種平均よりは2割以上、上ですよ 趣味用に軽の4ATも乗っていますが、そちらも同じ運転+αですが、JC08モードのカタログ燃費越えです ただ、遠出が多い車なので燃費が良くて当たり前ですが +αと言うのが3速から4速に変わる速度域でのアクセルオフ アクセル開度によってシフトアップポイントが変わるようでアクセル開度を減らして上げることでより低い回転数でも4速に入れることが出来るので もしかしたらRFもこの手は使えるかも知れないです RFだと燃費計が無いから結果がすぐに分からなくて大変ですよね 燃費計がある車に乗ると色々と研究出来て楽しいですよ 登り坂はどこの回転数が燃費が良いのかとか探していると以外にATのプログラムって考えられて制御されているなと発見できたりします 是非次ぎの車では燃費計がある車を選んでもらうと楽しさは増すと思います

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

トヨタのミニバンは、海外のミニバンなどに比べると、室内装備が乏しいと言うか、かなり時代に遅れてる気がするのですが、なぜでしょうか? 例えば・・・ ・セカンド、サードシート用のテーブル(照明付) ・サードシートをワンタッチ(ボタン)で収納 ・シート毎にUSBソケット装備 などなど 今回の新型セレナの装備が充実してると思いますが、 トヨタも追従してくるのでしょうか。

ミニバン に関する質問

トヨタは様子見からの装備が得意・・・ だから失敗例が少なく感じ万人ウケするんだと思います。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ハンドルが重めの車を教えてください。
できればスライドドアが希望です。
スズキのスイフトに乗っています。
子どもがいるので手狭になり車の購入を考えています。
スライドドアのミニバンが希望ですが、昔大きな事故をした時の恐怖からハンドルの軽い今時の車が怖いです。
ホンダのフリードを試乗しましたが、ハンドルが軽く怖かったです。
他のいわゆるミニバンも、今時のものは同じでしょうか?

ミニバン に関する質問

求める回答ではないかもしれませんが・・・ 私は現在輸入車コンパクトカーに乗っています。
輸入車(欧州車)は全般に国産車よりはハンドル重ためです。
(輸入車でもアメ車は軽いそうですな。
残念ながらアメ車は経験ナシです。
) たまに代車や社用車等で国産車に乗ると、ハンドルが軽すぎ・フワフワして頼りなく、逆に安全運転になりますね。
なんというか「間違えたらどっかあさっての方向にすっ飛んで行きそう」と思って、逆にアクセル踏めなくなるんですな。
したがって質問者の「ハンドルが軽くて怖い」という感覚がなんとなく判る気がします。
ちょっと難しい言葉で言うと「ステアリング・インフォメーション」というんですが、前輪が路面をつかんでる感触が輸入車は何となく判るんですが、国産車のフワフワハンドルでは判らないんです。
ですが、単純に「ハンドルが重たい車」というのはおそらくないし、またそういう調整ができるようなつくりにもなっていないので、難しいかと思います。
裏ワザ的な手段としては、「インチアップでもして、わざと幅広のタイヤを履く」って手もありますけど、当然ですがホイール代プラスになるし、タイヤも高くなり、また乗り心地も悪くなるし、人によっては「見た目も悪くなる(ガラが悪く見える)」、また燃費も悪くなるでしょうね。
旧来の油圧式パワステなら(エンジンから回してる油圧ポンプの)ベルトを外してしまうって手もないことはないですが、最近は電動式パワステですからね。
ヒューズを抜いたら良いかな? でもなにかエラー表示出そうですね。
またある程度以上の速度で走行してるならなんてことないけど、車庫入れ時などは「マッチョ」じゃないとハンドル回せなくなるから現実的じゃないですね。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

なぜ日本ではミニバンが多すぎるんですか? 街中〜地方走ってても なんかつまらない…?笑 猫も杓子もミニバンミニバン どうしちゃったんでしょうか?

ミニバン に関する質問

制服シンドロームが織りなす怪奇現象。
みんなと同じだと安心する。
薦められるがままいいと思い込む。
「右向け、右」と言ったらみんな右を向く国民性。
個性と言う非個性ににゾッコン。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

この条件でミニバンを探しています。
まだ少し先ですが車買うならミニバンがいいです。
理由は家族を病院に連れて行ったりもするし皆体格がいいので少し広めがいいからです。
条件として ・内装が広い ・椅子がやわらかい(お年寄りでも大丈夫) ・燃費は悪すぎなければよい、平均的な感じ ・維持費が安め ・雪国でも大丈夫 ・中古で100万~140万くらい ・凝った機能とかは求めない、シンプルな車 ふつ~の平均的なミニバンという感じです。
条件が多く予算が少ないですが何とかないでしょうか?

ミニバン に関する質問

自分で都合が良いメーカーの中古車センターへ行きましょう。
そこで、この条件や家庭の事情を説明して選ぶ方が現実的です。
ここで聞いて「コレ!!」って車が見つかる事は無いです。
参考にはなると思いますが、ピンとこないでしょ?言われても、そうかなぁ?って感じだと思うので、自分で見て触って会話して選ぶものです。
>条件が多く予算が少ないですが何とかないでしょうか? あります。
無い事無いです。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

APE50 エルグランド 前輪タイヤの片減りについて ここ数年、両前輪のタイヤ外側片減りに悩まされています。


(10000km程で外側だけつるつる。


) 足回りはノーマルで、アルミを変えましたが純正と同じサイズの215/65R15です。
現在はアジア激安タイヤ(1本3000円弱)や、オクの安い中古を購入してしのいでいます。
なんとか対応する方法は無いかと思い、キャンバー角をネガティブ気味に調整することで対策しようと考えています。
ただ、ネットの情報を見ていてもなかなかキャンバー角で対応している人が見当たりません。
そこで質問ですが、キャンバー角調整による対応はあまり意味が無いのでしょうか? ミニバン用のタイヤにする方が有効なのであれば、そちらで対応しようかとも思っています。
回答の程、よろしくお願い致します。

ミニバン に関する質問

角度調整も一つの手ですが まずは運転方法で、コーナーや曲がったりするときに、若干スピード速めで曲がっていませんか? 私はアルファードで同じようなことが起こりましたが 癖は直らないので、ローテーションで誤魔化してました(笑)

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ミニバンとステーションワゴンの違いは、車種で言えばオデッセイのような割と屋根が高くない座席が三列ある車、ステーションワゴンはボクシーのような屋根が高くて座席が三列ある車という感じでしょうか?

ミニバン に関する質問

ステーションワゴンはセダンと違い後部座席の後ろを荷物置きと設定されている車種です。
セダンは一度外にでてトランクを開けなければいけませんが、ステーションワゴンはそのまま後部座席から荷物が取れますよね。
その違いです。
ちなみにミニバンもステーションワゴンの一種です。
ステーションワゴンに3列目がある車種はミニバンになります。
背高やスライドドアなどは関係ありません。
車検証にはミニバンという記載ではなくステーションワゴンという記載になります。
SUVなどでもトランクが後部座席の後ろであればステーションワゴンという記載になるのでステーションワゴンの幅はかなり広いです。
ミニバンというのはステーションワゴンの中の特定の基準を満たした車種の俗称です。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

レクサスってミニバンないですよね?北米では、ミニバンは売れないとかですかね?

ミニバン に関する質問

向こうはミニバンである必要が有りませんから。
普通にバンでいいです。
向こうからすればただの中途半端な規格の車ですから

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

タイヤについて質問です! トヨタのポルテの純正タイヤを履いてますが、タイヤの溝が減ってきて替え時なので色々と調べてたら、純正タイヤのサイズではどこのメーカーもミニバン専用タイヤがないことに気づきました! 希望としてダンロップのエナセーブRV504です。
それを調べてたら185/65R15はありました! 今現在履いてる純正タイヤのサイズは175/65R15ですが、185/65R15を履かせても問題はないですか? タイヤに詳しい方ご回答お願いします!

ミニバン に関する質問

タイヤを売っている、といいながら、ミニバン用タイヤの良さをわかっていない人がいるのには驚きですが、ポルテのような軽くて、多人数乗車をしない車ではあまりミニバン用タイヤの良さは発揮されません 重い分、悪印象になるかもしれません ミニバン用はカローラクラスのシャーシに無理やり8人乗って、アクセラと同じ195/65R15を履かせているような車種で、なおかつ足回りもスペース優先で、接地特性がよくありません。
だからタイヤ負荷も大きいので偏摩耗するわけです ポルテにはあまりその心配はないので、あなたがなぜミニバン用を求めているかわかりませんが、ポルテには175/65R15で十分ですので185/65R15のミニバン用だとばね下重量の悪化で悪い印象を持つ可能性がありますね そして個人的にいろいろなタイヤを履き、ミニバン用も社有車のミニバンで一通り履かせましたが、エナセーブRV504はミニバンタイヤの中では評価は最低クラスのタイヤですね なぜそのタイヤを選ぶのか・・・これも正直わかりません 性能が低い分、安いからでしょうか

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

みなさんミニバン選ぶ際の重要事項はなんでしょうか?私は走行性能と安全性能でステップワゴン買いました(^O^)

ミニバン に関する質問

私の場合は、あまりスタイルは気にしておらず、大人8人がゆったりと乗車できて走行安全性とブレーキ性能の他、40リットルの電気冷蔵庫とサブバッテリーが積載できる車を選んでいる関係で、日産のエルグランドになっています。
E52系エルの初期型に乗り換えたときに3列目シートはオットマンの関係で固定され冷蔵庫が積載できる寸法だったので乗り換えたら、3列目のシートをまっすぐにしないと積載できないので、メールで日産に「オットマンはいらないから、荷物が多く載せられる車にしてくれ。
」と連絡したら、半年後に改良されて後期型が出たので、確認してディーラと交渉して高取りしてもらい、最新型に乗り換えました。
結果的には初代エルグランドから現在のエルグランドで4台目になります。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

スズキはミニバン作れないのですか? コンパクトカー作れればミニバン作れるんじゃないの? 過去にキザシって言うセダンも作ってたし。

ミニバン に関する質問

作ろうと思えば作れる。
でも、ミニバンを作成するには、シートアレンジ等のノウハウが必要。
そのノウハウがゼロに近い状態なのであれば、ぶっちゃけ、どこかの完全なパクリしか作れない、そうなると、元の方が売れる、スズキは売れない、作っても意味ない、で、作らないような気がします。
ミニバン市場は、トヨタ、ホンダ、日産が基本で、それに、マツダと三菱が追従してるだけであり、その他のメーカーは、自社の強みしか出さないんじゃないかと・・・ スズキのランディが良い例では?

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

免許取得して10年経過しましたが未だに運転が苦手です。
軽自動車しか乗れません。
いい加減何でも乗りこなせるようにしないとと言われ次の車はミニバンにしようと思っています。
買う予定はフリードです車高が高いと運 転しやすそうなので。
仕事で細い道路も通ります。
取得してからずっとホンダライフに乗っていましたが足が伸ばせないので座骨神経なので足も伸ばせる車を検討したいです。
バックと幅寄せ苦手です。
昔細い道路でサイドミラー同士ぶつけられた事故があったのもトラウマです。
自動車学校で普通に普通車乗ってた自分が信じられないくらいです。
何か運転に自信がつくような練習やおすすめの車はありますか?何でも乗れる人になりたいです。

ミニバン に関する質問

そんなに心配ならコーナーセンサーとバックカメラでもつければ良いんです(´・ω・`) センサーをつけておけばぶつかりそうなときは車が、右前が危ないですよ!左前が危ないですよ!と教えてくれますからね(´・ω・`) カメラがあれば後ろはしっかり見えますからね(´・ω・`) 最近のカーナビ連動のバックカメラはバックの誘導もだけど縦列駐車の誘導までしてくれたりしますから(´・ω・`)

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

トラックの運転感覚に似ているのは乗用車なら大型ミニバンですか?

ミニバン に関する質問

視界や操作感覚がトラックに近いのは、ドライビングポジションが車の前方に有って車高も高く、ボンネットも無いハイエースやキャラバンなどの1BOX車でしょうね。
大型の4駆やSUVも、雰囲気だけなら近い物が有りますが、運転ポジションが車の中央付近でボンネットもあるので、トラックの運転感覚とはかなり異なります。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

現行ハリアーの荷室 ハリアーの納車待ちです。
ハリアーの荷室に以下の物が一回で積めるか知りたく質問させてもらいました。
大人2人、子供2人乗車で コストコのKIRKLANDトイレットペ ーパー3つ コストコ保冷バック1つ スーパーの買い物かご1つ プラスαです。
トイレットペーパーもしょっちゅう買うわけではなく数ヶ月に一度程度です。
今はミニバンに乗っているため気にしてなかったのですが、嫁が気にしてたので。
リッターや長さで表されても解りにくいので、このくらい積んだことある方教えて下さい。

ミニバン に関する質問

積めない量ではありません。
後は、別途考え方でしょ?仮に荷室では賄えなければ、足元に置くしかないですし。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

自動車の購入について質問です。
子供が三人居るのですが3列シートのミニバンで良いと思う車は何ですか?良いと思う具体的な例を挙げて頂ければ助かります。
ご教示下さい❗

ミニバン に関する質問

ノア ヴォクシー ステップワゴン セレナ 新車でハイブリッドを買うのではなく中古で買って使い倒すのがいいと思います!

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

コバックで車検を予約しました。
代車も借りる予定ですが、代車って車種は選べますか? うちの車は軽なんですが、代車も軽にしてもらえますか? (同じようなグレードにしてもらえますか? ) 代車が乗り慣れない車種だと車幅感覚とか不安があります。
うちは軽なのに代車がミニバンって場合もありますか?

ミニバン に関する質問

代車を維持していくのにも経費がかかります。
無料で貸し出してるくらいですから軽自動車でしょう。

ミニバンに関する回答