匿名さん
プリウスα G'sについて質問です。
プリウスαG'sにはパノラマルーフの設定はありますか??
匿名さん
プリウスα G'sについて質問です。
プリウスαG'sにはパノラマルーフの設定はありますか??
オプション設定ありません。
私もつけたかったんですが。
。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月9日 F1
11月9日 MotoGP
11月9日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 F1
11月8日 MotoGP
11月8日 F1
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 F1
11月7日 F1
11月7日 F1
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月2日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80402 GoAuto
4月30日 80719 GoAuto
4月12日 84722 GoAuto
4月11日 84853 GoAuto
4月1日 87675 GoAuto
3月26日 89337 GoAuto
3月21日 90936 GoAuto
3月20日 91042 GoAuto
3月10日 93863 GoAuto
3月8日 94649 GoAuto
3月8日 17232 GoAuto
3月3日 18077 GoAuto
11月23日 41467 GoAuto
11月23日 41361 GoAuto
11月17日 40143 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80402
4月30日 80719
4月12日 84722
4月11日 84853
4月1日 87675
3月26日 89337
3月21日 90936
3月20日 91042
3月10日 93863
3月8日 94649
3月8日 17232
3月3日 18077
11月23日 41467
11月23日 41361
11月17日 40143
11月17日 38367
11月14日 37593
10月27日 42455
10月26日 39738
10月26日 39077
10月19日 40947
10月18日 39886
10月11日 13748
10月4日 15051
10月2日 13828
10月1日 13874
9月28日 13549
9月28日 8510
9月25日 8934
9月24日 9016
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87271
3月22日 98496
3月15日 100449
3月16日 92751
3月11日 95144
3月9日 94893
2月20日 104009
2月10日 110897
2月11日 103185
1月13日 125388
1月13日 40758
1月12日 22708
1月12日 26636
1月3日 23026
12月9日 416452
12月15日 31397
12月11日 25399
12月11日 20112
12月4日 36942
11月21日 1103373
11月19日 17430
10月29日 23085
10月28日 23577
10月25日 27773
10月25日 16581
10月25日 20884
10月25日 14836
10月24日 28103
10月6日 17540
10月2日 109158
匿名さん
プリウスα G'sについて質問です。
プリウスαG'sにはパノラマルーフの設定はありますか??
私は、1週間に1回、または2週間に1回洗車します。
基本的に泡洗車しふきあげてから月に1回くらいルーフ以外をワックスかけます。
今日、ふきあげ中にルーフを触ったところカサカサと音がなる感じになっていました。
ワックスかけているので当たり前ですが、ドア、ボンネットはしっとりと言うかツルツルでした。
ルーフのカサカサはどのようにメンテナンスしたら良いのでしょうか? ちなみに車は今年の1月末に新車で納車しました。
距離は4900km程度です。
アドバイスよろしくお願いします。
ルーフ に関する質問
早めに水垢と鉄粉を取ってからワックスをかけてください。
ある意味ルーフは紫外線の影響も受けやすく痛みやすいので手厚く手入れしてあげた方が良いですよ。
私はミニバンなので大変ですがルーフはコーティングなどは2度塗りなど特に手厚くします。
ワックスなど拭き取りが面倒なら拭きあげるだけのゼロウォータなどの水系コーティングでも良いかもしれません。
ルーフは汚れがこびりついたら取るのも大変ですからね。
汚れ防止の意味も込めて。
ルーフキャリア ドレスアップ目的での、ルーフキャリア取り付けを考えております。
しかし、愛車はキレイに長く乗りたいのですが 色々見ていると塗装が変色する、金具が当たる部分が錆 びるなど、書いてある方もいます。
もし本当ならちょっと考え直そうと思います 保護シートもあるらしいですが、近くで見るとみっともないですか?そして効果はあるのでしょうか? ルーフキャリアのデメリットを教えてください。
ルーフ に関する質問
>ルーフキャリアのデメリットを教えてください。
燃費に多少なりとも影響がある。
inno ルーフボックスに詳しい方。
日産のジュークに乗ってます。
ルーフボックスをつけようと思ってます、 キャンプをするので、5人用のテントを積みます。
おすすめの、ルーフボックス 教えてください。
ジュークに、似合うのがいいです。
買いたいルーフボックスの色は黒です。
ルーフ に関する質問
ジュークにinnoの、アタッチメントとルーフボックスの組合せだと、ルーフ耐荷重が40kg(ボックスの重量+積載重量)に指定されています。
ルーフボックスに積載可能な最大積載重量が50kgであっても、実際の最大積載重量は20kg前後になります。
※使用するボックスの重量により変化する。
ちなみにTHULEならば、あと+10kgになります。
300cmのドームテントは、大体10kg以上あります。
2ルームになると、同じく20kg以上になるので、空間に空きがあってもそれだけで積載重量一杯になります。
ルーフボックスに積載する物は、マット類など軽くてかさばる物が適しています。
※積載が重いとより重心が高くなるので、安定走行に支障が出る場合もあります。
具体的には「ジューク ルーフボックス」で検索すれば、画像やブログなど情報がでてくるので、そちらを参考にされてもいいと思いますよ。
ズバリの回答ではありませんけど、選択時の参考にしてください。
サンルーフのチルトアップ機能は効率よく換気をするためにあるということを知ったのですが、チルトアップするより普通に1センチくらい開けた方が空気の吸出しが強かったです。
1センチ開けた時はティッシュペーパーを 即吸い出しましたが、チルトアップの時は吸い付きもしませんでした。
チルトアップ機能はなんのためにあるのでしょう。
ルーフ に関する質問
笑える 1cm開けて、雨の日はどうするの? 換気をしたかったら窓を開ければ、換気量が大きいのは当たり前 雨の日もうまく換気できるようにチルトがあるんでしょ キミの首の上についているもの、な~んだ? 頭って使うために ついていたはずだが・・・
インテグラタイプR・DC5前期型(平成14年式)をつい最近中古車で購入したものです。
ルーフにある2本のゴム(ウエザーストリップ? )を交換した場合いくら位(部品代・工賃)かかりますでしょうか。
インテグラタイプRのオーナーの方や車関係に詳しい方どうぞよろしくお願いします。
ルーフ に関する質問
部品は在庫によって値段が変動するからディーラーで見積もってもらってください
天井が全面ガラス張りになっている 高級車をたまに見ますが、多分強度は確保 されているのでしょうが、普通の屋根の車より 弱かったり、転倒したら割れたりしますか? パノラなんとかルーフ です。
ルーフ に関する質問
ベンツEワゴンパノラミックスライディングルーフです。
強度は、通常より弱いと聞いています。
当然ですね。
天井の眺めや開放感から、敢えて決めました。
実際乗ってみて、運転する自分は、天井の景色楽しめなく、開けると直射日光が熱いし、意味ないのがわかりました。
楽しいのは、季節良い時期の後席の人のみかな。
SLK230ベンツ バリオルーフが開かなくなった原因 ネットで調べてたら わかった。
マイクロスイッチ の故障でしょう。
油圧は問題無し。
バリオルーフの赤いランプも入るし シリンダー オイル漏れも無い。
グーで 天井をパンチしたら 開くので スイッチ系と思う。
以外と皆さん わからなかったんですね。
バリオルーフの故障も 修理代 20万円で出来るお店もあるんですね。
ディラーの半分以下の金額でベンツの修理の店も見つかりますね。
車の事故以外の通常故障の保険なども 見つけました。
但し国産車だけですけど 探せばありますよ。
ルーフ に関する質問
>バリオルーフの赤いランプも入る スイッチは正常のようですね。
>グーで 天井をパンチしたら開く メカニカルな開閉機構部分が歪んだり固着したりで モーター出力では開ききれなくなってるので 開く方向に力を追加してやれば開くということでしょう。
何かが壊れてるわけでないようなので ボルト緩めて組みなおしたり、掃除したりで治ってしまうかもしれませんね。
うわさで聞いたんですけどフレーム車はボディを 好き勝手に削除しても車検に通るという話でした。
では古いペリメーターフレームのクラウンなんかは サンダーでルーフカットしてオープンカーにしても 合法なんですか。
うわさはデマで、こうすると不正改造車ですか。
ルーフ に関する質問
保安部品の位置、車両の大きさなど細かいところが決められているので勝手にボディ変更して公道は走れません。
ただ基準をクリアーした範囲でしたら勝手にボディ変更して検査を受けて合格すれば公道はしれます。
新型サバナGMCのハイルーフは右ハンドルってあるんですか?もしあるなら新型サバナGMCのハイルーフの右ハンドルと左ハンドルは、いまでも新車ってあるんですか? 詳しく教えてください。
お願いします。
ルーフ に関する質問
>新型サバナGMC サバーバンは、左ハンドル車のみ
シーバス釣りのシンペンでベイルーフマニック95 115 88とワンダー80について質問です。
上記ルアーをシングルフック化して使用されてる方いらっしゃいましたら教えていただきたいのですが、それぞれ何番のシングルフックをつけておられますか??合わせてスプリットリングのサイズも変えてるようでしたらそれも教えてください。
自分で試せよってな感じですが、参考にしたいので何卒よろしくお願い致しますm(_ _)m
ルーフ に関する質問
マニックはシングル使ってますよ~がまかつのトレブル#10とかだと外してるときに折れちゃうのでシングルに変えましたが! チヌ針と余ったPE古いPEで自作して作ってるので参考になるかはわかりませんが7号のヒネリのヒラウチのチヌ針(がまかつ)でリングは#3やってます 後は115のマニックはカルティバのプラッガーシングル1/0をリング#3でつけてやってますね 少しロッドの角度で調整すれば問題なくバチシーズンや朝のトップで使えてますね^^
ハスラーの購入を考えています。
黒にルーフが白の2トーンを希望していますが、そのスタイルにするには、JスタイルIIを購入するしかないですか? 普通のハスラーで、ボディを黒にし、オプ ションでルーフを白にすることはできますでしょうか? 画像のような色合い希望です。
ルーフ に関する質問
仰る通り,JスタイルIIを選ばないとブラック×ホワイト のツートンカラーは選べません。
ルーフがホワイトの場合, XとGを選ぶとボディカラーが,オレンジ,ブルー,ピンク, Jスタイルを選ぶと,レッド,カーキ,ブラックの3色から 選べるようになります。
オプションではできませんが,ブラックを選んで, 屋根だけをホワイトに塗ってしまうということも できなくはないですが,下取りの際は値が下がってしまいますし, それなら最初からJスタイルを選んだ方が良いと思います。
個人的には,Jスタイルのグリル上にある”HUSTLER”という ヘルベチカのロゴが,"HUMMER"にそっくりであり, ここまでだとむしろ潔くて好きです。
210系クラウンロイヤルサルーンハイブリッド前期で購入を考えています。
相場がよくわからないので詳しい方、教えて頂ければと思いますm(_ _)m 2013年式 4万キロ 黒 ディーラー車 Tバリュー修復歴なし・状態は外装、内装はキレイです。
車検込み 乗り出し 400万は妥当な金額でしょうか? 【装備 】 本革・サンルーフ・クリソナ・寒冷地仕様・プリクラ等 ・・・ シートヒーターとシートエアコンとパノラミックビューモニターは付いてないのですがほぼフル装備に近いです。
新車も考えましたが希望装備だと金額的に難しく中古の前期で考えています。
ルーフ に関する質問
多分高いと考えますよ、現行のアスリートS-TならV6にこだわらないならが焦点になりまして、8AR-FTSエンジン搭載の新車は4気筒なんです。
520万あればいいでしょう、頭金300万と下取り車でローン組めます。
500迄値引きがコツですが、フーガがあの体たらくではどうにもならんということです。
黙っていても新型発表時にクラウンオーナーはやってきますから。
例としては詳しい方以外は判りませんが、近鉄の観光特急しまかぜのシートには現行クラウンでも勝てません。
それだけ高級観光特急とも比較できるクラウンは素晴らしい車です。
私もクラウンロイヤルサルーンの現行型(V6-2.5Lのガソリンです)に乗っていますんで、その意味は毎日乗っている人と比較し言葉の重さが違います。
140系から4台乗り継いだクラウンはいいクルマです。
SLK230 ベンツに乗ってます。
本日 バリオルーフを開こうとした時に赤いスイッチは入るのですが そのままだと開きません。
グーで 天井を パンチしたら開きました。
何が原因なのですか? 閉めるときは 通常通り閉まります。
グーで2〜3回 パンチして 開きましたが 天井張りが歪んできてしまいました。
原因を教えて下さい。
工賃はどの位かかるのですか? 宜しくお願いします。
ルーフ に関する質問
中古で購入したのでしょうか? それとも1オーナー目? 基本的に油圧ポンプかマイクロスイッチの不良でしょうね。
中古の場合は、故障の油圧系をごまかすために わざとポンプ周りのねじを緩めて 圧力がかからないように細工してあるのが多いです。
これの場合は修理費が数十万円かかります。
閉まるときは大丈夫とのことですので マイクロスイッチが怪しいかもですね。
いずれにしても思った以上に修理費がかかるので 注意が必要です。
3000ccのゼロクラウン2004年式でサンルーフ付きで、走行距離が12万キロっていくらぐらいで売れますか???( ; ; )
ルーフ に関する質問
12年落ち、12万kmですか・・・ ディーラー査定で言えば5~15万円、といったところでしょうか。
あとはその時々の市場価値や売却のタイミング次第ですね。
どちらにせよ、遅くとも11月中には売却してしまう方が良いと思います。
私は子供が3人(8歳.6歳.1歳)いる5人家族です。
現在、プリウスαの7人乗りに乗っておりますが、ライフスタイルの変化に伴い、現在の車が狭くなってきました。
先日プリウスαのリコールのためトヨペットに行き、その際店員に勧められアルファード(30系)を見てきました。
中は広く、5人家族でも十分な広さだと感じ、金額的にも想像していたより安かったため、 プリウスαを下取りしてもらい、その場で買うことにいたしました。
車種は7人乗りだと3列目が必要になるため、8人乗りを選択しました。
オプションで、ANANパック(ナビ、バックモニター、ドライブレコーダー、ETCのセット)、サンルーフ、レーダークルーズ、コーナーセンサーを付けました。
また今の車についている、オービス用のレーダーを移植していただく予定です。
個人的には運転席でのTVキットが欲しいのですが、それも後日つけるつもりです。
その他、皆様が付けていて良かったと思うオプションなどあれば、ご教示ください。
※ちなみにシートカバーは社外のものを後で付ける予定です。
ルーフ に関する質問
グレード不明ですけど、 両側パワースライドドアの方がいいと思います。
グレードによって片側しかない場合と 両方ある場合もありますから。
レーダークルーズは良い選択だと思いますよ。
ホンダ、フィットにムーンルーフは付けれますか?料金はいくらですか?新車
ルーフ に関する質問
取付可能です。
商品もサンルーフのサイズによって複数あり、また施工するお店にもよりますが工賃も合わせて、20万くらいではないでしょうか。
中古車を買って1カ月点検時にディーラーの整備士がルーフに物を落としてへこみました。
修理はしてくれるとのことですが1年後又はそれ以降にその部分がへこんだりしたら再度修理してもらえるのですか? 一筆書いてもうらうようにするのは常識がないでしょうか? 修理の腕になるのでしょうが・・・・ このようなことがあるかた教えてください。
ルーフ に関する質問
業界の者です 傷が無く凹みだけなら デントリペアなら大丈夫です 板金では何年かすればパテで歪む場合は普通に有りますね 一筆は普通は書きません 色も塗らないので変わりませんし 小さな凹みならデントで頼んだ方が良いと思います
【原付スクーターの駆動系セッティングについて】 まず車両と改造の経緯です。
ヤマハ/BA50C(GEAR C) 走行距離約11,000kmのフルノーマル (マフラーのみ純正型リプレイスメント) 乗り手の体重は70kg前半。
最高速はメーター読み60前半という車両に、純正ルーフキットを装着しました。
風の抵抗と車重の増加で最高速が55弱に落ち込んだ為、駆動系のチューンに取り組みました。
HSプーリー、WR(5.0〜6.5/0.5刻み各6個)、強化センターSP、強化クラッチSP(いずれもデイトナ製)、グランドマン強化ベルトを用意しました。
まずは強化ベルト、HSプーリーを取り付け、WRはプーリーのパッケージ裏に書かれていた、ノーマル車両の推奨重量(6g×6)にしました。
すると、最高速は50弱になってしまいました。
そこで、WRを(6.5g×6)、(元々の純正×6)と試しましたが、最高速が交換前より伸びることはありません。
プーリーフェイスに線を引いて確認したところ、外周より5mm以外は使っているようです。
その後、WR6.5g×6で強化センターSPに交換(元々の純正SPとレートがあまり変わらないようでしたが…)し、クラッチSPも強化SPに交換しましたが、結局最高速は向上せず。
そこで質問なのですが、最高速を伸ばす為には、WRを更に重くしていくべきなのでしょうか。
プーリーのパッケージ裏に書かれていた推奨重量だと、出足の速さと最高速のバランスに合わせ、(36g±6g)の範囲で調整すると記載があるのですが…ルーフ付き車両には、かなり重いWRセッティングが必要ということでしょうか。
それとも、何か別のセッティングが必要なのか、そもそもボアアップしないとダメなのか、分からなくなってきました。
皆様の知恵をお貸し下さい。
ルーフ に関する質問
ただでさえ細い50ccのトルクに、ルーフの足かせをつけたのでは、流石にトルク不足になるでしょうし、駆動系をどう合わせても、50cc分のトルクを補うのは無理がありますね。
私なら、ボアアップで耐久性を犠牲にするよりは、キャブを大きくして吸入量を増やし、更なるトルクアップを狙います。
重量増はベルトにも負担を掛けますから、駆動系がノーマルであってもベルトだけは強化した方が良いでしょうね。
サンルーフチルトアップについてなのですが、街の中でよくチルトアップにして走っている車を見ます。
しかし、チルトアップして、天井が開いている(?)にも関わらず、車内に光が入っていないと思われる車が多いのです 。
あれで、換気できているのでしょうか?換気できているのなら、どういう操作をしているのでしょうか?ご存知の方、教えてください。
ルーフ に関する質問
サンルーフをチルトアップして、運転席とか、助手席の窓をちょっと開けると、風が窓から入って、サンルーフから抜けていく。
現在、voxy60系 煌めきに乗っています。
人数が増えたので、いつもではないですが、自転車等を室内に置くと、室内に荷物を積めないので、荷物を積むためにキャリア+ルーフボックスをつけようかと検討しています。
良い点・悪い点など、教えてください。
ルーフ に関する質問
私の知り合いは、エルグランドにルーフバー+チャリ用キット2台分を付けていました。
その方がいいと思います。
ルーフボックスは屋根の上に常駐しますので、車高2.2mのパーキングに入れるとき上が当たらないか気になります。
と言いますのも、私はパジェロにルーフボックスを常駐させてる本人だからです。
エネオスで 手洗い洗車したら ルーフ 全然 洗えてなくて 触ると 手が 真っ黒に なりました エネオスって こんなもんですか?
ルーフ に関する質問
機械も怖いですが、丁寧が売りのはずの手洗いも怖いので私はやりません。
洗うひと次第ですが、場合によっては傷物になったり、汚されたりしますので。
寒い時期ですし、見えるとこだけやったのかも知れませんね、アルバイトで素人が洗うことだってあると思いますよ。
手洗い洗車は入浴と同じで汚れは上から流れ落ちるから頭から洗うべきだし、真っ黒になるような汚れってシャンプー、水、高圧洗浄で飛ばせますからルーフはガン無視したんでしょうね。
返金してもらえるレベルです。
フレアワゴンにつけられるルーフキャリアを探しています。
(車は出たばっかりの頃に買ったので新型でもカスタムでもありません) 出来れば安く軽めのものを探しています。
用途としては アウトドアでテント等を積む予定です。
ご存知の方がいらっしゃれば情報を頂けると嬉しいです。
また、購入して自分で取り付けができるのか、ディーラー等に依頼するのかも教え頂けると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
ルーフ に関する質問
ルーフキャリア大手のINNOかTERZOで適合品があります。
スズキパレットと同型なのでパレット用のベースキャリア(足と横棒)をまず購入してください。
ショッピングサイトで「パレット ベースキャリア」と検索すればセットで買えます。
ベースキャリアの上に別売りのルーフラックやルーフボックスをつけます。
自力での取り付けも可能ですが、手伝いが1人と、脚立が必要です。
NBOXスラッシュ(ターボ車)のタイヤとホイールをデイトナ風にカスタムしたいのですが、足回りの事が調べてもいまいち分からないので、どなたかご教授願います。
◆ホイールをなるべく小さくして(13インチが限界…?) ◆横から見たタイヤの面積を大きく(白い文字が目立つように) することは可能でしょうか? ※このようにすると高速域での安定性が悪化することは承知しております。
ホイールはありそうなのですが、タイヤがあるのかどうかが分かりません。
こういったスタイルにされている方もほとんど見ないので、参考になる情報がなく…。
ルーフをチョップしたアメリカンなNBOXスラッシュの白赤ツートンでデイトナ風の足回りにするとよく似合うのではないかと思い、色々調べています。
お詳しい方、どうかよろしくお願いします!
ルーフ に関する質問
ホイールは13インチは無理ですね。
安全性云々ではなく物理的にブレーキサイズとして対応出来るのが14インチからとなるため。
出来るならN-BOXの最下級グレードで13インチの選択となっているでしょう。
しかしベースとなる車両でも14インチか15インチの設定しか無いと言う事は、メーカーとして想定していないのもあればブレーキサイズが大きく14インチからしか履けないと言う事も出来ます。
タイヤについては、無ければホワイトレター用のペンで塗る、簡易的なら白のペンで塗る等でも対応出来ます。
また14インチでも155幅でも扁平は65%ありますから、結構な厚みがあります。
つまり純正サイズでも対応可能、ホワイトレターだけ探しまくるか諦めて塗って下さい。
昨日のオリンピック選手のパレードのことです。
バスの後ろについていた白黒パトカーで、 ルーフに特車と書いてあるのは機動隊のパトカーですか? 見たことないのでわかるかたいらっしゃいましたら教えてください。
ルーフ に関する質問
特車と書かれていたのなら、機動隊のパトカーでしょう。
機動隊も地域課が持つような白黒パトカーを保有していますよ。
アメ車のバルブの規格が分からず困っています。
2006年式ハマーH3のルーフマーカー球切れの為外して見たところ、見た事のないバルブが出てきました。
刻印はひとつだけあり、PED3とあります。
写真貼付しますので分かる方いましたら教えて下さい。
よろしくお願い致します。
ルーフ に関する質問
それってバルブ引っこ抜けませんか?
よろしくお願いします。
ホンダ 軽自動車 ライフ jb-1 にルーフレールを付けてもらえるカスタム屋さんか車屋さんを探しています。
ボロボロの車なんですが10年以上大切に乗ってまして、そろそろカスタムしてみようかなと。
一緒にエアロ等でカスタムしてもらえるお店を教えていただけると助かります。
よろしくお願いします。
大阪府内で教えていただけませんか。
ルーフ に関する質問
JB1のルーフレール付車に乗っていました。
取り付けのために車体側からボルトが生えているのですが、おそらく車体の製造時点で取り付けられています。
これを後付けするとなると、室内側から溶接・錆止め処理が必要となるので、相当大掛かりな作業となります。
どっちにしろJB1の廃車が増えている時期ですので、ルーフレールのついた車両が廃車で入ってきてもそのまま捨ててしまう業者がほとんどだと思います。
1台丸ごとドナーを探して、場合によっては箱換えするほうが楽かもしれません。
ハリアー60系 黒 グレードはプレミアム イクリプスナビ、サンルーフ 26年式の34.000キロで 全込み350万円 ってどう思いますか? 知り合いの車屋に ほぼ儲けなしでオークションで落としてきたと言ってるんですが、 正直納得いってないんですが、皆さんどう思いますか?
ルーフ に関する質問
車両290万〜295万+消費税23万+諸費用25万(取得税や陸送費にもよるのでざっくりです)=338万 なのでそんなもんではないでしょうか。
しかーし! 私も最近オークションからハリアーに乗り換えた者なのですが高いですよね? 色々調べていくと、1年落ち程度のハリアーなら新車の方が安いといったような逆転現象が起きているんです。
ただ、新車だと8月の時点で納期は年明け(ハイブリットは年末)とゆうことでそれまで待てないとか、繋ぎの車が用意出来ない場合高くても我慢して割高な中古を手配するしかありません。
更に言いますとハリアーはある一定の期間寝かせて海外に輸出して利益を出しているのが現状なので相場も下がりませんし値下げしなくても国内で売れなければ輸出してしまう(ガソリン、白黒、サンルーフは鉄板)のでbsszldさんのような方にとってやっかいな人気車種です。
新車も視野に入れてみてはといいたいところですが既に落札したようなので?ちなみに車屋さんは出品されている中から予算に収まる車両を目星をつけて選んでいるだけなので。
それが新車と比較して高いからとかそこまで気付いたり調べて教えてくれれば有り難いのですけどね〜。
。
。
TERZOのルーフボックスのローライダーフレックススリムを買おうと思ってますが寝袋やテントを常に入れておきたいのですがフレックス機構を利用してUPさせっぱなしで使うのはやはりカッコ 悪いですか? 他にも不具合などありますか?
ルーフ に関する質問
駐車場でぶつける危険性でもなければUPしっぱなしでも大きくデザイン性が変化する訳ではないですしまったく問題ないですよ。
ただ、寝袋やテント入れっぱなしはやめておく方が良いと思います。
理由はルーフボックスは完全防水ではなく隙間だらけです。
しかもフレックスをUPするとさらに水が入り易くなります。
まあ間違いなくカビがはっせいしますよ。
クリスタルキーパーで痛い目に・・・ 色はホワイトの車にクリスタルキーパーを施工しました。
1年半前に他社の10万円くらいのガラス系コーティングを施工済みでしたので10年前の車ではありますが、それなりに綺麗に乗ってたつもりです。
いくらプロショップのコーテイングでもやはりボンネットやルーフは1年で撥水しなくなりましたので、お手頃価格のクリスタルキーパーをかけてみました。
それもガソリンスタンドのプロショップです。
施工価格2万円以下なので別に文句は言えませんが、URL画像のこのエアダクト部の水垢?が施工以前よりひどく目立った状態で戻ってきました。
実際に近くで見ても全くと言っていいほど艶はありませんです。
このエアダクトですが、塗装がすでにダメになっていて、磨いても無駄なのかもしれないと思ってますが、この辺り詳しい方いましたら穴にかアドバイスいただけませんでしょうか?見事にエアダクトだけ白くぼやけて艶が出てないのです。
運転中にもめちゃくちゃ目に入る場所なので運転席から気になって仕方がなく、何か対策できないかと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いします。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=1481097431.jpg http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=6907065805.jpg http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=9959004777.jpg 追記 : その他(特にルーフ)も水垢が以前より目立った状態になってますが、エアダクトのようなぼけた感じは少なくそこそこ艶は出てるとは思います。
エアダクトはもう水垢?の上から容赦なくコーティングされてしまってる感じです。
手荒い施工なのか、技術がないのかケミカルの拭き残しのような跡がたっくさ~~~~ん付いててがっかりしました 笑 キーパーラボ店とガソリンスタンド店の違いなのか単純に施工する人の問題なのかはわかりませんが・・・リボルトなどのコーティング専門プロショップでは当たり前のように行う研磨作業がないキーパーだとこういうことが起こるのかもしれないですね。
なのでキーパーは新車時以外はおすすめできないかもしれません。
まあ自分の車はもう10年も前の経年車ですから安くやりたかったので文句はありません。
ちょっと不運だったのかなと・・・
ルーフ に関する質問
ガソリンスタンドでも、ピンきりですしね。
これからはコーティング選手権やコンテストの結果などを参考にするとよいかもしれません。
ガソリンスタンドだからという偏見は持たないように。
スタンドマンとして悲しいですからw
ルーフキャリアについて 現在BMWminiのペースマン(r61)に乗っています。
ルーフレールは無しです。
この車に取り付けられるキャリアは存在しますか?取り付けられるなら何でもいいというわけではないですが、実用的でソコソコ見た目にも良いキャリアが取り付けられると嬉しいです。
用途はキャンプなどの荷物で積載量が足りないので、キャリアの取り付けを考えています。
詳しい方よろしくお願いします。
ルーフ に関する質問
INNO(イノー)かTHULE(日本ではスーリー、正式にはトゥーレ)のサイトに適合表があります。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら