匿名さん
クリスタルキーパーで痛い目に・・・ 色はホワイトの車にクリスタルキーパーを施工しました。
1年半前に他社の10万円くらいのガラス系コーティングを施工済みでしたので10年前の車ではありますが、それなりに綺麗に乗ってたつもりです。
いくらプロショップのコーテイングでもやはりボンネットやルーフは1年で撥水しなくなりましたので、お手頃価格のクリスタルキーパーをかけてみました。
それもガソリンスタンドのプロショップです。
施工価格2万円以下なので別に文句は言えませんが、URL画像のこのエアダクト部の水垢?が施工以前よりひどく目立った状態で戻ってきました。
実際に近くで見ても全くと言っていいほど艶はありませんです。
このエアダクトですが、塗装がすでにダメになっていて、磨いても無駄なのかもしれないと思ってますが、この辺り詳しい方いましたら穴にかアドバイスいただけませんでしょうか?見事にエアダクトだけ白くぼやけて艶が出てないのです。
運転中にもめちゃくちゃ目に入る場所なので運転席から気になって仕方がなく、何か対策できないかと思い投稿させていただきました。
よろしくお願いします。
http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=1481097431.jpg http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=6907065805.jpg http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=9959004777.jpg 追記 : その他(特にルーフ)も水垢が以前より目立った状態になってますが、エアダクトのようなぼけた感じは少なくそこそこ艶は出てるとは思います。
エアダクトはもう水垢?の上から容赦なくコーティングされてしまってる感じです。
手荒い施工なのか、技術がないのかケミカルの拭き残しのような跡がたっくさ~~~~ん付いててがっかりしました 笑 キーパーラボ店とガソリンスタンド店の違いなのか単純に施工する人の問題なのかはわかりませんが・・・リボルトなどのコーティング専門プロショップでは当たり前のように行う研磨作業がないキーパーだとこういうことが起こるのかもしれないですね。
なのでキーパーは新車時以外はおすすめできないかもしれません。
まあ自分の車はもう10年も前の経年車ですから安くやりたかったので文句はありません。
ちょっと不運だったのかなと・・・