匿名さん
ハイアン・グレイシーの 「自称ストリートファイト500戦無敗」というのは 本当でしょうか?
匿名さん
ハイアン・グレイシーの 「自称ストリートファイト500戦無敗」というのは 本当でしょうか?
自称していたかどうかという意味なら 確かに自称してましたね。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 F1
11月8日 MotoGP
11月8日 F1
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 F1
11月7日 F1
11月7日 F1
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月2日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
10月26日 F1
10月26日 MotoGP
10月25日 MotoGP
10月25日 F1
10月25日 MotoGP
10月24日 F1
10月24日 F1
10月24日 MotoGP
10月24日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80331 GoAuto
4月30日 80643 GoAuto
4月12日 84649 GoAuto
4月11日 84775 GoAuto
4月1日 87597 GoAuto
3月26日 89259 GoAuto
3月21日 90860 GoAuto
3月20日 90969 GoAuto
3月10日 93788 GoAuto
3月8日 94578 GoAuto
3月8日 17197 GoAuto
3月3日 18059 GoAuto
11月23日 41449 GoAuto
11月23日 41343 GoAuto
11月17日 40105 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80331
4月30日 80643
4月12日 84649
4月11日 84775
4月1日 87597
3月26日 89259
3月21日 90860
3月20日 90969
3月10日 93788
3月8日 94578
3月8日 17197
3月3日 18059
11月23日 41449
11月23日 41343
11月17日 40105
11月17日 38358
11月14日 37571
10月27日 42444
10月26日 39731
10月26日 39059
10月19日 40938
10月18日 39867
10月11日 13730
10月4日 15037
10月2日 13812
10月1日 13858
9月28日 13530
9月28日 8494
9月25日 8915
9月24日 9007
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87195
3月22日 98400
3月15日 100381
3月16日 92664
3月11日 95077
3月9日 94813
2月20日 103939
2月10日 110811
2月11日 103123
1月13日 125303
1月13日 40750
1月12日 22689
1月12日 26627
1月3日 22999
12月9日 416449
12月15日 31387
12月11日 25390
12月11日 20102
12月4日 36933
11月21日 1103351
11月19日 17429
10月29日 23060
10月28日 23573
10月25日 27756
10月25日 16579
10月25日 20858
10月25日 14835
10月24日 28079
10月6日 17539
10月2日 109136
匿名さん
ハイアン・グレイシーの 「自称ストリートファイト500戦無敗」というのは 本当でしょうか?
Harley CVOストリートグライドを8月頃購入予定です。
しかしながら、17年度のペイントがあまり好きではありません。
そこで質問なのですが18年度モデルはいつごろ発表になるでしょうか? それまではスポーツスターフォ ーティエイトに乗っていますが12月に車検です。
CVOを長く乗りたいので、詳しい方ご指導宜しくお願い致します。
ストリート に関する質問
だいたい11月中頃から終わり頃発表されますよ。
(例年) 発売は12月からです。
早ければ、12月納車になりますが、年式は17年になります。
ストリートバイクで400ccのオススメってどんなのでしょう? 自分は250trがカッコいいなと思うんですが絶版車ですし、できれば400cc欲しいなと思っています。
あと軽いオフロードも行けるようなら更に完璧なんですが…。
よろしくお願いします。
ストリート に関する質問
どこまでをストリートと するか、ですが。
絶版ですがホンダCL400とか どうです? SR400のヴィンテージオフ仕様とかCOOLですね☆ てか、軽いオフなら SRの純正でも行けますよ♪
2015年式ハーレーダビッドソン XL750ストリート検討しています。
このバイクは バイクとしてどうでしょうか?
ストリート に関する質問
883と乗り比べてみると良く解りますよ。
883と乗り比べましたが、883は振動や騒音が大きく、いかにもハーレーという印象でしたね。
ウィンカーなどもヘンですが、ハーレー度は高いです。
その後ストリート750乗りました。
見た目はヤマハボルトに近いですね。
メカもボルトに近いと思います。
乗って見ると振動が少なく、排気音もやさしいです。
トルク感はあまり無く国産バイクと同じ印象でした。
仕上げはあまり良くなく電線やコネクターが剥き出しなので、買うならビニールテープを巻いたほうが良いと思います。
インド製だったかな。
水冷なので、883などよりは夏も安心して乗れると思います。
設計も新しく故障も少ないと思います。
見た感じはハーレーですが、乗った感じは国産車です。
一方883は見た目も乗った感じもハーレーですね。
止めていてもアイドリングが不整で排気音も不整。
エンジンもゆさゆさ揺れていて、見るだけでも楽しめます。
この2台は好みの差だと思いました。
私の後輩は883で毎日通勤していますよ。
ハーレー度は高いですが、意外に車幅が狭く、意外にもすりぬけは可能です。
ストリートの方がハンドル幅が広いですね。
ハーレーのxgストリート750に関して 印象 イメージ 乗り心地など些細なことでもいいのでコメントください ちなみに、今の所無免許で大学生になってから乗りたいのと思ってます
ストリート に関する質問
あのスタイルが好きならいいんじゃない。
他人の意見とか気にする必要無し。
乗りやすくて軽くて扱いやすいから、小柄の方には良いかと思います。
デカイハーレー乗りには、御苦労さんって言ってやればいい。
倒してもおこせないバイクに乗って欲しくないよね〜
bmxストリートについて質問です。
自分は1ヶ月前にフルクロモリのbmxを購入し、練習しています。
バニーホップを習得したいのですが、リアがあがりません(泣)他の方の質問や動画などを毎日1時間程度みてその後に練習を 2時間していますが購入当時とまったく変わりません。
前から後ろに体重を移動してフロントが上がった瞬間前に体重を移動すると書いてあったんでやったら10回中全部bmxから前に投げ出されて怪我をしました。
次の日反省点をいかそうと思い、今度は屈伸の形で足をフロントが上がった瞬間ジャンプしました、そしたら自分だけジャンプして足を骨折しました。
飽きてくるのも嫌なので何か解決作はないですか?
ストリート に関する質問
リヤは上げるものではありません。
ついてくるものです。
ハンドルを差し込めば自然と浮きます。
あと、バニホは前後荷重ではなく、上を意識した方が良いです。
あなたのお薦めブレーキパッドは? FSWみたいなわりとハイスピードコース、専用車じゃなくてストリート兼用車(僕はMR2チューンドターボ)。
いまは、エンドレスの生産中止になってるCC-Rの最後の取り置き分。
車重1.3t弱。
タイヤはSじゃなくネオバとか。
ぜひ理由と共に教えて下さい!
ストリート に関する質問
同じエンドレスのCC-Rgではダメですか? 私はS15につけてますが、普通に街乗りで使えてますよ。
軽く踏むだけで制動力はじゅうぶんなので、非常に長く使えて経済的です。
スポーツ走行しても全く問題ありませんからね。
ハーレーダビッドソン xg750ストリートに レギュラーガソリン入れないほうが いいでしょうか?
ストリート に関する質問
入れても大丈夫ですがハーレーはハイオク指定ですのでエンジンパフォーマンスはレギュラーでは最大限発揮出来ない可能性があります。
エンジン壊れる事はないと思いますがノッキングが起きる可能性はあります。
ハーレーのツーリングモデルに乗るにはバックギアを付ける方がいいですか? 操作をミスったら壊れるのはわかっているつもりです。
乗るならロードキングかストリートグライドです。
ストリート に関する質問
たまに駐車場の坂になってる様な場所で前を下側に向けて止まってしまった時、ああ、やっちもうた!って事になります。
有ったら有ったで便利だと思うよ。
滅多に使わないだろうけど。
現在高校二年生です。
部活はサッカーをしていますが、大学からバスケを始めようと思っています。
サッカー部に所属しながら近くの人が集まるコートへ行ったりして1on1のスキルやドリブル、シ ュートの練習はやっています。
たまにガチの人たちと3on3をしたりしています。
まだシュートは完璧でもなく、ドリブルもハンドリングもディフェンスもまだまだです。
動き方もまだまだです。
サッカー部に所属しながらバスケをして1年くらいはたちます。
こんな僕でも大学から本気でバスケを出来ますか? ストリートバスケでも食っていこうと思っています。
ストリート に関する質問
本当に弱いところならできます。
強いところなら高確率で練習を理解することができず、試合でも迷子になってしまうと考えます。
何故かと言えば中学高校と違って大学では中高と経験している人を前提に教えるので、練習内容や試合内容の指導を恐ろしいほど省するからです。
大学でも部活に入る連中は大体本気なので、ミスなどに本当に厳しいです。
集団から批難されることも十分ありえます。
しかし、それを堪えるメンタルがあるのならば大丈夫です。
続ければもちろん練習内容も動き方も理解できるようになるので…
ハーレーのバイクを買うかもしれません。
いろいろ順調ならGW後に買うことになります。
ハーレーと言ったらジェットヘルのイメージが強いですが自分はフルフェイスを買う予定です。
理由はバイク仲間がジェットヘルを心から憎む人ばかりで安全のためよりも他人からの善意の強要で今に至っています。
それまでは集団生活におけるよくあることなので仕方が無いですが実はいろいろ調べてもハーレーに合いそうなフルフェイスのヘルメットがなかなか見つかりません。
よくある有名メーカーのヘルメットだとレースカラー?っぽい物が多く流石にミスマッチすぎるのでハーレーにマッチしそうなヘルメットを教えていただければ幸いです。
ちなみにプロテクターフル装備ですが革のつなぎだけは股間の蒸れと不格好な体型で全く合わないので絶対着るつもりはありません。
あくまでもバイクにマッチした物ということでよろしくお願いします。
後は買うバイクはストリートグライドスペシャルを予定していますが予算次第ではもう少し安い物を買う予定です。
ストリート に関する質問
ハーレーにフルフェイスってのも、自由ですが~あまり見ませんね ジェットより、むしろ半ヘルにマスクの方がハーレー人口の割合的には多いでしょうね 街乗りは半ヘル・高速はジェットと決めてる方も多いと思いますし、自分もそうです ストリードグライドであれば、自分も2017CVO乗ってますが、ジェットが一番シックリくるかなぁ 安全面ではフルフェイスが一番ですけど、要は購入後~自分好みに乗れてるの?って事を貴方に聞きたいんですね 周囲の意見に流されるのであれば、周囲のバイクに合わせた方が無難です フルフェイスでハーレーに乗ってる方ばかりが仲間ではないでしょう? 逆にそんな仲間同士のツーリングあまり見ないですし 貴方が買いたいバイクに、あなたが一番ビビットきたヘルメット、あなた好みのファッションで・・・そうやって乗るのがハーレーの楽しい・正しい乗り方なのかもしれないですよ(正しい=アメリカ=自由って発想の個人的見解です) アンチジェットヘルってのは事故した際の事を考えての事ですよね?それは任意保険に加入してないと大きなツーリングに参加できない最低条件よりも、大事な事かもしれませんが、ヘルメット選びから拘束されて楽しいですか?って聞きたい訳です 自分も昔何度もチームに入り遠方ツーリングしてた人間ですが、気の合う仲間と、気の合う時間を過ごすのがベストです。
友人を否定するつもりはありませんがね まぁ貴方にとって大事な仲間なのでしょうし、質問よりむしろ友人に尋ねるべきです。
大学でスケボーを本格的にしたいんですけど、関東か関西ではどっちの方がスケボーするのに適していますか? ストリートやパークなど。
設備やパークの数。
警察に怒られない。
スポットなど。
ストリート に関する質問
神奈川県がスケボーは素敵なパークが沢山ありますよ! ストリートだったら関東も関西もまあ同じっす!仲良くなってローカルの子にきけば一発すよ!でもいきなりきいても教えてくれない事もあります。
雨スポもふくむストリートのスポットはローカルのスケートショップの人と仲良くなってきくのが早いかもしれませんよ?
BMXのストリートをしてます。
トリックにはリアブレーキとフロントブレーキ、どちらが必要ですか? また、取るならどちらを取れば良いでしょうか。
ストリート に関する質問
基本的にどちらもいりませんが、フロントブレーキは必ず取ります。
なぜヤマハMT-10は最新のYZF-R1のエンジンを使っているのですか。
聞けばMT-10て180万円するそうですが。
そんな高いストリートバイクを誰が買うのですかという話なのですが。
僕が思うに2世代前の5バルブ時代のR1のエンジンを使えば安上がりでいいと思うのですが。
スズキGSX-S1000も2世代前のGSX-R1000のエンジンを使って110万円という値段ですが。
MT-10も2世代前のR1のエンジンを使って110万円でいいと思うのですが。
と質問したら。
それではFZ1のエンジンになってしまう という回答がありそうですが MT-10て実質的にはFZ1の新型なんだから。
FZ1のエンジンを改良したのでいいじゃん。
スズキのGSX-S1000もエンジンは二世代前のお古ですが性能的にはなんの問題もないと思いますが。
なぜヤマハはMT-10に最新のR1のデチューンエンジンを使うのですか。
そんなことするから値段が高くなるのでは。
スズキみたいにお古のエンジンの改良型のほうが安くていいと思うのですが。
ストリート に関する質問
最新のR1のコストを下げる為に同じエンジンを増産する作戦なんじゃないですかー? 知らんけど♪ \(^o^)/
なぜホンダは国内仕様のCB1000なになにを出さないのですか。
カワサキならZ1000とニンジャ1000. スズキならGSX-SとF。
ヤマハならFZ1終了でMT-10ですが。
ホンダはこのクラスの競合バイクがありません。
と質問したら。
CB1300SFとCB1100RSがある という回答がありそうですが 僕が思うのはアルミフレームにSS系のデチューンしたエンジンを搭載するストリートバイクのことなのですが。
確かにホンダはイタリアでCB1000Rなどというストリートバイクを作っていますが。
CB1000Rとは別に日本のホンダがGSX-Sなどに対抗するモデルを作らないのですか。
と質問したら。
作っても売れないから という回答がありそうですが 日本で売れなくてもニンジャ1000みたいに海外に輸出したらいいじゃん。
カワサキやヤマハは前からこのクラスのバイクに力を入れていましたが。
スズキも参戦することになりましたが。
なぜホンダはこのクラスのバイクを作らないのですか。
ストリート に関する質問
CB1000Rは確かに国内でも売ればいいのにとは思うがまあそこまで売れないからだろうね。
1000のストファイらしきものはないが、CB650FやVFR800Xなんかは国内販売されてる。
CB1100もあるしまあいいんじゃねって思ってるんじゃね。
ストリートレーサーが一番多い町はどこですか?
ストリート に関する質問
うちの近所でしょうね。
毎週、三輪車に乗った子供たちが道で競争してます。
ジャイアントのマウンテンバイクの2017年モデルのタロン3でも軽いストリート技はできますか?
ストリート に関する質問
できるけど向いてはいないと思う。
テイン ストリートフレックスZ 全上げ、全下げ画像ください。
ストリート に関する質問
車種によって、車高調整上限と下限が違いますので、参考にならないのではないでしょうか?
車高調Nワゴンにつけたいんだけどテインとストリートライドどちらがいいですか
ストリート に関する質問
テインよりストリートライド、低コストで他の選択ならブリッツやトラストの方が無難。
テインはメーカーとしては悪くありませんが、物として安物は昔から棒サスとして定評があります。
設定があるならトラストのPSコンパクトが無難でしょう。
BMXについて質問です。
BMXのストリートにジャイロをつけることができるんでしょうか? もし出来るのならどうやってやるのかわかる人教えていただきたいです。
おねがいします!
ストリート に関する質問
フレームにジャイロタブが付くのなら取り付けてデタングラーはめてワイヤー取り回すだけタブ付かないのならタブ取り付けるタップ切ってから取り付けるだけ。
自分のフレーム見てわからないようなら文章ではわからないと思うので専門店に依頼。
ストリート750やXR400などのスタイルってなんですか?フルカウルスポーツやネイキッドなどのどれに当てはまりますか?
ストリート に関する質問
こんにちは。
ストリート750はXG750の事ですかね、 ならばアメリカンです。
XR400はオフローダーです。
ストリートトライアルバイクについての質問です。
トラ車である Inspired FLOW 20インチか 同FLOWの24インチのどちらかを 購入しようと思っています。
私はトラ車のことを良く分かっていないのですが、 この二つのうちどちらを購入すればよいでしょうか。
ちなみに、私は股下が70cm弱です。
そして、その他おすすめのストリートトラ車があれば 教えていただけませんでしょうか。
予算は10万+です。
ストリート に関する質問
お好きな方を。
としか言えません。
KTS車高調について インテグラR dc2にKTS SCダンパーなる全長式車高調を検討しているのですが、この製品はどうでしょうか? 抜けやすいなど不具合は起きやすいのか ストリートからサーキットまでと謳っているがサーキットでも完璧とは言わなくても、そこそこ走れるのか 峠などでもしっかり足が動いてくれるのか など教えてくださると幸いです。
また、車高は全下げだと何センチぐらい落ちるのでしょうか? やらないですけど よろしくお願いします
ストリート に関する質問
バッサリと斬り捨てます。
‼ 主様の現状では 絶対に無理な話です。
! 抜け易さってのは 1台分100万円越えの車高調も 10万円未満の車高調も大差はありません。
お伺いの車高調は 入門用としては 役には立つでしょうけど、スポーツ走行には役不足の品です。
そもそも 車高調の性能を活かせるか活かせないかは、主様自身の調整能力に掛かって来るんです。
つまり 主様に 調整能力が無い場合には いくら高額・高性能の車高調でも 役には立ちません。
主様に車高調 調整能力が無いとする根拠は サーキットと峠を同列に見ているからです。
僕ならば サーキットと峠では 違う車高調を交換して使用します。
車高調は 路面状態やコース情況に応じて 細かく調整する必要があり、公道からサーキットまで 調整無しに広く性能を発揮できる車高調なんか物理的に存在し得ないんです。
つまり、サーキットだろうと公道だろうと 性能重視なら 短い“区間限定”の性能しか持ちあわせないんです。
サーキットでも走らせようものなら、5000㎞走行でオーバーホールに出しますね。
! 時には3000㎞走行くらいで抜ける事もあるくらいです。
まずは サーキットで 車高調の調整方法を 実践を交えて勉強する方が先でしょう。
※車高調の調整には 複数の違うレート・自由長のスプリングが必要になりますし、最低地上高をいくらにできるか……ではなく、左右の車高差、前後の車高差を どのくらいに設定するか…の方が優先して重要なんです。
遠目には分からないでしょうけど、車高調の性能を活かして走る車は 前後左右 全て傾いた姿勢で走っているんですよ。
ドレスアップのローダウンなら、車体の水平は絶対でしょうけどね。
同じサーキットを走るにしても、雨天と晴天、夏と冬でも 調整は違ってきます。
そう言う事を理解しないで 車高調の性能を語る事はできないんです。
モンキー用キタコのマフラーについて 宜しくお願い致します。
形状は懐かしいKRPダウンマフラーそのものなのですがKRPプレートは無く JMCAプレートが付いていまして 排気口が点溶接にて小指も入らない穴 JMCA番号から調べると SWORD S1ストリートマフラーとの事でした ドリルで排気口のみを拡大すれば KRPマフラー同等品と考えて宜しいのでしょうか 当方107ccピンクナンバーです。
当時を知る4miniフリークの方々 御教授 お願い致します。
ストリート に関する質問
KRPキタコのマフラーですと 107の排気にエキパイが、細くパワーダウンしますよ、ヨシムラなどと比較すれば分かると思います。
どうしても手に入れたいので、購入できるとこを探してください。
アメリカで販売されていたハーレーダビッドソンのストリートグライドのトライクのリヤキャリアに取り付けるシーシーバーです。
2010年型によくつけられ ています。
キャリヤから前方に湾曲してパッドがついてるものです。
ちなみにキャリアは持っています。
どうしても販売しているところが見つかりません。
どなたか教えてください。
ストリート に関する質問
よくわからんな。
まずは品番が分かればね。
キャリアを持っていれば その品番位は書いてよ。
giant TALON1 程度のレベルの自転車でおすすめありますか? それともTALON2 買って ちょこちょこ改造して言ったほうがいいんでしょうか? ストリートでMTBを始めようと思いまして 新しい趣味としてね。
ロードは楽しいですが ウィリーとか技をやってみたいのでね。
前まではATX27.5 1に乗っていましたが もう少し上にいきたいと思いました。
コンポはデオーレ(10s)くらいでブレーキは油圧ディスクが良いと考えてます。
ストリート に関する質問
TALON1クラスならTALON1が最良では。
ただストリートMTBではないけどね。
ロードバイク取扱店についての質問です。
今、ロードバイクを買おうと思いspecializedアレースプリントか、FELTのF75で迷っています。
なぜ迷っているのかというと、specializedアレースプリントはラビットストリート というしっかりしたお店が取り扱っているのですが、ラビットストリートはFELTを取り扱っていないのでFELTを購入する場合サイクルベースあさひというお店になります。
サイクルベースあさひはロードバイクメンテナンスなどしっかりしてくれるのでしょうか。
友達がメンテナンスに出すと、5分とかのレベルで返ってきて直して欲しいところは直らず結局自分で直していました。
実際サイクルベースあさひはどうなんでしょうか。
ラビットストリートは専門店なので大丈夫だとは思いますが。
。
ストリート に関する質問
気持ちよくラビットとお付き合いするなら、ラビットでアレーを購入。
そんな事は意に介さないなら、F75買ってラビットに持ち込む。
ラビットはスポーツバイク専門店だけど、他店購入品からママチャリまでメンテはしっかりやってくれます。
ただ、他店購入品は工賃しっかりとられるから、本体もラビットで購入した方が気軽にメンテ持ち込めるんで気楽ですかね。
あと、ラビットはどの店舗もFELTは扱ってないはずだけど、どうしてもF75にこだわるなら、一度相談してみてもいいかも。
平成13年のオデッセイRA7に乗ってます。
去年の夏にテインのストリートフレックスの車高調を組んだんですが異常に跳ねます…。
減衰力調整を調整しても全然跳ねます。
どうすれば跳ねないんで しょうか? 同じ車に乗ってる人や詳しい方がいましたらご意見お願いします!! ちなみに車高調は新品で車屋の人に組んでもらったので物じたいは問題ないと思います…
ストリート に関する質問
車高調は初めてですか? プリロードは変えてないですよね? だとすれば原因はバネレートなので、バネを変えるしかありません。
ドゥカティストリートファイター848でのタンデムについて‼︎ ドゥカティストリートファイター848に乗っています 二人乗りはまだやった事がないのですが、 運転者側と後ろに乗っている側の乗り心地やリスクがあれば教えてください。
あと、ストリートファイターは二人乗りに向いてないバイクなので、実際にストファイでタンデムした方の意見をお聞かせください。
ストリート に関する質問
ドゥカティストリートファイター848はかっこいいですね。
おそらくコーナーで後部座席の重心が高いので進入スピードは普段通りのスピードでは危険なので気をつけた方がいいでしょう。
あと女性の場合は抱き着かれると嬉しいものですが、安全のため左手は運転手の方、右手はシートのグリップベルトにつかまるとか、教えると楽に運転することができます。
あとなるべく急激なスロットルワークは控えると相手に安心感がありますよ。
CB250にも色々種類があると思うのですが、CB250系ではどれがオススメなんでしょうか。
(速さ、性能) ストリートタイプがいいのですが… あまり詳しくないのでよろしくお願いします。
ストリート に関する質問
速さや性能を言ったら、新しいモノが良いのが世の中の常です。
スケートボード初心者です。
最近、雪が降り始めましたね。
冬のストリートでのスケートボードはやはり危険でしょうか? それとも冬でも皆さん滑っていますか?
ストリート に関する質問
冬は室内パークによく行くw
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら