匿名さん
私は高校1年生の卓球部で ラケットとラバーを変えようと思っています。
私は、フォア表バック裏のシェイク攻撃マンです。
フォアに来たボールをバシバシ打って、ただ入れるだけの卓球をし てしまっていて、バックには安定性がなく、そっち側にきたボールはほとんどミスをしてしまうようなプレイをしていて、ふと見直したら、「今までなにをしていたんだろう…」と思い、技術を1から見直すことに決めました。
やる気スイッチを入れるいい機会なのではないかと…笑 それと同時にラケットとラバーもグルッと変えようと思っていまして 今までは……フォア:ブースターEV バック:elite ラケット:sk-7 変えようと思っている……フォア:VO>102 バック:テナジー64FX ラケット:王道04 ラケットが重すぎることに気づき、特殊素材の軽量のものに変えようと思ってこのラケットに… フォアはブロック、カウンターができて安定もするこのラバーに… バックは安定性+回転力もあるこのラバーに… という感じにしました。
イメージ的にはフォアでつなげ気味の角度打ちを相手が打返してきたものをカウンターしたいです。
こんなに激変するのは初めてで、頑張ってネットで自分に合うものを選んだつもりですが… どう思うかとか、なにかアドバイスがあれば嬉しいです! (ここで質問するのが初めてで、あまり慣れていないので、長文で読みにくかったりしたらごめんなさいm(_ _)m)