匿名さん
青い車は事故に遭いやすいというのは本当でしょうか? 「車 色 事故率」で検索すると下記サイトのように青や緑が危険と書いているサイトがたくさん出てきます。
https://car-rider.jp/weblog/%E8%B1%86%E7%9F%A5%E8%AD%98/%E8%89%B2%E3%81%A8%E4%BA%8B%E6%95%85/ 青や緑が危険だということになると色の選択肢がかなり限られてしまいます。
黒は夜間に事故に遭いやすそうで嫌ですし、白やシルバーは近所の人と同じになってしまい嫌です。
赤、黄色などは濃い色ならいいですが、薄い色だと可愛すぎてどうしても女性向きになってしまいます。
車によっては赤や黄色は薄い色しか用意されていない場合があります。
その場合薄い青系の色しか選択肢として考えられません。
衝突安全性や予防安全性の高い車に乗りたいのですが、 どんなに衝突安全性や予防安全性が高い車を買っても色が危険なために事故に遭いやすいのでは意味がありません。
青色が事故に遭いやすいというのは本当でしょうか? また、薄い青と濃い青、メタリックな青とソリッドな青では危険性は変わりますか? ついでに、白い車が積雪地域では危険だというのも本当でしょうか?