C-HRの実燃費、わかる方がいれば教えてください ハイブリッドとガソリン、両方お願いします

C-HRの実燃費、わかる方がいれば教えてください ハイブリッドとガソリン、両方お願いします

匿名さん

C-HRの実燃費、わかる方がいれば教えてください ハイブリッドとガソリン、両方お願いします

トヨタのHPに公称燃費があります。
http://toyota.jp/c-hr/ 一般的な利用での実燃費は、ガソリンモデルで7割、ハイブリッドモデルで6割です。
・ガソリンモデル:10.8km/L ・ハイブリッドモデル:18.1km/L といったところでしょう。
(ygbqm903さんへ)

ハイブリッドに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

C-HRの実燃費、わかる方がいれば教えてください ハイブリッドとガソリン、両方お願いします

匿名さん

C-HRの実燃費、わかる方がいれば教えてください ハイブリッドとガソリン、両方お願いします

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ハイブリッドに関する質問

海外では次世代エンジンは電気自動車が有力などと語る人がいますが。
ディーゼルにハイブリッドにプラグインに水素にいろいろ次世代エンジンの主権争いされていますが。
日本ではハイブリッドでも海外ではハイブリッドは通用しないとか。
ディーゼルはみんな規制破りしているのがバレてもうダメとか。
水素が普及するのは30年先でまだまだとか。
なので海外では電気自動車が有力などと語る人がいますが。
で疑問なのですが。
海外の人は長距離を高速で走る人が多いと聞きますが。
電気自動車で長距離を高速で走れるのですか。
海外の人はみんな自宅に車庫にコンセントを持っているのですか。
借りてる駐車場が青空駐車では充電ができませんが。
電気自動車て家にクルマの車庫があって。
一日100キロ以下で街中しか走らない人にしか買えないと思うのですが。
なのに海外では電気自動車が主流になるなどと解説する人がいるのですか。
無理があると思うのですが。

ハイブリッド に関する質問

ハイブリッドに比べたら、電気自動車は潔い。
一定数の環境対応の車を出さないといけないってあれでしょ。
普及はしませんよ。

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

フーガハイブリッド Y51前期に乗っています。
今回、ポジションランプ、フォグランプをLEDに交換しようと思っています。
交換された方で、お勧めのメーカーや留意点などありましたら教えて頂けないでしょうか。
ランプ類ですが、当然、車検対応のものを考えております。
宜しくお願い致します。

ハイブリッド に関する質問

どうもです(ノ*´>ω<)ノ 私も乗っていますが、適当ですよ。
ポジションランプは結構高い奴を選んでます。
ハイブリッドなので、一応ハイブリッド対応のものをいれてます。
フォグなんですけども、私はLEDにしていません。
やはり暗いので、HIDにしています。
値段とかも考慮して、FCLのHIDをいれています。
十分に明るいですし、ある程度の信頼があります。
私も結構いろんな車につけてますが、長持ちしております。
色合いも変化していないので、オススメです。
もしも、ヘッドライトが純正のままでしたら交換をオススメします。
ポジションが白くて、ヘッドライトが若干茶色いと凹みます。
交換するにあたって、いろんな場所を外すと思うので、この機会にいろんな場所を見ておいていいと思います。

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

アルファードのハイブリッドでホイル、タイヤのサイズを16インチから18インチにサイズアップを考えてるんですが、乗り心地はけっこう変わりますか? あと、19インチではどうですか? 車検が受かるのが前提でサイズを変えてある程度カッコ良くしたいんですがアドバイスお願いします。

ハイブリッド に関する質問

何年式のアルファードか知りませんが、現行型ならモデリスタの18×7.5J & 235/50R18と19×8.0J & 245/40ZR19の販売店オプションがありますので、このサイズを選定すれば問題ないでしょう。
旧型でもガソリン車には235/50R18が上位グレードにありますから問題ないでしょう。
215/65R16からのインチアップですから、乗り心地はかなり悪くなると思います。
18~19インチだと燃費も落ちるでしょうね。
インチアップ(扁平率の違い)というよりタイヤ幅が2サイズ大きくなりますから抵抗も増えてかなり重くなりますからね。
18・19インチだと次回タイヤ交換時の出費もかさみますし、乗り心地も悪くなりますので、せいぜい上位グレードの225/60R17あたりがお財布にもお身体にも優しいと思います。
お金のことを気にしないのなら是非19インチを入れてください(わたしゃそんな車乗りたくないが・・・・。
16インチならゆったり乗れるから)

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

シエンタハイブリッドに乗っています(LEDパッケージなし) 最近ヘッドライトの上側が曇ります これは正常なのでしょうか? ディーラーへ持って行った方がいいのでしょうか? 車に詳し く方教えて下さい!

ハイブリッド に関する質問

その状態になっている時に購入した店に見せに行ってください。
不具合ならば普通は保証がきくはずです。

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

スカイラインv37のグレードで2000ccターボと3500ccハイブリッドのそれぞれの良いところ悪いところなどを教えて下さい

ハイブリッド に関する質問

ハイブリッドモデルはスポーツモード以外は思ったよりも大人しい走りです。
街乗りでは比較的にゆったりした走りです。
アクティブに走るなら、スポーツモードへの切り替えが必須でしょう。
200GT-tは、結構アクティブな走りです。
ハイブリッドが大人しい走りとは好対照です。
コストを抑えて機敏に走りたいなら、200GT-tの方が良いと思います。
さすが、Mercedesのダウンサイジングターボエンジンといったところでしょう。
(pattuan_maxさんへ)

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

明日新車に乗り換えます。
奮発してハイブリッドを購入しました。
明日、ディラーに今乗ってる車を届けようと思うのですが、ガソリンを極力少なくしようと思いギリギリしか給油しませんでした。
残りの走行可能距離が4キロと表示が出てます。
ディラーまで約6キロ(;_;) これって、やっぱりガス欠してしまいますでしょうか?笑

ハイブリッド に関する質問

可能性はあります。
あくまでも目安ですから、四キロ走れないかもしれないし、走れるかもしれません。
不安な気持ちならもう少しガソリンを入れて行った方が良いと思います。
途中でガス欠したら、最悪ですよ。

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

ヴォクシーの80系ハイブリッドに乗っています。
リアスピーカーですがスライドドアと天井に埋め込まれていますが、この天井のスピーカーが実質的にドライバーのほぼ頭上で鳴っています。
もう少し 後ろの方にリアスピーカーをつけたいと思いますが、サテライトスピーカーをつける以外に方法はないのでしょうか?どなたか教えて下さい。

ハイブリッド に関する質問

ないだ。






ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

現行ノアsiハイブリッド購入してどうも車高が気になりローダウンを決意しました。
車高調はテインの物に決定してますがホイールはノーマルのままの予定してます(お金が無いので後日買う予定です)それでですが車高は 余り下げずに少し下げる位で(3センチ)ノーマルのアルミだと何ミリのスペンサーかませば良いツラになるのでしょうか?ノーマルのホイールサイズは16インチ6.5+50タイヤは205の55だと思います。

ハイブリッド に関する質問

それは現物で測って判断したほうが良いと思いますよ。
数ミリの話ですし、個体差もありますからね。
実際に車高を落とし、アライメント取ってから、足が落ち着いて、ボディーと一番出したいところを平行に測ればOKでしょう。
(フェンダーから垂直に下したラインと出したいところの平行ラインです) 本当にツラにしたら、フェンダーの爪と干渉する可能性がありますよ。
ノーマルですと、スペーサーでは足りないと思いますけどね。
スペーサーもハブボルトが足りないと限界ありますし、15mmを超えてくるとワイドトレッドスペーサーになると思います。
10mmでもハブボルトの長さが足りなくなるかもしれませんね。

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

ヴォクシーかノアまたはセレナを検討中なのですが、 ガソリン車かハイブリッド車どちらがおすすめでしょうか? 良いものを長く乗りたいのと、田舎なので車は必須のため予算は気にしてないで す。

ハイブリッド に関する質問

こんにちは、ヴォクシーハイブリットに乗ってます。
これから購入なら、新型セレナのハイブリッドが良いと思います。
ハイブリッドは賛否両論がありますが、価格差以上の満足感があります。
燃費だけを見ると確かに10年以上は乗らないと元を取れないと言う考え方はわかります。
ハイブリットの良い所は燃費はもちろんですが、静音性とモーターアシストだと私は思います。
とにかく静かですし、モーターアシストで気持ち良い加速も味わえます。
一度、どちらのタイプにも試乗して乗り比べて自分達にあった方を検討されれば良いと思います。

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

先回の質問でハイブリッド車とガソリン車は簡単に 比較できないと言うことを教えていただきました。
そこで単純に私の体感ではハイブリッド車のほうが ガソリン車よりも速く感じます。
まったく同じ車種でガソリン車を 1年乗りました。
最近は同一車種のハイブリッド車に変えました。
1,500ccで排気量は同じはずですが2,500ccなみに感じます。
そこで私の体感の感覚は間違いでしょうか? 今までに乗ってきた車の排気量は4,000、4,300、と乗っていた 時期がありましたが今のハイブリッド車といい勝負だと 感じているのですがいかがでしょうか?

ハイブリッド に関する質問

ホンダのですね, 1500ccと言うなら。
NTエンジンで車重1.1トンの1500ccのコンパクトカーにも乗りましたが、ホンダのHVでスポーツモードにするとDCTミッションと相まって、アクセル強めに(べた踏みではないですが)背もたれに凄いGの圧迫受けながら速度があっと言う間に100k超えですね。
確かに普通のNTエンジンでは感じないし、CVTでも感じれない加速感です。
エンジンがひ弱な低回転時は、ゼロ回転からフルトルクの電気モーターのお蔭と、DCTのギア選びがうまく整合してんでしょうね。
4000とか4300は日本製ですか。
私はアメリカで大排気量乗ってましたが、加速は普通ですね。
車重も重たいのか、却って全域でかったるいイメージしかないです。
日本では3500まで乗りましたが、ガッカリでアメ車以下のレスポンスでした。
2トン以上の車重ですから、こんなもんでしょうね。
スポーツカーは別として、HVも車種を選べば順スポーツカーモドキですね。
試乗ではこれを経験しないで、名だけで車選びしているのはなんだかなって思いますね。
街中ぐるっと回ってくるだけの試乗は何に乗っても同じです。
だからムリ言って、高速や九十九折山道走ってみることですね。
マツダのディーゼルのアクセルレスポンスは、一見するとガソリン車並みですけど、じっくり幾度か試してみるとストレス感じますね。
本のわずかに着いてこないんです。
CR-5と言う重い車のせいもあるでしょうが。
で、ホンダのHVは悪くはないんですけど、遠慮気味の試乗では良さを感じれるはずもなくて、ノーサンキュ―で終わってしまうのも多いでしょう。

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

車の税金のことで教えてください。
初度登録年月日が平成26年8月の車を平成28年7月に購入しました。
このときの本来5月に支払う車税は?いくらになりますか?そして29年8月に初の車検を 受けるさい、重量税は?いくらに?なりますか? 車は、ハリアー65w 2500cc ハイブリッド車になります。
重量は2100kgです。
どれくらい減税になりますか?教えてください。

ハイブリッド に関する質問

エコカー減税による自動車税の減免は、新車購入の翌年度の 1年だけです(この場合、平成27年度の自動車税が対象)。
ですから本年(平成28年度)から、普通の2500cc車相当の 額です。
重量税ですが、ハリアーでもハイブリッドの場合、全車新車時 と初回が免税扱いです。
ですから平成29年8月の初回車検時は、全額免除(ゼロ円) になるはずです。

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

現在、ハイブリッド車かガソリン車で悩んでいます。
今年の冬に車を購入予定なのですが、職場まで往復36kmの距離を走ります。
これだけで計算すると、年間8640kmで、休日に出かけたりすることも考慮すると、年間10000kmほど走ることになりそうなのです。
このような状況ならばハイブリッドにする方がお得なのかどうか、教えていただきたいです。
また、ハイブリッド車とガソリン車との運転の差も教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

ハイブリッド に関する質問

実の所、ハイブリッド車/ガソリン車(否ハイブリッド)だけでは、お得かどうかの判断がつかない話だと思います。
トヨタの場合、コンパクトからミニバン、セダン、SUVとほぼ全部の領域にハイブリッドがありますが、排気量や採用しているシステムが違ってる関係などもあり、非ハイブリッドとの価格差は車種で(場合によってはグレード間でも)全然違います。
それに、実際の「お得感」は、現在乗っている車種と、買おうと思っている車種の状況で、実は全然違って来ますので、ご質問の文面のみでは、ご希望の回答が出て来ない可能背がありますが……… ①一般論で、まぁかなり丼勘定的に見て、の話ですが、月平均走行距離が1,500km(年間18,000km)以上だとすると、燃料コストの面で車両代の差がペイするのでは………という話を良く聞きく所です。
②燃費以外でのメリットもあります。
最近のコンパクト系のガソリン車は「アイドリングストップ」がつき始めている関係上、例えば、通勤時に市街地のゴーストップがやたら多い、と言うような通勤モードの場合、再始動のセルモータ音結構鬱陶しいのと、夏場、エアコンが必要な際は、エンジンが止まるとエアコンが冷えません。
蓄冷エボパがあっても、外気温30度プラスの場合、送風を抑えても20秒程度しか持ちません。
この辺の点はハイブリッド車の方に大きくアドバンテージがあります。
③逆に冬場は、ハイブリッドの場合エンジンがあまり回らない関係上で、ヒーターの効き出しが悪いです。
送風加熱用の補助ヒーターが付いてるタイプのものが、寒冷地仕様の一部に存在しますが、セールスさんは(客からの値引き要求の関係もあって)積極的に勧めては来ないですね。
寒冷地仕様は価格のプラスに対する実際の装備が結構沢山あるんで、コストパフォーマンスは相当良いんですけど……。
④最近のガソリン車のミッションは、ほとんどCVT化してます。
動き始め〜加速時は、結構低い回転領域で車速上げてくれるようなので、その時はエコだなぁと思うんですが、巡航速度領域で、僅かな登り坂とか、車間が少し開いたので……って、チョットアクセル踏むと、勝手に微妙にエンジン回転を上げてくれたりします。
また、「エアコンON」にすると、CVTの変速回転数が200〜300回転程余計に回すようにシフトされるようで、しかも燃費がガタ落ちになります(市街地モードだと、平気で3〜5km/L落ちるようです)。
この辺が実に鬱陶しいです。
こういう時が多いとハイブリッドが良いように思いますね。
⑤ハイブリッド車は、自分の車ではないですけど、これまで乗った事があるのは、初代〜2代〜3代プリウス、初代エステマHB、アクア、初代シビックHB……位で、最近では試乗車のシエンタHBにチョイ乗り位です。
運転方法に特殊なものがあるか?というと、そう大きな違いはないようですね。
強いて言えば、ブレーキを踏んだ時の効き方(最初が効きすぎる…)に少し違和感覚えた位でしょうかね。

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

カローラフィルダーハイブリッドを購入しました。
色んな質問をディーラーさんにした所1つだけ理解できませんでした。
ディーラーの担当者さんが、ハイブリッド車はエアコンをガンガンに付けても燃費は悪くなりません。
と言われた所だけが理解に苦しむところでした。
本当に、エアコンをガンガンに付けても燃費に影響は出ないのでしょうか? 普通のガソリン車だと、エアコンを付けると燃費がすごく悪くなりますが...

ハイブリッド に関する質問

普通の自動車で内燃機関のみは、 エンジンの出力をエアコンのコンプレッサーに分け与えます。
負荷が高い夏場の冷房等は、目に見えるロスが生じますよね。
せっかく高回転で回して飛ばしても、その内何割かはエアコンの 冷房時のコンプレッサー負荷に食われるのですから。
当然燃料も空気も、エンジンが欲する分に影響します。
しかしハイブリッドの場合は、場合エンジンから、場合モーターから と切り分ける事でエネルギーを受けるコンプレッサーのシステムです。
がんがん冷房掛けても、そのコンプレッサーの負荷分は、モーターから 受けられる仕組みでもありますから、エンジンの出力から常時直接もらう よりは、燃費に影響しません。
走行していて、あるいはブレーキング等から発電とモーター出力が持続 している状況下ならずっと上記の繋がりが保持されますよね。
モーターを駆動させるのは、エンジン出力の余剰分やブレーキング時の回転力 余剰分から回収する電気エネルギー、それを蓄電池装置で蓄えたものです。
惰性で走っている時等は、ずっと充電側に向いていると言っても良い造り。
この蓄電を全て使い切った状態、当然モーター運転等出来無い時等は エンジンからもらうカッコウなのは想像が付くでしょう。
その時は燃料もロスはしますね。
(エンジン出力を走り側にもコンプレッサーにも与える)。


ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

型式DAA-ATH10Wのハイブリッドのアルファードを買ったのですが、パーツを調べるのに10系後期なのか、前期なのかが分かりません。
分かる方教えてください!!!!

ハイブリッド に関する質問

車検書の初年度登録を見て下さい H15年7月から17年3月までが前期 17年4月から20年4月までが後期

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

ノアの査定額についてお伺いしたいです。
車について詳しくないので説明が足りないかもしれませんがよろしくお願いします。
ノアハイブリッド白 2014年8月に購入 純正ナビで二列目にテレ ビもあります。
両側スライドドア ETC バックガイドモニター など全てトヨタにて購入時につけてもらいました。
内装にはダメージは特にありませんが天井に5,6箇所小さな汚れがあります。
外観は全体的に小キズあり、前部左角に凹みありです。
言葉足らずでご指摘あれば追加します。
ディーラーでは195万の査定額でした。

ハイブリッド に関する質問

で、何がお知りになりたいのでしょうか?その査定額が高いか安いかですか? 個人的意見では、まあまあの高額査定額だと思いますが。
走行距離がどれくらいなのかにもよりますね。
一括で数社に買取査定を依頼できるサイトがあるので、数社に見積もって貰ったら如何ですか? 業者と思われると嫌なので、あえてそのサイトのURLは書きません。
検索してみてください。

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

カローラフィールダーハイブリッドとアクアはまったく同じエンジンで 馬力とトルクもまったく同じなので重量が軽いアクアのほうが きびきび走るということでしょうか?

ハイブリッド に関する質問

はい。
その通りです。
確かにハイブリッドパワートレインは同じですが、カローラフィールダーハイブリッドは車体が重いので、ハイブリッドシステムのセティングが異なるようです。
そのため、加速特性や燃費はAQUAと差が出ます。
AQUAのセティングのままだと、もっと運動性能は悪い車になってしまいますから、セティングを変えて運動性能の落ち込みは極力回避しているそうです。
(peace_aroma_crownさんへ)

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

プリウス中古車をカーセンサーネットで検索すると、修復歴無しで60万円台の支払総額のものがありますが、この手の物件は危険ですか? 一般論として、ハイブリッド車のバッテリーはフルに充放電することは無く、劣化が一定程度進行しても燃費や走行性能ににわかには影響が無いと聞きますが、実際どうなんでしょう? 走行距離が10数万キロや、酷いのは25万キロ走行なんて過走行車が平気で売られているのにもビックリです!この手はまともに走りますか? PHEVもチェックしましたが、値段が高すぎて経済合理性が無いので、多く出回っている普通のプリウスで良いと考えました。

ハイブリッド に関する質問

バッテリーが26万だったかな? 最悪それを計算に入れて買えばいいのでは? 近所のトヨタ店の代車が初代プリウスで16万キロだったかな? 調子よく走りましたよ

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

ハイブリッドカーってどんなカーですか? 宜しくお願いいたします

ハイブリッド に関する質問

ガソリンエンジンと、モーター駆動、両方ですね。

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

カーセキュリティ用の点滅スキャナーを取り付けました。
スキャナーからは2本の線が出ていて、赤線をバッテリーに、黒線をイグニッションにつけました。
エンジンOFFで問題なく作動するのですが、点滅と同時に車のどこからか小さな電子音がします。
このままだと良くないでしょうか?また、電子音を消すことはできないでしょうか?音は新しく取り付けしたスキャナー関係からは鳴っていません。
車はフィットハイブリッドのGP5です。
ご回答よろしくお願いします。

ハイブリッド に関する質問

>点滅と同時に車のどこからか小さな電子音がします。
このままだと良くないでしょうか? 良くないと思います。
電気が回りこんで、微動作していると思います。

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

エスティマハイブリットのサブバッテリーを交換したいのですが、N-S55D23L/A2 が廃盤になっており互換バッテリーを探しています。
検索すると [ カオス ハイブリッド車用 ] N-S55D23L/H2 が引 っかかるのですか、互換性はあるのでしょうか?互換性のあるバッテリーがわかる方よろしくお願いいたします。

ハイブリッド に関する質問

それで大丈夫です。
市販品ではその位しかないでしょうね。

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

ハイブリッド車ってガソリンが減りにくいってききますけど、本当ですか❓

ハイブリッド に関する質問

確かに減りにくいです、そのためプリウスやアクアが売れています。
しかし車体本体が高いので相当の距離を走らないと元が取れないです。
走行距離が短ければ普通のガソリン車を買った方が良いと思います。

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

高1のテニス部です。
部活はほぼ毎日の3時間、土日は6時間やってます。
今年の4月からテニスを始めたのですが、ガットをそろそろ変えたいです。
ピュアドライブ2015を使っているのですが、スピンがかけやすく、初心者なのでできればポリじゃないものがいいのですが、なにかいいガットはありますでしょうか? あと、ガットの種類に「ハイブリッド」というものごありますが、普通のガットとどのような違いがあるのでしょうか??

ハイブリッド に関する質問

特にこだわりがないならばミクロスーパーとかでいいと思います。
ハイブリッドはストリングの種類ではなくメインとクロスで違うストリングを張ることを言います。

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

オデッセイハイブリッドに16インチのアルミは装着可能ですか? グレードはアブソルートになります。

ハイブリッド に関する質問

問題なく履けますよ。


ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

ハイブリッド車のボンネットを開けてみたのですが エンジンとモーターが分かれていて従来のバッテリーがありません。
ハイブリッドなので従来のバッテリーは必要ないのでしょうか? それとも見つからないだけでどこか他の場所にあるのでしょうか? 教えてください。

ハイブリッド に関する質問

走行用バッテリーと従来のバッテリーと二つついてますよ。
大概は、後ろ。
トランク辺りにあります。

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

現行ハリアー新車購入 装着タイヤについて ガソリン プレミアムを契約しました。
試乗車は昨年発表されたガソリンのプレミアム特別仕様車で 装着タイヤはBRIDGESTONEのデューラー687を履いていました。
最近ディーラーに行くと、今年出たハイブリッドの特別仕様車が展示されてて 装着タイヤはBRIDGESTONEのエコピアを履いていました。
ハイブリッドはエコピア ガソリンはデューラーなんでしょうか? それとも新車18インチ装着車はエコピアになったのでしょうか? ご存知の方教えてください。

ハイブリッド に関する質問

先月にガソプレアド納車されました。
純正18にエコピア履いてましたよ。

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

ホンダフィット1300非ハイブリッド車を買うのと、Nワゴンターボ車を買うのとでは本体価格と維持費込みで払う金額はそう変わらないですか?

ハイブリッド に関する質問

FIT3 1.3G Fパッケージで、総額1,605,940円〜 ※見積画像添付 N-WGN G・ターボパッケージで、総額1,464,380円〜 です。
14万円程度はFIT3の方が高くなります。
ホンダのホームページにセルフ見積があるので、オプションを含めた見積ができます。
(w48120lookさんへ)

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

ヴォクシーのハイブリッドの購入を考えています。
ディーラーに聞いたところ、ハイブリッドには純正のシステムコンソールは付けれないと聞いたのですが、なぜでしょうか? また、ディーラー出 なければ取り付けてもらえるのでしょうか? 詳しい方はお願いします。

ハイブリッド に関する質問

ヴォクシーハイブリッドに乗っています。
ハイブリッドは運転席と助手席下に電気走行用のバッテリーが搭載されています。
その為、運転席と助手席の間の部分がガソリン車に比べ15センチ位でっぱりがあります。
なのでガソリン車用のシステムコンソールは設置(固定)が出来ません。
私は設置していませんが、私の友人はギリギリのサイズを買ってやや押し込みぎみに設置して使ってます。
走行中にズレる事もないようです。
ディーラーでは無理なので大きなカー用品店に行ってみて下さい。
様々なサイズのコンソールがありますよ

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

アクアよりも12月に発売予定のヴィッツ・ハイブリッドの方が買いですよね? 室内空間も広いし。

ハイブリッド に関する質問

ボディーデザインは現行と同じようですが、ハイブリッドシステムにした場合バッテリーを何処に積むかでリヤシートの居住性が左右されるでしょうね。
価格も当然高くなりますので必ずしもとは言えないかも知れません。
アクアもヴィッツも2人乗りプラスα位の使い勝手ですね。

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

シャトルハイブリッドXを購入しました。
ですが、純正スピーカーの音があまり良くなく、オーディオの変更をしたいのですが、4万円ほどでおすすめの組み合わせを教えてください。
カーナビは純正のものを使用しています。

ハイブリッド に関する質問

ナビはそのまま利用すると言う事で良いのでしょうか? 基本的な事を記しますと 1.音源(アンプ)の性能 2.スピーカーの再生能力 で音質などが変化します。
また、車ですので音響環境が非常に悪いと言う事も関係します。
安易な手法ですと、純正スピーカーを好みのスピーカーに変える。
しかし、アンプの性能が悪ければ大きな変化は見られないと言う事になります。
つまり、スピーカーだけの問題かどうかは一度ナビをステレオに変えて鳴らしてみる必要が有る訳です。
スピーカー自体は問題無く、アンプに問題(性能が悪い)がある事も考えられます。
安いナビですと可能性は有ります。
それでもスピーカーを変えたい向きには 1.パイオニア=中音域が安定して比較的聞きやすい、特にボーカル重視には良い と思うが高音域は弱い。
低音域は強いと思う。
2.アルパイン=高音域も強いと思う、低音域はちょっと弱い気がする。
3.ケンウッド=高音域の伸びが大きいが、性能を重視するなら値段が高くなる傾向にある。
私の個人的な感想なので、これがズバリ当てはまっているかと言うと自信はありません。
参考程度にお願いします。
因みに、アンプ性能が上がるとスピーカーへの出力が高くなりますのでスピーカーが壊れることもあります。
過去に高出力アンプのステレオを付けてスピーカーを壊した経験がありますが、ナビ程度ですと音量を大きくしなければ大丈夫なようです。
4万円程度ですので、スピーカーを各メーカーが出しているジャストフィットと謳っているスピーカーの交換程度になると思いますけど・・・・ 一度カーショップのデモで聞き比べてみると自分の好みのスピーカーが判明すると思います。
参考程度に。

ハイブリッドに関する回答

ハイブリッドに関する質問

買取査定してもらったのですが微妙な結果です。
購入後まだ一年未満、走行距離は少なく3000キロの車を売却しようと思っています。
ちなみに、まだ中古はほとんど市場に出回っていないハイブリッドです。
純正ナビなどオプションもつけて、購入金額は約300万円。
傷もありませんし、ほとんど乗っていません。
最寄駅への道中に中古の自動車販売店があるので査定をお願いしたところ130万円と言われました。
主人が今いないのと車のことをわからない女ということで、向こうの手口にまんまと引っ掛かった感じがします。
中古車サイトで調べたら同じ車種グレードで走行距離が1万キロ以上のものが280万円で売られているのを見つけました。
新車で距離が極端に少なくても買った途端価値が下がるとはわかっていますが、妥当な評価がいまいちわかりません。
できるだけ高く売りたいのでアドバイスください。

ハイブリッド に関する質問

買取価格は車の年式と仕様と色と走行距離など、たくさんの項目によって決まります。
詳しい情報はわからないので何とも言えません。
近所の査定価格に納得がいかないようならば、一括査定サイトを利用して複数の買取店から査定をしてもらうと確実に買い取り相場がわかります。
私も前の車を売る時に相場を知りたかったので利用しました。
その結果、最終的に2社に交渉をしてディーラーで言われた買い取り価格より、14万も高く買い取ってもらいましたので。
1社だけの査定価格では、言い値がそのまま買い取り価格になってしまいますのでぜひ活用してみてください。
http://houkigt45.info/car

ハイブリッドに関する回答