匿名さん
ヨーロッパでは急速充電スタンドで数秒で済む350KWの最終単位はHでしょうが、増設するそうです。
350KWは日本の3~5人世帯が一か月に消費する電力です。
それを数秒で充電ですから、電圧にもよりますが220Vで1600アンペア、三相二線の440Vで800アンペア。
それ以上の電圧でしょうから、実際はスタンドでは100アンペアぐらいですかね。
このぐらいならスターターバッテリでも扱いますから、どうにかなるでしょう。
問題は、そんな車が節操も無く増えだすと、発電インフラ(主に原発、風車、太陽光パネル・・)と送電インフラが着いていけんでしょうか?? 日本の試算では全部EVになったら電気は今の5倍は必要で、発電はダメ、送電もダメで水素に活路を見出そうって感じです。
ヨーロッパってそんなに電気インフラ環境が良いんですか? そうは思っていないので質問しました。
アメリカも、石炭発電がまだ多いので5倍ふやせやはとんでもなくダメとなってます。