匿名さん
フォルクスワーゲンのタイプ2なのですが、製造年月がわからなく困っています。
車体番号は全部で8桁で、最初の3桁はBH2○○○○○になります。
製造国がブラジルなのはわかりました。
並行輸入のワーゲンに詳しい方 でご存知でしたら、 判別方法など教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
匿名さん
フォルクスワーゲンのタイプ2なのですが、製造年月がわからなく困っています。
車体番号は全部で8桁で、最初の3桁はBH2○○○○○になります。
製造国がブラジルなのはわかりました。
並行輸入のワーゲンに詳しい方 でご存知でしたら、 判別方法など教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
参考にしてください。
Type 2 Bus VIN / Chassis Numbers https://www.thesamba.com/vw/archives/info/chassisdating.php
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月18日 D1グランプリ
11月18日 D1グランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月17日 D1グランプリ
11月17日 D1グランプリ
11月17日 マカオグランプリ
11月17日 MotoGP
11月17日 MotoGP
11月16日 マカオグランプリ
11月16日 MotoGP
11月16日 MotoGP
11月15日 MotoGP
11月15日 マカオグランプリ
11月14日 マカオグランプリ
11月14日 MotoGP
11月14日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 F1
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月13日 WEC(FIA世界耐久選手権)
11月13日 マカオグランプリ
11月13日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月9日 F1
11月9日 MotoGP
11月9日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80452 GoAuto
4月30日 80787 GoAuto
4月12日 84774 GoAuto
4月11日 84908 GoAuto
4月1日 87732 GoAuto
3月26日 89391 GoAuto
3月21日 90988 GoAuto
3月20日 91096 GoAuto
3月10日 93919 GoAuto
3月8日 94700 GoAuto
3月8日 17253 GoAuto
3月3日 18094 GoAuto
11月23日 41474 GoAuto
11月23日 41368 GoAuto
11月17日 40163 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80452
4月30日 80787
4月12日 84774
4月11日 84908
4月1日 87732
3月26日 89391
3月21日 90988
3月20日 91096
3月10日 93919
3月8日 94700
3月8日 17253
3月3日 18094
11月23日 41474
11月23日 41368
11月17日 40163
11月17日 38371
11月14日 37606
10月27日 42459
10月26日 39741
10月26日 39086
10月19日 40949
10月18日 39897
10月11日 13760
10月4日 15058
10月2日 13837
10月1日 13884
9月28日 13559
9月28日 8517
9月25日 8956
9月24日 9020
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87328
3月22日 98567
3月15日 100503
3月16日 92812
3月11日 95198
3月9日 94960
2月20日 104064
2月10日 110968
2月11日 103235
1月13日 125448
1月13日 40764
1月12日 22719
1月12日 26641
1月3日 23038
12月9日 416452
12月15日 31403
12月11日 25405
12月11日 20120
12月4日 36950
11月21日 1103401
11月19日 17430
10月29日 23099
10月28日 23579
10月25日 27789
10月25日 16581
10月25日 20896
10月25日 14837
10月24日 28118
10月6日 17540
10月2日 109165
匿名さん
フォルクスワーゲンのタイプ2なのですが、製造年月がわからなく困っています。
車体番号は全部で8桁で、最初の3桁はBH2○○○○○になります。
製造国がブラジルなのはわかりました。
並行輸入のワーゲンに詳しい方 でご存知でしたら、 判別方法など教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
フォルクスワーゲン(VW) パサート ヴァリアント ハイライン B8 2015年~ がコミコミ300万円で買えるのはいつごろでしょうか? 新車価格は430万円位。
今、ネットで新古車(数十キロ~1000キロ未満)がいくつかでていますが まだ350、360万。
一つ下のコンフォートラインなら300万円ですが。
。
。
今一番欲しいですが、 フォルクスワーゲン(訳:ドイツ国民大衆車)に350万円以上、出すのは気が引けます。
フォルクスワーゲン に関する質問
B8、すごくいいクルマです。
新車ハイライン値引コミコミで450万で買えるのはスゴくお買い得だと思うのですが…。
現行車種が中古でコミコミ300で沢山出てくるのは3年落ち、すなわちあと2年半後くらいの2018年後半でしょうね。
フォルクスワーゲンGOLF5GTIに乗っているのですか、エアコンをかけていない状態なのに外気の風がエアコン吹き出し口から勝手に入ってきます。
足元については、エンジンの熱風が室内に入りこん できている状態です。
後部座席も、前のシートの下から熱風が勝手に出てきます。
勢いはあまりありませんが、今の時期かなり暑いです。
エアコンをかけると、熱風は出てこなくなるし足元からは、スイッチを切り替えしない限り風すら出てきません。
何処かの故障なのでしょうか? 対処方法などありましたら、よろしくお願いします。
フォルクスワーゲン に関する質問
フラップの制御系が壊れているか?ですね、国産車と違ってVW等ドイツ車は温水の流れをコントロールしている訳で無く、常に温水がヒーターコアを流れています。
その為空気の流れ(フラップ)で暖房量をコントロールしているので、その制御系が不良なのだと思います、ディラー行きですね。
新車購入について、教えて下さい。
フォルクスワーゲンの限定車を購入することになりました。
ディラーで展示車を見て、色も気に入り購入を決めたのですが、3日後にディラーに行くと、展 示車から外れて倉庫にありました。
契約の時にも、この展示車ではないですよね?と担当に聞いたら、違いますよ‼︎ と言うので、安心していたのです。
が、つい最近 忘れていましたが どうも気になって、また担当に聞いたら曖昧な回答。
展示車なら展示車と最初から言ってくれません?と言ったら 発注を、かけてるから 違うと思うが‥ はっきりは分からないみたいな事を言うのです。
で、展示車見た時に写真をとったのでついでに車体番号も写ってたんですよ!というと、ちょっと焦り気味な感じでした。
車体番号は、見える場所にあるので、またまた写ってました。
展示車も新車の部類になるのは分かるのですが、それは車屋が勝手に言うだけであって、 購入側からしたら、見に来たお客が汚い手で(私もそうですが)いろんな場所を触っているんですから、新車とは言えないとおもいます。
100%展示車がくるとは言えないのですが、おそらく展示車がくる気がします。
近々、納車で楽しみにしているのです。
気持ちが落ち着くような 言葉や、アドバイスを よろしくお願いします。
フォルクスワーゲン に関する質問
本来なら、「この展示車では無いですよね?」とお聞きした時に、 その営業の方は、「その可能性もあります。
」と答えるべきだったの でしょうね。
私は以前、ゴルフの限定車の時に、そのような返事をもらったことが あります。
限定車である以上、台数は限られていますし、 そもそも登録車で無い以上、販売する必要があります。
もし、その展示車でなかったとしても、 別の支店の展示車であることだってあります。
もちろん、ピカピカに磨かれて、手垢なんかは綺麗に 除かれているとは思います。
もしそれが嫌な場合は、レクサスにすると良いです。
レクサスは完全受注生産で、展示車は試乗車に回って、 認定中古車となります。
その代わり、納車まで2ヶ月は掛かってしまうわけですが。
納車が早い車ほど、どこかの展示車だったりする訳で、 特に輸入車は、ポルシェとかみたいに半年以上納期を待つ 以外の車輌は、何らかの形で、多勢の人が触っている 可能性は高いと思われます。
一番良いのは、気にしないことです。
どうせ傷なんてすぐつきますし。
VWのクルマは、運転してみれば、 細かい所なんて気にならなくなるくらい楽しくなると 思われます。
営業担当の人が気に入らなければ、見る目がなかったと 諦めるか、何かグッズでも頼んでみることでする。
ノベルティもいろいろありますし、 オイル交換無料なんて場合もあります。
いずれにしましても、営業担当の方に よく相談してみてください。
せっかくの新車ですから、ワクワクして納車を待ちましょう。
フォルクスワーゲン選択する人って、人生の敗者ですよね? 安い外車という理由だけで、わざわざ日本車に劣る不正車を高額で買わされて、惨めにならないのでしょうか?
フォルクスワーゲン に関する質問
日本車に劣るとは思わないけど、あの不正をした企業からでも車という高価な買い物をする人がいるんだなとは思います。
だいたい300万円以上の物を買ってまた別の不正が有りましたって言われても大丈夫な人が買うのかな?
フォルクスワーゲン平成23年のゴルフトゥーラン ハイラインに後付けスマートキー プッシュスタートをつけたいのですが、他の車種の純正パーツはつくのでしょうか?また、社外のパーツでトゥーラ ンに適してる物はありますか?
フォルクスワーゲン に関する質問
他社種の純正スマートキーを取付けするのは 基本的に無理だと思います。
湯水の様にお金を掛けると出来るかもしれませんが… 静岡にあるアクアというショップが キーフリーとプッシュスタートを後付けするキットを売っておられます。
YouTubeなどで使い方など 説明動画をアップされてます。
フォルクスワーゲン・ビートルについて質問です。
大衆車として量産性を重視して登場した車だと思いますが、なぜ丸っこいのでしょうか? 直線パーツに比べて丸っこいラインのパーツは量産性で劣るはずです。
フォルクスワーゲン に関する質問
昔はプレス技術が未熟で多くは手で作っていたのです。
そうなれば丸型の方が角形より表面積がせまく鉄板を減らせるというメリットがあります。
鉄板が減ればコストダウンと軽量化に繋がります。
その後にプレス技術が発達して製造が容易な角形が主流となったのです。
これは鉄板を減らすことより角形で簡素な形にして大量生産する事が目的です。
その後更にプレス技術が進み、従来は難しかった丸型も簡単にプレスできるようになった…その結果丸いほうが軽量化、コストダウン、対歩行者安全性等で有利な訳で丸型へ移行すると…。
コレにより時代とともに大衆車は丸型→角形→丸型と変遷して言った訳です。
要はどちらが安くできるかって話ですよね。
これが製造技術の進歩により変わってきたって事です。
自動車不正って実はほぼ既成事実としてどの会社も当然とやっているのかもしれませんね。
トヨタもやっていたりすればもう自動車業界のフォルクスワーゲンや三菱などの不正など周りと同じということでなかったことのように風化しちゃいそうですね。
なんでこんなにひどい状態でもばれなかったのでしょうか? そんなもんですか?
フォルクスワーゲン に関する質問
酷い? 自動車業界だけの問題では無く、国の審査基準の低さにも問題が有るからです。
燃費のカタログ値って購入する際には判断基準の一部で有り、燃費だけを重視して購入している方はほぼいないのでは無いでしょうか? それほどカタログ値の燃費は実際に出ない、これは既成事実で実燃費よりもかなり下回るからユーザーは気付かないですよね。
気付かないからメーカーに問い合わせないし、苦情も言わない。
その様な現状なので、だれも考えもしないからですね。
友人が大学に2億円の寄付をしていました。
母校の同窓会誌を眺めていると、そこに見慣れた名前が。
寄付2億円と書いてあり衝撃を受けました。
昔は一緒に授業を受けたり、切磋琢磨しラ イバルと思っていた仲でした。
しかし、それはただの錯覚だったようです。
友人が一部上場企業の創業一族であることは知っていました。
自分も役員になったり、ビルを買ったり、金持ちになったような気になっていましたが、桁違いの相手に一瞬でも勝てると思ったことが恥ずかしくてしょうがありません。
あとフォルクスワーゲンは本当に価値のない車だと思います。
フォルクスワーゲン に関する質問
銀の匙を咥えて生まれてきた奴と張り合っても仕方が無いです。
それもビルオーナー位じゃ。
福岡の爺さんみたいに何棟も有れば別ですが。
ノーブルな連中は資産の厚みが違います。
仕事で付き合いのある人は30代で資産1000億をはるかに超えています。
でも、芸能人と付き合ったり、ジェット機買ったりしてません。
投資した企業からの配当だけでも数億は黙っていても入って来ますが、 車も大したことないし、普通と違うのは移動は全てタクシーと言う位です。
収入の割にはとても質素です。
吉野家の牛丼が好きですから。
別の金持ちは同じく30代でこれも資産1000億ほど。
この人はベントレーに乗って、ハーレー買って、欲しいモノはじゃんじゃん買います。
ホストのアンちゃんか、筋モノみたいです。
ノーブルさの欠片も有りません。
高校もまともに行っていないみたいです。
でも、お金持ち。
金額の多寡で比べたら、キリが有りません。
持ってるモノ比べだったら、結局は1国の国王、王族には勝てません。
プロセスで本人が納得と満足ができれば、良いのではないでしょうか。
ボロクソワーゲン 1303だったんですけど、、、、
VW(フォルクスワーゲン)の客足回復について 以前の燃費データ不正問題で、客足が遠のいていたVW(フォルクスワーゲン)の各足・売り上げが回復しているという記事を読みました。
この会社は何か事件の後に何かを行ったから客足を回復したのですか? それとも自然とお客さんが戻って来たのですか? 詳しい方、ご回答よろしくお願いいたします。
フォルクスワーゲン に関する質問
第1・四半期の世界の自動車販売台数は、独フォルクスワーゲン(VW)が首位となりました。
一番の要因は車の性能が極めて高い事。
性能に比べて価格が安い事。
でしょう。
自動車の性能が良くなければ小手先のキャンペーンではトップには成れません。
三菱の不正と違ってVWのは全く気に成りませんけどね。
第二次大戦でドイツが何をやったか当然ご存知ですよね?
フォルクスワーゲンup!のドア、開けたらかえってきて、頭や耳を強打しませんか?これでもう私もダンナもかなりやられています。
かなり痛い、激痛です。
開け方の問題でしょうか?しっかり開けないとかえってくるなん て、小さなお子さんなんかは危なすぎますよね。
フォルクスワーゲン に関する質問
VWの車は止めている所が少しでも傾斜していると しっかりドアを開けていないとタクシーのドアの様に 戻って来る事が多いですよ。
フォルクスワーゲンゴルフに17年乗って走行距離92000kmです。
オーバーヒート起こして調べてもらったらウォーターポンプとサーモスタット、タイニングベルトを交換修理が必要と言われました。
修理代が工賃込みで総額19万くらいかかると言われたのですが適正価格でしょうか。
とんでもない修理代だなと思いながら廃車にする決心がつかずお尋ねいたします。
フォルクスワーゲン に関する質問
15年経過した6Nポロに乗っています。
11年目にウオーターポンプ+タイミングベルト交換 テンショナー類1式交換で15万円弱かかりました。
サーモスタット交換は3回程度していますが 値段は忘れました。
オーバーヒートなら冷却用ファンユニットは大丈夫ですか? その価格だと純正部品使用だと思いますが 念の為修理工場に確かめてみる事をお奨めします。
私のポロは良く故障しますので その価格はとんでもない価格だとは感じない 変態野郎なってしまいました。
追伸、オーバーヒート起こしたなら ATFとストレーナーも交換した方が良いですよ。
最近、フォルクスワーゲンのディーゼル車における数値改ざん、三菱自動車の軽自動車での燃費数値不正、スズキの燃費数値不正、 韓国での日産のディーゼル車における燃費数値不正と立て続けに燃費に関する問題が取り沙汰されていますが・・・ とどのつまり、いずれもタカタのエアバッグ問題のように生命に危険性を及ぼすものでもないし、カタログ通りの数値が出せるはずないと思って購入する人が殆どだと思うのですが、やはり会社がユーザーを欺いたからここまで問題が大きくなったという解釈でいいのでしょうか?
フォルクスワーゲン に関する質問
ある意味でコンプライアンスの低下なのでしょう。
エコカー減税及び同等の税制を不正に利用したことが問題です。
大げさに言えば脱税行為でもあるでしょう。
(そこまでは言及されていませんが) 世界中で環境に対する自動車への規制が強化されています。
規制を達成するためにはコストとの闘いになります。
コストを販売価格に転嫁することも容易ではなく、自動車の性能も向上させねばなりません。
企業としての利益確保も重要です。
法規とのせめぎ合いの中で巧妙な不正は、今後も出続けるかと考えます。
あたかもスポーツ界におけるドーピング不正のような脱法行為が横行しています。
フォルクスワーゲンって、すべての面で日本車に劣っていると思いますが、わざわざ乗っている人たちって、バカなのでしょうか?
フォルクスワーゲン に関する質問
馬鹿だよ。
低性能で、ぼったくりな車を買ってんだからな。
おまけにインチキメーカーとくれば、買う理由なんかまったくない。
フォルクスワーゲンに乗ってる人って、すっごい惨めじゃないですか? 外車に乗って見栄は張りたいんだけど、それほど金はない人達のための車ですよね。
知り合いで乗っているのは、貧乏な 医者や弁護士、大企業には勤めてるんだけどローンなどで余裕がない、典型的な生活困窮家庭です。
それでいて背伸びしたい、Golfの高速安定性がとかほざく、日本車より貧相な外観なのに外車であるプライドに必死にしがみつく。
フォルクスワーゲン に関する質問
BMWやベンツ買えない奴が乗ってるイメージです。
イタイです
フォルクスワーゲンのゴルフRのことなのですが、なぜ4WDなのですか?スポーティー仕様なのは分かりますが、車重もそんなに重くないし、4WDじゃなくてもいいのかなーと思います。
何か理由を知 ってる方がいれば教えてください。
フォルクスワーゲン に関する質問
今はゴルフ7Rに乗っており、以前は(Rで唯一FFの)シロッコRに乗っていました。
歴史的にVWの「R」は、シロッコを除く全てに4WDを採用しています。
それは単に楽しさや速さだけではなく、日常での安定性・快適性との両立を最重視しているからでしょう。
乗り心地まで重視していることとからも明らかです。
そもそも同等の出力であれば、一般道ではほとんど差はなくとも、高速道路など直線での安定性やそれに伴う加速性能は4WDに分があります。
雨や雪道ではより一層です。
サーキットでもない限り、4WDの方が楽な上に速いです。
停止状態からアクセルを踏み込んだ一瞬の加速感やワインディングでの軽快感など、シロッコRの方がやや楽しかったと感じたことはあります。
ですが総評としては、その差を感じる以上に、ゴルフ7Rの安定感とそれに伴う加速性能が際立っています。
FFではルノー・メガーヌRS、ホンダ・シビックtypeR、セアト・レオンクプラなど、特にサーキットで秀でた車があります。
しかし結局、私たちにとって重要な「日常」での速さや快適さを必要としたとき、FF車とどちらに分があるのか、という点でVWのRは今もはっきりとした答えを出しているかと思います。
もっとも、仮にFFにしてしまったら価格はある程度安くできるでしょうが、下位クラスのGTIとの差別化が難しくなる上、上記したFF競合車たちと、最大のアピールポイントであるノルドシュライフェでの最速タイムを競い合う羽目になってしまうと思います。
(その点、VWはGTIにおまかせしているみたいですね。
)
フォルクスワーゲン(VW) パサート ヴァリアント ハイライン 新型B8 に乗る30歳後半 男は客観的に見てどうですか? しぶすぎて30歳後半に乗る車ではない、とか、おやじくさいとか、 イメージを教えてください。
悪くいってもらって構いません。
新型ベンツC180も欲しいのですが、車通勤のサラリーマンですので乗って行けず、 次の候補としてパサートを挙げました。
個人的な感覚ではVWなら、まぁギリギリかな、と。
フォルクスワーゲン に関する質問
20代前半♀です\(^o^)/ PASSAT VARIANTわたしはどツボにかっこいいと思います! おやじくさいなんて全く思いません!
どなたか教えて教えて下さい。
フォルクスワーゲン ティグアン ラウンジに乗っているのですが、最近気になることがあります。
エンジンを切る時に、フロントワイパーが元々格納されている場所から上に微動します。
もちろん、ワイパーはオフになっています。
晴天時もこの現象が起きます。
気にするなと言われればそれまでですが、個人的にはすごく気になるタイプなので。
こんなことをディーラーに聞くのも恥ずかしいので、まずどなたか同じ現象が起こっている方や、知っている方がいらっしゃったら教えて頂ければありがたいです。
よろしくお願い致します。
フォルクスワーゲン に関する質問
フロントワイパーが元々格納されている場所から上に微動するのが正常だと思いますが、助手席側のみと言うのも? 微動するのは、ワイパーゴムの角度を変えてゴムの劣化を防ぐ為です。
ワーゲン車全体かはわかりませんが、私の車も左右とも微動します。
助手席側のみは異常かも知れませんのでディーラーに見てもらった方が良い様に思います。
フォルクスワーゲン パサート(古い)の助手席のドアだけ、ロックが解除できません。
ディーラーに聞いたら、高額な見積でした。
今現在は、運転席から助手席に乗っています。
あまりお金はかけられないので、ロックは解除(開いてるまま)のままでいいので、開きっぱなしにする方法はないでしょうか? 宜しくお願いします。
*お願い* 時々見かける、心無い回答は、悲しくなるので、遠慮します。
フォルクスワーゲン に関する質問
ドアと車体を繋ぐ配線(バキューム式なら配管部)からドアロック系統のロック線(ロック配管)を見つけ切ってしまう。
バキューム式なら管が太いのですぐ分かりますが、電磁式ならテスターで探す必要があります。
その後、メカニカルキーでアンロック状態にしておくだけです。
配線、配管の資料などは、あなたの車の型式などで検索すると出てくるかもしれませんし、Hanesのマニュアルを参照してもよいと思います。
私の家の車はフォルクスワーゲンのゴルフのATですが、もしドイツ人にフォルクスワーゲンのゴルフのATに乗っていると言ったら、 手足に障害があるかびっこを引いている身体障害者か脳に障害がある知的障害者だと思われて散々に馬鹿にされて笑われますか?
フォルクスワーゲン に関する質問
GTIかRでないなら 正規輸入車はATしか売っていないので 欲しくても仕方無いでしょう。
そこら辺を説明すれば良いのでは?
外国車の車検。
フォルクスワーゲンやベンツなどの外国車の車検は、その販売したディーラーの会社など限られていると、以前に聞いたことがあるのですが、最近はどうなのでしょうか。
また、中古車で購入した場合はどうでしょうか。
フォルクスワーゲン に関する質問
まず、工具が無かったりで 国産しか、修理した事の無い所では無理でしょうね 最近は、コンピューターでの診断も必要だったり エラーを消すのも、診断機いりますからね・・・ ディーラーはディーラーで コンピューターかけて、わからない事もしょっちゅうですし あるディーラーのように、何年経つからとか、何キロ走っているからとかで まだ大丈夫な部品を交換させる所もありますので要注意ですね あと、ディーラーは工賃の単価も高いですね まあ、輸入車見れる腕の良い町工場もありますんで そういう所を探し出せば、懐にも優しく、本当に交換が 必要な部品だとかもキッチリアドバイスしてくれると 思いますよ
フォルクスワーゲンのゴルフワゴンです。
Etc取り付けをオートバックスでお願いしようとしたら、国産取り付け費の1.5倍と言われました。
安く取り付けを大阪でお願いできるとこを教えてくださ い。
フォルクスワーゲン に関する質問
ETC本体はネットで買って 取り付けは車を購入した店か ディーラーに頼むとお安く済みますよ。
なぜ未だにフォルクスワーゲンや三菱自動車の車を買う人がいるのでしょうか? 関係者以外でインチキした会社の車を買うなんて正気の沙汰と思えません。
フォルクスワーゲン に関する質問
人それぞれかと思います。
車を購入する際に「メーカー」で選ぶ方にとっては、不祥事はユーザーに対する大きな裏切りであり、ブランド価値が降下し、購入意欲は削がれます。
但し、燃費や地球環境に無関心なユーザーも多数いるはずです。
デザインや一部の性能だけを評価する方です。
三菱の肩を持つ気はありませんが、異なる価値観を持つ方に対して偏見の目を向けることに賛成しませんね。
オークションでこのワーゲンを3万で落札しても 損は無いでしょうか? フォルクスワーゲン ニュービートル 2005年式 走行距離10.4万km 車検切れです。
フォルクスワーゲン に関する質問
置く場所さえあれば絶対買いです。
部品をバラしてヤフオクに出せば一瞬で元が取れますよ
フォルクスワーゲンのトゥアレグW12を購入しました、 ホイールは社外の22インチが着いています。
オススメのタイヤ銘柄を教えて下さい。
オンロードのみ高速メインです、 他に所有しているクルマは全てBSを履かせています、ポテンザが私個人では1番良いタイヤと思っています。
フォルクスワーゲン に関する質問
自分はつきあいで、しかたなくブリヂストンを買う必要がありますが、全メーカーのタイヤをそれなりに使っていて、履き比べをしていますが、ポテンザがよかったと思ったことはほとんどありませんね 逆にいえばサーキット走行でポテンザを使って、ブロック飛び、トレッド剥離、異常摩耗、性能が他社より明らかに低い、という例が多いので、怖くて手が出せません タイムや摩耗を見れば、ポテンザの性能が低いのは明らかでした RE61やRE01RやRE71Rのように数世代のうちには「巻き返し」を図るモデルが生まれるのですが、後が続かない・・・ 自分もある車を買ったらポテンザS001が付いてきたのですが、あまりにグリップが低いわりに、初期操舵だけよく動く(ブリの特性)が、コントロール性が低いので、すぐにミシュランパイロットスーパースポーツに履き替えました 素晴らしいタイヤです そのあと、横浜アドバンスポーツV105に履き替えましたが、これも素晴らしいタイヤで、国産のプレミアムスポーツタイヤもここまで来たかという性能です ちなみにポテンザS001は日本のラベリングではウェットグリップ性能bランク、アドバンスポーツは最高のaランクです。
アメリカのUTQG規格でもS001のトラクションはAどまり、パイロットスーパースポーツやアドバンスポーツはAAです あなたがなぜ全てBSを履いていて、他社を履いていないのにポテンザが一番いいタイヤと思うのかはわかりませんが、自分はそう思うことは少ないですね(初期のRE71や最近ではRE01あたりはいいタイヤと思いましたし、ポテンザの評価は超高性能車向けの専用タイヤでの評判だけだと思いますよ) SUV用の22インチはあまりブリヂストンを履いているのを見たことがありませんが、ミシュランがいいと思いますけどね ラチュチュードスポーツあたりがポルシェカイエンにも純正で履いていたので兄弟車のトゥアレグにも合うと思いますし、カイエンには国産では横浜アドバンスポーツも装着していますね http://www.michelin.co.jp/content/desktop/JP/ja/tires/products/latitude-sport.html http://www.yrc.co.jp/release/?id=1512&lang=ja ただし22インチがラインナップにあるかどうかは知りません ブリヂストンのHPを見ましたが、この手の高性能SUVへの純正装着の記載がないですね http://tire.bridgestone.co.jp/search/for-hpc/potenza-turanza/index.html
一、クルマを評価する能力が高い人々が大多数を占めている北米に生を受けたかったですか? 二、技術力ゼロの某底辺国産車メーカー※を甘やかせている情けない国・日本に生まれた事を後悔して いますか? c6mfQUv ◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇ ※勿論、ト〇タ及びLE〇US、ミ〇ビシ、ホ〇ダ、ニ〇サン、ス〇ル、そしてMAZDA(マツダ)の事ではありません。
いすゞ、日野、光岡の事でもないです。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ ☆質問内容に答える事が出来る方のみ、回答してください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ デミオ BMW フォルクスワーゲン オペル フィアット ミニクーパーS アストンマーティン キャデラック シボレー FJクルーザー LF-SA レジェンドハイブリッド マーチニスモS アウトランダーPHEV レガシィアウトバック ファーゴフィリー コンテッサクーペ 雷駆T3 コペンセロ
フォルクスワーゲン に関する質問
一、クルマを評価する能力が高い人々が大多数を占めている北米に生を受けたかったですか? → アメリカ人って車の評価能力は高くないよ。
ガソリンがぶ飲み車をガソリン価格が下がったからってよく売れているしね。
あまり賢くない。
回答はNO。
でも、米国籍は取りたかった。
二、技術力ゼロの某底辺国産車メーカー※を甘やかせている情けない国・日本に生まれた事を後悔して いますか? →回答はNO。
某底辺国産車メーカーの車さえも作れない国が多いからね。
でも、日本が情けないと言うことはYES。
アメリカの属国だし、言いなりだしで、アメリカの州にでもなったんかいって思うよ。
米国に円安誘導をさせないって圧力掛けられているだろ。
内政干渉を平気でさせているしね。
あ~情けない。
選んだ国民が悪いのかも知れないが。
最後は余談ね。
三菱自動車とフォルクス・ワーゲンだったら、どちらがヤバイですか?
フォルクスワーゲン に関する質問
どちらもかなりやばいですが、 みつびしのほうがやばいでしょう。
車が売れません。
フォルクスワーゲンのディーゼル車排ガス不正発覚から7ヶ月経ちましたが、 結局VWの中古車の価格は下がったのでしょうか? 新車の値引きも拡大傾向にあるのでしょうか? 不正発覚後、販売台 数は落ちた様ですが相変わらず新型車を出してますし広告も打ってる様ですが…
フォルクスワーゲン に関する質問
ディーラーはメーカーの下僕じゃないから。
ディーラーも被害者。
信用を取り戻す為に頑張っている。
値引きはディーラーの儲けを度外視して客に還元しているにすぎない。
不正発覚後の数ヶ月は手厚い延長保証やメンテナンスパックが無料でしたけど今は元に戻ってます。
去年の12月末が一番お得だったと思います。
まだ該当車が分からない状態で買ってくれる客を大事にしたかったのでしょう。
キャンセル車を格安で提供してました。
今は落ち着いたので特に安いとは思いません。
フォルクスワーゲンの不正の悪質度を10とすると三菱自動車の悪質度はどの程度ですか?
フォルクスワーゲン に関する質問
ワーゲン10 三菱1 私は、燃費発表通り絶対走る訳ないと思っていますから。
2~3割引きで理解してます。
フォルクスワーゲンのThe Beetle baseを新車で購入しました。
ナビ無しで、標準ではComposition Mediaが搭載しています。
後付けでバックカメラを取り付けたいのですが、画面にガイドラインは表 示されるのでしょうか。
ディーラーの担当者に確認しましたが、ガイドラインは表示されないと思うと言っていました。
ガイドラインが出る条件はバックカメラの機能なのか、Composition Media側の設定なのか、それとも他のことなのかご存知でしたら教えてください。
フォルクスワーゲン に関する質問
ガイドラインはナビ自体の機能なのでカメラは関係ありません 本体が非対応なら表示できません
三菱自動車の不正はフォルクスワーゲンのときとどちらが罪が重いですか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160421-00000577-san-bus_all
フォルクスワーゲン に関する質問
VWと三菱の不正内容の違いはそれとして、三菱が今回叩かれている最大の理由は、不正内容ではなく、過去に不正を犯しながらも、まだ記憶にある現在において不正を犯したことです。
あの時は死傷者も出しながら、隠蔽し続けた。
そして発覚後、謝罪と反省をした、しかし、それはまったくの嘘としか思われないことでしょう。
仏の顔も三度まで、もう信頼を回復するのは極めて難しい。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら