匿名さん
										ブレーキ故障を修理してもらった後に同じ症状がでました。
車は1999年式チェロキーです。
 1カ月前にブレーキ時の振動と異音があり、修理屋にブレーキパットとローター?を交換してもらいました。
丁度車検時期だったので車検費用を含め費用が高いようだったら手放すことも考えていると伝えました。
 交換の必項は上記のもので、タイロットエンドブーツなどが劣化はあるがまだ車検は通すことが出来るとのことでした。
 ブレーキオイルも交換し、18万円で修理、車検を終えたのですが、3週間ほど経った今日再び同じ症状がでました。
30~40㎞/hほどの直進走行で計2回です。
(3週間の間は2㎞の通勤に使用、今日は釣りに15㎞ほど走行しました) 同じ修理屋にもっていき、現在点検の結果待ちです。
 同じ現象のため前回の修理はなんだったのか、見積りがしっかりとされてなかったことに不満があります。
車検費用も払ってしまったので、、 もっと見積りがしっかりしていれば今の車を手放し車検にかかる費用を次の車購入の費用に当てられたのにとすこし怒りです!  ただパットやローターを注目することはネット知識でわかりましたし、向こう側の対応も丁寧ではあるので、こちらがどう対応していいのか悩んでいます。
正直、前回の修理費、車検費用を戻してもらったり、今回の修理を無償にしてもらうなど対応してもらいたいと考えています。
可能しょうか?みなさんの意見を聞かせて下さい。
  また、こういったケースではどこの故障を疑うのでしょうか?専門家の意見を聞かせて下さい。
										
 
									 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
		 
				