匿名さん
バイク整備初心者です。
お力をお貸しください。
バイクはGSX-R1000 K7です。
バイクが急に動かなくなってしまいました。
状況と症状は以下です。
1.ついさっきまでエンジンはかかっていたのに、コンビニ休憩の後セルが回らなくなりました。
2.メインスイッチキーを回すと普通はタコメーターバーが180度(?)周りエンジン温度、ギアポジションなどを表示するはずが、タコメーターバーは回らず、メーター全体がピカピカ点灯する。
3.メインスイッチキーを回すとシート裏のリレー(スターターリレー?)からカチカチ音がする。
4.その状態でセルを回そうとするとメーターランプは消灯し、セルもかからない(モーターが回っている音もしない) 5.試しにバッテリーを充電するも、充電開始から14.4V(MAX充電状態)だった。
6.バッテリー異常かと思い、ジャンプケーブルを使って他車から電気をもらいながらなら通常通りエンジンをかけられる。
が、ケーブルを外すとエンジンが勝手に停止してしまう(エンジンをかけて40分ほど置いても(充電のため)かからない) 7.押しがけも(軽くですが)試しました。
ダメでした。
私の感覚では、他車からの供給がある状態でエンジンは掛かるが、ケーブルを外すとかからないので充電系統(レギュレーター?)がダメなのか、バッテリー本体の電力供給がダメなのか、という見解です。
以前から、14.1V以下になるとセルの元気が極端に無くなる謎現象に悩まされておりましたので、これを機に全て解消できればと思います。
ご教授お願いいたします。