匿名さん
久々に思い付いたことがあるんですが… 車重やライダーの体重を減らすとバイクの馬力やトルクが変わるのでは?と思ったんですがどうなんでしょうか? それか加速や最高速が変わるだけで馬力やトルクは変わらないのでしょうか?
匿名さん
久々に思い付いたことがあるんですが… 車重やライダーの体重を減らすとバイクの馬力やトルクが変わるのでは?と思ったんですがどうなんでしょうか? それか加速や最高速が変わるだけで馬力やトルクは変わらないのでしょうか?
車重や運用者の重量(衣服やヘルメット等も含む)が軽くなれば、仕事量が減るので当然速くなります。
(ただし明らかに体感できるほど減らすのは難しいと思います。
) ただそれは馬力が上がってからでは有りません。
例えば①質問者が100メートル10秒で走れる能力が有るとします。
②次にそのへんのお婆ちゃんをオンブして走るとすると、たぶん10秒では走れないはずです。
質問者さんの馬力というか出力は変わっていないはずなのに、重くなったから遅くなったのです。
③その状態から今度はお婆ちゃんを下して走れば軽い感じがするとタイムは落ちるかもしれませんが、多分軽い気がすると思います。
実は①と③は全く同じ状態ですが(疲労を考えなければの話です。
機械は多分疲れませんから・・。
)③のほうが楽に感じる事もあるかもしれません。
つまり錯覚です。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月9日 F1
11月9日 MotoGP
11月9日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月8日 MotoGP
11月8日 F1
11月8日 MotoGP
11月8日 F1
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 F1
11月7日 F1
11月7日 F1
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月2日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
10月26日 F1
10月26日 MotoGP
10月25日 MotoGP
10月25日 F1
10月25日 MotoGP
10月24日 F1
10月24日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80348 GoAuto
4月30日 80662 GoAuto
4月12日 84666 GoAuto
4月11日 84795 GoAuto
4月1日 87617 GoAuto
3月26日 89279 GoAuto
3月21日 90879 GoAuto
3月20日 90988 GoAuto
3月10日 93807 GoAuto
3月8日 94595 GoAuto
3月8日 17207 GoAuto
3月3日 18062 GoAuto
11月23日 41452 GoAuto
11月23日 41346 GoAuto
11月17日 40115 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80348
4月30日 80662
4月12日 84666
4月11日 84795
4月1日 87617
3月26日 89279
3月21日 90879
3月20日 90988
3月10日 93807
3月8日 94595
3月8日 17207
3月3日 18062
11月23日 41452
11月23日 41346
11月17日 40115
11月17日 38359
11月14日 37574
10月27日 42445
10月26日 39732
10月26日 39063
10月19日 40939
10月18日 39870
10月11日 13733
10月4日 15040
10月2日 13815
10月1日 13861
9月28日 13533
9月28日 8497
9月25日 8919
9月24日 9008
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87214
3月22日 98426
3月15日 100399
3月16日 92688
3月11日 95095
3月9日 94835
2月20日 103957
2月10日 110836
2月11日 103139
1月13日 125326
1月13日 40752
1月12日 22692
1月12日 26629
1月3日 23008
12月9日 416449
12月15日 31389
12月11日 25392
12月11日 20104
12月4日 36935
11月21日 1103358
11月19日 17430
10月29日 23067
10月28日 23573
10月25日 27763
10月25日 16579
10月25日 20865
10月25日 14835
10月24日 28087
10月6日 17539
10月2日 109142
匿名さん
久々に思い付いたことがあるんですが… 車重やライダーの体重を減らすとバイクの馬力やトルクが変わるのでは?と思ったんですがどうなんでしょうか? それか加速や最高速が変わるだけで馬力やトルクは変わらないのでしょうか?
バリオス初期型45馬力の オイル交換?! に、付いて少しお聞きしたいのですが オイルフィルター、エンジンオイル を買いたいのですが、どれを 買ったらいいかわかりません。
URL貼ってもらえるとありがたいです。
あと、冷却水も補充したいのですが シートを外したところに、あるのかな?! と、思ったのですが間違えて入れると 怖いのでお聞きしたいです。
その他にも入れる所はあるのでしょうか?
馬力 に関する質問
オイルフィルターはなんでもいいですよ。
エンジンオイルはカワサキ純正の4stオイルを買いましょう。
Oリングも忘れずに。
yzf-R3は何馬力なのでしょうか。
馬力 に関する質問
カタログ上は40馬力です。
ホンダN-ONEの良い点と悪い点を教えて下さい。
リミッターは何km/hで作動しますか? N-ONEのNAとターボではさほど馬力が変わりませんが加速性能は全然違いますか?
馬力 に関する質問
N-ONEには乗ったことありませんが、ワゴンRのターボとNAに乗ったことあります。
今も、ワゴンRのNAに乗っています。
正直、軽自動車のNAは遅いです。
0~60kmまでは、好調に加速していきますが、60km前後からその加速力は衰えてきますが、加速していき、90kmに到達してからは、少しずつ加速していきます。
110kmに達して、少し上り坂になると、加速しなくなり、逆に速度が落ちてくるくらいです(笑) 軽自動車のターボとNAは別物と考えた方が良いです。
52馬力で、1tの車体を動かすのですから、無理もないけど。
今は、S550Lに乗っていまして、500馬力以上ありますよ。
おいらのS550Lは。
車の加速に大きな影響は、排気量ですか?それとも馬力ですか?排気量が大きいほど加速が速い、それとも馬力が大きいほど加速が優れていますか?
馬力 に関する質問
>車の加速に大きな影響は、排気量ですか?それとも馬力ですか? どちらでもありません。
加速に大きな影響は、パワー・ウエイト・レシオです。
今更聞けない自動車用語辞典 http://homepage3.nifty.com/KMG/dic/ 上記の抜粋 「パワーウエイトレシオ」power weight ratio パワーウエイトレシオとは、車重をエンジンの最高馬力値で割った数値。
1馬力が負担する重さのことで、この数値が少ないほど加速性能が良いといえ、トルクウエイトレシオと共に車の出力特性を端的に表す。
EG6シビックの場合 車重1040kg/馬力170ps=6.12kg NSX-R’02の場合 車重1270kg/馬力280ps=4.54kg F1の場合(推定値) 車重 600kg/馬力800ps=0.75kg
俺様の世界最強最速YZF-R25は36馬力だぜ。
なめんなよ。
おめぇらのバイクなんてカスだわ。
ダサいとか言うなよ。
絶対にだ。
んで、質問だが、青のカウル飽きたから紅色に塗 装したい。
どうすればいい?要は塗装の仕方がわからん。
答えろヤア!!
馬力 に関する質問
ほっとこうと思ったけどデタラメな回答のとおりやっちゃうとかわいそうだからちょっと書いときます。
カウルなど樹脂部品に剥離剤なんか絶対ダメです。
樹脂もデロデロに溶けます。
下地は元の塗装をはがす必要なんかありません。
下地の研ぎとか、ツッコミどころいっぱいあるけど、まあこのへんで。
おい。
バイクカテゴリラのボケカスども!! 俺様は今超流行りの YZF-R25 だ 36馬力の最強最速世界一だ イカス、エロス、カッコイイだろ Ninja?まあ勝ってる。
CBR?ザコい。
GSR? 知らんな。
我らヤマッパヤマッパが正義だ。
ところてん、お前らのノロノロ亀バイクはなんだ? ほら、言ってみろヤア まあ俺様のR25が最速だがな。
馬力 に関する質問
GPZ900R Ninja。
生誕30年のバイクなのでとてもアンタのバイクには適いません。
かつての世界最速、108馬力、最高速250km/hオーバーですが。
YZF-R25は世界最速の極みか? 俺様のYZF-R25世界一カッコイイ 天下の36馬力だぞゴルァ!!! どけどけザコバイクども!!! まあお前らのバイクなんて鉄クズだわ
馬力 に関する質問
だからさぁー、R1乗れよ〜
wtccでシトロエンがなぜ上位にいるのでしょうか。
ホンダより馬力が違うのでしょうか。
馬力 に関する質問
エンジンがいい、 シャシーもいい、 ドライバーも粒ぞろい、 シトロエンもお金つぎ込んでいる、 これでは、 ホンダが勝る要素がどこにもありません。
スーパージョグZRの規制後の6.8馬力に乗っています!規制前の7.2馬力と6.8馬力では差がすごいですか? 僕のも十分速いですけど詳しい方教えていただければ嬉しいです。
馬力 に関する質問
ノーマルビーノ規制前にのっていましたが、 ノーマルでMAX 75ぐらいでしたよ たぶん触媒つきになった抜けがわるいのでパワーが下がっているじゃないの?
場所をまたいで気迫を繋いできた嘉風旋風ですが、 昨日3日目はこれぞ琴奨菊!と言わんばかりの琴の馬力に 圧倒的にやられてしまいました。
これで順当というご意見 はあると思いますが、このところの気迫が大相撲を活気付 かせていたのは間違いないと思います。
希望としては まだまだ突っ走ってほしい。
昨日の大打撃、受けて嘉風大丈夫でしょうか。
あの勢い止まってしまうでしょうか?
馬力 に関する質問
先場所から見違える大活躍ですね。
彼は元々水泳選手で地区だか県だかで優勝したこともある「運動神経」の良い力士です。
私も「勝ってくれ‼」と願って見ていましたが、昨日の負けは仕方なかったのではないでしょうか。
腐っても大関ですし…。
白鵬には一矢報いて欲しいですね。
このままだと、盛り上がることなく白鵬の全勝優勝になってしまいそうですから。
先日に続きヤマハ2馬力4スト船外機について教えて下さい。
移動するにあたり横向きに倒して運搬しました。
するとエンジンオイル?ギアオイル?まみれに…。
倒さず移動するのがベストなのでしょうが倒してはいけない ものなのでしょうか?倒しても向きがあるのでしょうか?また、オイルまみれになった内外に不具合が生じる可能性は有りますか?その場合の対処方法等を教えて下さい。
当方土素人です。
レベルのツマミを下げてご対応頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
馬力 に関する質問
ヤマハ2馬力取説 http://www.yamaha-motor.co.jp/marine/lineup/outboard/manual/pdf/f2a_f4b_f5a_f6c.pdf 58、59ページに描かれている状態で運搬するようになっています。
簡単に言うとティラハンドル(アクセルハンドル)が付いている側は、上に向けないということです。
それ以外でしたら、OKです。
やりがちなのが、車の前後に平行に置くこと これは、やってはいけません。
坂でヘッドが下向きになります。
車の前後方向に垂直に置くとヘッドが下向きになりません。
また、キャップ類は、きちんと閉まっているか確認してください。
ギアオイルは、ドライバーがないと開けられないので、漏れることはありません。
エンジンオイルのキャップが緩んでいたか、ガソリンのエアベントスクリューの閉め忘れでしょう。
ガソリンのエアベントスクリューは、閉め忘れやすいので注意してください。
エンジンを掛けるとき以外は、燃料コックとともに閉めてください。
横置きするとエアベントスクリューからガソリンが漏れ出して染みになります。
48ページ2参照 ヘッドが下向きになると燃焼室にエンジンオイルが染み出てプラグにオイルが付着してエンジンがかかりにくくなります。
また、エンジンがかかってもしばらくは、燃焼室内に漏れ出たエンジンオイルが燃えて黒い煙が出ます。
黒い煙が出るような燃焼をすると、燃焼室内にカーボンが溜まり、以後エンジンがかかりにくくなります。
横置きして長距離走る場合は、エンジンオイルを抜いて空のオイル缶に入れて車に積み、現地でエンジンオイルを入れると良いです。
もし、ヘッドが下向きになるような置き方をして、エンジンのかかりが悪いときは、無理してエンジンはかけないで、エンジンオイルとエンジンプラグを抜いて逆さにしてエンジンプラグの穴から、燃焼室内に入ったオイルを抜いてから、エンジンオイルを入れ、プラグを取り付けてエンジンをかけてください。
ボ-トエ-スの事でお聞きしたいのですが。
現在、1人で2馬力ゴムボで海釣りをして楽しんでいます。
次期、ボ-トエ-スの購入を考えているのですが、エンジン用23にサイドフロ-トを付けて5~6 馬力の船外機を付けたらバランス悪くなるでしょうか?船検を取らずに2馬力でもそこそこ走るのでしょうか?25だと重いので23を考えています。
船の免許は持っていて、車の屋根に載せて運びたいと考えております。
アドバイス宜しくお願い致します。
馬力 に関する質問
まず5~6馬力のエンジンを付けるなら 僕のROB30 全長3mボートが良いです 23に5~6馬力のエンジンは オーバーパワーだと思います 乗って無いので判りませんが 後輩が 23に ホンダの2馬力ですが 良い走りをするって聞きました が サイドフロートを付けろ!!って 叱り飛ばしましたppppp 23は2馬力で十分でしょーね ただ全長が無い分 狭いですよ 単独が主なら 僕なら 迷わず 25ですね 25に船検を受け 5馬力を積むと思う 理想は やはり3mですよ 後々タンデムする時の事を考えれば 買うのは簡単ですが 積み込みと帰宅後の置場など色々考慮して下さい 但し 今 ボートエースの生産は リトルボートが 23 のみ限定販売です 金型調整の為 25も30も生産されてません 中古価格も最近上昇傾向です 25の出物が有れば買いだと思いますし 是非 ジェイモのサイドフロートをお付け下さい 最強のフロートです
軽自動車の法律はまだ改定されないですか? 例えば… ・排気量…700CC ・馬力…70PS ・横幅…1550mm以下 ・高さ…1900mm以下 ・全長…3550mm以下
馬力 に関する質問
軽規格は廃止されても改正はされないでしょう
全長3m未満のゴムボートに2馬力の船外機を付けて海釣りをしたいと考えています。
調べてみると2馬力の船外機にはホンダ、トーハツ、スズキなどありますが、お勧めのメーカーを教えて頂けますか 。
アドバイスお願いします。
馬力 に関する質問
軽さなら2スト2馬力の マーキュリー か 4スト空冷の ホンダでしょーね ただ 私が良いなぁ~欲しいなと思うのは スズキのDF2 ですねぇ 軽いし速いし私は是ですね 4ストのヤマハ・トーハツ・マーキュリーは 17キロ~18キロと重く 是はゴムボートには お勧めはしません FRP艇の3m艇なら・・・・・・・
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら