馬力まとめ

馬力の新着ニュースまとめ

馬力に関するよくある質問

馬力の知りたいことや、みんなが疑問に思っている 馬力に対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので 馬力への疑問が解消されます

馬力に関する質問

馬力測定はネット値、グロス値どちらが正確な値ですか?

馬力 に関する質問

正確の定義によります。
エンジン単体ならグロス 車に装着して、その状態の出力ならネット

馬力に関する回答

馬力に関する質問

加速力は馬力ではなくトルクで決まる? トルク =クランクシャフトを回す力 =車輪を回す力 ですよね? となると、馬力は回転数と比例しますが、高回転でも低回転でも、トルクが一定かつ減速比が同じなら、加速力も一定ということですか?

馬力 に関する質問

何も理解できて居ませんねw トルクが一定のエンジン等存在しません。
有れば具体的にエンジン形式を書いてごらん?w 加速に影響するのはパワーウェイトレシオです。
つまりトルクよりパワーの方がウェイトが高いのは常識です。

馬力に関する回答

馬力に関する質問

船検について質問です。
ボートエースGEB 301に4馬力を付けるのですが、小浜や敦賀、越前海岸で乗る場合はやはり船検は必要でしょうか? もちろん免許は持っています。

馬力 に関する質問

4馬力なら当然船舶検査は絶対に必要です。
万一の臨検(はよく有ります)で発覚すると約30万円の罰金と2日間の説教です。
陸上の警察とは比較にならないほどの大きな罰則が待っています。
臨検はすごく巧妙で、私もゴムボの時代に(質問者と同じ地域の海上)ありました(その時は問題なしだったが)が、大きな母船(海上保安庁)が遠くにあり、小さなゴムボート3人乗りで遠回りして視界に入らない箇所からすっと出てきて「おはようございます」と近寄ります。
大きな母船に気を取られているとさすがにうまいと思いました。
船検が嫌なら2馬力未満を積むしか有りませんね。

馬力に関する回答

馬力に関する質問

大型トラック 420馬力のエンジン載せ替えしたら、いくらくらいかかりますか? 質問がザックリすぎますが、だいたいでいいです。

馬力 に関する質問

エンジンだけででも200〜400万円しませんか?ディラーにでも聞いた方が詳しくわかるかと

馬力に関する回答

馬力に関する質問

ヤマハ2スト5馬力船外機です。
冷却水が霧吹きぐらいしか出なかったので、インペラ交換しました。
インペラの下の溝も、塩が固まってたので綺麗にしてソルトアウェイで洗浄した所だいぶ水の出は よくなったのですが エ ンジンがあったまるにつれて 水の出が悪くなってきて冷却水がどんどんあったかくなります。
やっぱりエンジンの方もバラしてサーモスタットの交換もしたがいいですか?素人には無理ですよねぇ〜

馬力 に関する質問

>エンジンがあったまるにつれて 水の出が悪くなってきて冷却水がどんどんあったかくなります 通常サーモスタットは冷えているときは流れを少なく、暖まってくると流れが多くなる構造の物ですからご質問内容からすると逆になります。
サーモスタットは簡単に外れますので、一度サーモスタット無しで起動してみるなり、また冷却水経路に水を強制的に入れてみるなど調査されては如何でしょうか?

馬力に関する回答

馬力に関する質問

初めて買う車でRX8かアルテッツァどちらを買おうか迷っています。
調べていたり中古車販売店などいくとRX8は燃費が悪すぎるとかアルテッツァは馬力詐欺とかとか 通勤で使いつつ遊びでつかった りサーキットとかも行きたいです どちらがオススメですか? 走行距離は8万キロから11万キロで見ています もしRX8とアルテッツァと同じくらいの値段で他にこの車乗ってて楽しいよ っていう車があれば教えてください

馬力 に関する質問

ロータリーエンジンはターボ有る無しに関わらず、燃費や維持費を気にする人が乗る車ではないよ。
アルテッツァも今では古い車だから、あちこち劣化が進んでいるはずなので、峠やサーキット走るならちゃんとお金かけてメンテナンスしないとダメ。
アルテッツァは馬力が無いだとか言われてるけど、そのパワーを完全に引き出せて乗れるドライバーなんて殆ど居ない。
大概は加速だけの直線番長的な人の意見です。
それにサーキットなんて走ると車には凄くストレスかかりますよ。
路面も一般道とは違い、グリップしやすいような路面で、下手にハイグリップだけ履いて調子こいて走ると、ボディーに歪みが出てきます。
それに頻繁にサーキット走る車は長持ちもしませんし、サーキット用にチューニングした足やボディー補強した車で普段乗りなんて、靴で例えるなら、陸上競技もしたいが普段の生活用の靴にも使いたいって言ってるような事ですから。
FFでも良いなら、ホンダ系のタイプRシリーズはそのままサーキットに持って行っても楽しめるが、普段乗りの乗り心地は悪いよ。

馬力に関する回答

馬力に関する質問

バリオスZR250Aの規制後に 同じく1型の規制前45馬力のエンジンは乗せ変え可能ですか?

馬力 に関する質問

バリオスはCDI点火ではありません。
フルトランジスタ点火です。
CDIの部品なんぞどこにも付いてませんよ。
こうゆう基本的なことも判らずに偉そうに回答するな。

馬力に関する回答

馬力に関する質問

琵琶湖は条例で2スト規制されてると思うのですが、普通に2スト5馬力などのアルミボートを見かけます。
実際に取り締まりってやってるんですか??

馬力 に関する質問

確かにたまに見かけますね。
でも環境対策対応の物なら大丈夫。
例えばエンジンで言うとマーキュリーなんかそうで、サウザーに付いてるエンジンは、ほとんど2ストですが、環境対策(直噴式にするのと、環境対策オイルを使用する等々・・)対応エンジンとして運輸省に認められているエンジンなら問題ありません。
それと、琵琶湖でボートを浮かべるのに、事前に登録が必要で、環境対策に対応している事が条件となり問題なければ『 適合証 』って言われるシールがもらえ、それを貼る事によってやっとボートを下ろせる仕組みになっています。
このシールが貼ってない場合、たとえ4ストだろうが取締りで捕まっても文句言えません。
あと、取締りの船は大きいので春のシャローエリアには行けません。
なので明らかに違反しているけど取り締まれない場所に浮いているボートは、写真に収めて調査対象になる事もあるそうです。
小さい船は喫水が浅いのと、シャローでやれば捕まらないって確信犯もいるので、そーゆー輩が居るのも否定できませんね。
基本的に巡視船が取り締まるのは 明らかにおかしな場所に浮いている船。
明らかに危険が予測できる運転をしている船 定期的に何艇か船検証を確認する必要があるので、停船してくれるボート。
ほとんどがバスボートでなく、夏場のプレジャーボートやジェットを取り締まる目的なんで、バスボートで捕まる例は無いですね。
休みの日に飲酒してる輩が多く、バスボートよりも暴走、逃走したりするので、輩を減らす目的でこういう条例ができたんですよ。
ちなみに漁業従事者である漁師さんや、遊漁業従事者のバスフィッシングガイドはこの条例の対象から免除されており、今まで通りのエンジンでも問題ありません。

馬力に関する回答

馬力に関する質問

車のコンピュータについて質問です レガシィB4RSK(BE5D)に乗ってます 最近コンピュータチューンを考えてます レガシィの限定モデルのS401は専用コンピュータで290馬力以上出てると聞きまし た では普通のレガシィB4にS401のコンピュータをポン付けしたらパワーアップは期待できますか?

馬力 に関する質問

S401は手組フルバランス取りエンジン、専用タービン、マフラーによるトータルバランスが取れてるところに専用ECUが組み合わさってあの馬力を出しています。
特性に合うよう6MTを採用してるので標準車に付けてもあまり変わらないよ

馬力に関する回答

馬力に関する質問

SUBARU車について質問です。
WRXSTI A-lineとWRXSTI A-line type-Sは両方ともエンジン、馬力(300馬力)、トルクは同じなんでしょうか? それとも違うんでしょうか?

馬力 に関する質問

WRXSTI A-lineとWRXSTI A-line type-Sは両方ともエンジン、馬力(300馬力)、トルクは同じです。

馬力に関する回答

馬力に関する質問

全長3.32メートルに船外機9.9馬力の組み合わせで船検は来年5月に中間検査のゴムボートがあります。
このボートを他人に譲渡する場合、船体と船外機を別々に譲渡すると船検は無くなるのでしょうか? オークションなどで船体だけ売りたいときはどうすればいいのでしょうか?

馬力 に関する質問

船舶検査は無くなりません。
あくまでも船体の検査なので。
買い主が次回検査時に検査範囲内の好きなエンジンを乗せれば構いません。
船体を売る場合は船舶検査書と手帳と譲渡証明書、印鑑証明があればOKです。
買い主は変更移転登録書、印鑑証明が必要になります。
船舶検査証書、手帳以外の書類は小型船舶検査機構で取り寄せ可能です。
エンジンは書類は要りません。

馬力に関する回答

馬力に関する質問

CBR250RとNinja250どちらを買おうか迷ってます。
(気が早すぎますが) CBR250RとNinja250を比べてほしいです。
馬力はNinjaの方が良いのですが、Ninjaの方が重量がおもかったりと初心者にはわかりにくいようなことが書かれたりしていました。
一馬力でどのくらいかわるとかもまったくわからないのでおしえてほしいです。
あとNinjaはトルクが小さいと書かれてありました。
燃費の比較や最高速度の比較や色々比較してほしいです。
CBR250RとNinja250を比べてくださる方お応えしていただきたいです。
宜しくお願いします。

馬力 に関する質問

あなたはバイクに何を求めてますか? 速さパワーを求めてるのなら、250ccではなく400ccをお勧めします。
維持費的には、車検費用分の上乗せなどは大した金額ではありません。
気軽にのんびり乗りたいならCBR250Rで充分すぎるほど。
最高速など比べても、100km/h+α出れば充分では? 燃費も大きくは変わりませんよ。
年間で数百円、多くても数千円しか違いません。
そんなことよりも見た目の好みや自分に合った性能のバイクに乗ったほうがいいですよ。
250ccとして比べればそんなに大きくは変わりません。

馬力に関する回答

馬力に関する質問

今度バンディット250中期型?を買います 前期40馬力です エンジンについて調べていて思ったのですが、バンディットは圧縮比が12.5もあるみたいです でもレギュラーで走ります これだけ圧縮比が高いとレギュラーで走れない気もするのですが、点火時期遅らせてレギュラー仕様になっているんですか? 点火時期早めることも可能でしょうか?

馬力 に関する質問

カタナ250に乗っています。
エンジンの仕様は殆ど同じなので参考になると思いますが、カタナを買った店の店長がハイオクは入れないでください。
言っていました。
詳しい原因は聞いていませんが、調子が悪くなるのでレギュラーガソリンを入れるようにとのことでした。

馬力に関する回答

馬力に関する質問

CH-Rについて。
新しく出たSUVとして、ちょっと気になっていたので、お店に見に行き、見積もりを出してもらいました。
すると、上位グレードでは、ターボもハイブリッドも乗り出し価格300万円強だということでした。
私が思っていたより高い。


馬力も110馬力くらいということで、大したことがない。

私は高いと思ったのですが、ネット検索しても、高いという意見は見あたりませんでした。
そこでちょっとお聞きしたいのですが、CH-Rを買った人、気に入っている人は、どういう点を気に入っているのでしょうか?スタイルでしょうか?内装でしょうか?燃費でしょうか?高いと思わなかったでしょうか? あおりではなく、どういう点が気に入ったのかお聞きしたいと思います。
よろしくお願いします。

馬力 に関する質問

日産Juke ホンダヴェゼル そしてトヨタCH-R。
同じカテゴリーと思っていますが、 CH-Rが格段に高いです。
単にこのカテゴリーのトヨタ車が欲しい人が 買っていると思われます。
デザインとか性能とか じゃなくてトヨタ車がいいんでしょう。

馬力に関する回答

馬力に関する質問

2ストの原付スクーターのなかで馬力が高くスピードが出るのはなんでしょうか?jogアプリオとかリードですかね?

馬力 に関する質問

アプリオのタイプⅡ、スーパージョグZR、ビート、ライブディオZX、セピアZZ(Ⅱ型)、ZZといったところが速い原付スクーターですね。
海外モデルにも速いのはあります、しかし信頼性や部品供給にかなり不安があるので積極的にはお勧め出来ません。
ビートはタマ数が恐ろしく少ないし、パーツも殆どない状態なので今から買うのは現実的ではありません。
スーパージョグZRも純正パーツに欠品が目立ち始めています、ライブディオZXもアフターパーツは豊富ですが純正は・・・今から買うならスズキZZですね。
2008年まで販売されていたのでまだ純正パーツが揃え易いのは魅力的、足も良いものが奢られています。

馬力に関する回答

馬力に関する質問

元西鉄の東田正義選手を知ってますか? 1967年 名古屋から近鉄特急で一時間二十分、そこから車で十分。
山のいただきを切り開いたような伊勢市営球場。
三重交通の野球チームはいまそこでひっそりと練習している。
じみなこのチームで大きな東田はすぐ目立つ。
当りは群をぬいている。
脚光をあびたのはことしの夏の都市対抗で西濃運輸に補強され、四打数四安打、1ホーマー、3打点の大あばれをしてからだ。
その後の産業対抗の鉄道・運輸部門の予選(八月二十九日、対西濃運輸)でも四打数二安打、1ホーマーとよく打った。
名乗りをあげたプロは巨人、西鉄、中日。
ノンプロ四年目で通算ホームランが十四本の力はプロのスカウトをひきつけるには十分の魅力。
中日はまだ直接勧誘の手は打っていないが、巨人は加藤、西鉄は深見スカウトがすでに周囲の説得をはじめている。
加藤氏は御所工時代から「攻走守そろった選手」と注目、あまり有名にならないうちに巨人へ、と考えていたらしいが他球団もマークしていた。
スカウトの評価は「足が速く、プロのスピードになれれば使える。
二十二歳と若いのもいい」(深見スカウト)ただ中堅より右の打球が多く内角に弱いのではないかという心配がある。
中日・柴田渉外課長は「右でも左でもスタンドまで運ぶ力はりっぱ」といい、右翼にホームランできる腕っぷしの強さに逆に高い評価を与える。
本人は「右方向が多いのは偶然で、左へも引っぱれる」と不服そう。
しかし「プロで力をためしたい。
チームはどこでもいい」という。
弟と二人兄弟。
父親・末義さん(43)が胃弱で無職のため、経済的にはあまり恵まれていないようす。
円子監督(元南海投手)は、大黒柱を失うのは残念だが、と前置きして「プロでやっていけるだけの馬力はある。
力負けすることはない」と推薦する。
ただ「すぐでられるチームがいい。
下積みが長すぎるとマイナスだから・・・」というあたり西鉄を希望している感じ。
南海時代に深見スカウトと知りあいあったこともあり、自由競争のころだったら西鉄有利で局面が展開していたかもしれない。
「体力ならだれにも負けない。
ただ肩にあまり自信がない」と東田はいっているが、中日・塚越スカウトは「打撃さえよければ、まだ若いから肩や足は鍛えようでどんどん進歩する」と保証していた。
大きくてがんじょうな荒けずりの素材。
産業対抗の予選(浦和市営球場)には、関東地区相当の各球団スカウトがそろって顔をみせていた。
東京・山田スカウトは「三拍子そろった大物ですよ。
問題は内角を打てるかどうか、スカウトが集まったのはその品定めですよ」といっていた。
(東田正義=ひがしだ・まさよし=、1㍍81、78㌔、右投右打、松阪営業所勤務)

馬力 に関する質問

野球にはそこそこ詳しいつもりですが、さすがにこのくらいの 年代の選手はタイトルホルダー以外ほとんど知りません。
プロ入り前の評価に違わず、通算123本塁打はすごいと思います。
あの日本人初のメジャーリーガー・村上が阪神から日本ハムに 移籍するときの交換相手だったこと、引退後は少年野球で関本を 育てたことなど、wikiを読んで初めて知りました。
あの江夏のオールスター9者連続三振のときの全パの6番打者でも あるそうです。
昨年1月に鬼籍に入られたようですね。
ご冥福をお祈りします。

馬力に関する回答

馬力に関する質問

2ストローク、40馬力、ヤマハの船外機です。
アイドリングがうまくいきません。
どうしても止まりますし、止まる時に 「キュッ、キュッ」と音がします! 原因や修理方法、今後のメンテナンスの仕方など わかる方教えて頂けませんか?

馬力 に関する質問

考えられるのはプラグ・サーモ・燃料フィルター等が考えられます。
また燃料ホースをエンジンに連結のままにした場合、エンジン側のコネクターがサビで膨れ上がり燃料がいきわたっていない事も考えられます。
私は後者で始動後航行はスムーズでアイドリング状態のままで釣りをしていて途中エンジンストップすると言う質問者と同じ現象でした。
それでも改善できなければ、プロショップに検査・修理をして下さい。

馬力に関する回答

馬力に関する質問

元西鉄の後藤清投手を知ってますか? 1967年 西鉄ライオンズは十八日午後三時から福岡市天神二丁目の球団事務所で、電電東海の後藤清投手(21)の入団を正式発表した。
後藤は、西鉄がドラフト会議で四番目に指名した本格派の投手。
オーバーハンドからの速球とシュートには定評があり、ことしの産別大会予選では一人で5試合を完投したほどの馬力もある。
東海地区のノンプロ界ではナンバーワン投手で、西鉄はじめ中日など五球団からマークされていた。
多治見工出、身長1㍍81、体重67㌔、右投げ、右打ち、背番号43。

馬力 に関する質問

以前学習しましたね。
知ってます。
多治見工業高校では1964年夏の甲子園県予選準々決勝に進出するが、加納高に敗退。
卒業後は電電東海へ入社。
1967年の都市対抗に出場。
同年の伊勢神宮奉納JABA伊勢大会では最優秀投手に選出される。
1967年ドラフト会議で西鉄ライオンズから4位指名を受け入団。
背番号43 主として中継ぎに起用され1970年には38試合登板、1971年も30試合に登板した。
1972年は1軍での登板が無く、同年に引退した。
豪速球の本格派で、ドロップは威力があった。
長身から投げるカーブ、スライダーは切れ味が良く、フォークボールも武器とした。
通算106試合登板 2勝11敗 防御率4.21

馬力に関する回答

馬力に関する質問

先日最新型メルセデスの 9速ギヤ、220dに試乗したら 馬力170とかのはずなのに やたら走るんで驚愕。
見たらトルクが40でした。
40とか、2.2リッターでなんで出るんですか? あと、昔か ら馬力ばかりみてましたが、こういう4.5リッター並みのトルクがあるのに馬力は小さい、 けど速いとかどうして? 馬力があるのが速いんじゃないんですか?説明お願いします まあ見積もり700万くらいやったからCクラスのディーゼルは買えませんが、知りたいです

馬力 に関する質問

トルク×回転数×係数が馬力です。
トルクが基準になってます。

馬力に関する回答

馬力に関する質問

ヤマハF60馬力の船外機に付いてお解りになる方にお尋ねします。
エンジン始動し走行した後しばらくアイドリング状態で、釣りをしていたら、 移動する為ギヤを前進または後進に入れば、エンジンがストップします。
それを再度始動しても同じ事の繰り返しです。
最後にはエンジンもかからなくなりました。
パイロットウオーターは出ています。
後は思い当たる事が有りません。
しばらく放置して再度始動してギヤを入れれば、やっと正常に航行可能になりました。
今後このような事が起きないようにするには、何が原因なのか、どのような対策とればよいのか よろしくお願いします。

馬力 に関する質問

インジェクションのエンストについてお話いたします。
インジェクションのアイドリング状態はスロットル全閉で、アイドルポートという 空気の通り道にてアイドリングを調整しています。
このアイドルポートの「汚れ」が実はエンストを起こす最大の原因なのですが、わかる人はメカニック以外あまりいません。
エンジンアイドリングから、前、後進(負荷)がかかった瞬間にエンストする場合は一瞬酸欠状態になり、空燃比のバランスが一瞬崩れ結果エンストの症状になるのでは?? 改善策としてアイドリングを少し上げ、一瞬の負荷に負けなければエンストしなくなる考えは正解ですが、それよりもアイドルポートの汚れを取り除く事が修理といえますね。
分解清掃が望ましいですが、インジェクションクリーナー散布で改善する場合もあります。

馬力に関する回答

馬力に関する質問

皆さんに、聞きたいです。
どうも、SS600でコーナーリング中にスロットルを全開に出来ると思っている若者が多いです、 250で物足りないから単純にSS600に乗りたいと言うのは、かなり危険だと思います。
直線弾丸野朗に一言言いたいです。
400でサーキットを走ってからSSへステップUPして下さい。
親が悲しみます、むかしの750ccで72馬力時代の方の回答は要りません! よろしく。

馬力 に関する質問

昔のレプリカ時代も結構危なかったと思うけどね。
空前のバイクブームで、良く知りもしないで、勢いで免許取った若い奴らが いきなりNSR250R、TZR250R、RGV250γ、KR1、VFR400、FZR400、CBR400RR、GSXR400、ZX400R・・・ で、いきなり峠道で膝を地面に擦り付けてた。
そんな頃の方がよっぽど親が悲しんでいたんじゃなかろうか。
今のバイクはよくできてる。
ちゃんと曲がるし、ちゃんと停まるもの。
すごく性能が上がってると思う。
SSなんぞ、200キロでも怖くない、なんなら300キロでも・・・ まぁそういう麻痺は怖いかもしれない。
いきなり制御不能なエリアに行っちゃうみたいな。
当時は大型二輪免許へのハードルは高かったしね。
なかなか大型には乗れなかった時代だ。

馬力に関する回答

馬力に関する質問

俺のエボの馬力は €€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€ €€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€€今現在129馬力だぜ!!来年には200馬力を目指す!!

馬力 に関する質問

129馬力のエボとは…何ぞや?

馬力に関する回答

馬力に関する質問

ヤマハの40馬力2ストロークエンジンです! ガソリンタンクからガソリンがうまく流れなくなりました。
何が原因かわかりますか?

馬力 に関する質問

フューエルパイプジョイントが怪しいと思いますのでエンジン側ストレーナー部でパイプを外してチェックしてみてください。

馬力に関する回答

馬力に関する質問

HRCのRS125って馬力はどのぐらいですか。

馬力 に関する質問

45馬力ぐらいです。
現行車の400ccよりちょっと馬力が少ないぐらいです。

馬力に関する回答

馬力に関する質問

バイク乗りさん、自転車乗りの者が自転車をバイクとかマシンとか呼称するのはウザイですか?私はチャリダー即ち自転車乗りで自転車をバイクと呼びます。
そしたら知り合いのバイク乗りが「たかが チャリごときにバイクだなんて!」と不快そうに言っていました。
たかがとかごときとか基本的に自転車ってモーターバイクと比較したら格下なのですかね?確かにエンジンがある乗り物には馬力ではかなわないですが。

馬力 に関する質問

自転車=バイシクルの略でバイク 自動二輪はモーターサイクル又は モーターバイクと言うのが有るので 大型自動二輪とロードバイク乗って更に大型車(20㌧のプロフィアやギガやスーパーグレート)等のトラック迄の幅広い部類に乗りました~ ロードバイクは大型自動二輪並の面白さです 別に自転車もバイシクルでバイクなのでOK!

馬力に関する回答

馬力に関する質問

cbr250rr mc22の事で質問です。
前期型と後期型がありますが、何故レッドゾーンが19000回転から18000回転に下がってしまったのですか?規制が有ったため馬力を下げられるのはわかりますが、何故わざわざレッドゾーンまで下げられてしまったのでしょうか?

馬力 に関する質問

普通に考えれば分かるんじゃないですか? 高回転型エンジンの馬力を下げるなら、エンジンを低回転寄りにセッティングし直しますよね。
当然、高回転を切り捨てるというのは一般的でしょ? 高回転を残してパワーダウンさせる方が難しくない???

馬力に関する回答

馬力に関する質問

中型のアメリカンで一番馬力があるバイクってなんですか?(250〜400CC)

馬力 に関する質問

250ではエリミネーター250の38馬力。
次いでマグナ250の27馬力。
400クラスは皆30馬力ちょいの横並び。
現行ではスズキのブルーバード&インクラの33馬力。
と言っても、この2車は重量が他より成人男性1人分以上重い=他の400アメリカンで常にニケツしてる感じ。
ってか知りたくないの?調べる気無いの? いまちょっと検索しただけで充分な情報出たんだけど、知る気も無く質問したの? なにやってん。

馬力に関する回答

馬力に関する質問

zn60811さん の質問 「昨日バイト終わりに店長がお腹減ったから帰り送ってくからご飯行こうと行きました。
」 に回答しようとしていたら終了してしまったので、質問の方から回答を入れさせて頂きます。
信憑性の低い回答がBAになっていた様なので。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11164382491 「あまりのBMWの速さに声が出なかったです。
BMWってこんなに速いんですか? 」 これは勘違い。
BMW全てが速いわけではないですよ。
それとM5とだけの記載なので、どのモデルか分からないのに、皆さん何故M5の方が速いと言い切れるのでしょうか? E34ならばノーマルアリスト(JZS161のもちろんV300=以降このモデルで比較)の方が速い。
E39ならリミッター解除・マフラー交換程度のアリストといい勝負。
E60になると、流石にアリストと言えどもタービン交換をしなければ勝負にならない。
現行のF10とならば余程の事が無い限り、アリストは敵ではないでしょう。
ただ2JZ-GTEエンジンは丈夫なので、時折1000馬力オーバーのチューンドカーがいます。
当然そうなるとノーマルのM5では歯が立たない。
161アリストが販売を終えて早や12年。
現在元気で走っているアリストの中には格好だけのVIP仕様も多いけど、タービン交換までしたフルチューンドも結構いるので、wan2three4fiveさんの様にナメた事を言っていると痛い目に合う場合がありますよ。
これは1JZ-GTEを搭載したマークⅡ3兄弟も同様の事が言えます。
それとwan2three4fiveさんの回答はもう一点間違いがあり、アリストV300の0-100km/hは5.9秒です。
画像は私の161アリスト V300ベルテックスです。
タービン交換をしていますので、所有しているM4よりは圧倒的に速く、以前保有していたE60 M5といい勝負だと思います。
この程度のチューンドはウヨウヨいます。
ただし速いのは直線だけでの話ですが。
曲がる、止まるは比較にはなりません。

馬力 に関する質問

wan2three4five の回答は適当です。
そしてBAが投票になると自己投票を300件も行い、100%自分がBAになる様に投票操作をする不届き物です。
wan2three4five の回答の信憑性は限りなくゼロです。
また下の回答者の様に、手あたり次第回答して茶々を入れるベガーも無視しましょう。

馬力に関する回答

馬力に関する質問

3mちょっとのゴムボートに船外機を付けようと思うのですが重さから4ストの5馬力か2ストの9.8馬力で迷ってます。
どちらがおすすめでしょうか?

馬力 に関する質問

miekihokufdさんへ なめらか系が欲しい方は4スト(完全燃焼します)(燃費で言えばこちらでしょう。
) 激しい系が欲しい方は2スト (若干不完全燃焼) 全体的には2ストの方が4ストよりデメリットが多いですが、 2スト特有のパワフルな加速はとても魅力的です。
低回転ではトルクが薄く扱いづらいのですが、 パワーバンドに入ると一気に加速し続けます! これは単純に考えて2ストエンジンは4ストエンジンの 2分の1のピストンストロークでエンジンを回せるので、 パワーも2倍になります!

馬力に関する回答

馬力に関する質問

バイクの最高速を上げるには バイクの最高速を上げるにはスプロケットを変えるというのを見たのですが、知人から聞いた話ではスプロケットだけを変えても意味がない、エンジンの馬力も上げないと最高速は伸びないと言っていました。
本当なのでしょうか? もし後者が本当の場合、車の最高速を上げるためにはファイナルギアの交換とエンジンの馬力アップが必要なのでしょうか?

馬力 に関する質問

足筋肉凄い競輪選手(物凄いパワフルな人)でも、低ギアで全力疾走させたら、たいしたスピードでないですね。
その余りあまった力を存分に発揮できる、ギヤにセットするともうびっくりするほどの速度がでる。
バイクも同じです。
バイク本体のポテンシャルに合わせてメーカーさんは各ギヤ比を調整しているんですけど、若干ゆとりを持たせているファイナルレシオになっているので、それを高速(ロング)振りに調整すると若干最高速度が伸びるってことはあります。
ただし、ファイナルをいくら高速側にセッティングしても、走行抵抗(空気抵抗、転がり抵抗)を打ち消すだけの出力が出ていなければ最高速は上がりません。
逆に下がってしまいます。

馬力に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)