フ~ム、まず回答の前に苦言を一つ。
君はマルチポストをしておるな。
違反行為とは明文化されていないが、マナー的に嫌われるし違反報告をすると削除対象にもなる。
下記の通り。
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n280777 さて、本題じゃ。
概ねサイクリングカテで回答が出ており、一々ご尤もなのであちらで触れられていない点をお話しようかの。
君の投稿内容からは「雨水が布地を通り抜けてレインウェアの内側まで来てしまった」と読み取れる。
これが本当ならの話。
残念ながら、そのレインウェアは防水機能を失ってしまっている。
メーカー仕様では耐水圧20,000mmとあるので購入時の性能を維持しておれば自転車程度で浸水する事はない。
何故、防水機能を失ったのか? →メンブレンが亀裂だらけになったんじゃ。
何故そんなことになったのか? →メンテナンスが悪かったのじゃ。
悪いメンテナンスとは? 皺、つまり強い折れ曲がりを加えるとメンブレンが傷んでしまう。
繰り返すと亀裂が生じてそこは防水機能を失ってしまう。
くしゃくしゃにして洗うとか、くしゃくしゃにしてスタッフバッグにねじり込むとかを繰り返すと早く寿命がくるのぉ。
世間では、レインウェア素材のスーパースター「ゴアテックス」の寿命が4~5年とか言われておる。
他の素材の噂までは聞かぬが、荒っぽいメンテをしておっても8ヶ月はちと早いのぉ~。
皆さんご指摘の通り、汗か隙間からの浸水じゃと思うがの。
メンブレンって何? →ググりなされ。