匿名さん
この3月にホンダの新車を納車してもらいましたが、スペアタイア無しのパンク修理キットがどうにも気にいりません。
過去に2度ほどタイア側面が割けた経験があるからです。
角取りがしてある縁石ではなく切り立ったコンクリブロックにと空気圧低いかなと思いつつも炎天下で長時間連続で転がした末のバーストです。
後者は空気圧管理で避けれますが、鋭角な石はどこに転がっているかわかりません。
そこで、簡易型って言うのでしょうかスペアタイアを買うことにしました。
ホイールの5穴ピッチやハブ径が合わないのは嫌ですからディーラーでです。
当然その車専用のスペアタイアは元々無いので、適合するものを探してもらったらCR-Xのが合うことが分かり値段が3万(スチールホイールと簡易タイヤ)と言われながらも最悪な事態をイメージすれば仕方ないかと買うことにしたんです。
スペアタイアを収納する凹みはトランクルームの下部にはありません。
そこにはリチウムイオン電池で食われていますから。
従ってトランクルームに横置きです。
寸法的には問題ありません。
ところでスペアタイア無しは自分の車種だけかと思ったら、ホンダ車はガソリン車まで含めて今はほぼすべての車種に乗せてないとか。
分かりますよ、狭い日本なら携帯でJAFでも呼べば済むことかもしてないことは。
しかしバーストはアメリカのニューメキシコの荒野を走っているときにやってしまったんで、日本にだって携帯繋がらない地域やJAFが駆けつけ難い所もあるでしょう。
前置き長すぎました。
以上の私の行動は神経質すぎますか? 私は3万で万が一の最悪時の救済を買ったつもりなんですが。