匿名さん
大型バイクの維持について質問です。
こんにちは。
とんだ間抜けだと思われるかもしれませんが、ご回答お願いします。
昨年、ZZR1400を買い1年乗っていたのですが、 いつも通っているバイク屋のおっちゃんに、 90万で譲ってくれっていう客がいるという事でボケーッと書類を書いていたら、 あれよあれよという間に無くなりました。
それから少しの間、軽トラとセローで生活していて。
そして先月、おっちゃんから本当にすまなかったと言われ、 おっちゃんが持っていたブラックバードと言われるバイクを譲って貰う事になりました。
購入当時からほとんど乗っておらず、走行距離は9千キロです。
本当に申し訳ないことをしたという事で、 おっちゃんが動ける間はオイルはタダ、故障はきっちり面倒見てやると頼もしい限りですが、 調べてみると10年以上の前の車両でビックリ。
私は個人営業で商売で使っている軽トラやガソリンは税関係の人から必要経費で扱ってもいいよと言われ、 月平均14万で頑張ってます。
駐車場代やガソリンには苦労しないのですが、 バイクにかけられるお金は毎月3,4万ぐらいです・・・。
走るのも週に3,4日で、寒けりゃ乗らない、雨は怖くて乗れない、冬と梅雨の時期は倉庫保管です。
保険はZZRの中断証明書があり引き継いで使いますので、ある程度は抑えられます。
タダほど高いもんはないと言われますが、 エンジンがパッコーンになればお手上げです。
維持は不可能でしょうか? 宜しくお願いします。