CBR500Rまとめ

CBR500Rの新着ニュースまとめ

CBR500Rに関するよくある質問

CBR500Rの知りたいことや、みんなが疑問に思っている CBR500Rに対する質問がたくさんあります。詳しい人からの回答もたくさん集まっているので CBR500Rへの疑問が解消されます

CBR500Rに関する質問

バイクの慣らし運転について。
最近CBR400R(nc47)を新車で購入しました。
現在慣らし運転中です。
販売店の営業さんには、『1,000kmまではレッドゾーンの半分(5000回転)までにしてください 。
』と言われたので、自主規制も兼ねて4000回転で400km走りました。
ネットとかで同車種の乗っている方々のブログや情報を見ているのですが、どうも慣らしの仕方が違う人が多い感じがしました。
例えば、500km以降は100km毎に1000回転ずつ解放していくやり方や、500kmまで4000回転、~1000kmまで8000回転などです。
実際営業さんに言われたやり方だといきなり高回転を使うことになると思うので、もしかしたら解放型のほうがいいのかなぁ、とも思ってしまいます。
初のバイクで初の新車なので、よくわからない点が多いのですが、実際にどれがいいとかあるのでしょうか? 先輩ライダーの方々の意見をお聞かせください。

CBR500R に関する質問

考え方の問題です。
性能をフルに引き出したいなら、 500km走ったあとは、少しずつ上げて、100kmごとに1000回転あげて数分走るなどします。
そうすると、馬力は出ますよ。
高速などで、わざとギヤを落として回転を維持したりするんです。
でも、そんなことをしなくても、レッドゾーンまでちゃんと回りますので、もっとゆったりしたならしでもよいのです。
当然のことながら、前者のやり方をすれば、馬力は出ますが、寿命は短くなります。
正確に言えば、燃費が早めに落ちるとかです。
それも、何万キロも走った場合の話ですけどね。
前者をやったから3万キロで廃車とかいうことではありません。
レースでもやりたいなら、前者の方法は必須です。
そのバイクなら、普通に安全運転するだけで十分ですよ。
営業さんの言うことも、間違いではありませんよ。
5000以上なんてずっと維持しませんので、一瞬上がるだけなら平気です。
平気言うたら、慣らしなんかしないではじめっから全開でも、壊れません。
1万キロで廃車なんてことにもなりません。
比較すればわかる程度に微妙に調子が変わってきますよってだけの話です。

CBR500Rに関する回答

CBR500Rに関する質問

シフトダウン時にギヤがうまく噛み合いません。
新古車でCBR125rを購入したのですが、シフトダウンしようとするとものすごく硬かったり、シフトダウンした後シフトペダルが沈んだままになっ たりします。
乗り始めの時はN→1速にしようとすると1速には入らず新古車からの発信の時にバタついたり、1速→2速などの時もNには行ってしまったりしてました。
先日500㎞走ったので、オイル交換をしたのですが少しシフトチェンジが滑らかになりました。
しかし、シフトダウン時はやはりペダルが沈んだままになったりすることが多いです。
もしかしたら、自分のブリッピングシフトダウンの仕方が悪く変なクセがついてしまってるのでしょうか? 回答お願いいたします。

CBR500R に関する質問

>新古車でCBR125rを購入したのですが 「自動車」のカテゴリーなので、回答が少ない場合 スポーツ、アウトドア、車> バイク スポーツ、アウトドア、車 > バイク > 車検、メンテナンス 質問を適切なカテゴリーに、絞ってみては

CBR500Rに関する回答

CBR500Rに関する質問

お疲れ様です。
バイク(CBR250R)に乗り始めて走行距離100kmの初心者です。
今週末にバイクで初の高速道路に乗ろうかと思ってます。
今、500km以上走るまでは5000回転以上出さないようにと言われています。
公道では6速を出した事がないのでスピードがどれくらい出るか分からないのですが、CBR250Rの6速で5000回転以下で走っても高速道路の周りの車両のスピードについて行けますか? あと、高速道路の料金レーンも通るのが初めてでETCないので料金支払いが心配です。
アドバイス下さい。

CBR500R に関する質問

6速5000回転は、確か80km/hぐらいだったかな。
ギリギリですね。
まあ個人的には100km走ったらもう5000回転以上回してもいいと思いますけどね。
5000回転縛りだと多分合流するときは80km/h出てませんので、合流は気をつけて。
料金レーンはギアをNに入れて、後ろは気にせず落ち着いてカードをしまったりお金を払ったりすればいいだけです。
ファスナーしっかり閉めて出発です。
不安なら料金所超えた広いところで端に止まって準備すればいいです。
あと、荷物あるなら風圧で脱落しないよう普段よりしっかり固定してください。
また、新車は最初の100kmぐらいで新車特有のゴミ(金属バリ)が出ると言われているので、早いですがオイル交換がおすすめです。
っていうか、車もバイクも含めて公道走って今100kmですか?それだと少し不安ですね。
もう少しバイクの操作や公道に慣れてからの方がいいかもしれませんね。
一番危険なのは合流時ですので、全然車の走っていない田舎なら大丈夫です。
あと夜間や天気が悪い日は私は高速も下道も乗らないようにしています。
バイクはどうしても小さいため車に発見されにくく、雨の日は滑って転ぶ危険性も高まるので。

CBR500Rに関する回答

CBR500Rに関する質問

ホンダCBR250Rを新車で購入するんですが、 慣らし運転についてお聞きしたいことがあります。
取り扱い説明書には、慣らしのポイント(走行距離 500 km まで) ● 急発進、急加速をさける ● 急ブレーキ、急なシフトダウンを避ける ● 控えめな運転をする このように記載されてますが、回転数がわかりません。
個人的には、1000Kmまで慣らし運転をしようと思います。
1000Kmまでの回転数などは、どれくらいでしょうか?

CBR500R に関する質問

現在の高精度なエンジンやミッションでは、慣らしにそれほど慎重になる必要はありません。
レッドゾーン付近まで回さなければ回転数はそれほど気にせずに、取説に書かれてることを守れば問題はありません。
慣らしをしっかりしたから故障しないということもありませんし、慣らしを雑にしたから故障したなんてこともありませんから。

CBR500Rに関する回答

CBR500Rに関する質問

CBR250R 2014を新車で購入してから500km程走行しました。
アンダーカウルに写真のようなものが付いていました。
オイルが漏れているのかな?と思ったので窓から覗いてみたら大量に減っているような様子はありませんでした。
グリスやただの汚れかなんかでしょうか?

CBR500R に関する質問

ただの汚れと思います、雨天走行あるいは水たまりを通行したりしましせんでしたか? エンジン回りでオイルのにじみはありますか? 異常がなければ気にすることはありません。

CBR500Rに関する回答

CBR500Rに関する質問

CBR250R(MC41)で湘南出発3~4泊、最大5泊ソロツーリングしたいと考えている女です。
9月上旬に6連休取れるので、泊まりでのツーリングを考えています(宿泊はなるべく安価なビジネスホテルや民宿、旅館等を考えています。
)。
普段は日帰りで、下道のみなら300km程度、高速利用なら500kmくらい走っています。
そこで、おすすめのツーリングスポット等あれば教えていただきたいです。
四国や日本アルプス周辺、白川郷、尾瀬等々…気になるところがありすぎて、選びきれません。
北海道や九州一周は憧れますが、日数が足りないかなぁ…と思い、今回は除外しています。
・バイクで走って楽しいところ ・とにかく絶景をみたい ・効率良く移動するために高速やフェリー利用可 ・美味しいもの食べられたらうれしい! ・温泉があれば最高! こんなざっくりな条件ですが、ご意見いただければと思います。
よろしくお願いいたします。

CBR500R に関する質問

四国ならギリギリですが、九州は厳しいですね。
面白すぎて5日じゃ足りねーって話です。
九州は何周しても飽きません。
既に4周していますが行きたい所は山のようです。
混浴温泉ありーの、食文化がまったく違うし、異国ですよ。
ちなみに温泉行くなら九州ですが、私なら関東の強みを活かして 甲信から岐阜経由で北陸を回って帰るコースにします。
尾瀬とかは山登りが趣味じゃないと厳しいですね。
ちなみに四国には絶景も温泉も何もありません。
秘湯となるとこれまた登山だし、バイクで行く意味が無くなりますね。
長距離をゆったりと旅が出来るバイクじゃないので、厳しい(走らない のも含めて)ですね。
私も分かりし頃、ホーネットで九州に行って疲れました。
その後、リッターマシンに乗り換えましたが。
ざっくりですが、そんなに距離も稼げないので、埼玉から軽井沢経由で 佐久~松本と行って、木曽路を走り飛騨高山、白川郷と行って、話題の 金沢で物見遊山して帰るくらいで、タイムアップでしょう。
フェリーって言っても、湘南でしょ? 場所が中途半端で、アクセスが不便ですよ。
それにフェリーって時間がかなり掛かります。
九州に行くなら最低でも関西圏に住んでいないとフェリーを使うにして も厳しいです。
帰りは北陸道と上越道、関越道を使って一気にワープ航法ですね。
遊びの5日ってあっという間ですよ。
このコースなら温泉は長野・岐阜・北陸エリアに。
美味いものもあるし(蕎麦食いてーな)、日本アルプス近くも通るから 絶景も見られるでしょう。
白山スーパー林道がバイク不可ってのが悲しい事実ですがね。
たまたま、いつもはバイクのところを車でツーリングしてて走った事が ありますが、良いですね。
崖下の野湯とかあるし。
若しくは、一気に初日に高速ワープで御伊勢参りコースで紀伊半島を南 下して、串本から熊野古道コースなんてのもあります。
川に湧く千人風呂なんてのもありますし、勝浦にあるホテル浦島の忘帰 洞温泉なんか圧巻です。
紀伊半島も、色々とゴチャゴチャしているので楽しめます。
忍者の伊賀上野もあるし、近くにあるモクモクファームは、ナニ食って も旨いので、入場して食道楽間違いなしです。
中京・関西圏じゃ超有名なモクモクファームです。
千葉のマザー牧場みたいなのとはまた違います。
畜産から畑作まで農業法人として農家が徒党を組んだ、私立の農協みた いな感じで、食い物がやたらと旨い、食べ過ぎ注意な農場です。
ミニブタレースとかもやってるんで、子供から大人まで楽しめます。
ちなみに忍者の伊賀上野にも直営の食堂があります。
南紀まで行かなくても、三重北部と奈良・京都を周遊して、名古屋に回っ て岐阜で遊山して高速ワープ帰りという方法もあります。
水口や甲賀経由で琵琶湖方面に出て、そこから北陸へも行けます。
要は交通の要衝で戦国大名が押さえたがる訳です。
どこ方面にでも出られます。
ちなみに全て回っています。
茅ヶ崎に親戚が居るので、関東遠征を目論んでいますが、なかなか足が向 きません。
間に色々とスポットがあるので足止めされています。
いろんなコースがあって、さらにどうにでも分岐出来るので、よく考えて 楽しんで来てください。
ちなみに関西圏なら古いけど0円マップっていう本を買うと参考になると 思います。
ジパングツーリング(廃刊)編集のガイドブックです。

CBR500Rに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)