バイクの慣らし運転について。
最近CBR400R(nc47)を新車で購入しました。
現在慣らし運転中です。
販売店の営業さんには、『1,000kmまではレッドゾーンの半分(5000回転)までにしてください 。
』と言われたので、自主規制も兼ねて4000回転で400km走りました。
ネットとかで同車種の乗っている方々のブログや情報を見ているのですが、どうも慣らしの仕方が違う人が多い感じがしました。
例えば、500km以降は100km毎に1000回転ずつ解放していくやり方や、500kmまで4000回転、~1000kmまで8000回転などです。
実際営業さんに言われたやり方だといきなり高回転を使うことになると思うので、もしかしたら解放型のほうがいいのかなぁ、とも思ってしまいます。
初のバイクで初の新車なので、よくわからない点が多いのですが、実際にどれがいいとかあるのでしょうか? 先輩ライダーの方々の意見をお聞かせください。
CBR500R に関する質問