匿名さん
昭和の車は官能的デザイン? 赤コスモ、紺色ケンメリ、セリカLB、プレリュード、ルーチェ、ソアラ、130Z,GTO,ローレルHT,マックスHT,ミニカスキッパー、フロンテクーペ、ホンダZ すべて官能的デザイン!? もう一つのファクターは加速G!?(これは現代向きではない) 今の車のデザインはデッサン、スケッチから立ち上げるのでなく、コンピューターから始めるためちっとも面白くない? 以上は、クルマ博士の知人が言っていた事ですが、知人の言ってることはほとんど正しいでしょうか? 「昭和の車は官能的デザイン?赤コスモ、紺色ケンメリ、セリカLB、プレリュード、ルーチェ、ソアラ、130Z,GTO,ローレルHT,マックスHT,ミニカスキッパー、フロンテクーペ、ホンダZ」について。