匿名さん
H14式、Y34セドリックに乗っています!5月に燃料ポンプ故障との事で、ディーラーで中古6万キロの燃料ポンプ(保証無し)を付けていただき、通常より安価で治して頂きました‼しかし2週間後、 また同じ症状になったので、とりあえず保証は無いが、ディーラーに持っていきました!車を預けて、2時間後、連絡があり「治りました」とのことです!原因を尋ねると「コンピューター(ECU?)を更新したら治りました」と言われました(無料)!その時に(何で2週間前の時に更新しなかったのだろう?)と思いましたが治ったので、まぁ良いかと! しかし5日前、またまた同じ症状になってしまったのでディーラーに、持っていきました!故障原因は、燃料ポンプだと言うことです! そこで皆様に、お聞きしたいことが有ります!私は、最初に治してからの2週間、コンピューターの更新を、してなかったのでポンプに負荷が掛かり、ポンプの【寿命】を縮めた可能性もあるのでは、無いかと思うのですが、このような事は、考えられますか? それとも全く関係なく、単なる寿命なのでしょうか?回答の方を宜しくお願い致します‼ 出来れば、明日の午後にレッカー屋が車を持っていき廃車になります!その前にご回答して頂けると有りがたいです!明日の午後以降でも、ディーラーとは、話し合いをするつもりですので、宜しくお願い致します‼長文でスミマセン‼ 説明が分かりにくい場合、どの部分か書いて下されば、その部分を詳しく説明させて頂きます‼