ダッジ・チャレンジャー・デーモン

ダッジ・チャレンジャー・デーモン

匿名さん

ダッジ・チャレンジャー・デーモン。
動画サイトで、上記のアメ車のモノ凄いパフォーマンスを見たのですが。
たしか840馬力で、0-100㌔が2.3秒、0-400mが9.65秒。
リアタイヤを変形させながら、かるくフロントタイヤを浮かせながら突進していました。
ところで、このサイトで2018年モデルと表記されていたのですが、 時節はまだ2017年の春です。
、この車は試作段階という事ですか?? また正式発表されたら日本に導入されますか? そうなれば価格はどれぐらいになると予想されますでしょか?

主さんが見られた動画を見てないのでなんともいえませんが、アメリカでは先行して次年式を出すことがありますよね。
ただ、確か3300台限定でまだ正式販売はされてないはずです。
ハイパワー過ぎるので、講習も受けなきゃならないらしいですよ。
日本の導入とはどういう事でしょう? ダッジ自体正規では入ってきていませんから、並行輸入ならあり得なくはないです。
が、現実問題として手に入らないのでは? ちなみに、SRT8でも大概なハイパフォーマンスですし、ヘルキャットとなると更にです。
そこにきてデーモンとなると乗れないですよ、多分。

SRT8なら比較的容易に手に入りますよね。

ダッジに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ダッジ・チャレンジャー・デーモン

匿名さん

ダッジ・チャレンジャー・デーモン。
動画サイトで、上記のアメ車のモノ凄いパフォーマンスを見たのですが。
たしか840馬力で、0-100㌔が2.3秒、0-400mが9.65秒。
リアタイヤを変形させながら、かるくフロントタイヤを浮かせながら突進していました。
ところで、このサイトで2018年モデルと表記されていたのですが、 時節はまだ2017年の春です。
、この車は試作段階という事ですか?? また正式発表されたら日本に導入されますか? そうなれば価格はどれぐらいになると予想されますでしょか?

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ダッジに関する質問

現行のダッジ チャレンジャーのアクセル周りにロールバーを入れることは可能ですか? またクラシックのチャレンジャーも入れることはできますか?

ダッジ に関する質問

ロールバーってのは、ロールオーバーした時に天井が潰れないために付ける物で、アクセル周りにロールバーは、間抜けです。

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

教えてください。
ダッジラムバン95年に乗っていますが、車検後2ヶ月たっていないのに走行中アクセルを離すとギー音がなり、おかしいなと思ったらプロペラシャフトが抜け落ちていました。
車検でその辺は点検しないのですか? ちなみにリアデフ破損してしまっています。
実費で直すと中古でもどのくらいかかるのでしょうか?

ダッジ に関する質問

車検は検査のその時をパスすればオッケーなので、金をかけて点検と修理依頼しないと今後の不具合箇所は点紺したり修理したりはしません

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

ポイズンアルティマ 166M を使っている陸っぱりアングラーです。
フィールドには ・アルティマ162L-S+アルデバランBFS ・アルティマ166M+メタニウムDC の2本だけ持って行きます。
166Mではダッジやハートテイルをよく巻いています。
ブルフラット3.8の3.5gテキサス(リグ重量5/8oz)も撃っています。
いずれのルアーも良く釣れるんです。
そしてふと気がつきました。
166Mではパワーが足りてないかも…。
ダッジを投げるときも少し無理させてる様な感じがありますし、 ブルフラットを撃っていても、ティップが入りすぎて操作性が落ちている感じがしました。
アルティマ166Mでは、巻くにしろ打つにしろリグ重量1/2ozくらいまでがベストかな? アルデバランを載せて操作性や感度を生かした方が良いのかな? 私が今メインにしている釣りを快適にするため追加するとすれば、 1610M、170MH、172Hどの辺りでしょうか? 新グロリアス1611MHなども視野に入れた方が良いのでしょうか?

ダッジ に関する質問

そのケース凄くわかります。
>>追加するのであれば 撃ち物や重いものを快適に扱うのであれば 172H がおすすめですね。
おっしゃる通りMでも、出来なくはないんですよね。
色々、ロッド使いましたが、 ボートなら本数持っていきますが、 おかっぱりでロッド1本をバーサタイルに 何でも使うならHクラス以上がベストだなって行きつきました。
もちろん、お持ちのロッドと3本あれば使い分ければ無敵ですね。
Mはリグ重量1/2ozくらいまでがベストに感じています。
>アルデバランを載せて操作性や感度を生かした方が良いのかな? それも、いい組み合わせですが、ロッド自体のパワー、操作性は変わりませんね。
組み合わせ、それぞれスタイルはあると思いますが、 自分は H~ で9g~ を使うのが好きです。
失礼いたします。

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

ダッジマグナムのキーレスが運転席だけききません。
何が原因でしょうか? わかる方教えてください。
よろしくお願いします キャリアを探してですがルーフ無しのマグナムにあうキャリアはどこ にうってますか? よろしくお願いします

ダッジ に関する質問

キャリアは現在品切れ中ですがここであるみたいですね。
http://www.scrunch.jp/shopdetail/000000006556/ キーレス・・・ 運転席のみキーレスでロックアンロックできないのだったら、 ドアロックモーター(ドアロックアクチュエーター)が、 機能していないのではないですか??

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

ダッジラムトラックについての質問です。
メーターの下の方にlowashと表示されているのですが、これは何を意味しているのですか?

ダッジ に関する質問

「ウオッシャー液が少ない」を意味してます。

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

大学勉強の最中バイト3年間やめずにやれたので御褒美に車買おうかと迷ってます! 迷ってるのが jeepのグランドチェロキーとレクサスのRXとダッジのナイトロです どれがいいですかね 頭金は50万で五年ローン考えてます 乗ってる方いたらアドバイスよろしくお願いします!

ダッジ に関する質問

学生はローン組めませんから保証人となる親と相談してください あなたが借りようとしている金はそのまま親の借金です

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

ダッジトマホークには、なぜカウルが付いていないのですか?

ダッジ に関する質問

ハヤブサのターボ改造でも意図的にカウルを除きますから、同じ理由ではないですか。

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

ダッジ・トマホークはバイクの種類では何でしょうか? ネイキッドでしょうか?

ダッジ に関する質問

前も同じ質問を見たけどなぁ 「大型特殊」だ

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

以下車種のパワステ? に異常がみられるようになってしまいました。

なにかしら原因など予想できる方いらっしゃいましたらご教示いただけたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
※現在車屋さんにも見てもらっておりますが、 原因がイマイチわからず。

∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ ・車種:87年 ダッジラムバン B250 ・不具合箇所:パワステ周り ・症状: 低速時にハンドルを右に回すと、たまに「ググ?ガガ?」のような若干の異音と引っかかり(抵抗)があります。
半年前に症状がでましたがその時は1回だけ。
ここ1ヶ月内で複数回発生するようになりました。
※ハンドルを左に回す時は確認できていないです(多分・・) ※若干焦げ臭い匂い有り(オイル?ゴム?が焼けたような・・) ※パワステフルードは半年に一度くらい継ぎ足し。
泡立ち無し。
・目視で分かるおかしな箇所: パワステホース(高圧)から若干のフルード漏れ有り ・ここ2年内で交換している箇所⇒ ロアアーム/アッパーアーム/ドラッグリンク/アイドラアーム スタビリンクブッシュ ・まだ交換していない箇所⇒ パワステポンプ/パワステホース/ギアボックス/タイロッドエンド テンションロッドブッシュ/その他諸々 ・その他 ジャッキアップして、タイヤのガタはそこまで確認できず。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞ 以上となります。
どうぞよろしくお願いします。

ダッジ に関する質問

まずはパワステオイルを交換してみてどうか、ですね。
ハンドルを回して負荷を掛けた時に、 「ググ?ガガ?」と大きな異音がしたり、引っかかり(抵抗)があるなら、 パワステポンプでしょうね。
ギアボックスから「ググ?ガガ?」みたいな、 大きな異音は出ないと思いますよ。
またジャッキアップして、エンジンをかけないでハンドルを回した時に、 スムーズに回るか確認してみてください。

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

この車両の名前が知りたいです! フロント部分にはダッヂ ダッジと書いてあります! よろしくお願いいたします!

ダッジ に関する質問

この形ならDodgeのCoronetという車 もしくはプリムスにダッジのロゴを付けただけか… いずれにしてももう半世紀以上前の車ですね

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

初めて買った車ですが車検が近いです。
オイルの粘度を教えてください。
9月中旬にダッジラムのトラックを買ってから初めて車検を通す事になります。
2000年くらいの車なのですがV8で5900ccです。
オイルはいくつにしますかと聞かれるよと友達が言うのですが、指定するとしたら粘度はどれくらいがいいのでしょうか?

ダッジ に関する質問

エンジンをガンガン回して走るようなことをしないのであれば、10w-40あたりで十分カバーできると思いますよ。
もしくはいっそのことお店の方に、この車ならどれくらいのを入れたらいいの?って聞けば問題なしかと。

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

ダッジラムピックアップトラック 99y5.9なのですが、 absが誤作動します 走行中にabsとパーキングの 警告灯がついてスピードメーターが 動かなくなりました なんとなく原因を探り デフ上 のabsスピードセンサーが 原因と判断したので モパーのセンサーに入れ替えました 警告灯も消えスピードメーターも 動いたのですが、 ブレーキを掛けて20キロくらいに スピードが落ちると absが働きさらに踏まなければならなく 気持ちが悪いです どなたか原因わかる方助けて下さい。

ダッジ に関する質問

ざっくり調べたところ、ダッジのCAB(Controller Antilock Brakes)は、 スピードセンサー、ストップランプスイッチ、ブレーキ警告ランプスイッチ、 リセットスイッチ、4WDスイッチが関係しているようですね。
モジュールや4WD関係を点検してみてはいかがでしょうか。

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

94-01年 ダッジ ラムトラック に乗ってます、 なんとなく気になったのですが ダッジラムトラックの エンジン単体の重量って 何キロくらいあるんでしょうか?

ダッジ に関する質問

94-01年 ダッジ ラムトラックといっても、 エンジンが7種類ありますよ。
一例 V8 5.9L 485lbs(220kg) W(with induction, wiring, flexplate, and exhaust manifolds, but not accessories)

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

日本で ダッジチャージャーSRTヘルキャットを 手に入れるにはどうしたらいいのでしょうか? できれば新車で手に入れたいです。

ダッジ に関する質問

並行輸入の業者に頼むのが手っ取り早いかと。
A-CARSもしくはアメ車マガジンなどの雑誌を見れば、数社載ってますよ。

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

9J18アルミホイールに15.50r18のタイヤは履けますか?形状的に大丈夫でしょうか?かなり丸くなりますかね? 今35×12.50r18はいてるのですが、38×15.50r18は履けるでしょうか?2004年式のダッジ ラム1500です。
追加で8インチリフトアップしてます。
わかる方お願い致します。

ダッジ に関する質問

現状9Jに12.5を履いてるんであれば履けます。
(保証適応外) 丸くなるというのは サイドウォールの事でしょうか? 単純に外径・幅が8cm弱広く大きくなります。
なので外径が大きくなった分 サイドウォールの張り出し感があります。
が、そこまで丸く見えないかなと思います。
(タイヤの種類とメーカーで見え方も変わります) 幅が広くなるにあたりハンドルの切れ角はクリア出来ますか? ただ外径が大きく そして重くなるので10J以上ほしいところです。
(11J推奨) タイヤ専門店で履かせてもらう場合 一筆書かされる事もあります。
それにパンクや事故があっても保証は効かないと思います。
カスタムは適正基準とのバランスが大事です。

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

バス釣り トップウォータールアーについて質問です。
レイドジャパンがダッジと言うスロー系?の羽ものルアーを出しましたね?あのルアーはなぜあの様に釣れるのですか?また欠点教えてください。
バス釣ったら羽が曲 がるのも強度不足かと思います。
でもあの羽の素材が釣れるのですか?

ダッジ に関する質問

ダッジだけではなく元祖「羽根物」のクリーパーの頃から釣れると有名です。
理由はバスに聞いてみないとわかりません(笑)。
羽根はアルミ素材が一番音が良いしスローに巻いても動く事からアルミになりました。

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

ダッジバンにフリップダウンモニターを取付けたいのですが、方法がわかりません。
専用のステーが必要ですか。
教えて下さい。

ダッジ に関する質問

ダッジバンに、天吊りモニターの専用ステーが出ていると言う記憶はありません。
天井の内張り裏の骨から、現物合わせでアングル材にて固定するしか無いでしょう。
天井の内張りを指で押し、硬い部分が骨です。
内張りの端っこを浮かせて、内部を確認して位置決めしましょう

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

ダッジチャレンジャー5.7Lの年間維持費はどれ位になるでしょうか? 実際に乗っている方、乗っていた方などお願いします

ダッジ に関する質問

ダッジ・チャージャーの5.7L(2008,5AT)を新車で購入して6年ちょっと、走行35,000kmになりました。
ほぼトラブルなしです。
・自動車税:88,000円/年 ・任意保険:9万円/年(30才以上運転者限定、20等級、ゴールド免許、オールリスク) ・燃費:5.5km/L(街乗り4km/L、高速9km/L) ・車検:20万円 車検費用は昨年(5年目)のもので、重量税や自賠責の他、エンジン&ブレーキオイル、LLC、オートマフルード交換の他、メンテナンスパック(次回車検時までの12ヶ月点検とエンジンオイル3回、フィルター2回交換)を含みますのでリーズナブルです。
goodyearの純正タイヤは減りが少ないので使い続けていますが、特に雨天の発進時には簡単に滑るのでそろそろ交換するつもりです。
245/45R20ですと欲しいタイヤは1本3万円程度です。
参考になれば幸いです。

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

ダッジ・バイパーの排気について http://picture1.goo-net.com/957/9571739/J/9571739A30151002W00104.jpg ご存知のようにこのクルマ、 サイドシルからマフラーの排気管が出ています。
そして、只今このクルマの模型(プラモ)を製作していて分かったのですが、V10エンジンそれぞれ片側からの排気管は、サイドシル内側を通って更にシャーシ下を通り、反対側のサイドシルから排気される構造となっています。
つまり、右側バンクからの排気は左側サイドから、左バンクのは右側サイドから排気されます。
排気管はシャーシ下で交差している訳ですが、なぜこんな取りまわしなんでしょう。
触媒は片側1個ずつありますが、タイコらしきものはありません。

ダッジ に関する質問

調べてみたら………モデルによって排気管が、サイド排気のモデルと、センターで集合させてリア排気のモデルが有るようだ。
で……サイド出しの方は、調べてみると、各バンクから直近のサイドシルにパイプを通して排気してる。
要は、右バンクは右サイドシル側の排気管から排気して、左バンクは左側の排気管から排気する。
レース用エンジンと同じで、クロスしてません。
一応、ワンオフマフラー屋のサイトから確認したので、間違いないと思われます。
それと、サイド排気のタイコの方は、各バンクのタイヤの付近に申し訳程度に押し込まれてました。

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

2013年式の3500ccダッジチャージャーに乗っているのですがフロントとリアのスピーカーをデットニング+スピーカー交換をしようと思っています。
ここで質問なんですが日本製のスピーカーをアメ リカ製のチャージャーに付ける際に配線などはやはり加工しなくてはならないのでしょうか? また変換用コネクターなどが売っているのでしょうか? 宜しければ回答の方よろしくお願いいたします。

ダッジ に関する質問

うらんかもしれんね。

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

アベンタクローラーとダッジならどっちがスローに動きますか?

ダッジ に関する質問

どっちもスローに動きます。

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

08のダッジチャージャーは 2.7と3.5かうなら どっちがいい?

ダッジ に関する質問

上級グレードにSTR8があるので開き直って2,7。

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

ダッジラムトラッククワッドキャブについて。
2006年式ラムトラックが欲しいのですが、都内や割と都会なところに用事が多いもんでしてコインパーキングや地下駐車場に停められるのか?という 点だけに困っています。
現オーナーさんや前オーナーさん、アメ車に詳しい方などにお聞きしたいのですが、他に不便なところはありましたか? ちなみに前にデュランゴに乗っていたので燃費悪いとか故障するとかの意見は分かっていますので、ご遠慮ください。

ダッジ に関する質問

デュランゴってほぼフルサイズですよね? デュランゴのスペック 全長5,080mm 全幅1.930mm 全高1,800mm フルサイズの車幅は2m程度なので、ほんの少し大きくなる程度です。
全長は5.6-5.8m程度で、結構はみ出します。
六本木ヒルズの駐車場やお台場などの立体駐車場、コインパーキングは普通に停められました。
極端に対面との距離が狭い小さなコインパーキングは厳しいと思います。
また市営の地下駐車場は、下る途中や料金所の処が思った以上に狭く曲がっていたりするので、厳しい事が多いですね。
http://www.s-park.jp/ 上記サイトでトラックが停められる駐車場 で、検索するのが便利かと思います。
僕も都内に出るときは活用しています。
アバランチ乗りより。

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

ダッジ バイパー 生産終了だそうです。

ダッジ に関する質問

私もスマートニュースで知りました。
(レスポンスを購読している) http://s.response.jp/article/2016/06/25/277468.html かなり残念です。
V型10気筒エンジン、排気量8.4リッター、640馬力はかなりカッコいい使用だったと思います。
バイパーが生産終了となった今、シボレーコルベットに期待ですね(*´・ω・`) http://s.response.jp/article/2015/07/11/255461.html

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

バス釣りに関してです。
ヘビーロッドでハネモノ(ダッジ、アベンタクローラー、ポンパドール等)を使いたいと思ってます。
そこで、オススメのPEラインと何lb位がいいか教えて下さい。
お願いし ます!

ダッジ に関する質問

特にお勧めはありませんがPEならば24lb以上あれば何の問題もありません。
56lbを使う人もいるくらいですから。
私の場合はフロッグタックルで扱わない限りフロロかナイロンの方が安定して操作出来るのでお勧めします。
個人的にはポンパドールやその他のルアーも使うのでフロロ16lbが一番キャスト、巻き、操作、感度共に良いところかと。
基本直接障害物に接触させない釣りですから強度よりも操作性重視で多少の伸びとしっかりと掛けられる強さですね。
ビッククローラーベイトに合わせたPEラインにするならば35lbあたりにします。
ちなみにPEラインはスピニングにはバリバスでベイトはサンラインを愛用してます。
色々試して一番扱いやすさと安心感がありますね。

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

アメ車でマフラーを交換している方に質問です。
2011年式ダッジラムに乗っているのですが、フローマスターを取り付けたいと考えています。
溶接するタイプのマフラーを取り付けているオーナー の方は車検の時はどうしているのか教えてください。

ダッジ に関する質問

シェビーバンにフローマスター40を溶接で取り付けてますが、 そのままフツーに通りますよ、 タイコ変えたぐらいで車検通らないことはないです、 それよりも出口(排気口)の向きが横向いてたりすると車検通りません。

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

2006年式ダッジラム ピックアップ ユーザー車検を受ける為に、社外のHIDからハロゲン球に交換し 無事に車検に合格。

車検場を出た所で球切れ表示が出てしまい、確認した所 右のロービームだけが点かなくなってしまいました。
近くのアメ車屋さんで見てもらったのですが、球に問題はなく ヒューズボックスにはヘッドライトの項目がなく モジュール交換もしくはコンピュータかもしれないと恐ろしい事を言われてしまいました。

ヒューズボックスは車のボンネット内にあったのですが、ヘッドライト等は別にあると言う事はないでしょうか? どなたか詳しい方おりましたらよろしくお願いします。

ダッジ に関する質問

配線図を見る限り、ヘッドライトまでの間に、 リレーやヒューズはありませんので、アメ車屋さんの見立て通り、 ヘッドライトモジュールの不具合と思われます。
http://www.liveworkdream.com/2013/02/07/dodge-ram-headlight-cheap-fix/ http://www.dodge.com/bodybuilder/2006/docs/wd/dr/wiringdiagrams/8w50frontlighting.pdf

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

当方ダッジマグナムに乗っているのですが、今ホイールを変更しようかと検討中でして、、 24インチ 9.5j +8 PCD115 (300Cに履いていたホイールの様です) っというサイズは履けますでし ょうか? とても欲しいホイールなので履けない場合はどのようにすれば履けるか知りたいです 当方車の知識が無いもので、、 詳しい方教えて頂けたらと思います(´・_・`) どなたか宜しくお願い致します。

ダッジ に関する質問

マグナム乗りではないので経験談とかではないのをご了承ください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12138779337 過去にホイールマッチングについて記載があります。
マグナムと300Cは共通プラットフォームで共通が多いはずなので 履けないことはないと思いますがはみ出たりいろいろあると思います マグナムの場合、9.5J⁺15辺りでツライチだそうです。
9.5J=241.3mm+15mm で オフセット0から+256.3mm がツライチと言うことになります。
オフセット的にはスペーサーなどでどうにでもなる範囲かと思います。
問題は24インチですね。
24インチ=60.96cm のホイール外径となります。
タイヤはたぶん275/25 あたりだと思うのですが、275mmの扁平率25%だと6.8cmの厚さのタイヤになります。
60.96+6.8=67.8cmの外周となります。
マグナムの純正は255/40 R19 19インチ=48.26cm のホイール外径となります。
タイヤはたぶん255/40 なので255mmの扁平率25%だと10.2cmの厚さのタイヤになります。
48.56+10.2=58.76cmの外周となります。
つまり純正でフェンダーとタイヤの差が10cm以上ないと入りません。
アーム類も加工が必要になるかもしれません。
もちろんハンドルを切るにしても、インナーに接触するでしょうからカットが必要ですし、もう少し加工が必要な場合もあると思います。
うちのはトラックなのでクリアランスはあるほうですが、26インチでハンドルをフルに切るとフェンダーに接触します。
数値だけですので、あくまで参考意見と思ってくださいね! では、よいアメ車ライフを。

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

ダッジチャージャー デイトナって購入出来るんですか?出来たとしたら、いくらくらいなんでしょうか? あとレプリカにしてもらうとしたらベース車に適している車はなんでしょうか??

ダッジ に関する質問

当たり前ですが新車はありません。
中古車はヴィンテージカーとして流通してると思います。
価格はアメリカ本国で3000万円程度で購入出来るようです。
ヴィンテージ物ですから価格の変動もあるでしょう。
レプリカを作るのであれば、同じチャージャーが良いかと思います。
初代でなくとも二代目でも良いと思います。
あとは似た2ドアを、それっぽく板金していけばいいと思います

ダッジに関する回答

ダッジに関する質問

ダッジラム6輪のLIMOMAXを探してます。
どこかで販売してる車屋さんありますか? 個人売買できる方いますか?

ダッジ に関する質問

はい、私所有してます。
現在、知り合いの車屋さんに飾っています。
愛知県三好町のファイブスターという車屋です。

ダッジに関する回答