アクアって大量に売られていますが、欠陥車が混じる確率はどれぐらいですか? プリウスやア

アクアって大量に売られていますが、欠陥車が混じる確率はどれぐらいですか? プリウスやア

匿名さん

アクアって大量に売られていますが、欠陥車が混じる確率はどれぐらいですか? プリウスやアクアは台数が多いから事故も多いとは言いますが、フィットやノートなど他の車も年間販売数はアクアの1/2~2/3くらいの台数は売れています。
当然合計すればアクアなどよりずっと多い。
であるのに、事故でプリウスやアクアが偏って目立つというのは台数に比例しているとは思えない。
同じトヨタの車でもこういう事故が目立つのはハイブリッド車だから、ここに事故を誘発しやすい何かがありそうと考えても不思議ではない。
エンジンが駆動系から完全に切り離すことのできないトヨタのハイブリッドは動力分配の制御に異常があればこういう事故は起きそうな気はする。
複雑な機構は劣化すると異常が起きるものなのかな。

アクアやプリウスのブレーキアクセルレイアウトがどんなかは分かりませんが、本当にトヨタ車が目立ってこうなると大丈夫なのかって思います。
ただ、当の本人は踏み間違いを認めてるので、そうなのかぁ・・という感じですね。

トヨタに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

アクアって大量に売られていますが、欠陥車が混じる確率はどれぐらいですか? プリウスやア

匿名さん

アクアって大量に売られていますが、欠陥車が混じる確率はどれぐらいですか? プリウスやアクアは台数が多いから事故も多いとは言いますが、フィットやノートなど他の車も年間販売数はアクアの1/2~2/3くらいの台数は売れています。
当然合計すればアクアなどよりずっと多い。
であるのに、事故でプリウスやアクアが偏って目立つというのは台数に比例しているとは思えない。
同じトヨタの車でもこういう事故が目立つのはハイブリッド車だから、ここに事故を誘発しやすい何かがありそうと考えても不思議ではない。
エンジンが駆動系から完全に切り離すことのできないトヨタのハイブリッドは動力分配の制御に異常があればこういう事故は起きそうな気はする。
複雑な機構は劣化すると異常が起きるものなのかな。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

トヨタに関する質問

1990年代前半くらいまであった、リトラクタブルの車は良かったのにね、今はなきトヨタの大衆車、ターセル、コルサにもリトラと言う リトラクタブルの車があった、今あれば 面白いのに。
何で無くなったんでしょうか、安全基準とか言いますが、車なんて人間とぶつかったらリトラクタブルも普通の目が出ている車もたいして関係ないと思うけどね。

トヨタ に関する質問

そうですね。
リトラクタブルの車は今見ても格好よく思います。
スープラ、セリカ、MR2、トレノ、180SX、NSX、RX-7、アスティナ等々、どれも欲しいと思った車です。
なんなら今でも(笑)

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

トヨタCHRを5月に買ったとしたら、納期は今年中は無理ですか

トヨタ に関する質問

1月契約で4月納車の3ヶ月待だったけど五月契約なら6月末くらいじゃないですか、ディーラーに聞くのが一番かと...ぜひフルエアロに...超かっこいいよ

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

スバルフォレスターと、トヨタランドクルーザーの先進安全性能は どちらが勝っていますか?

トヨタ に関する質問

先進安全でランクルではありませんがプラドとフォレスターで少し悩みましたが スバルフォレスターにしました。
ランクルは勿論、格も上だし、クロスオーバーのフォレスターとは違う本物のSUV王者だと思います。
でも自分は先進技術のアイサイトに信頼でき、 スバルの真面目な走りにもトヨタよりも軍配があがり XTのターボの力強さに惹かれてしまいました。
先進技術や安全性、走りではスバルだと自分は思います。
走って軽快で大変満足してます。

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

スバルフォレスターXT と、トヨタランドクルーザーの加速、動力、走り、安全性能面は 総合的に見るとどちらが勝っていますか ?

トヨタ に関する質問

ボルボとスバルは安全性能で世界水準を大きくリードしている感じ。
ランクルは、基本設計が古く、先進安全車ではありません。
ラダーフレームでも、総合的に見るとフォレスターの安全設計に軍配あり。
走りはフォレスターXTが自然吸気4気筒エンジンを搭載したいわゆる大衆車とは明らかに一線を画す出来だからです。
XTのライバル車となるようなターボチャージャー付きの4気筒モデルも数少ないし、エンジンは最新技術のDITエンジン。
6.0秒で0kmから100kmに到達します。
走る楽しみという点においては、価格帯がもっと上のボルボ「XC60」、アウディ「Q5」といったクロスオーバーよりもフォレスターの方が上だが、その一方でインテリアのデザインやクオリティは、ランクルですね。
動力も、一般的な悪路ならフォレスターでしょう。
滑る路面や雪道性能面は世界一と言われています。
ランクルは、岩場や、砂漠地帯も素晴らしい性能面ですのが、雪道性能面はフォレスターより、使えないです。
実はフォレスターはランクルと同じ車高なのですから。

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

トヨタ車の滞納について。
主人名義です。
2日の引き落としに間に合わず、ハガキが来てから支払う事が続いていました。
本日車の残債について電話をしたところ、別件で旦那の方から一度連絡をほしいと言われました。
これはどのような要件なのでしょうか? 毎月遅れては困るとゆう事をわざわざ名義人に伝えるのでしょうか? 他にはトヨタ車を持ってませんし、クレジットカードも持ってません。

トヨタ に関する質問

返済計画見直しなどのお話では?

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

トヨタレンタカーは安心安全保険の500円を払わないと保証が受けられないんですか?

トヨタ に関する質問

免責を免除しないなら、不要です。
500円でも画期的ですね。

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

トヨタ タンクに乗っています。
エンジンを切った後にでる、走行記録の「スタンプ」は何の意味があるんですか?

トヨタ に関する質問

貴方の運転がエコになってるかどうかをスタンプの数で教えてくれます。

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

トヨタのメンテナンスパックに加入しています。
無料のタイヤ交換をしてもらいたいのですが、いつも利用しているお店での空きがないため、他のお店を利用しようと思っています。
トヨタのお店ならどこででもやってもら えるのでしょうか?それとも、車を買ったお店じゃないとダメなのでしょうか?

トヨタ に関する質問

メンテナンスパックは、買ったお店ではなくても、できないことはないみたいです。
ただし、トヨタディーラー全部じゃなくて、買ったディーラーの系列のみですが…(((^_^;) 例えば、勿論実話ですが私の場合はカローラ店で車を買ってメンテナンスパックも入ってるのですが(これをA店にします)、ある日タイヤ交換してほしくて、連絡したら予約が埋まってました。
仕方なく違うカローラ店の系列(これをB店します) でダメ元で電話したらちょうど予約が空いていたので、即お願いしました。
一応、別のお店だし勿論定価(2160円)だろうなと思ってたら 「メンテナンスパックを入って頂いてるので交換代は半額(1080円)です(^-^)」 と言われてビックリしました …顧客データ、ディーラー内で共有してるらしいのか、こっちが言わなくてもお店が調べれば入ってる事がわかるみたいでした(((^_^;)

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

アルミテープを貼る場所の一覧はトヨタ自動車では公開しているのでしょうか。

トヨタ に関する質問

公表してますよ。
https://response.jp/article/2016/09/14/281774.html http://iico10.com/car-32

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

海外で人気の日本の車とバイク 車はトヨタの名車カローラ バイクは、これまた名車のスーパーカブ! カローラとスーパーカブのどちらのほうが人気だっ思います?

トヨタ に関する質問

いやぁ~ スーパカブで有ることは明白でしょう! トヨタの名車カローラ・・・ いや、世界の名車ランクルやVWタイプⅠでもまだまだ足りない。
比べ物にならんといってもいいでしょう。
乗り物としては日本で初めて立体商標であり、 世界中に輸出され、販売台数は世界一、 累計生産台数9000万台超え、もうすぐ1億台とか 対してカローラは、4400万台・・・ 世界中のどこに行ってもカブを見ないところはないだろうし・・・ 日本全国街中歩いていて、1日カローラを見ない日は、よくあるが カブを見ない日はあり得ない。
カブは、入手もしやすく手入れも楽だし、信頼性は抜群とっても丈夫だ。
乗れないように壊す方が難しいぐらい。
しかも、プリウスも平伏す超低燃費! スーパーカブ50:110.0km/L スーパーカブ110:63.5km/L バリエーションも多く、模倣も多い、語ると止まらなくなるのでこの辺で・・・

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

トヨタ30セルシオについて質問です。
最後のセルシオに興味があります。
製造中止から10年以上の車ですが、数年後、状態のいい中古車が出てこなくなる前に今乗って起きたいと思ってます。
30 セルシオ所有中の方や過去に乗っていた方に質問です。
30セルシオで今までどんな故障を経験しましたか?故障内容や修理費用など、良かったら教えてください?

トヨタ に関する質問

18年式eR仕様 完全ノーマル 新車購入後10年経過済みです。
故障では 左後席ドアロック弱り(中古部品自分で交換4000円) 運転席窓モーター弱り(中古部品自分で交換6000円) ハンドル上下モーター死亡(放置中) 運転席革の破れ(放置中) ボンネットダンパー弱り(放置中) 他に目立った故障はないですね。
走行も16万突破しましたが、かなり良い作りだと思います。
ただシートはパンチングレザーですとズボンの形状には注意が必要です。
破れだすと止まりません(笑) もしこれがCタイプだと確実にエアサスが一回は交換してると思います。
中古車買うならeRがオススメです。

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

トヨタのナビがあまりにもお粗末で。
他のメーカーのナビも同じでしょうか? 実は、3月下旬に従兄弟たちとレンタカーを借りて石川県へ旅行した時のことです。
駅でプリウスのレンタカーを借 りて奥能登へ向かいました。
目的地を和倉温泉に設定して出発しましたが、目的地までの所要時間がすごくかかりすぎるのです。
原因がわかりました。
「のと里山海道」が一般道として所要時間を算出されていました。
7,8年前までは有料道路だったので、時速80kmに設定されていたけど、無料化により一般道となったため、そのようなチグハグな現象が生じてしまったのです。
奥能登旅行から帰宅してから、自分の車(マークX)のナビで試してみると、やはり同じ現象でした。
時間がかかりすぎるのです。
この現象は、トヨタ車すべてなのでしょうか?それともなにか対策があるのでしょうか? ちなみに、スマホのヤフーカーナビではそのような現象は一切なく、正確なルート計算と所要時間が表示されます。
「世界のトヨタのナビ」が、スマホのカーナビよりも劣るなんて・・・。
トヨタ車のナビの設定を改善する方法はありますか?

トヨタ に関する質問

トヨタ純正ナビならアイシンAW製です。
プリウスとマークXで同じ結果なら何かしらの符号が地図にあるためでバージョンアップで改善される事を期待する他ありません。
スマホのカーナビはオンラインで常に更新されており地図更新の側面では理想形のナビです。
純正ナビに期待するよりは補助的に考え、スマホナビをメインに使うなどの対策でいかがでしょうか? スマホナビの弱点は測位がGPSのみなので山間部やトンネルでの測位が出来ないため純正ナビと併用する、といった感じです。
値段に差があり納得のいかない所もあるかと思いますがスマホナビはそれほど良く出来ています。

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

車の修理期間に関して質問です 先日、車両同士の衝突事故を起こしました。
お相手さんは運転席側のドアが凹んだ程度なのですが 私の車はかなり重症みたいで… ・フロントバンパー、グリルがグチャグチャ ・助手席側のドアが開かない状態 ・事故現場からトヨタさんが近かったので軽く見てもらったのですが、ラジエーターも壊れてる可能性があるとの事。
以上の事からどのくらい修理期間かかるでしょうか? 保険屋さんには双方連絡し、後は保険屋さんに任せてる状態です 車種はトヨタAQUA Gzの白です

トヨタ に関する質問

フロント大破でドアが開かないのなら、フレーム修正が必要と思われます大体ですが、50万から70万円ぐらいと思われます。
フロントバンパー、ボンネット(フード)フェンダー両面、助手席ドア、フロントメンバー、ラジエター(関連部品)エアバック等々)この後塗装ってぐらいかかります。

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

タイヤの交換についての質問です。
現在のタイヤは245/45ZR19 102Y XLを使用しています。
そのタイヤから245/45ZR19 98Y FRに変更可能でしょうか? ちなみに車種はトヨタのヴァンガードで 変更後のタイヤはコンチネンタル エクストリムコンタクト DWSというものです。
変更前のタイヤはメーカー等はわかりませんが韓国製のものだと思います。
コンチネンタルというタイヤメーカーについての評判等も教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

トヨタ に関する質問

下の人のような >交換可能です も答えのひとつですが補足情報をいいます 純正は 235/55R18 100 を履かれていますので 今度のタイヤが 245/45R19 98で荷重指数が落ちている=強度が落ちています まあSUVは元々タイヤ外径がでかいので、タイヤの強度的には余裕がありますが 235/55R18 100のときのトヨタが設定した空気圧がドアのところに書いてあると思いますが、100→98と2ポイント落ちた分、その空気圧から+0.2k空気圧を多めにいれて使用したほうがいいですね またコンチネンタルはドイツを本社に置く世界的なタイヤメーカーですが、エクストリームコンタクトは北米向けのオールシーズンタイヤです(欧州では売っていなかったと思います) D(ドライ)W(ウェット)S(スノー)に対応しているタイヤなので、ヴァンガードには合うと思いますが、今、履いているタイヤが何か・・・にもよりますね

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

トヨタのルーミーって言う車、1000ccなのですが、これって軽自動車ですが? それとも普通車になるのですか?

トヨタ に関する質問

660以上は普通車ですよ。

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

トヨタ後期86のハイパフォーマンスパッケージを2月20日に発注しましたが未だに納期の連絡など全くないのですが(現在4月17日)、納車までどれくらい時間が要するかわかる方が居りましたら教えてく ださい。
新車でトヨタディーラーに頼んでいます!よろしくお願いします

トヨタ に関する質問

今年の1月19日にハイPPをオーダーして4月14日に納車でした。

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

新しく車を買いたいと思っています。
私は世田谷区下北沢に住んでいる26歳のヤクザなのですが、 先日、立教大学と思われるの体育部員? に後ろから当てられてしまい、 へこんでしまいました。
新しく車を買う場合、どのような車種がいいのでしょうか? ちなみに、前に乗っていたのはトヨタのセンチュリーです。
ぜひ回答よろしくお願いします。

トヨタ に関する質問

中古になってしまいますが、マツダのボンゴフレンディなんかお勧めです

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

プリウスのバッテリーについて教えてください。
昨日、エンジンオイルの交換をしに、トヨタへ持っていったのですが、簡単点検でバッテリーが上がりはじめてるから交換した方がいいと言われました 。
タイヤもひびがきはじめてるから替えた方がいいと言われ、費用が10万程度でした。
高速乗って万が一破裂するってなると大変だからと言われたので、両方ともすぐに替えたいと思ってるのですが、仕事で20日まで車を持っていけません。
バッテリーが上がってる状態であと3日もつか不安です。
3日だったら大丈夫でしょうか?

トヨタ に関する質問

簡単検査は詐欺です。
ユーザーの不安を煽り、交換へ誘導したいのです。
セルの掛かりが怪しくなるまでバッテリーはOK タイヤのヒビは5年以下なら無視、溝が無くなるほど減っているなら交換してください。

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

トヨタヴォクシーを新車で買う予定です。
その時のナビ、バックカメラ、ETC(2.0)、を純正にするか社外品で納車後取り付けるか迷っています。
どちらの方がメリットありそうですか? 社外品ならパイオニアかパナソニックのどちらかで、ナビは10万前後で考えてます。
自分での取り付けは考えてません。

トヨタ に関する質問

純正品ナビは、走行中にテレビ、ナビ操作は出来なくなります。
それを待避するにひ純正品のキャンセラーを買わないとナビ操作は走行中可能にはなりません。
社外品はその点、走行中にテレビ、ナビ操作は可能です。
接続の仕方にもよります。

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

私が乗っている車は、平成18年式のトヨタ カローラフィールダーです。
そのタイヤサイズが、205/50 R16 で、それを205/55 R16 に替えようと思うのですが、大丈夫ですか? ちなみに、今のタイヤが相当、古く家に205/55 R16の新品同様のタイヤがあり、替えたいのです。
整備工場からは、"車の足回りなどに影響あるかもしれないので、止めておいたおいた方が良い" と言われました。
タイヤのことに詳しい方の早急の回答を宜しくお願いします。

トヨタ に関する質問

それを205/55 R16 に替えようと思うのですが、大丈夫ですか? 履き替えは可能 フェンダーライナーに擦るかも 205/50 R16 リム径(ホイール径)・16 インチ タイヤ幅・205 mm 扁平率・50 % タイヤ外径・約611 mm 205/55 R16 リム径(ホイール径)・16 インチ タイヤ幅・205 mm 扁平率・55 % タイヤ外径・約631 mm

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

トヨタレンタリースのカーリースってメリットはありますか?

トヨタ に関する質問

リースでメリットがあるのは法人の経理がしやすいのと節税できることだけです。
個人リースは高いだけで何のメリットもありません。

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

バイクが趣味で長年きましたが、ヘルメット被らなくて済む快適性に憧れ、半年前にクルマを買いましたが、バイクほど楽しくはなくて クルマの距離はあまり伸びません。
どうすれば楽しくなります か? クルマは長距離が楽だし、いいところもあるのですが、バイクのように体で操ってる感じがありません。
エンジン回してもバイクのように官能的ではありません。
クルマはトヨタMR-Sですので、クルマの中では至極楽しいはずなのにです。
クルマは維持費が高くつくので、もったいないです。
バイクオンリーの生活に戻るべきでしょうか。

トヨタ に関する質問

同じ楽しさを求めているから、楽しく無いのでは? バイクはバイク、車は車です。
自分もMR-Sに乗ってますけど、そんなに楽しく無いですか?笑 個人的にはキビキビ走るし、回頭性も良く、維持費もかからない良い車だと思いますけど。
YZF-R6も乗ってますけど、そりゃコイツに比べたらMR-Sの加速なんてクッソ遅いですし、疾走感は少ないですが、MR-Sを楽しく無いと思ったことは無いですけどね〜。
ほんとにバイクに近い感覚の車が欲しいなら、KTMのクロスボウとかじゃないと満足できないんじゃないですかね〜?

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

トヨタ アルテッツァ乗りです 5速で登り坂を登ってると回転が3千当たりで回転が落ち始めるのですが不良部分は点火系ですかね?

トヨタ に関する質問

3000切るとトルクが不足して更に回転が落ちやすいので4速か3速にシフトダウンすれば良いです。
イヤなら3000から3500あたりの大排気量車に乗れば良いです。

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

私の車(トヨタ製コンパクトワゴン)の OBD2端子にはすでにトヨタセーフティセンスII (自動ブレーキ等)のためのコネクターが 接続されており、他の機器を繋がないように解説がありますが、このような車種に 他社製の回転計、水温計等の機器 を接続して使っている方がいらしたら、 問題点等を解説ください。
なお動力系はTHS2です。

トヨタ に関する質問

TSSCではなくⅡなんですかね。
いずれにせよOBD接続の機器はNGです。
自動ブレーキの誤作動や車両コンピューターの誤作動を招きます。
輸入車ほど繊細ではないにしろ最悪エンジン停止ということも考えられます。
トヨタへの入庫も断られるようになっていってますので、 今後の保証などにも響いてきます。
それでも取り付けしたいのであれば取り付ければいいと思います。

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

自転車にトヨタのアルミテープチューンは効果があるのでしょうか? フレームはアルミ 泥除けはステンレスです

トヨタ に関する質問

特許申請内容を読む限り、時速数十km程度の速度で走行する車両には効果は期待できそうにないように思います。
https://patentscope2.wipo.int/search/en/detail.jsf?docId=WO2015064195 加えて、樹脂パーツではなく元々アルミ等の金属部材であればより期待できそうには思えません。

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

明日トヨタでエスティマを契約します。
明日で4回目の検討でトヨタに足を運びます。
元々は420万でしたがオプションも込みでの総額から400万ジャストまで下げてくれましま。
車体価格は約330 万でオプションで約50万で明日、店長が担当する事になり400万から更に値引きさせて貰いますと言われました。
カタログを見てマットを入れてないのですがこのタイミングでオプションを付け足すのは有りでしょうか? 最終的には380万辺りになれば明日サインしようと思ってますがオプションのタイミング、値引きの限界として妥当でしょうか?

トヨタ に関する質問

約5~6万のフロアマット追加で値引きした現状から 更に20万値引きは常識的にあり得ないかとw 普通はそれなり交渉が最終なら400万からの値引き の可能性があるとの事なので、一通り聞いてから マットの件出して最終交渉した方がマットが サービスとかにはなるかも???

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

昨年ネッツトヨタのお店でNboxを購入しましたがその時にお店の方からローンにするとお得に買えますよと言われ一括で払う貯金もあったのですが安くなるならと思いローンにしてしまいました。
ですがいざ払い終えてみると20万円近くも多く支払わされていました! このことを電話でといつめてみるとその時の担当者がわからないだのそんな事は言っていないだの言われてしまいこちらも証拠もなく2週間くらいもめていましたが結局現金を返すことができないのでとその時フロントガラスにヒビが入っていたのでそれを無料で治してもらうということになったのですが普通はこんな対応なんですか?

トヨタ に関する質問

ディーラーの支払いはローンを進めてきます。
ローンのがディーラーは儲かるからからです。
現金での支払いは儲けが少なるからやがる所が多いです。
強気で行きましょう。
後購入された時の担当セールスマンが解っていましたら、トヨタクレームセンターに一度電話して事情を説明するのも良いかと思いますよ。

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

どなたかわかる人いませんか?? この画像のトヨタって書いてるロゴは車のトヨタの事ですか? 昔のロゴなんですか?

トヨタ に関する質問

車ではなくてトヨタフォークリフトです。
現在はトヨタL&Fという社名です。

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

このトヨタ系のディーラー店だけなのでしょうか? 本日愛車の修理見積もりに伺いました時の話です。
愛車は9年前に中古購入12万キロ走行でサスペンションブッシュ辺りから音がするので当方に買い替える資金も無く、まだ長く乗りたい為、修理見積もりで父が40年来新車購入でお世話になっている某トヨタのディーラーに父同伴で行きました。
ちなみに愛車は去年ぐらいまで調子もよく修理は一度もなかったのでこのディーラーでは定期点検、車検もせず別の車検会社で実施していました。
父は現在までこの店で6台新車を購入しメンテ等もお願いしています。
当方の愛車は現在後継車種が無く10年ほど前に廃版になっていますがこの某トヨタディーラーでの取り扱いでした。
愛車はこのディーラーで3回ほど修理をお願いしたことがあります。
7年程前にリコール修理(もちろん無償)、1年程前に走行中のコトコト音(サービスマン乗車で様子見)、半年前にエアコンの修理(修理代4万円程)で伺ったことがあります。
ディラーに到着すると受付の女性店員がいつも店舗前駐車場まで要件を聞きに寄ってきます。
普段父の車の修理で訪れた時も大体同対応です。
修理見積もりの件だと話すとサービスフロントの者が参りますからとの対応でした。
しばらくしてサービスマン?(スーツ姿の役職風 事務所で座席が後ろの方の人)が受付シート持参の上修理相談に近寄ってきました。
現状の説明と要望、修理見積もり依頼、愛車も古いし後日半日程お預かりして試走、ジャッキアップ後見積もりさせて頂きたいとの返答。
このサービスマンはエアコン修理の時も同じ人でした。
その時もそうでしたが多分何度か面識のあるはずの父に挨拶もせず愛想のない言葉使い、こちらを車のメンテ素人で上から目線で説明。
こちらは客なのに仕方ないから修理したるは!!の態度に以前訪問時にムカっときたのを思い出した。
エアコンの修理時受付時では横柄な態度だったが後日修理完了後代金支払い時はニコニコで本当に同じ人か?と思ったことを・・・ひょっとして当日本部から偉い人が来ていたのかユーザーから苦情でもあったのかな?父が横にいたのでグッと怒る気持ちを抑えたが、事務所に帰ってからこちらに来た時の言葉にはっ?としてしまいました。
この車はこちらにデータが無いので車検証を見せて下さいとの事 メーカーリコールでこちらに入庫しているし、半年ほど前にエアコンの修理もして現金支払いで作業伝票お客様複写控えにも車番記入有し、何で今更?。
と サービスマン曰くリコール修理はメーカー管理だしスポット有償修理は登録していない。
だって 本当だろうか?今時こんな管理をしている会社があるのだろうか? 15年程昔ではありますが以前乗っていた車は購入店が廃業した為カローラ系ディーラーに一度何かの修理をお願いした後、次回車検のお願いをハガキ、後日電話連絡ありでお世話になりました。
それ以降今の愛車に買い替えるまでの付き合いでした。
ダラダラとした文章になりましたがサービスマンの態度、対応はともかく、今時修理受け入れ車両のデータをコンピューター登録しないディーラーがあるのでしょうか? 私だけサービスマンから気に食わない態度だったので既存のユーザーとは別対応されただけなのでしょうか? 以前のエアコン修理時の複写印刷された修理完了書はその場手打ち?でしょうか 追伸 余談ですが父の車の定期点検、車検でお世話になるこのトヨタディーラーの別担当者(藤木直人似)は何度かお会いしましたが、電話でも訪問でもこちらの話を良く聞きベストなアドバイスで気持ちがいいです。

トヨタ に関する質問

その人っていわゆる職人気質でぶっきらぼうさん、なんじゃないでしょうか? 整備士あがりの人ってそういう方が多いような気がします。
一方、営業マンは接客に慣れてるので好印象。
人ってある程度つきあわないと本性はわかりませんよ。
まあ、仕事ですから第一印象悪くなるのはマイナスですけどね。
データの件は、あわせて個人情報も登録されるので私はあなたと逆の考えで、勝手に登録される方が嫌悪感ありますね。
以前その個人情報で悪さされたんでね。

トヨタに関する回答

トヨタに関する質問

トヨタノア60系を中古で購入したのですが、オススメのカスタムがあれば教えてください! 今、考えてるのは車高を下げる。
HID化、後期テールランプ化、メッキグリル化ぐらいですかねぇ… 他にもあれば教えてください!

トヨタ に関する質問

カスタムも大事だけどエンジンオイルの量はよく点検してねw 60ノアのエンジン、オイル異常消費する欠陥エンジンだからwww

トヨタに関する回答