匿名さん
マツダのG-ベクタリングコントロールは要するに エンジンブレーキの精密な制御ですよね? イメージ的に内側だけにブレーキをかける方が 曲がりやすいような気がするのですがそうでもないのですか? あとトルクベクタリングって後輪の内側に ブレーキをかけるんですよね? 前輪の内側にブレーキをかけた方が 前に荷重移動して曲がりやすい気がするのですが 前輪の内側にブレーキをかけるとどうなるのでしょう? あとG-ベクタリングはエンジンブレーキ制御だから Gがほぼかからない低速時の右折や左折においては あまり恩恵がないということでしょうか? 低速時においてはトルクベクタリングの方が有効ですか? G-ベクタリングとトルクベクタリングを同じと思ってる人は 回答しなくていいです。