匿名さん
車購入の質問です。
現在私は19歳で実家暮らしです。
社会人になり1年目なのです。
軽に乗っているのですが、普通車を購入しようと思っています。
理由は 父の現在の車は軽で、車検の際に車検代より安く乗り換えたような車に乗っています。
走行距離も15万kmとなかなか走っていますし、なんだか不安です。
なので、私の軽の走行距離は7万kmと、まだ走れるのでこれを父に渡そうと思っています。
( 父子家庭でアパート暮らしなので経済的に父が車を買うというのは難しいです。
) 家には祖父、祖母、父の4人暮らしですが、都会で働いている姉妹が帰ってくると6人になります。
家族で出かける時は軽で2台で行きます。
それを1台の車で行きたいのと、 足腰の悪くなった祖父のためにできるだけ広くスライドドアの車を考えております。
去年はお花見や花火大会も行ったのですが、祖父は車の中から見る状態で、人混みに行くことは無理でした。
いつもお留守番の祖父を少しでも家から出て一緒に思い出を作りたいのです。
これから先足腰が悪くなると思いますが、少しでも動ける今、このタイミングしかないと思います。
が、ミニバンなど中古車でも200万ほどするもの。
衝突事故防止機能などあり、新しく走行距離もわずかな私好みのミニバンを見つけました。
が200万もローンを組むと母に言うと反対されました。
私も働いているので支払いできると、言ったのですが大金なので反対なのだと思います。
これから先も乗れるし私が結婚してもミニバンだといいと思うのですが。
。
安い中古車のミニバンでも60万円〜。
走行距離などが9万以上が多いです。
買ったとしても3、4年後に買い替えを考えなければなりません。
私も結婚し家庭ち子育て費用など、必要になっている可能もあるかもしれません。
そんな時に車を買うというのもどうかと思います。
中古車をコロコロ変えるより、今これから10年も乗れる良いのを買い、慣れた車を走れるまで長く乗る方がいいと思いませんか? 今は実家暮らしで独身で、貯金もできる今のうちにローンを組み、5年後払い終えるのがいいと私は考えています。
ローンの払い方も計画しており、ローンを払いながら貯金もできます。
未来は何が起こるかわからないので、考えか方が甘いのはわかっています。
ですが、祖父の元気なうちに。
お金のかからなく、ローンの払える実家暮らしのうちに。
安い60〜円ほどの中古車をコロコロ変える。
新しくまだたくさん乗れる200万の車を買う。
どちらがいいのかアドバイスお願い致します。
長いですが、よろしくお願い致します。