スタッドレスタイヤはホイール付きでしょうか?  タイヤのみの場合、スタッドレスへの組み替えと春先の夏タイヤに戻す組み替えで、安く見積もっても1万以上掛かるので、そのタイヤを売って適正サイズをホイール付きで買ったほうがいいと思います。
  ホイール付きの場合、ホイールのインセットがエクスァイヤと同じくらいでノーマル車高なら、チェーンを装着した用にホイールハウスのクリアランスを取ってあるので、外径が47mm大きくなっても干渉することは無いでしょう。
  走行の方ですが、外径が約7%大きくなった分、ハイギヤードになるので出足や加速が多少タルくなります。
 ブレーキも多少効きが悪くなります。
 (おおよそですが、一人で運転するときと、大人が数名乗って運転するときの差ぐらいの感じ) メーター表示より実速度が約7%高くなります。
 (一般道ではメーター表示50キロ実速度53.5キロであまり差がありませんが、高速だとメーターで100キロが実速度107キロなので、意識して運転してください)  トヨタと日産ではホイールナットのピッチが違うので、トヨタ用のナットが必要になると思います。
 ハブ径が違うのでホイールによってはスペーサーやハブリングが必要になるかも。
   自分はクロカン系の車種ですが、何年もタイヤの外径が大きいまま運転したり車検を通したりしましたが、特に問題を感じることはありませんでした。