匿名さん
エルグランドのハブベアリング交換費用について。
前輪左から擦れた様な音がしてディーラーに持って行ったのですが、ハブベアリング一式交換すると20万ほどかかると言われました。
一式交換する必要はあるのでしょうか? 違う業者に持って行った方が安く済むでしょうか? よろしくお願いします。
匿名さん
エルグランドのハブベアリング交換費用について。
前輪左から擦れた様な音がしてディーラーに持って行ったのですが、ハブベアリング一式交換すると20万ほどかかると言われました。
一式交換する必要はあるのでしょうか? 違う業者に持って行った方が安く済むでしょうか? よろしくお願いします。
一式とは前輪左右とも交換でしょうか。
左だけで20万なら・・高いかな。
見積書貰ったらどうですか。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月26日 F1
10月26日 MotoGP
10月25日 MotoGP
10月25日 F1
10月25日 MotoGP
10月24日 F1
10月24日 F1
10月24日 MotoGP
10月24日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 F1
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月20日 F1
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80183 GoAuto
4月30日 80487 GoAuto
4月12日 84510 GoAuto
4月11日 84609 GoAuto
4月1日 87428 GoAuto
3月26日 89097 GoAuto
3月21日 90718 GoAuto
3月20日 90808 GoAuto
3月10日 93634 GoAuto
3月8日 94413 GoAuto
3月8日 17135 GoAuto
3月3日 18028 GoAuto
11月23日 41421 GoAuto
11月23日 41309 GoAuto
11月17日 40045 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80183
4月30日 80487
4月12日 84510
4月11日 84609
4月1日 87428
3月26日 89097
3月21日 90718
3月20日 90808
3月10日 93634
3月8日 94413
3月8日 17135
3月3日 18028
11月23日 41421
11月23日 41309
11月17日 40045
11月17日 38335
11月14日 37525
10月27日 42413
10月26日 39701
10月26日 39016
10月19日 40920
10月18日 39818
10月11日 13676
10月4日 14993
10月2日 13770
10月1日 13832
9月28日 13500
9月28日 8465
9月25日 8846
9月24日 8990
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87035
3月22日 98201
3月15日 100233
3月16日 92505
3月11日 94937
3月9日 94639
2月20日 103802
2月10日 110638
2月11日 102997
1月13日 125116
1月13日 40738
1月12日 22640
1月12日 26614
1月3日 22932
12月9日 416441
12月15日 31354
12月11日 25373
12月11日 20061
12月4日 36914
11月21日 1103306
11月19日 17420
10月29日 23025
10月28日 23564
10月25日 27713
10月25日 16578
10月25日 20813
10月25日 14835
10月24日 28042
10月6日 17533
10月2日 109078
匿名さん
エルグランドのハブベアリング交換費用について。
前輪左から擦れた様な音がしてディーラーに持って行ったのですが、ハブベアリング一式交換すると20万ほどかかると言われました。
一式交換する必要はあるのでしょうか? 違う業者に持って行った方が安く済むでしょうか? よろしくお願いします。
E51最終型エルグランドに乗っています。
訳あってサードシートを取り外したいと思い、色々調べてみました。
まず、サードシートを車検証に変更を加えず車検の時に再度取り付けるとして普段取り外していた場合ディーラーの観点からすると(違法)改造に範疇に入り保証は受けれなくなります。
任意保険会社に聞いてみると、やはり同じく車検証の情報と車体が変わっているので万が一サードシートを取り外している状態で事故が起きた場合は保険金が受け取れなくなる可能性が非常に高い。
とのことでした。
サードシート取り外しで調べてみると皆さん大変気軽にサードシートを取り外し『みんから』などに掲載していますが、どうされてるのでしょうか。
私が加入している任意保険会社さんは改造車(サードシート取り外し)は加入できなくなります。
と、加入自体断られる事になるそうです。
かなりリスクが高いので私は断念しました。
エルグランドに限らずサードシートを取り外している方はどうされてるのでしょうか。
エルグランド に関する質問
構造変更で定員を変更すれば、各保険会社もそのまま引き受けて頂けると思いますよ、再車検は必要ですが車検証との整合性は取れます、合法ですから保険も受けられると言う事です、またデーラーも問題ないと思います(適合を断る事も無い) また、再度サードシートを取り付けて定員を増やしても、簡単に定員変更できます(工場出荷の状態に戻しただけですから) 半日思い切って陸運局に出向けば個人でも簡単です。
日産エルグランドの新しいCM「羨望」編で 後ろを 走るバイク2台は 何ですか? メーカーと車種を 教え下さい
エルグランド に関する質問
これかな? http://supersport.ducati.com/jp_jp/?_ga=1.196989740.1858256538.1487028025
20アルファードから現行オデッセイ、現行エルグランド、FJクルーザーへの乗り換えを検討中です。
20アルファードが優秀すぎで、迷います。
知恵を下さい よろしくお願い致します
エルグランド に関する質問
20アルファードをカッコいいとかでなく機能等で優秀と感じてと悩んでいるのなら30アルファードを選ぶのが妥当だと思いますが。
機能的にも駆動的にも20より進化してますよ。
エルグランドやアルファード乗る人は成金?野郎?
エルグランド に関する質問
金なくても乗ってる人はいます。
そんな人は車で見栄を張ってますね。
アルファードやエルグランド、 年少さん乗せるならどのシートがよいの?
エルグランド に関する質問
欲張って2列目がエグゼクティブパワーシートのアルファードを買いましたが大きな肘掛がとにかくじゃまみたいで母親と子供は8人乗りのベンチシートが良かったと言います。
参考になればいいです。
個人タクシーのドライバーさんに質問です‼ タクシーに使う車種に決まりはあるのでしょうか? 以前、キャデラック、レガシィツーリングワゴン、エルグランドを見たことがあるので…
エルグランド に関する質問
ドライバーではありませんが・・・ 車種の規定自体はありませんが、タクシーに使う車両は保安基準で座席の寸法から通路の幅や高さ、乗降口の大きさや構造、また走行中に座席が乗客に与える振動の範囲までいちいち事細かに決められていたので、規制に合致するよう魔改造するか、そうでなければ実質セドリックかクラウンコンフォートくらいしか選択肢がありませんでした。
それらの「ばからしい」規制が一昨年かな?廃止されたので最近は様々な車種のタクシーが走っています。
プリウスアルファのタクシーはよく見ますね。
そのほか、カローラフィールダーのタクシーなども走っています。
セレナ(NV200)のタクシーなんかもよく走ってますね。
オデッセイやエルグランドには無い、アルファードのメリットを教えてください!
エルグランド に関する質問
・リセールバリューが異常に高い ・マイナーチェンジでも見た目の変化があるので、新車を買った時の満足感が高い ・視線位置が高く運転がしやすい ・台数が多いので社外品が豊富で価格競争もある
現行車種で天窓が開くタイプの車はエルグランドのみですか
エルグランド に関する質問
日産のミニバンでは、サンルーフの装着が選択できるのは、エルグランドのみになってしまいましたね❗ セレナでは、サンルーフの設定がありません。
クラウンやフーガ等のセダンが3ボックスなら オデッセイは2ボックスでいいのですか? また、アルファードやエルグランド等を1ボックスと言っている人が多いのですが、 実際はどうなのでしょうか?
エルグランド に関する質問
要は完全に区切られている空間が何個あるかです。
エンジンルーム、キャビン、トランクルームなら3box、エンジンルーム、キャビンなら2box。
エンジンルームが無く、キャビン下にあるなら1box。
アルファードやエルグランドは2boxです。
ハイパワーなトルク重視のエンジンを積んでてFR駆動のエルグランドみたいなミニバンタイプの車でもウィリーってできるんですかね?
エルグランド に関する質問
できるかできないかなら、できますね。
見た目がエルグランドじゃなくなるかもしれませんが、後ろをヘビーにして、リアのタイヤを極太にすればなんでもいけると思いますけど。
見た目そのままでだと、無理があるかもしれませんね。
新エルグランドってオデッセィなの???
エルグランド に関する質問
全くの別物ですね!!
日産エルグランドのエンジン E51の初期エンジン(前期)VQ35DEは、エンジンオイルを消費する(燃えて減る)エンジンでしたが、それは後期最終モデル(グリルバー付)のエンジンにも言える事でしょうか? また、その最終モデルはオートクルーズ機能が壊れやすい特徴はありましたか?
エルグランド に関する質問
答になりませんが、平成1年式頃のシーマのオートクルージング壊れました。
薄いエコオイルは減りやすいです。
基本は10w-30ですね。
20w-40のディーゼルオイルとか入れたら、凄くエンジン音が静かになりましたよ。
今cmで流れているエルグランドのcmに出てくる黒のSS のバイクはcbr600ですか? それとも別のSS ですか? SSが乗りたくなりました。
エルグランド に関する質問
白黒のバイクはMVアグスタのF3 800ですが黒のバイクはオリジナルカウルっぽいですね。
おそらくメガリかアプリリアあたりに被らせているような…
ホイール適合を教えていただけませんか? エルグランド リム幅7.5 インセット55 18インチなんですが あわせたいホイールは ET35 ET38 と2本ずつ記載があります。
413 19×81/2JJ/114.3知記載がある 19インチのホイールです。
リム幅は8だと思います。
どのくらい外にでるのか教えていただけると幸いです。
ツライチまで2.3cm余裕があります。
よろしくお願いいたします
エルグランド に関する質問
「19×81/2JJ/114.3」これは 『19インチ』で、リム幅が『8 1/2(8.5)』、 リムフランジ形状が『JJタイプ』で、P.C.D『114.3』です。
リム幅が『7.5⇒8.5』で1インチ(25.4mm)拡がる。
オフセット分は後で計算するとして、 外側と内側に約13mm(12.7mm)ずつ増える。
オフセット+35のホイールの場合、 +55から外側に20mm増える。
よって、ホイール変更で33mm(3.3cm)外側へ。
同じくオフセット+38は +55から外側に17mm増える。
よって、ホイール変更で30mm(3cm)外側へ。
このような計算をすれば自分で確認出来ますよ。
エルグランドe52 サブウーハー追加について ハイウェイスターs ディーラーナビMM516装着車を納車待ちです。
運転席or助手席下に設置可能なサブウーハーを検討しています。
ウーハーを席 下に隠せる商品限定です。
取り付け経験ある方、商品紹介お願いします!!
エルグランド に関する質問
SWE-1200とかで良いのでは http://www.alpine.co.jp/caraudio/power-amp/swe-1200/ http://oyabin08.blog94.fc2.com/blog-entry-1397.html https://www.youtube.com/watch?v=xaAwlXinpas
車で40キロくらいの時細かい縦揺れ横揺れみたいのが起きるんですが何が原因でしょうか?車はエルグランド!タイヤ屋さんにバランスを見てもらったんですが特に以上は無かったです!少し前までは何も感じなかったです が最近なんか違和感があります!ちなみにスピードを出すとそんなに感じません! 補足ですがエンジンオイルの交換時期やメンテナンス時期などの車体ナビが有ったのですがまだ交換してません!それが原因なのかタイヤなのかわかりません!もしなにかお分りの方がいらしたら是非アドバイスをお願い致します!
エルグランド に関する質問
後輪のバランスがズレていると思います。
H16年式前期エルグランド乗りで、標準サイズ以上のバッテリーを搭載されてる方 いらっしゃいますか? バッテリーを換えようと思っているのですが、 E51前期4WDハイウェイスターに、搭載可能の最大バッテリーサイズを教えていただけますか? よろしくお願いいたしますm(__)m
エルグランド に関する質問
115Dより大きいのを積んでいるのは見たことないです
皆様のお知恵をお貸しください。
当方14年式エルグランド N51に乗っているのですが 本日は走行中急にエンジン停止しその後すぐには エンジン掛からずアクセルを踏みながらセルを回しているとやっとかかりました。
エンジン始動後は制御関係の不具合警告が出ており 裏の診断メニューで調べると 74:オートライトセンサー異常 (その他) が出ております。
その後エンジン停止をすると掛かりは悪いですが始動するとアイドリング等は安定していますがパワステが少し 重い感じが致します。
この場合不具合原因はどこの可能性があるのか修理する際の金額は大体どのぐらい見ておけばいいのでしょうか?? 古い車の為修理した方が良いのか迷っています。
宜しくお願い致します。
エルグランド に関する質問
確かな事は走行中エンスト、再始動可。
裏の診断メニューってのがよく分からんけどメーカーナビのモニターにでもコード表示されるの? オートライトセンサー異常って普通は薄暗い所でエアコン診断かけた場合は必ずでる。
ストンとエンストしたなら点火系、ボソボソとエンストしたならその他様々な原因。
金の事考えたら新車乗り換えが1番ですがな。
自身で直せないなら尚更。
エルグランド E52前期に乗っています。
先日、メーカーナビの後席フリップダウンモニターのリモコンを無くしてしまいました。
ディーラーで注文して買うしかありませんか?ヤフオク等で同じの があれば使えますか?E52メーカーナビのリモコンは互換性がありますか? 質問多く申し訳ありませんm(__)m
エルグランド に関する質問
テレビのリモコンと変わらず大丈夫ですよ。
以前にも投稿しました。
エルグランドE52を中古で購入しましたが、どうしても純正オーディオでの音質に満足出来ません。
以前はとりあえずスピーカーから…って話でしたが、以前乗っていた車のオーディオにはroom音質、教会音質、ドーム音質、ライブ音質とか選択出来ましたから… 低価格で、エルグランドで、この欲望に叶う方法教えてください。
エルグランド に関する質問
質問者さんは、純正オーディオにDSPを追加したいと考えているのですね。
今は、昔と違いDSPがあまり注目されていないので 高価な物しか、発売されていません。
安く収めるのには、DSP内蔵のデッキをグローブボックスに入れて、純正オーディオのスピーカーケーブルから引っ張れば、純正オーディオも社外のDSPの音が聴けますよ❗ ただ、DSPは人間の錯覚を利用して臨場感を出すシステムですので、音質は関係ありませんよ。
私達は、音の調整するときはDSPをオフにして調整をしています。
質問者さんの納得のいく調整ができたらいいですね、
日産NV350キャラバンの5ATはエルグランドのATを流用したものですか?
エルグランド に関する質問
エルグランドとキャラバンのA/Tは全く違うものです❗
アルファードとエルグランド どちらを選びますか?
エルグランド に関する質問
「何もかもがKINGだ」のELGRANDを選びます。
NISMO仕様にします。
至急! 銀座、有楽町周辺で駐車場さがしています。
子供がいるので荷物を置いたり、自由に車に出入りできるところはないでしょうか? どこも機械式ばかりで自走式の駐車場をさがしています。
車はエルグランドです。
エルグランド に関する質問
http://www.nishiginzaparking.co.jp/guide/index.html 西銀座駐車場は自走式です。
エルグランド E51前期 Rider AUTECH 本革シートです。
シートカバーを探しています。
いいものがあるでしょうか?
エルグランド に関する質問
本革シート用のシートカバーなんて間抜けな商品は、見たことが有りません。
E51 エルグランド 4WD 20インチホイールを友人から譲って貰えるんですが、 ビックキャリパー対応ホイールなんですが、装着可能なんでしょうか? サイズは、245/35/20 4本同サイズ 8.5j +4 3です。
詳しい方いましたら、教えて頂けますと助かります。
よろしくお願いいたします。
エルグランド に関する質問
Q-☆tehegaxtutu☆ >E51エル4WD 20インチ、ビックキャリパ-対応ホイールなんですが、装着可能なんでしょうか。
ビックキャリパ-対応[ハイディスク]ホイールでしょう 問題はありませんよ。
サイズ設定も8.5+45の前後通しなら収まります。
どんなホイールか解りませんが、4wはフロントのハブ高が44mmですので、 センタ-キャップ付きなら確認して下さい。
キャップに当たる場合も有りますので、 2wと違いますので、注意です。
pcd.114.3☆5穴 Lー★★★★ 流れ 12.16
スタッドレスタイヤについて。
古い型のエルグランドなのでなかなかサイズがなかったのですがなんとかネットで有名メーカーの製品で手が届くものを見つけました。
知識はないのですが一応メーカ ーのホームページで性能などを確認しておこうと思って調べていたら4wd、SUV用スタッドレスというのを見つけました。
そこでふと思ったのですが、うちのエルグランドは4wdに切り替えられるタイプです。
その場合でも4wd用のスタッドレスを履いたほうがいいのでしょうか?それとも普通のスタッドレスでも良いのでしょうか?
エルグランド に関する質問
普通の?スタッドレスで十分です 一応、豆知識を 古い型のエルグランドで切り替え式4WDということはE50だと思いますが、このタイプはR50テラノのシャシーをベースに開発されています 大変走破性が高く、頼りになる4WDですが、設計上タイヤの減りがとても早く、前サスがヘタリやすいです いつまでも大切にお使いください
家族4人・秋田犬2頭・ポメラニアン2頭を乗せます。
エルグランドかエクストレイルどちらが良いでしょうか?
エルグランド に関する質問
乗せる面積だとエルグランドだけど、 掃除のし易さだとエクストレイルかな。
私ならエルグランドの三列目をしまって床にビニールシート(固くて厚めの)貼りかな。
エルグランドとトゥアレグならどちらが燃費いいですか?
エルグランド に関する質問
燃費については、全く同じ車種で同じグレードであっても運転技量や走行シーンによって全く異なります つまり、人によって大きく異なるのです 走行シーンも不明で、しかも両車のグレードもわかりませんので、この質問に答えれる人はいませんよ 市街地で渋滞の中ばかりを走行した場合と、高速を等速走行した場合とでは全く燃費は異なります そういうのが走行シーンです バカみたいにアクセルを踏む人と、経済的な運転をする人とでは全く燃費は異なります これが運転技量です そういった条件によって、カタログ値以上の燃費を出すことは十分に可能ですし、カタログ値の半分以下の数値を出すことも可能です また、車種やグレードによって、得意とする領域と不得意な領域があります ハイブリッドが低速域が得意で、スカイアクティブが高速域が得意というようなものと同じです また、ギヤ比にもよります そういった部分を加味しながら、車種ごとの燃費は比較されるべきでして、単純に比較することは不可能です
11月12日にエルグランド納車予定なんですが、まだ自賠責も入ってないみたいなんです。
納車間に合うんでしょうか?
エルグランド に関する質問
大体、納車の一週間前に車両登録するからその時に自賠責保険に入ると思いますよ。
納車楽しみですね❗3.5Lのエルは走りがかなりいいですよ。
私も乗っていますので。
E51エルグランドの中古購入について いずれも後期になりますが、 20年ハイウェイスターと19年ライダーの2車種で迷っています。
下記で私が迷っている理由を書いていますが結局のところ価値観に尽きる問題なので 答えはないと思います。
そこで皆さんの価値観で構いませんので 自分だったらこういう理由でこっちにする というご意見を頂きたく思います。
どうかご意見お待ちしています。
20年ハイウェイスター 2500cc 140万円 走行7万キロ ブラックレザーシート 19年ライダー 3500cc 100万円 走行10万キロ ホワイトレザーシート ◆私の思っている事を言います。
個人的には20年式ハイウェイスター好みです。
レザーは必須で、その中でもブラックレザーが良いのと、 後期のマイナーチェンジ(最終の仕様)から 運転席周りのスイッチの多少の見た目変更とウッドパネルの質感(色合い)が良いように思います。
メーターもオレンジからオプティトロン?なっていて好みです。
外観も非常に細かい変更ですがグリル部分が変わっており どうせ中古のエルグランド買うなら最終の仕様が良いと思っています。
ただ、2500ccというのと、価格が140万と高いです。
そこで妥協にはなりますが、ライダーの検討もしています。
ライダーだと最終仕様の外観とは違う個性があるのと ホワイトではありますがレザーシート、 インパネの色合いも嫌いじゃありません。
3500ccですし、価格が100万円と安いです、。
ただし10万キロやや超えているので・・ちょっと不安ではありますが。
年式的にはいずれもリコールの対象外(改善後)と思っていますので 気にはしていません。
ご意見お聞きしていく中で、ライダーの魅力が見出せれば ライダーで検討したいですし、そこまでの魅力がなければ 初期投資かかりますがハイウェイスターで考えます。
自分だったらこうする で構いませんのでご意見お待ちしております。
エルグランド に関する質問
長くお乗りになりたいなら少しでも新しい、2500ccを選択でしょうか…ただし2tの車重は変わりなく、走りに関しては非力そのものです。
高速では2000回転超えでないと100キロで走れません。
燃費も非常に悪いです。
勿論3500も燃費は悪いですが、2tの車体に対しては相応で、トルクも十分です。
はっきり言ってリコールに関しては対処済みなら問題はなく、それよりも後期になっても直ぐにへたるハブベアリングとサードチルトモーター、ロアアームは高くつきます。
更に後期はエアコンパイプが弱いので前期より不調率は高いです。
何故かオイル食いも前期より後期が酷いです。
走行距離にもよりますが、3ヶ月毎1L程の補充は必要です。
ある程度自身で直したり出来るスキルがないとエルグランドの維持はかなりの出費は覚悟しておいた方がよいですよ。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら