匿名さん
シボレー シルバラードのV8ディーゼルを並行輸入している業者をご存知の方、教えていただけませんか?よろしくお願いします。
匿名さん
シボレー シルバラードのV8ディーゼルを並行輸入している業者をご存知の方、教えていただけませんか?よろしくお願いします。
US本国で販売している車両ならBUBUは並行輸入できますよ 国内法規に整合するかは別問題ですけど
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
10月26日 F1
10月26日 MotoGP
10月25日 MotoGP
10月25日 F1
10月25日 MotoGP
10月24日 F1
10月24日 F1
10月24日 MotoGP
10月24日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 F1
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月20日 F1
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 MotoGP
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80222 GoAuto
4月30日 80529 GoAuto
4月12日 84549 GoAuto
4月11日 84653 GoAuto
4月1日 87474 GoAuto
3月26日 89138 GoAuto
3月21日 90756 GoAuto
3月20日 90854 GoAuto
3月10日 93674 GoAuto
3月8日 94459 GoAuto
3月8日 17153 GoAuto
3月3日 18036 GoAuto
11月23日 41427 GoAuto
11月23日 41317 GoAuto
11月17日 40056 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80222
4月30日 80529
4月12日 84549
4月11日 84653
4月1日 87474
3月26日 89138
3月21日 90756
3月20日 90854
3月10日 93674
3月8日 94459
3月8日 17153
3月3日 18036
11月23日 41427
11月23日 41317
11月17日 40056
11月17日 38342
11月14日 37534
10月27日 42420
10月26日 39711
10月26日 39025
10月19日 40924
10月18日 39831
10月11日 13690
10月4日 15005
10月2日 13782
10月1日 13838
9月28日 13506
9月28日 8471
9月25日 8864
9月24日 8996
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87078
3月22日 98255
3月15日 100275
3月16日 92549
3月11日 94976
3月9日 94689
2月20日 103841
2月10日 110687
2月11日 103034
1月13日 125170
1月13日 40741
1月12日 22659
1月12日 26618
1月3日 22956
12月9日 416445
12月15日 31366
12月11日 25378
12月11日 20075
12月4日 36920
11月21日 1103322
11月19日 17422
10月29日 23032
10月28日 23567
10月25日 27724
10月25日 16578
10月25日 20827
10月25日 14835
10月24日 28053
10月6日 17535
10月2日 109093
匿名さん
シボレー シルバラードのV8ディーゼルを並行輸入している業者をご存知の方、教えていただけませんか?よろしくお願いします。
1997年式 シボレー アストロにのせれる V8エンジンってありますか?
シボレー に関する質問
でかい荷室が付いていますから、自動車用のエンジンなら、大概は積み込めます。
シボレーエクスプレスについて質問です。
国産車はバックギアに入れるとピンポン…ピンポン…って音でバックギアに入っている事を知らせますが… MYエクスプレスは全くの無音でドライブもバッ クギアもメーターパネルの表示で確認するしか判別できません… そもそもが そう言った仕様なのでしょうか
シボレー に関する質問
もちろんそうです。
アメ車にそんな親切機能はありません。
ポンティアック トランザムVSシボレー コルベット
シボレー に関する質問
どちらが好きかと言う質問でしょうか。
ならばトランザム(と言う依りもファイヤーバード)。
シボレー シルバラードのV8ディーゼルを並行輸入している業者をご存知の方、教えていただけませんか?よろしくお願いします。
シボレー に関する質問
US本国で販売している車両ならBUBUは並行輸入できますよ 国内法規に整合するかは別問題ですけど
けん引登録(950登録)について質問です! 自分はシボレーMWに乗ってます。
ジェットスキーを引っ張るのに950登録を考えてます。
もしシボレーMWで950登録した方いたら参考にブレーキなしの場合の車両総重量を教えて頂けませんか? ネットで調べると車両重量の半分か半分以下が多いですね! ちなみに自分の車は車両重量970、車両総重量1245です。
分かる方居たらお願いします。
シボレー に関する質問
質問の意味がイマイチ分からないけど、シボレー みたいなデカパワーなら、ブレーキなしmaxの 750kgまでokでしょ。
何が聞きたいの?
シボレーアストロですが、ボンネットを開けてみるとオルタネーターの裏の方から白い煙が出てました。
オルタネーターの電圧も低下してません。
ただクーラントの漏れは確実漏れてました。
ウォータ ーポンプとヒーターバルブは交換してます。
アドバイスお願いします。
シボレー に関する質問
白い煙についてアドバイスが欲しいんですか?クーラント漏れはワコーズの漏れ止めが凄く良いですが、アメ車に使えるか判りません
シボレーシルバラードについて。
シルバラード購入を悩んでいます。
オーナーの方に質問です。
オーディオの音質とかやはり悪いでしょうか? 故障とかも多い方ですか?
シボレー に関する質問
そんなことを気にするなら買わないほうが良い 毎年車検で2-30万円かかります
シボレーが日本でいうトヨタのような物なら、GMCは日野のような物ですか?同じGM系で。
シボレー・・・トヨタ GMC・・・日野 キャデラック・・・レクサス こんな感じでしょうか?
シボレー に関する質問
シボレーはGM(ゼネラルモーターズ)のブランドです。
一概にはトヨタに当てはめられないですね。
GM保有ブランド一覧 ビュイック キャデラック GMC シボレー ボクスホール 英国市場のみ オペル ホールデン オーストラリア・ニュージーランド市場のみ 五菱 中国市場のみ。
上汽通用五菱汽車が製造を行う。
解放 中国市場のみ。
一汽GM軽型商用汽車(第一汽車との合弁会社)が製造を行う。
宝駿 中国市場のみ。
上汽通用五菱汽車が製造を行う。
ISOFIX チャイルドシートについて まもなく子供が生まれるため、チャイルドシートの購入を考えています。
乗っている車は、2007年式のシボレー トレイルブレイザー(型式:GH-T360G)です。
ISOFIXで固定するタイプを購入したいのですが、チャイルドシートのメーカーHP(Combiやカーメイトなど)に載っている車種別適合表を確認すると取り付け不可や未調査となっています。
ただ、実際に車の2列目の席を確認すると、チャイルドシートのマーク(添付)があり、 取り付け用の金具で下部アンカー(ロアアンカー)があります。
さらに、車の説明書を読むと、その金具はチャイルドシート取り付け用の『ラッチシステム』と記載があります。
できれば、シートベルト固定式ではなく、ISOFIX固定式にしたいのですが、 ラッチシステムというのは、ISOFIXと同じと考えていいのでしょうか? チャイルドシートのメーカーの適合表に取り付け不可や未調査となっているのを無視して、 そのまま使用した場合のデメリットはあるのでしょうか? もちろん自己責任というのは理解していますが、お店で試しに取り付けてみて、 問題なさそうだったらそのまま使用していいものでしょうか? また、ISOFIX固定式のものを、そもそもお店で試しに取り付けさせてくれるものでしょうか? アメリカの車なので、名称が異なるだけで、実は取り付け可能なのでは?、と思っています。
ISOFIXにこだわることなく、シートベルト固定式にした方が良いのでしょうか? 詳しい方のご回答やご意見をいただけると幸いです。
宜しくお願いします。
シボレー に関する質問
アップリカのホームページに 2012年以前の同一型式車でも、ISOFIXバーが装備されている場合が有りますので車の座席や取り扱い説明書を確認ください。
ISOFIXバーが装備された車で取り付けが可能です。
と、書いてありますので付けられると思います。
ISOFIXはシートベルト固定よりぐらつきが少なく安定感があります。
(ISOFIXとシートベルト式、両方使っています) チャイルドシートではないのですが、赤ちゃん本舗でポイントカードを店舗に預けて、店舗の外でベビーカーを試乗したり、トランクに入るかどうかの確認をすることができましたよ。
もし近くにあるようでしたら、問い合わせてみるのがいいかもしれません。
とある資料のために60〜70年代日本で販売していた高級車についての資料を探しています。
あまり車について詳しくないため販売している会社の名前くらいしかわからない程度なのですが… だいた い昭和40年代当時販売していた車種を出来れば型番(?)もしくは画像付きで教えてください! 外車であれば当時日本が輸入していたものでお願いします! もう一つついでに、昭和40年代でシボレーは既に日本への輸入がはじまってた、かも知りたいです!
シボレー に関する質問
昭和30年代から40年代に掛けてだと、米国車は日本人が購入するために輸入してた他に、駐留米軍の軍人たちが個人車として持ち込んだ車両も相当数あったはずです。
あの当時は1ドル=360円の固定相場で、米国車は相当な高嶺の花だったはず。
固定相場が終わったのは1972年(昭和47年)。
シボレー カマロ 初代? 初めまして、アメ車は詳しくないのですが、知り合いに頼まれて質問しております。
写真の状態で年代、シリーズ名など詳しい方、是非ご教示お願いいたします。
シボレー に関する質問
いろいろあとから手を加えていますが、写真で見える限りでは前後サイドマーカーがないので1967年モデルですね 写真に写っていないですが、ドアに三角窓があれば、さらに確実です 外観からは素のカマロ、もしくはZ28オプションのいずれかでしょうが、これ以上はVINなどのプレートから素性を読むしかない気がします
シボレーMW DBA-ME34S 型式指定15280 類別区分0024 車両重量970kg 平成22年1月初度登録 中古で購入したのですが、グレードがわかりません ご存知の方、教えてください ホイールが純正14インチなのでベースグレードではなく、GかVだと思うのですが…………… あと、ベースグレードとGセレクション、Vセレクションの違いを教えてください
シボレー に関する質問
ベースグレードは15インチアルミホイール。
Gセレは14インチアルミホイールで本革巻きステアリング。
Vセレは14インチアルミホイールでウレタンスポークステアリング。
http://www.hoyusys.co.jp/catalog/SUZUKI/CHEVROLETMW/200601/
シボレー コルベットについてですが、 C7 corvette Z51 の正式な型式が 分かる方はいらっしゃいますか? 保険会社に型式の提示を求められていますが 調べても見当たるのはC6のものばかりで… よろしくお願いいたします。
シボレー に関する質問
c7は全車が型式不明です そもそも型式取得してません 保険会社も対応できないところがあるから、ダメなら会社を変えないと加入できません
現在アメリカレンタカーを借りて運転しております。
警告灯と時々警告音がでるのですがこれはどういうことでしょうか? かなり不安ですので早期の回答お待ちしております。
メーターの写真を添付しました。
車種はシボレーのクルーズです。
シボレー に関する質問
TCライトですよね? Traction Control、タイヤと路面の間の摩擦のことで、路面を滑ったりすると点きます。
今滑ってますよ~という感じで警告音が鳴りますね。
路面が濡れてる雨の時に運転してたりしません? 点灯せずにずーっと点きっぱなしの場合は「無効化」されてる状態で、スリップしても教えてくれない、ということになります。
どこを運転しているのかわかりませんが、安全に関わる制御類ですので(高速でスリップしたら死にます)、心配ならレンタカー会社に行って車交換ですね。
シボレーのSUVやピックアップトラックはとってもかっこいいですがなぜですか? なぜ他のメーカーはあまりかっこいいデザインが少ないのですか?
シボレー に関する質問
きっとあなたの好みにあったものが出ていないだけです。
シボレータホ 2007年モデルの購入を検討しております。
そこで質問なのですが、かなり車体が大きいので駐車場に困らないですか??また故障頻度はどれくらいですか??
シボレー に関する質問
大きいですが駐車場はギリギリいけます。
月極駐車場なら右隣の人に迷惑かからない程度に右側に寄せて停めてます。
そうすれば左隣の人も自分も乗り降りしやすいので。
コインパーキングで狭い所とかは諦める時があります。
故障は今のところありません。
近くにアメ車みてくれる店を見つけて仲良くなっておいたほうがいいです。
アメ車についての質問です。
先日シボレーchevy2 novaコンバーチブルを見にいきました。
1963年式です。
車両のサイズなのですが、全長4630mm全幅1750mmとウィキペディアに記載されていたので すが、ショップの方がセルシオと同じくらいの大きさと言っていました、当方あまりアメ車には詳しくないので、わかる方がいましたらご教授ください、お願いします
シボレー に関する質問
63年ならインチを換算したら約4650x1775だから、歴代セルシオよりちょっと小さめだね
なんで最近のミニバン(特に日本車)は走行安定性・老人などの乗降性重視なんざで低車高・低床化するクルマが多いんですか?ミニバンは車高が高く、ステップ・フロア高が高く、見晴らしの良さや見下ろすような目線の高 さが売りなんじゃないのですか?このままミニバンの低床化が進めば、もはやミニバンではなく、「スライドドア付きのステーションワゴン」になりかねませんよ!Sサイズのミニバンは良いとして、ノア・ヴォクシー、LLサイズのエルグランドやエリシオン、最終的にはアルファード・ヴェルファイアにまで手を出しやがって!いくら乗降性重視だからと言って、LLサイズのミニバンまであそこまで低くする必要はないでしょう…。
特にLLサイズに必要なのは見晴らしの良さと目線の高さだと私は思うので!私の他にもミニバンに見晴らしの良さや見下ろすような目線の高さを求めている方々はたくさんいると思います!私はヴェルファイアが大好きなんです!だからアルファード・ヴェルファイアも、もうこれ以上車高とフロア高を低くしないでいただきたいです!私からの切なる願いです!アメ車のシボレー・アストロと同じくらいでないと不満です!いっそのこと次期アル・ヴェルはアストロと同じくFRにするべきです!
シボレー に関する質問
やっぱりコーナーの安定化と揺すられる乗り心地の事を考えて低くするんです。
でも20ヴェルファイアの開発者がわかってる人でミニバンオーナーはある程度の高さも求めてるからあえてそんなに低くは出来ないと言ってました。
だからフロアだけ少し下げましたがルーフは高いままで広さを増しただけです。
それが大当たりして20アルヴェルは大ヒットしましたよね。
後発のエルグランドは真逆でミニバンユーザーの需要を読み違えて大失敗しましたから…これで日産もミニバンユーザーはハンドリングや低さなんか求めてないとわかったと思います。
自分は低いエルグランド好きでしたけどね。
やっぱり先代の51みるとかっこいいですからね。
シボレーアストロですが、ボンネットから白い煙が出るのですが、何故か分かる方いませんか? インマニからのクーラント漏れとかでしょうか?
シボレー に関する質問
タイミングベルトの擦り切れかオルタネータを疑ってみてください。
発見が早ければ安く済むはずです。
シボレーのインパラなんですけど、後ろが下がって前は上がっているんですけど、それはもともとなんですか?それともなんかしてるんですか?
シボレー に関する質問
純正状態であればほぼ水平もしくは若干前下がり。
でも、ケツ下がりの方がカッコいいって方も一定数(インパラ購入層に至っては結構)いるんで下げてあるんじゃないでしょうか。
まぁ、なにをしてあるかはみてみないと不明ですけどね〜
シボレーのインパラ59かピックアップトラックのC3100どっちかを購入考えています! どちらがオススメですか?
シボレー に関する質問
長く所有する気ならトラックの方が1ナンバーの貨物車登録に出来るから維持費は安く抑えられる。
自転車に乗るのは子どもの頃以来です。
通勤に使うのですが、マウンテンバイクのおすすめのメーカーはありますか。
普段使いに大差ないのであればシボレーとか自動車メーカーのものにしようとは思 っています。
単純にかっこ良いからです。
よろしくお願いします。
もう一点すみません。
シボレー以外に自転車メーカーがマウンテンバイクを作っているところはありますか。
シボレー に関する質問
自動車メーカーで作っているわけでなくほとんどがマークだけ入れたライセンス商品ですよ。
安く売られている物はその分コストカットしてあり重かったり錆びやすかったりします。
出来れば大型自転車販売店等で現物を見てジャイアント、トレック、キャノンデール、GTあたりのメーカーの入門モデルを見てみたら良いと思いますよ。
車体購入予算は7~8万円程度みて下さい。
それ以外に専用空気入れ、前後ライト、スタンド等が別売りで必要になります。
きちんとしたものを買うと大体10万円程度かかります。
新型シボレー カマロかレクサス rc 購入で迷っています。
性能や燃費などはもう調べてあります。
アメ車は燃費悪いとかは無視します。
デザインがどちらも好きで決めるに決め兼ねます。
どちらがかっこいいと思いますか? デザインだけです。
お願いします。
シボレー に関する質問
カマロだ。
何が何でもカマロだ。
現在の国産車にこんなスタイルの車があるだろうか?いや無い。
(反語) 俺は諦めたんで、頑張ってください。
シボレーソニック(11年式)に適合するウィンターキャリアを探しているのですがなかなか見つかりません。
ボードを積載して山に行きたいので教えてください。
シボレー に関する質問
積載枚数に拘りがなければ、 マグネット式があるが?
ハイエース200系用のルーフキャリアはシボレーエクスプレスにポン付可能ですか? 写真の物を付けたいのですが、、、
シボレー に関する質問
出来るわけがないです。
そもそもルーフのサイズからして違いますから。
ボスホスのエンジンはシボレーのエンジンですか。
シボレー に関する質問
ボスホスのエンジンはシボレーのエンジンです。
トヨタ・ヴェルファイアについて。
ビデオカタログなどで「その存在感は全てを圧倒する。
」とか「圧倒的存在感」などと言っていますが、実際街中を走っているヴェルファイアにあんなカタログほどの存在感や迫力などあるでしょうか?誰でも乗ってるし、人とかぶりやすい車種だし、普通に街中でたくさん見かけるし、普通の車でしょう?その車種に圧倒的な存在感があるかないかはメーカーが決める事じゃなく、世の中の人々が決める事ですよね? 余談ですが、同ジャンルの車で圧倒的な存在感や迫力があると言うなれば、走っている数が少なく街中であまり見かけない「シボレー・アストロ」の方が圧倒的存在感という言葉に合っていると思いますが、皆さんはどう思いますか?
シボレー に関する質問
批判覚悟で記しますが、ヴェルファイアは中途半端な虚栄心、自己顕示に満ちた人間が欲しがります。
普通の頭を持った人間なら、 人数乗るならハイエースのワゴン、百歩譲りアルファード。
ファミリーユースならノア。
走りや居住性ならクラウン。
エコならプリウスかアクア。
でも何故ヴェルファイアか? メーカーが「圧倒的存在感」を謳うことにより、 「俺はでかい」「俺は強い」「俺は悪ぶっててカッコいい」「俺を見たら一目置け」 的な思想を抱く人種はそれを信じ、憧れます。
ごく一部のそうでないユーザーには申し訳ありませんが ヴェルファイアのドライバーは大抵、荒いか、譲りたがらないか、無駄に車間詰めるか、もて余した下手くそです。
違いますか?
ボスホスに乗って見たいですか?シボレーのエンジンで迫力はありますが、乗りにくいように思うんですけど。
シボレー に関する質問
ボスホスよりもトライクの方が乗りたい。
なぜシボレー・アストロて生産終了したのですか。
日本でもアメリカでも人気があったと思うのですが。
たぶんあのままモデルチェンジして3代目を登場させても人気があって売れたと思うのですが。
と質問したら。
日本にはアルファードとエルグランドがあるからアストロは売れない という回答がありそうですが 確かにアルファードもエルグランドもそうとうアストロを意識したミニバンでしたね。
それはそれとして。
日本でアストロが売れなくてもアメリカでは売れたと思うのですが。
なぜアストロは生産終了したのですか。
シボレー に関する質問
かれこれ25年以上前、初代アストロに乗ってました! 色はレーシングブルー。
ガンメタのホイールにGOOD YEARのホワイトレタリングタイヤ。
カートのトランスポーター用として使ってた。
好きだったな〜。
アメリカではダッジボイジャーが家庭用ミニバンとしては先駆者で圧倒的な販売台数を誇っていたんだけどアストロは家庭用としてはもともとあまり売れてなく小型コマーシャルカー(商用車)としての地位を築いていたんですね。
そんなアメリカ国内市場も家庭用ミニバンとしては各国内メーカーが種類を増やし日本のメーカーも追随します。
また家庭用で荷物が積めるクルマとしてはピックアップから派生したサバーバンの様なスタイルの方がアストロよりはるかに乗り心地も良いので昔から変わらず高市場です。
アストロは小型商用車という位置づけで一時期は新しさもあったもののアメリカではすごく中途半端なサイズなんですね。
GMにはGMCというトラック部門がありますがここにはアストロを一回り大きくしたバンが存在してこれもまた高需要なんです。
こうして一時期のブームが衰退して需要がなくなり売れ行きが落ち込んだので生産中止となってしまったという訳ですね。
私は3台目が出たら買ってたかもなのに残念です。
スズキディーラーで取り扱って欲しい輸入車は何でしょうか。
プジョーとかシボレーとか他には。
シボレー に関する質問
ケーターハムとロータス
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら