こんばんは

こんばんは

匿名さん

こんばんは。
新車購入、キャンセルについてお尋ねしたく質問します。
ミニバンの購入を検討しており、先日試乗に行きました。
相談後、金額など良ければ購入しようかと考えてはいたので、商 談後、購入となりました。
印鑑などの契約は日曜日予定で、前金一万円だけ入れている状況です。
購入予定は7人乗りなのですが、8人乗りも検討したくなりました。
現在の場合、商談キャンセルは可能なのでしょうか? またキャンセルの場合、キャンセル料など、何らかのペナルティはありますか? その他何か対応があれば、教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

契約書にサインしてハンコを押してあるのであればキャンセル料は発生すると思います。
商談だけを進めて契約書作成まで進んでいなければキャンセル料は発生しません。
いつでも商談を辞める事が出来ますよ。
ただ契約書作成されていて、ハンコを押していないのであればギリギリでキャンセル料は発生しないと思われます。
一度商談中のディーラーに問い合わせてみて下さい。

ミニバンに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

こんばんは

匿名さん

こんばんは。
新車購入、キャンセルについてお尋ねしたく質問します。
ミニバンの購入を検討しており、先日試乗に行きました。
相談後、金額など良ければ購入しようかと考えてはいたので、商 談後、購入となりました。
印鑑などの契約は日曜日予定で、前金一万円だけ入れている状況です。
購入予定は7人乗りなのですが、8人乗りも検討したくなりました。
現在の場合、商談キャンセルは可能なのでしょうか? またキャンセルの場合、キャンセル料など、何らかのペナルティはありますか? その他何か対応があれば、教えていただきたいです。
宜しくお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

ミニバンに関する質問

営業マンなどで、軽自動車の一番安いクラスの車種〔5№・4№〕にお乗りの方、乗り心地や乗ってる感想をお聞かせ願えませんか? できれば、ミニバンスタイルが嬉しいです。
アルト、ミライース、プレオ.....など。
OEMでも構いません。
個人のマイカーとして買おうかと考え中です。
走れば良いんです、安けりゃサイコーなんです。
良い点・悪い点を忌憚無くお聞かせ下さい。

ミニバン に関する質問

通勤用に先代のアルトのOEM車、キャロルに乗ってます。
グレードは一番下。
アルトで言えば下から2番目。
私的にはぜんぜんOK。
上り坂以外は軽快です。
ターボ要らない。
ただ静粛性は、当たり前だけど良くない。
普段なら良いけど、雨の日は「何処か窓が開いてるんじゃないか?」って思えるくらいです(笑) 200万円オーバーの軽四買う人の気が知れない(個人的な意見ですが)。
下手すりゃこのキャロル、3台買える。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

10年落ち、ミニバン買った人いますか?約6キロ

ミニバン に関する質問

僕のは18年落ちですが、何か問題でも? 走行38万キロですが、何か?

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ミニバンが大嫌いです、ぜひ同じく嫌いな方 一言お願いします。

ミニバン に関する質問

あんなもん 転がって終わり

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

詳しい方、回答お願い致します。
私は夏期間 趣味でジェットスキーをやっています。
ですがここ数年忙しくていつも乗っていた猪苗代湖に出かけられていません。
今年は少し時間が作れそうなの で ジェットスキーを乗りに行きたいなと思っています。
ですが、近年 無料開放だった砂浜が会員制になったりとめまぐるしくルール改正があったと聞きました。
以前は 4WDの車で牽引していたので砂浜も恐れずに入れたのですが、 今はミニバン(2WD.FF) なので 砂浜には入れないと思います。
そこで、鉄板スロープやコンクリートスロープがあるマリーナさんや ビジターで上げ下ろしを代行してくれるショップ等ありましたら 教えてください。
お願いします。
回答になってない方や 訳の分からない回答は時間の無駄ですのでお控え願います。

ミニバン に関する質問

翁島マリーナで。
ハイシーズンは要予約。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

新車の購入を考えています。
知識があまりないので詳しい方、ぜひオススメを教えてください。
大人2人、子供(小学生2人、中学生)3人の5人家族です。
普段は通勤(片道10分)に使います。
土 日は家族ででかけたりします。
年に数回、実家に帰省するため5人と荷物(3泊4日分程度)を乗せて2時間程度を乗ります。
今まではマークⅡに乗っていましたが、古くなったので乗り換えです。
マークⅡは後部に大人3人乗れるので、2時間程度の移動は多少窮屈でしたが不便はありませんでした。
ミニバンへの乗り換えも考えていますが、5人乗ると荷物が多いと積みきれないのではとの心配があります。
予算は200万円+位です。
よろしくお願いします。

ミニバン に関する質問

マークIIからミニバンに乗り換えて、荷物が多いと積みきれないのではと不安? んなこたあ、ないでしょう。
日産のセレナが、もうすぐフルモデルチェンジですよね。
値引き効くでしょうから、200万前半で充分いけるのでは?

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ミニバンにエアロ入れたり マフラー替えたり、悲しくならない? 本当はミニバンなんか乗りたくないんだね?

ミニバン に関する質問

ミニバンにエアロ、ローダウン、爆音マフラー、大径アルミ&超偏平タイヤって一体……。
これにメッキピラーと前席カーテンが加われば無敵です(笑) ミニバンに乗っているのは家族が増えたから仕方なく…ってところでしょうが、それでも車いじりはやめられないという事でしょう。
見ているこっちは笑わずにはいられませんが(笑)

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

新車(ミニバン)を買って2年半になります。
右リアから段差などでパキッという音が頻繁にします。
かなり気になります。
皆さんはこのような場合はディーラーに相談しますか?異音は仕方ないと考えて放っておきますか?

ミニバン に関する質問

>新車(ミニバン)を買って2年半になります 購入したディーラーで 確認してもらうことを お勧めいたします 新車なら メーカーの 一般保障があります 一般保障・3年、6万km (早く達した方が期限)

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

タイヤについて。
現在、195・60R16を使用しています。
195・65R15とでは、どちらが良いのでしょうか?ちなみにミニバンです。
詳しい方、宜しくお願い致しますm(_ _)m

ミニバン に関する質問

下の方がいうようにたいして変わりません 195/60のほうがサイドのゴムが薄いので、その分、ハンドリングはダイレクトになり、乗り心地は悪くなりますが、わずかの差です わかっていると思いますが、今、16インチを使用している車に15インチを履くためには15インチホイールを買わないといけません 安いホイールセットのタイヤがある、という人もいるかもしれませんが、セットものはタイヤの質が低いことが多いです(ホイールも) 同じ価格でタイヤ単体を買ったほうが、いいタイヤを買えます スタッドレスタイヤを履くときのようにもう1セットタイヤが必要ならば、価格の安い15インチにして、安いホイールのセットにするのは手です 雪道ではそれほど速度を出さないので質の悪いホイールでもあまり問題になりません

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ミニバンの回転シートについて 新車で購入できる現行の3車種(ヴォクシー、セレナ、ステップワゴン)のシートに関して、 2列目を反転させることができる車種は、ありますか? (オプション選択できるものも含む)

ミニバン に関する質問

多分、もう無いのでは??? 現在は、80系ノアですが、7・8人乗りの選択は出来ますが、回転シートの選択はありません。
(って事で、ノア・ヴォクシー・エスクァイアには回転シートが無いという事になります。
) 60系ノアに乗ってた時には、マルチ回転シートってのがあったんですけどね・・・ 3点式シートベルトではなくなりますが、腰巻ベルトで、走行時に後ろ向きもOKではありましたけどね・・・ 今は、いろんな観点(安全面とかコストとか)から、そういうシートは姿を消したと思われます。
そもそも、回転シートではありましたが、使ったことは1度も無いですw 中古購入時に回転させた事があり、あと1回は興味本位で回転させたくらいです^^;

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

初代オデッセイ(1999年製)の実燃費についてです。
うちの家族は車にほぼ乗らなくて20歳になった自分がほぼ使っています。
最初は燃費が街乗り8.5km/lほどで燃費悪いと思っていましたがここ最近では街乗り、一般道高速走行で10.4km/l、そして最近千葉に遠出した時は実燃費11.25km/lでした。
17年前のミニバンでこの燃費はやはりいい方なのでしょうか?

ミニバン に関する質問

素晴らしい数値だと思います。
初代末期の型ですね。
通常ならば7〜8km/Lが関の山でしょう。
悪いものだと5〜7km/L位です。
長距離でやっと10km/L行くか行かないか位です。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

車高が高すぎないミニバンを探しています。
トヨタからウィッシュ、アイシス、マツダからプレマシーが出ていますが、いずれも古い型で衝突安全装備などは付けられませんね。
ワゴンからの乗り換えなので、箱型ミニバンやSUVの様な車高が高い車ですと、独特の横揺れが気になります。
今のところプリウスα位かな?と思っているのですが、他に候補はありますでしょうか?予算としては300万円を目安としております。

ミニバン に関する質問

まずは,背の高い順に並べてみました。
ホンダ・フリード:1715mm トヨタ・シエンタ:1675mm スバル・クロスオーバー7:1670mm トヨタ・アイシス:1640mm マツダ・プレマシー:1615mm トヨタ・ウィッシュ:1590mm トヨタ・プリウスα:1575mm ホンダ・ジェイド:1530mm 一番低いのは,ホンダのジェイドです。
1550mm以下なので,立体駐車場に入る高さです。
ただ,ネックになるのは価格でしょうか。
自動ブレーキのホンダセンシングモデルは,292万円~と, 乗り出し300万円は難しいです。
同じことが,プリウスαにも言えます。
ミリ波レーダーの自動ブレーキは約15万円のオプションですが, 最廉価版のS・Lセレクションには装備できないので, 7人乗りですと,最低車両価格で,299万円~となり, 300万円の予算だと無理です。
狙い目はスバルのクロスオーバー7でしょうか。
車両本体価格が275万円ですが,すでにアイサイトが 標準装備されていますし,値引きもある程度期待できます。
スバル独特の固めの足回りと,AWDの安定感で, ワゴンからの乗り換えには,最も違和感を感じない車種だと思われます。
個人的には,背の高さに拘るなら, 350万円位の予算で,ジェイドか,プリウスα, 走りと安さに拘るなら,クロスオーバー7が良いと思われます。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

いまどき、時代遅れのミニバンにのってるやつって、やっぱりアホですか? 走らない止まらない曲がらない ユサユサ揺れて酔う カーブでフラフラ 高速でヨタヨタ さすがに ダメですよね

ミニバン に関する質問

おっしゃる通りです。
なんとかなりませんか?

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

10年落ち程度のミニバンで オススメがあれば教えて下さい ウイッシュ、ボクシー、オデッセイ、ステップワゴン、エスティマ... 選びきれません。
使用途は主に通勤で 郊外20キロ、市内15キ ロを毎日往復します 週に1~2回、高速利用します。
小学生と、中学生の子供がいます。
運転しやすく、疲れにくいのが良いです

ミニバン に関する質問

子どもが吹奏楽部などの文化部で楽器とアタッシュケース1個程度ならオデッセイ、ウィッシュ、ストリーム、 子どもがサッカー部などの運動部で人や荷物を沢山載せるならボクシー、ステップワゴン、セレナ、 大きい車が良いなら、アルファード、ベルファイア、エルグランド やや大きく荷物を載せたいなら、エスティマ一択 友達がウィッシュに乗っていて意外と良かったです。
しかし中古車価格が高い。
もし主様が価格安めで良い車を探したい場合、ホンダ車をオススメします。
ウィッシュ等のトヨタ車は良い車ばかりですが、中古車価格が凄く高いです。
間を取った大きさならトヨタ車のエスティマ一択でしょう。
主様は運転しやすく疲れにくい車を所望されてますので、国産車が良いでしょう。
中古の外車は乗る以前に疲れることがありますのでクルマ好き以外はオススメ出来ません。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

今日、運転の練習していた時の話です。
最近免許をとったので父親と一緒に初心者マークをつけた車を運転しました。
18時半ぐらいに制限速度30キロの直線道路を30キロで運転していたら、後ろから来た白くて細長い車(ミニバン?)が自分の車のすぐ後ろに接近してきました。
こんときは「車間距離近いなぁ~??」しか思っていませんでした。
ですが、それからすぐに2回クラクションを鳴らされました。
それでぶつけられるのは嫌だったので前方の交差点を左折してやり過ごしました。
ミニバンは速度あげて直進していきました。
これって「煽り」ですか?ただの嫌がらせですか?父親に聞いたら笑いながら「30キロだからなぁ~(笑)」と言われました。
ですが、わざわざクラクション鳴らす必要ありますか? そもそもなんで煽るのでしょうか? 車間距離開けないで怖くないのでしょうか? ※運転練習場所は、田んぼと公園、踏切、民家がある教習所のような道路です。
直線部分がけっこう長くあります(全部舗装されています)。
※ミニバンが後ろに来た時対向車はいませんでした。
幅の広片側一車線です。
左に民家と公園、右側に田んぼと線路です。
制限速度は30キロ。
18時から19時まで運転していました。

ミニバン に関する質問

経験つんでください。
交通法規守るのは大切ですが、世間一般の常識や流れってのがあります。
それを暗黙の了解といいます。
パトカーも単独の時は法定速度ですが50キロのところを60キロで流れにのって走ってるのはよく見かけます。
それらを乱すような運転をすれば違反とされます。
周囲に溶け込めるように運転に馴れて技術を磨いてください

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

国産車ファミリーカー(ミニバン/ワンボックス)について。
国産ファミリーカーの中で加速から最高速まで速い車で、間違いなくこの車は加速最高速でトップ5に入るでしょって車を教えてください。
飛ばす車では無いのは知っていますが、ふと気になったので質問させていただきます。

ミニバン に関する質問

最高速はどの車種もメータ読みで180km/hで 同じです 加速であれば、トヨタの3.5リットル+ハイブリッド搭載の 車種だと思います。
アルファード ヴェルファイア

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ご回答ありがとうございます。
やっぱりお車はミニバンとかそれなりに室内が広い車でないと無理ですよね?

ミニバン に関する質問

軽自動車は狭いですよね。
したことありませんが。
いつもは彼氏のセダン(クラウン)か私のRVの後部座席ですね。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

背の高いミニバンが嫌いなので、背の低いミニバンを買おうと思っております。
ウィッシュとかラフェスタ、プレマシーやアイシスなど色々ありますが、三列目は普段使用しないつもりです。
なので、二列目が広い背の低いミニバンを買うつもりですが、よくわかりません。
スライドドア、ヒンジドア問いません。
二列目を広く使える背の低いミニバンは何がありますか? 回答よろしくお願いします。

ミニバン に関する質問

80万円なら中古車ですね。
3代目オデッセイが理想でしょう。
探せば80万円はある。
あとプレマシーもアイシスも1600超高ですが それを背が低い部類というならアイシスはおすすめと思います。
ポルテやスペイドも候補になるのでは?

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

【ミニバンF-52】 ミニバンを最初に発売したメーカーはどこでしょうか?日本のメーカーのみ

ミニバン に関する質問

1982年の日産プレーリーだと思いますよ。
(当時はミニバンという言葉すらなかった)

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

中古車というか、新古車の流通についてお聞きしたいことがあります。
すみません。
カテゴリを間違えてしまいましたので、同じ質問を 他のカテゴリにもさせて頂きます。
ルール違反と思いますが、 早めの回答をいただきたく考えておりますので、御容赦ください。
現在あるミニバンの購入を検討しているのですが、ほとんど 走っていない(10キロ前後)くらいの登録済み未使用車は よくみかけます。
これは、おそらく販売実績を稼ぐために、 ディーラーが登録まで済ませたものを、そのまま中古車市場に 流したものと考えられるのですが、たまに、登録すら済ませてない 10キロ前後の走行しかしていない車をみかけます。
この場合は 新車扱いなので、車検残もまるまる3年となり、通常のディーラーで 保証が3年または5年受けられます、との説明もありました。
これは、事実なのでしょうか? 一方で、あるディーラー系の中古店舗で、撮影・展示に使用した車が 同様に未登録ということで車検残は3年だけど、保証はあくまでも 中古となるので、新車保証は受けられない、とのことでした。
この二つの扱いの差がどこから生じるのでしょうか? また、未登録・未使用の車を非ディーラー系の中古車業者が 入手することは可能なのでしょうか?登録しないと、ディーラーの 成績にはならないので、そういう車が市場にでてくるとは思い にくいのです。
(ちなみに、現行車です) 質問だらけで申し訳ないのですが、よろしくおねがいします。

ミニバン に関する質問

S点未登録がAAにかなり出品あります。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

マツダのミニバン撤退について。
もう正式に発表はありましたか? トヨタがもうマツダ用のミニバンをOEMで準備はじめましたか?

ミニバン に関する質問

ミニバン撤退の正式発表は有りませんが、2018年度までにSUVの比率を1/3から半数の82万台まで増やすと表明しています。
http://response.jp/article/2016/04/28/274382.html また、最近の報道で、「17年度中には新たに3列シートのSUVを発売し、近く生産を終了するミニバンの後継として消費者のニーズに応える。
」としています。
http://super.asurada.com/cars/mazda/2016/28685/ マツダの車は世界展開が基本なので、3列シートのSUVで国内需要も満たす意向の様ですが、国内のミニバン需要とは合わない可能性も大きいかと、、 トヨタとの本格的なコラボ車の開発は2020年以降と見込まれます。
それ以前に安直なOEMをする可能性は低いと思われます。
http://super.asurada.com/cars/mazda/2016/28438/ EVレンジエクステンダー、水素ロータリーレンジエクステンダー、ディーゼルPHV、HCCI断熱エンジン、などの登場が妄想されます。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ミニバンは好きですか? (*ノ▽ノ)

ミニバン に関する質問

最初は好きでは無かったけれど、小さな子供が居る人にとってはとても便利で、運転席が高い分見晴らしが良いので、家族旅行等には最適だと思います 個人的にはアルヴェルが好きですが、妻がこんなでかい車運転出来ないと言って交代してくれないので、VOXYだけど色々な意味で満足です しかしどんな足回りを入れても走る楽しみは無い・・・ なので他に人を乗せず一人で運転の時は別の車に乗っています

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ロールーフミニバンで後席にスライドドアが採用されている車種は何になりますか?

ミニバン に関する質問

プレマシーかラフェスタハイウェイスターはどうでしょうか!?

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

ミニバンはスポーツカーになれるのですか。
トヨタのヴォクシーがスポーツカーに生まれ変わったそうですが。
これってギャグですか。
真剣なのですか。
と質問したら トヨタの炎上商法 という回答がありそうですが 確かにアンチトヨタは大喜びで飛びついて来るでしょうけど(笑) それはそれとして。
ミニバンでもシビックみたいに足回りをガチガチにして高出力エンジンを積めばスポーツカーは出来上がりますか。

ミニバン に関する質問

2分くらいよ〜く考えてみてください。
スポーツカーな訳ないでしょ?笑

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

トヨタのノアの中古車を探していますが、寒冷地仕様か標準車で悩んでいます。
岩手県の県北に住んでおり、冬は降雪も寒さも厳しくなります。
この地域を標準車で乗り回すのは無理でしょう か? 後部ヒーターがあるなしで、車内の温かさは大きく違いますか? 小さい子供がいるので気になります。
初めてのミニバン購入なので、アドバイス頂けると幸いです。

ミニバン に関する質問

北海道民です。
まぁ、寒冷地仕様じゃなくても乗れなくはないですよ。
結構、本州仕入れのタマが北海道でも出回っていますから・・・。
ただ、快適性を求めるなら個人的には寒冷地仕様じゃないと 厳しいと思いますよ。
ノアほど車内が広くないクーペのレビンでも寒冷地仕様じゃ ないとリアの足元ヒーターダクトが付いていなくて冬場の 長距離移動だと前はちょうどいいけど後ろは足元から冷えるから ファンを回すと後ろはちょうど良くても前は暑いってオチが ありますね。
このクラスでもこんな感じですからノアだとリアヒーターが 無いと結構厳しいと思いますね。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

このイラストのミニバンは、 トヨタ・ノア(2代目)もしくは、 トヨタ・ヴォクシー(2代目)に、似てますか? 多分、似ていると思います。
本当ですか? 分かる方は、お願いします。

ミニバン に関する質問

どう見てもノアでしょう。
ヴォクシーはヘッドライトが2段に見えるデザインですので。
若干気になる所は、実車はフロントグリル周りが少しスラントしてまして、グリルとライトはくっついてなかったはずで、おまけを言えばテールレンズもこの角度から見えますが……ね。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

現行(RP系)型ホンダステップワゴンについて。
フルモデルチェンジから約1年経ちましたが世間ではかなりの不人気とのことで、この夏にフルモデルチェンジを控えている日産セレナよりも月間販売台数で負けてしまっているとの情報をネットで知りました。
これは何が原因だと思いますか。
正直、デザインは先代に比べるとステップワゴンらしさが消えてしまったというか、これといった主張がないイメージになってしまってますが、ミニバンのデザインとして決定的に劣っているものは無いように思いますし、現行型の一番のウリである「わくわくゲート」も、後方視界は若干犠牲にはなりますがバックドアを大きく開けられないシーンは日常でもよくあることで、あれはあれでよいアイデアなのではないかと思うところです。
自分は買い換えてもいいかなと思っていたのですが、ここまで不評だと何か自分が気づいていない他の欠点があるのかも知れないと思い、質問させていただきました。
デザインでしょうか?それとも機能でしょうか? あるいは、ハイブリッドの設定が無いからとか? ご意見宜しくお願いします。

ミニバン に関する質問

リアハッチに横開き機能を付加した関係で、横開きのドアハンドルをブラックアウトしたかったのか、車の左後ろが見た目「顔面神経痛」のように垂れ下がっていることが最大の問題だと思います。
機能自体に問題はないので、ウインドウラインの高さはツライチにし、横開きドアハンドルを含め、ブラックアウトされた部分はボディー同色に変更すべきと考えます。
それだけで、かなりスッキリすると思います。

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

デカバンまたはミドルバンてありますか? ハイエースは何バン? アルファード、エルグランドってデカイけどミニバンですよね?

ミニバン に関する質問

日本で言う「ミニバン」とは、アメリカにおける「フルサイズ・バン」に対して小さいという意味で、日本ではラージクラスとなるアルファード/ヴェルファイア、ハイエースにエルグランドでも「ミニバン」となります。
フルサイズ・バンとは、概ねこちらのような車種です。
↓ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%90%E3%83%B3

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

FFのミニバンです。
前輪に新品の安いアジアン製タイヤ、後輪に溝がなくなってきた国産スタッドレスを履き潰すつもりで装着しています。
(前後輪共純正サイズです)この状態で走行中ステアリングをセンターにすると車体が右に寄って行きます。
ステアを少し左に傾けるとまっすぐ走る状態です。
試しにタイヤをフロントリア逆に取り付けし走行すると、ステアの位置と走行状態が今度は全く逆になります。
(ステアをセンターにすると車体が左に寄り、右に少し傾けないとまっすぐ走りません)オイル交換ついでにディーラーに診てもらったところ、トー数値や足回り周辺等車体には異状見られなく、考えられるのは安い海外タイヤの質のせいかもしれないと言われました。
前輪後輪で違う物を装着し安い海外タイヤとはいえ、前後の入れ替えでこんなに顕著に逆な症状が起きるものでしょうか?

ミニバン に関する質問

>安い海外タイヤとはいえ、前後の入れ替えでこんなに顕著に逆な症状が起きるものでしょうか たまにこの手のタイヤを履く機会はありますが、出ますよ 本当にこの手のタイヤの中には、タイヤの形をしたただの黒いゴムの塊っていうものがありますから 今は汎用の成型マシンや加硫マシンが売られるようになりましたが、それに使うゴムの配合、練り方、パーツの精度、貼り合わせる構造、トレッドのプロファイル(形状)、加硫方法(熱のかけ方)の技術的な蓄積が全然違います 老舗の和菓子か泥で作った饅頭かって差ですよ。
肉まんに段ボールを混ぜる国なんですから なので、いわいるコニシティ(タイヤの左右のゆがみでどちらかに曲がろうとする)がひじょうに悪いタイヤなんじゃないですかね 別に全然驚きません 軽とかの街乗りだと気が付かない人もいますが、いい車やミニバンのようにタイヤ負荷が高い状況だと如実に差がでることがありますね

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

車種、メーカー、等この写真から分かりますでしょうか?軽かミニバンか等だけでも構いません。
よろしくお願いします。

ミニバン に関する質問

日産のセダンかハッチバックまでは分かったけど車種が分からん インパネまで写ってれば分かるけど

ミニバンに関する回答

ミニバンに関する質問

【ミニバンについて】 現在、日本は高齢者が多くて子供が少ない少子高齢社会になってきています。
子供の数が少ないのになぜミニバンが売れているのでしょうか? 子供の為ではなくアウトドアな どに使用する為でしょうか?

ミニバン に関する質問

うちはまだ子なし夫婦。
でも犬が2匹。
旅行や遠出の際は連れていきます。
ゲージ中型2個、そして犬、人の荷物を乗せると普通車だと余裕無さそう、積み下ろしが不便そう。
ってのと、更に子供が産まれたら普通車だと確実に狭い。
って理由でミニバン乗ってますよ。

ミニバンに関する回答