有料の車販・整備等のソフトを使っていますが、整備の方だけフリーソフトの、「整備でござる」も再使用しました

有料の車販・整備等のソフトを使っていますが、整備の方だけフリーソフトの、「整備でござる」も再使用しました

匿名さん

有料の車販・整備等のソフトを使っていますが、整備の方だけフリーソフトの、「整備でござる」も再使用しました。
なにか変だと思ったら消費税が10%計算になってます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115095192... この方法を試したり内税の欄にチェックを入れてみたりしましたが、変わりません。
8%か内税にする方法を知ってる方は教えて下さい。
自分なりに調べてはみました。
問い合わせもできませんでした。
同業者の方からの回答募集です。
もしくは似たようなフリーソフトがあれば教えて下さい。

「整備でござる」の消費税率はソフト組み込みによる自動設定なので、ユーザが勝手に変更する事は出来ません。
なので、ソフトのバージョンが古くて、税率10%へのアップが延期されている事に対応してないだけだと思います。
公式サイトの情報によればVer6.5 Rel160620以降なら、消費税率10%の開始日が2019年10月1日に変更されています。

Q8に関する回答

#Q8

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

有料の車販・整備等のソフトを使っていますが、整備の方だけフリーソフトの、「整備でござる」も再使用しました

匿名さん

有料の車販・整備等のソフトを使っていますが、整備の方だけフリーソフトの、「整備でござる」も再使用しました。
なにか変だと思ったら消費税が10%計算になってます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1115095192... この方法を試したり内税の欄にチェックを入れてみたりしましたが、変わりません。
8%か内税にする方法を知ってる方は教えて下さい。
自分なりに調べてはみました。
問い合わせもできませんでした。
同業者の方からの回答募集です。
もしくは似たようなフリーソフトがあれば教えて下さい。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内