匿名さん
自動車・バイクのオートオークションの仕入れを考えていまして古物商の申請書類を現在記載中なのですがいくつかわからないことがあります。
アドバイスいただけますか? 1、別記様式第1号その2 の形態 営業所ありとした場合、車両の展示場がない普通の自宅で登録することは可能ですか?実際に販売車を何台か止めるスペースがないと駄目なのでしょうか? 一応、敷地内に住宅とは別に事務所の代わりになる建物があり駐車場のスペースも二台分あるのですが一台は常に車が置いてありもう一台のスペースは私自身の車が置いてありどければスペースができるような環境です。
2、略歴書の記載についてですが最近5年間の経歴を記載しなければいけないのですが正直、無職です。
その場合は正直に無職と記載した方がいいのでしょうか? 3、誓約書が個人営業者用と管理者用の二枚を渡されたのですが、今回の私のように個人で申請して一人で営業、場所も自宅の場合の申請でも二枚とも記載しなくてはいけないのですか? 4、別記様式第一号その1(ア)の用紙で氏名又は名称の記載欄がありますが今回の私の場合(取り扱いが主に自動車・バイク 個人で申請、一人で営業、場所は自宅)の申請では個人名(自分の苗字名前)の記載でいいのでしょうか?それとも何か屋号(店名)にした方が良いのでしょうか?もし個人名の場合でしたらその下にある代表者等の記載欄にある種類もその個人名を記載すればよいのでしょうか? それともこの欄は屋号(店名)を記載した場合のみ記載すればよいのでしょうか?