タイヤの銘柄選び(HOOP PROとDURO DM1107A)で質問です

タイヤの銘柄選び(HOOP PROとDURO DM1107A)で質問です

匿名さん

タイヤの銘柄選び(HOOP PROとDURO DM1107A)で質問です。
ヤマハのマジェスティ250を知人の親戚さんから譲り受けました。
タイヤサイズが前110/90-12、後130/70-12です。
現状で前後BSのHOOP PRO(無印ではなくハイグリップ版)です。
しかし結構摩耗していて年末には要交換の予感・・・ HOOP PROの価格調べると結構お高いので悩んでいます。
前オーナーさん情報ですが、 ハイグリップからタウンユースにランク落とすとガッカリというか、 今までみたいにハイペースで走れなくなる、とのこと。
そこで見つけたのがDURO DM1107Aです。
ハイグリップで値段はHOOP PROのだいたい半額。
ブランドにこだわりないので安くて高性能なら大歓迎です。
HOOP PROに近いグリップ性能ならば、 たとえライフ半分でも維持費はHOOP PROと同じだし ライフ少し短い程度ならコスパ抜群だと思います。
タイヤに詳しい方、ご意見よろしくお願い致します。

どうも! 大型二輪乗りです 車のエンジン脱着経験もあります 質問者さんへ DUR○、HO○P 共に使用経験があります 結論は 高くてもHO○Pですヨ DUR○は 現在も使ってますが(足用原付90ccのリヤ) 前回は10mmリヤをワイドにしたくて装着したのですが(装着は無問題で装着出来た) 摩耗が早くクギも刺さった上にエアバルブの根元折れとゲンが悪く 何とか頑張って使い切りスリップサインと共に即交換 カッコは良かったものの減りは早くその割に低グリップでした(爆) 今のタイヤは安くパターンも良く予備にと買いましたが 装着して後悔とまでいかないですが 「次は無いなー」と言うのが正直なところです 実は前回の10mmワイドより寿命は長く(コレが全然減らない、リヤブレーキ掛けまくり、危険回避で急ブレーキも掛けてるのにです) 前回は目に見える程減っていました(苦笑) 減って欲しくないタイヤは削れ 減って欲しいタイヤは減らないと言う まことに嫌がらせの様な状態です(たまたまにしても) それだけでは私の個人的事情だと判断されそうですが違います まずドライでもウェットでも(晴れでも雨でもと言う意味)「グリップが低い」のです スタンダード品だとしてもアウトです リヤだったから良かったものの フロントだったら事故ってるレベルです コレ私が下手とかタイヤに厳しい人だからではありません 一応四輪でですがドリ○ト経験もありミゾが少ないタイヤやク○タイヤ(ウ○コタイヤとも言う)・中古タイヤ等を使い低グリップタイヤもハイグリップタイヤ(ポテ○ザ)も経験してる上でのインプレッションです そこから予想されるのは 「ハイグリップ」と銘打ってるにも関わらず さしてグリップが高くない上に持たない(早く摩耗する)と言う最悪のオチです よってDUR○はオススメしません 他方HO○Pですが 現在摩耗したハイグリップのHO○Pは 寿命間近で新品よりグリップが下がってます よってその状態とHO○Pのスタンダードとの差はそれ程大きくないと考えます 故にそれ程ガッカリはしないと思いますし 心配ならフロントはハイグリップモデルのタイヤを リヤはスタンダードと言う組合わせと言う手もあります フロントが早く減ると思いますがフロントの工賃はリヤより安いですし 安全には変えられませんので (荷重もリヤより軽くFをハイグリRをスタンダードでも同じ交換時期と言うユーザーもいるそうです) 万一予算都合で使うにしても リヤのみの使用に留めておくべきです(DUR○) また余談ですが 自己責任で可能ならば F、R共に フェンダーやギヤケース等とのクリアランス有れば ワンサイズ(10mmワイド程度)のサイズアップが可能です 同じ偏平率タイヤなら外周も大きくなり一回転当たりの距離が多くなります 結果同じ距離を走る場合回転が少なく済み寿命が延びます (価格が同じで装着可能なら迷わずサイズアップです) もし高くても価格差が¥500〜1000程なら 買って良いと考えます HO○Pの経験は スタンダードでしたが バランスに優れ良いタイヤでハイグリップ程ではないですがグリップが低いと感じた事は無くフロントに装着でしたが 安心して走行出来ました(雨天の急ブレーキでも大丈夫でした) なお リヤタイヤは中央にミゾが無いタイヤがオススメです(当然ですが寿命が短くなります、フロントは軽いのでミゾ有りで雨天の排水を重視でリヤはエンジン等荷重が重いのでミゾが少ない(スクー○スマート等のパターンデザイン)か溝がジグザグのタイヤが長く持つと言われています 以上 参考まで 長文失礼しました

A110に関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

タイヤの銘柄選び(HOOP PROとDURO DM1107A)で質問です

匿名さん

タイヤの銘柄選び(HOOP PROとDURO DM1107A)で質問です。
ヤマハのマジェスティ250を知人の親戚さんから譲り受けました。
タイヤサイズが前110/90-12、後130/70-12です。
現状で前後BSのHOOP PRO(無印ではなくハイグリップ版)です。
しかし結構摩耗していて年末には要交換の予感・・・ HOOP PROの価格調べると結構お高いので悩んでいます。
前オーナーさん情報ですが、 ハイグリップからタウンユースにランク落とすとガッカリというか、 今までみたいにハイペースで走れなくなる、とのこと。
そこで見つけたのがDURO DM1107Aです。
ハイグリップで値段はHOOP PROのだいたい半額。
ブランドにこだわりないので安くて高性能なら大歓迎です。
HOOP PROに近いグリップ性能ならば、 たとえライフ半分でも維持費はHOOP PROと同じだし ライフ少し短い程度ならコスパ抜群だと思います。
タイヤに詳しい方、ご意見よろしくお願い致します。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内