匿名さん
50、60kmで直角に左折するくらい一気に切るとどうなりますか? トールワゴンでどれくらいが限界か見たいのですが、横転する可能性もありますか? FF車です
匿名さん
50、60kmで直角に左折するくらい一気に切るとどうなりますか? トールワゴンでどれくらいが限界か見たいのですが、横転する可能性もありますか? FF車です
入口と出口側の道幅や道路状況やタイヤとドライバー次第で横転も有り得るし、難なく通過も可能 車って曲がる時にはフロント加重にして脱出はアクセルを開けるのが基本 それが出来れば結構横転なんてしないし、横転する予兆も判るので対応出来ます それが解らなく、驚きアクセルオフにしたら横転かも・・・
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月2日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
10月26日 F1
10月26日 MotoGP
10月25日 MotoGP
10月25日 F1
10月25日 MotoGP
10月24日 F1
10月24日 F1
10月24日 MotoGP
10月24日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 F1
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月20日 F1
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 スーパーGT
10月20日 MotoGP
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 F1
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月19日 F1
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80289 GoAuto
4月30日 80599 GoAuto
4月12日 84609 GoAuto
4月11日 84732 GoAuto
4月1日 87553 GoAuto
3月26日 89216 GoAuto
3月21日 90819 GoAuto
3月20日 90925 GoAuto
3月10日 93746 GoAuto
3月8日 94535 GoAuto
3月8日 17179 GoAuto
3月3日 18047 GoAuto
11月23日 41439 GoAuto
11月23日 41332 GoAuto
11月17日 40087 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80289
4月30日 80599
4月12日 84609
4月11日 84732
4月1日 87553
3月26日 89216
3月21日 90819
3月20日 90925
3月10日 93746
3月8日 94535
3月8日 17179
3月3日 18047
11月23日 41439
11月23日 41332
11月17日 40087
11月17日 38352
11月14日 37562
10月27日 42437
10月26日 39726
10月26日 39047
10月19日 40931
10月18日 39857
10月11日 13716
10月4日 15027
10月2日 13800
10月1日 13849
9月28日 13522
9月28日 8483
9月25日 8895
9月24日 9002
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87156
3月22日 98345
3月15日 100346
3月16日 92624
3月11日 95040
3月9日 94766
2月20日 103904
2月10日 110764
2月11日 103091
1月13日 125255
1月13日 40747
1月12日 22675
1月12日 26624
1月3日 22987
12月9日 416448
12月15日 31384
12月11日 25387
12月11日 20099
12月4日 36930
11月21日 1103344
11月19日 17429
10月29日 23051
10月28日 23573
10月25日 27741
10月25日 16578
10月25日 20848
10月25日 14835
10月24日 28073
10月6日 17535
10月2日 109126
匿名さん
50、60kmで直角に左折するくらい一気に切るとどうなりますか? トールワゴンでどれくらいが限界か見たいのですが、横転する可能性もありますか? FF車です
軽自動車のトールワゴンがいくら広いと言っても、商用バンベースの1ボックスタイプには叶いません。
商用バンベースのワゴン車はむしろ普通車よりもラゲッジスペースが広いです。
では、何故広さ を求める今時の軽自動車事情において1ボックスタイプが主流にならないのでしょうか?自分が軽自動車を買うならアウトドアにいく関係で絶対ワンボックスタイプにします。
トールワゴン に関する質問
軽自動車ワンボックスが主流にならない理由としてやはりワンボックス=商用車というイメージが定着しているという点と、衝突した時に安全性が低い、燃費が悪い、エンジンがシートの下にあるので騒音がうるさいなどが主流にならない理由です。
5月にはダイハツウェイクをベースにした4ナンバーFF商用車『ダイハツハイゼットキャディ』を発売するとの事です。
商用車のデメリットである燃費は改善されましたが積載量が150kgと劣ります。
メルセデスベンツはトールワゴンをBクラス、BMWはミニバンを2シリーズツアラーとして出してますが、 アウディはA1とA3の間の欠番している「A2」を使って、ミニバンかトールワゴンを出す予定は 無いのでしょうか? 2車の現状を見る限り出せば結構売れそうな気がしますが…
トールワゴン に関する質問
Audi A2は欠番ではありません。
欧州で1999〜2005年に販売されていた5ドアハッチバックの小型ミニバンです。
既に出ていたのですが、売れなかったので辞めたモデルです。
あまりにも時代に先行し過ぎただけです。
Audi A2が撤退した直後にMercedes Bクラスが出ています。
MercedesでもBクラスは結構苦戦してきましたから、結構難しい車種かと思います。
(yuk_mi211さんへ)
50、60kmで直角に左折するくらい一気に切るとどうなりますか? トールワゴンでどれくらいが限界か見たいのですが、横転する可能性もありますか? FF車です
トールワゴン に関する質問
入口と出口側の道幅や道路状況やタイヤとドライバー次第で横転も有り得るし、難なく通過も可能 車って曲がる時にはフロント加重にして脱出はアクセルを開けるのが基本 それが出来れば結構横転なんてしないし、横転する予兆も判るので対応出来ます それが解らなく、驚きアクセルオフにしたら横転かも・・・
コンパクトカーのメリットって何なのでしょう? 最近の軽自動車と少し比較してみたのですが、 値段→だいたい軽のほうが安い 燃費→車体の軽い軽自動車が有利 維持費→税制上軽自動車が圧倒的に安い 居住性→軽トールワゴンならほぼ互角? 馬力→過給器つければ軽でも問題なし? 操作性→小さい軽のほうが取り回しが利く と、あまり差がない(むしろ維持費や高速代を考えると軽自動車のほうが有利?)ように思えます。
しかし今やコンパクトカーは街中の主役みたいな感じでたくさん見かけますが、軽自動車ではなくコンパクトカーが選ばれるのはなぜなのでしょうか?
トールワゴン に関する質問
???世の中圧倒的に軽だと思いますけど。
新車の4割は軽です。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら