ヴィッツ NCP131 自分で弄りたいところがあるのですが分からない点があるので質問します

ヴィッツ NCP131 自分で弄りたいところがあるのですが分からない点があるので質問します

匿名さん

ヴィッツ NCP131 自分で弄りたいところがあるのですが分からない点があるので質問します。
・現在エアコンのスイッチがマニュアル式なんですが、オートのスイッチにするには何が必要ですか?というか出来ますか?見た感じだとインパネごと変えないと出来ない気はしますけど…。
・RS G'sオプションの大型リアスポイラーはディーラーで発注してもらって後付けすることは可能なのでしょうか? ・シートをBCNR33純正、もしくはS15純正に変えたいですが可能でしょうか? あとTRDに牽引フックがありますがあれって常時装着していて問題ないのでしょうか? 無知ですみませんが回答お願いします。

エアコンのオート化は容易には不可。
操作系だけでなく制御系にハーネス交換が必要。
スポイラーに関しては、ディーラーオプション扱いの物なら注文&取付をしてもらえます。
シートについては不可。
レールの改造等が必要ですし、改造してしまうと車検には通らなくなりますから、レカロやブリッドのシートとレールをセットで使用して下さい。

TRDに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

ヴィッツ NCP131 自分で弄りたいところがあるのですが分からない点があるので質問します

匿名さん

ヴィッツ NCP131 自分で弄りたいところがあるのですが分からない点があるので質問します。
・現在エアコンのスイッチがマニュアル式なんですが、オートのスイッチにするには何が必要ですか?というか出来ますか?見た感じだとインパネごと変えないと出来ない気はしますけど…。
・RS G'sオプションの大型リアスポイラーはディーラーで発注してもらって後付けすることは可能なのでしょうか? ・シートをBCNR33純正、もしくはS15純正に変えたいですが可能でしょうか? あとTRDに牽引フックがありますがあれって常時装着していて問題ないのでしょうか? 無知ですみませんが回答お願いします。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内

TRDに関する質問

車を下取りに出すときのオプション装備 現行型プリウスの サスペンション、スプリング ホイール、タイヤを交換したのですが(全てTRD製)、 将来下取りに出すときに標準装備でないと 査定が下がる事はありますでしょうか? 査定が下がるのであれば持っておこうと思うのですが、 変わらないのであればオークションにでも流そうかなと思っています。
あと下取りやオークション以外にも高く売る方法はありますか?

TRD に関する質問

別に査定評価なんて気にしなくてイイですョ!結局、中古車の査定評価は「傷」です。
修復歴とか凹み塗装面が最大です。
近頃は禁煙車もアリですが・・・安くなるのは「年式(当然ですが)」「傷、汚れ」「走行距離」で、減点されるだけ! まず、TRD製なら「何処かのダウンサス」よりも下がらないでしょ? あと、まさに下取りやオークションよりも確実に高く売る方法はありますよ。
それはネットでの一括査定です!中でも、このサービス『http://kf3i9.com/skdi』はおすすめですよ。
簡単に複数の業者に査定依頼が出せますし、何よりも依頼した時に概算価格がわかるので査定に来た業者に足元を見られずに済みます。
確実に相場よりも高値で売りたければおすすめの方法ですね。

TRDに関する回答

TRDに関する質問

チェイサー100の後期型についてです。
ハンドルが重くて、コーナー曲がってる時に離しても、戻らずそのままキープ。
昨日納車で、車屋さんは TRDのだから、ハンドル取られないように重くされ てる と言っていました。
ドリフトしたくて買ったのにこれではカウンター当てるまでに時間かかりすぎます。
前期型の車体は二台持っているので、交換で変わるなら交換したいのですが、 重いのは不具合なのか、それとも車屋さんの言う通りこんなものなのか 教えていただきたいです。

TRD に関する質問

重さが解らないですので、こんな物かどうかは判断出来ません。
はっきりと言えることは、走行中にハンドルを回してある程度の位置までは勝手に戻ります。
戻らないと言う事は異常です。
ハンドルのパワーステアリングは車種によりパワーで補佐する力を変えているので確かに重めの車もありますけど、ハンドルをとられない様に重くして回すことが出来ないのならばそれは設計ミスか製造ミスとしか言えません。
ハンドルが走行中に戻らないのが正常と言う車屋との付き合いは止めましょう。
壊れた車を「これが普通ですよ」と平然と言っているのと全く同じです。
ディーラーに見てもらった方が確実ですので、ディーラーに持って行きましょう。
ディーラーが同じ事を言ったら「ハンドルが走行中に全く戻らないのが正常と言うなら、現在販売されている車は全て異常だな。
そんな車をここは販売しているのか?」と言いましょう。
その前に症状をきちんと全て説明して下さいね。
因みに、ドリフトをするのは自由ですが、公道では危険で他車を巻き添えに事故を起こす可能性が有るがおよし下さい。
わかっているとは思いますが、念のため。

TRDに関する回答

TRDに関する質問

スズキスイフトスポーツのリアガラスに デカデカとTRD のカッティングを貼っているのを見かけましたが ドライバーは何を考えているんでしょうか?

TRD に関する質問

http://www.monster-sport.com/completecar/86/index.html TRD製品の販売取付け トヨタ車を最も深く知るスペシャリスト「トヨタテクノクラフト TRD」の高品質パーツを、モンスターの技術とノウハウで車両に装着します。
モンスター直営各店へお問い合わせください。
http://www.monster-sport.com/domesticparts/trd/index.html http://www.monster-sport.com/completecar/86/index.html 全く関係無い訳でも御座いません;^_^A

TRDに関する回答

TRDに関する質問

アルテッツァのLSDをGX90に取り付ける事は可能でしょうか? TRDのアルテッツァとGX90のLSDの品番が同じだったもので... どなたかお願いします

TRD に関する質問

GX90と同じデフなので流用可能です。
1Gエンジンでのノンスリは最高ですね♪

TRDに関する回答

TRDに関する質問

車に詳しい方お願いします!16アリストのTRDブレーキキャリパーとローターをアルテッツァにポン付可能かどうか詳しい方お願いします

TRD に関する質問

アルテッツァ17インチ車は16アリストと同じブレーキですので装着可能です。
しかし、TRDキャリパーはポン付けは出来ません(アルテッツァ用でも)。
バックプレートの加工等が必要です。
ホイールも18インチにする必要があります。
ちなみにTRDブレーキキャリパー自体は、80スープラと同じ物です。
80スープラキャリパーを付ける場合にはブラケット、又は偏心ナットが必要です。

TRDに関する回答

TRDに関する質問

お世話になります。
アルミホイールがはまるか、どうかを質問させて下さい。
平成16年式のフィットに 履いているタイヤサイズが 195-45 16インチの タイヤとホイールのセットが ありま す。
このセットが平成19年式 ヴィッツTRDターボ履けるか、どうかを 教えて下さい。
現物が手元に無い為、オフセットが 分かりません。
この情報だけで、分かり方が居られましたら、宜しくお願いします。

TRD に関する質問

16インチは設定がなかったと思うので、 15インチ純正オプション 185/55R15 15インチ×6J、PCD100mm×4H、インセット53mm、ハブ径56mm 14インチ純正 175/65R14 14インチ×5.5J、PCD100mm×4H、インセット45mm、ハブ径56mm これを基準に考えると、 社外品195/45R16は6.5Jの50前後であると想像できます。
一方、ヴィッツはTRDターボというのを見つけられなかったため、一応NCP131とすると、 215/45R17 17インチ×7J、PCD100mm×5H、インセット50mm、ハブ径54mmとなっています。
お持ちの195/55R16についているホイールは穴が4つ、ヴィッツは5つだと思いますので、絶対に入らないと思います。

TRDに関する回答

TRDに関する質問

全日本ラリー 勝田範彦選手のコ・ドライバーについて 2015年 福島戦までは、足立さやか選手がコ・ドライバーとして乗っておられましたが、その後は石田裕一選手が乗っていらっしゃいます。
同じ時期くらいから、足立選手はTRDラリーチャレンジ等で、見かけていますが勝田選手のコ・ドライバーをおりて、TRDラリー関係に移行されたのでしょうか? HP、blogなど書き込みが無いようでしたので気になりまして。
御存じの方、教えてください。

TRD に関する質問

GAZOOに就職したらしいので、GAZOOのチャレンジプログラムで海外ラリーに付き添っています。
で、勝田範彦選手の息子の勝田貴元選手のコドラとかやってますね。
さすがに、新城は範彦選手のコドラで出るみたいです。

TRDに関する回答

TRDに関する質問

86のリアアンダースポイラーをTRDのものに変えたいと考えてます。
しかし、ガナドールマフラーが既に付いているんですが、リアアンダースポイラーは装着できるでしょうか?

TRD に関する質問

私の86は柿本のレグ06を付けてますがスポイラーは付きましたよ。
ただ、TRDのスポイラーはリヤバンパーの切り取りますので2本出しマフラーだと少々後ろがスカスカになり足回りが丸見えになってしまいますけどね^^;

TRDに関する回答

TRDに関する質問

NCP91ヴィッツRSに乗っています。
ある方から「スプーンから販売されているリジカラは凄くいいよ!」という話を聞いたのでひとまずリヤのみ購入しようかと思ってます。
ただ当方の車には既にTRDのリヤサスペンションアームシートを取り付けていますので現状のままリジカラを取り付けることが可能なのかどうかわかりません。
調べた所、リジカラを取り付ける位置もアームシートと同じ場所みたいなんで少し不安です。
この辺の所に詳しい方、ぜひアドバイスお願い致しますm(_ _)m

TRD に関する質問

そんな物を付けると、何が良いのですか? どちらもパッケージを付け替えて売っているOEM製品で、同じ物だと思うぞ。

TRDに関する回答

TRDに関する質問

トヨタ86のエアロについてです。
モデリスタのフロントとリアのエアロにTRDのサイドスカートってどう思いますか? モデリスタのフロンとTRDのサイドスカートが気に入っていて、リアはマフラー一本出しなので、上記のようにしようと思っていますが変ですか?

TRD に関する質問

デザイン的なことは好みとしか言いようがないのですが、バランスで考えると質問者様の構成はあまり良くなさそうに感じます。
というのはエアロ取り付けでどれくらい地上高が下がるかというこをと考えてみてください。
正確な数値は分かりませんが、見た感じモデリスタで5cm前後、TRDだと2~3cmですから、フロントにモデリスタ、サイドにTRDを付けた場合、車両を横から見たらフロント下がりで段差ができているように見えるのではないかと。
またTRDのサイドは下部分が黒に塗り分けされているので、パッと見、さらにフロントだけ下がっているように見えそうな気がします。
ちなみにフロント、サイドがTRDでリアがモデリスタというパッケージは以前見たことがあり、これはバランス良く違和感なかったです。

TRDに関する回答

TRDに関する質問

車のリア車の名前とかあるじゃないですか? あれって中古で買って綺麗に撮ってもらえたりしますか? 買おうとしてる車にTRDがあるんですがとりたくて‥

TRD に関する質問

両面テープなので取れます

TRDに関する回答

TRDに関する質問

チェイサー 100系の後期にのっているんですが、 このTRDのステアリングはAとBどっちのタイプが付きますか??

TRD に関する質問

100系マークII三兄弟に付けられるTRDのステアリングは、前期がAタイプで後期がBタイプです。
その違いは裏にあるエアバッグのカプラーの違いなので、画像のステアリングがAタイプなのかBタイプなのかは分かりません。
私はマークIIの前期に乗っているので、Aタイプのステアリングを付けています。

TRDに関する回答

TRDに関する質問

jzx100 ツアラーVに乗っています。
ブレーキキャリパーをTRDの赤キャリパーに交換したいのですが、ブレーキホースがありません。
ブレーキホースは、生産中止の為、手にはいりません。
代替 のホースを使用したいのですが、代替のホースは、何を使用すればよいでしょうか?

TRD に関する質問

ホースは純正がそのまま付きますよ 自分もそうしてました

TRDに関する回答

TRDに関する質問

モータースポーツの世界への就活に関して。
大学の工学部・機械系に通ってます。
昔からモータースポーツが好きで 大学卒業後は車業界の中でも、特にその世界で生きていくのが夢です。
しかし、なかなか簡単で無いのは分かっています。
事実、同業界志望の就活中の先輩がいるのですが ホンダの無限、トヨタのTRD、日産のニスモ 全てダメだったそうです。
滑り止めの企業から合格頂いたそうですが 今もタイヤ業界や部品系の会社、メーカー子会社で モータースポーツに関われる事を模索しているようです。
厳しいながら私もモータースポーツの世界への就活は挑戦してみたいと考えています。
もし詳しい方いましたら ①このような業界で好かれる人、どういう人が採られやすいのか教えてください。
②自動車部、学生フォーミュラなどやってた人は確実に有利になると思いますが 所属していない人でも可能性あるでしょうか? ③やはり自動車業界でも花形ですし、採用されるのって旧帝大・早慶レベルの人たちがほとんどなのでしょうか?

TRD に関する質問

①このような業界で好かれる人、どういう人が採られやすいのか教えてください。
まずはエンジニア志望かメカニック志望かを自分で明確にすること。
「関われるならどちらでも」はダメ。
「何もできません」と同じ意味。
エンジニア志望なら、学校で何を専攻していて、それを仕事にどう生かしていくのかを語れること。
メカニック志望ならとにかく根性論。
「給料0でもやります!」くらいのことを心の底から言えるかどうか。
福利厚生を気にする人は門前払いです。
②自動車部、学生フォーミュラなどやってた人は確実に有利になると思いますが 所属していない人でも可能性あるでしょうか? 自動車部、学生フォーミュラは何の役にも立ちません。
③やはり自動車業界でも花形ですし、採用されるのって旧帝大・早慶レベルの人たちがほとんどなのでしょうか? そもそもあなたが何をやりたいかです。
レース業界にだって経理担当も営業担当もいます。
また、そこそこ頭のいい人は好き好んでレース業界には入らず、メーカーのR&Dで高給をもらう方を選びますよ。
レース業界の企業は、メーカー系以外は不安定な会社ばかりですから、新卒をじっくり育てる余裕などありません。
本当の意味で即戦力であることが求められます。
どんな会社でもまずは入って「下積み」すること。
レース業界は横の繋がりも広いので、腕が上がればほかのチームから声がかかることもあります。
SGTやSFで働くベテランのメカニックやエンジニアは、フリーランスが殆どですよ。

TRDに関する回答

TRDに関する質問

86TRDに合うホイールを探してます! いいのがあったら教えてください!

TRD に関する質問

人の好みは十人十色。
そういう事は他人に聞かずにご自身で探して決めてください。
というか、これって質問じゃあなくて依頼だよね?

TRDに関する回答

TRDに関する質問

現在エスクァイアを商談中で、フロントをTRDリップのみでサイドをモデリスタ、リアは予算の関係上そのままだとおかしいでしょうか?

TRD に関する質問

フロントを純正オプションバンパー13万くらいのやつで、サイドとリアをモデリスタのものを見ましたが変とは思わなかったよ。
なのでTRDのバンパーでも変ではないと思います。
そのうちヴォクシー並みの台数になるのは目に見えてるので、人と違う差別化にも良いと思うよ。

TRDに関する回答

TRDに関する質問

アリストv300に乗っています。
マフラーの件で質問なのですが TRDのバージョンSにトムスのフロントパイプを付けようと思っております。
音の変化、大きさどの程度変わるでしょうか。
個人差があり難しいかとは思いますが、同じ組み合わせで使っている方 いらっしゃいましたら是非回答お願いいたします。
今はトムスのバレル2です。
出口オーバルが自分のコンセプトとは合わず変更したいと思っております。

TRD に関する質問

元161乗りです。
私はフロントパイプを交換していなかったので音の変化は分かりません。
しかしあなたの質問を拝見し、なぜフロントパイプを交換したいのか、大変気になりました。
パワーアップでしょうか? 音質などの変化を期待してのことでしょうか? 現在、ECUやエアクリーナーは純正ですか? エアクリーナーをキノコなどに交換していませんよね? 私であればECUがノーマルであればフロントパイプを交換することは絶対しません。
過去にZ32ターボ乗りの友人がエンジンブローしたと聞いたことがあります。
ブースト圧上がりすぎてエンジンブローをした例の一つでしょうけどね。
パワーアップが目的であればECUをチューニングし、燃調、点火時期の最適化をする方が健全ですよ。
捕捉 最後に。
現状でも公道上では十分なオーバースペックです。
それ以上弄り倒せばラジエターやホース、ブレーキ強化などキリがありません。
また、重大な事故や直接公判請求される速度超過のリスクはかなり増大するでしょうから、充分に注意してくださいね。
スペシャルチューニングカーを目指して頑張って下さいね!

TRDに関する回答

TRDに関する質問

マークXジオのTRDグリルは平成23年式のジオのエアロツアラーには対応しているんですか?

TRD に関する質問

きっと着かないと思います。
「エアロツアラー」自体、特殊な専用設計のグリルになっているので 取り付けビス穴などもノーマル形状のものとは違うと思います。
「ノーマル」「エアリアル」「エアロツアラー」それぞれ バンパーから延びるグリルラインが違いますので 共用性が無く、残念ながら「エアロツアラー」には着かないと私は判断しました。
※24年発行のアクセサリーカタログにはTRD社製のグリルが 載ってない為、あくまでも私個人の意見です。

TRDに関する回答

TRDに関する質問

最近ラリーを始めた初心者です。
ラリーをやっている方、教えてください。
1.RF車輌の製作について、JAFラリー車輌規定を見ると改造範囲について細かい事が記載されていないのですが 吸気系の改造について 毒キノコやビッグスロットルの装着は規定違反にならないのですか? 2.NCP13ヴィッツで地区戦とTRDラリーチャレンジでよく使われているホイールサイズとタイヤサイズ、タイヤ銘柄を教えてください。
宜しくお願いします。

TRD に関する質問

>>毒キノコやビッグスロットルの装着は規定違反にならないのですか? 周りに、そんなアホなパーツを付けて走り回っている車がいますか? RN車両でも、そんな物は付けていないと思うぞ。

TRDに関する回答

TRDに関する質問

TRDハイレスポンスマフラーの装着を考えていたのですが、車検が通らないという話を聞き、どうするか非常に悩んでおります。
オプションの装備品であっても車検が通らないということはあるので しょうか? 乗っている車両はアクアです。

TRD に関する質問

>車検が通らないという話を聞き >オプションの装備品であっても車検が通らないということはあるのでしょうか? TRDの製品情報をまだ見てはいませんけど、どこか勘違いや認識不足の可能性がある気が・・・。
TRDはまともな会社ですし、まして純正OPで車検非対応ということはありえないでしょう。
何か条件の見落としなどありませんか? マフラーだから例えば付属パーツも付けることで車検の条件を満たすことができる、とかそういう感じの。

TRDに関する回答

TRDに関する質問

新車の契約キャンセルについて。
現在、86のATに乗っていますが、5月に86(14R)のMTへと買い替える契約をディーラーでしました。
そもそも、ATからMTに変える理由は、嫁がAT限定だったため周りか らMTにすることを反対され渋々ATにしました。
しかし、嫁は一切運転することなく子供もできたため今後乗ることはまずありません。
だったらと思い嫁を説得し買い替えることにしました。
しかし、最近になってやっぱりダメと嫁が言い出しました。
頭金を200万出すつもりでいますが、そのうちの30万を契約時に払ってくださいとのことで先に30万払いました。
この30万は返ってこないのは承知の上ですが、仮にキャンセルをするとなった場合、プラスいくらかお金は発生するのでしょうか? ちなみに車はまだ完成の目処が立っておらず、7月中旬から下旬ではないかとディーラーは予想していますが、そこからTRDへ送られ半月以上かけて特装してからディーラーへ配車されます。

TRD に関する質問

まず 車屋に聞くのが一番 早いと思う。
一様 契約金を 払ったのですから なんらかの 違約金は 当たり前です。
車屋の状況次第でしょう。

TRDに関する回答

TRDに関する質問

車 カーセンサーで埼玉のホリエオートで86 TRDフルエアロ+GTウイング付きで1.4万キロ走行で179万で売ってますが安すぎですよね?

TRD に関する質問

それは全て込み価格ですか? また元のグレードは? AT?、MT? 込みでなくても、とりあえず諸経費+30万ぐらいと仮定しておくと、約210万。
距離と装備を考慮してグレードがG以下だったら、まあまあか、それほどでもという感じ。
GTやGTリミテッドならばお得かも。
ちょうどこの春で86/BRZもデビューして3年。
初回車検を迎えたから、手放す人も出始めるはずなんで、中古のタマ数自体は増えてくると思う。
ただ中古市場は高値キープはしそうな感じはある。
販売台数からすると一応成功と言えるし、近年はこの手の車種(いわゆるスポーツ系でチューニングもできる車)が非常に少なかったから、いわゆる走り好きで新車が買えない層が中古を狙いにくる気はする。
ただしMTの場合かな。

TRDに関する回答

TRDに関する質問

質問宜しくお願いします、 アリスト161前期なのですが、ヘッドガスケットが微妙に抜けているようなので、交換を考えています、 そこで、HKSや東名などのメタルヘッドガスケットに交換した いのですが、ボア計や厚みをどれを選んだら良いのかわかりません、ご教授お願いします ヘッドガスケット抜けを判断したのは、社外の水温メーター、をCPUから水温センサーをメーターに繋ぎ計ったもので110℃上下を表示してます、またラジエーターキャップ外しても圧力が逃げてる様子でした、 仕様としまして、 CPU.TOMS 青マネ ブーコン エアクリ マフラー インクラ デフ、TRD アルミラジエーター 分かりずらい質問かと思いますが、宜しくお願いします

TRD に関する質問

2JZは、純正でメタルガスケットですから・・・早々は抜けませんよ! 最大ブースト何kg? 走行距離数は? 圧縮を下げて高ブースト対応なら、1.6mm 1.5kg以上の高ブーストを出すなら1.6mm。
ノーマル対応なら1.2mm 1.2mmでもブースト1.4kgまでなら余裕。
TOM'sのECUは、高回転では燃料が通常より濃く出てるから抜けるとは考え難いんですよね~?! 交換工賃は¥5万前後 HKS・・・http://www.hks-power.co.jp/product_search/product/225 1.2mm:¥33000(税抜き) 1.6mm:¥35000(税抜き) TOMEI・・・http://www.tomei-p.co.jp/_2003web-catalogue/109_1jz2jz_gasket.html 1.5mm・1.8mm・2.0mm:¥30000(税抜き)

TRDに関する回答

TRDに関する質問

ディーラー勤務の方は、愛車をイジれないと聞きましたが本当ですか? イジっても許される範囲とかありますか? またイジるにしてもパーツメーカーに指定があったりしますか? 例えば私、ト ヨタ車に乗ってまして、シフトノブを変えてます。
TRDのものです。
TRDのシフトノブはいいけど、RAZOのシフトノブはダメ、みたいなことです。

TRD に関する質問

営業職の場合、車はほぼノーマル車でないとダメです。
内勤職の場合、目立った改造をすると、店長等に注意されますが、違法改造車でなければ大丈夫です。
ロールバー等を取り付けしていても、構造変更していれば大丈夫です。
ディーラーの殆どが、指定工場や認証工場です。
年に1~2回、陸運局からの飛び込み(連絡無し)監査が入ります。
基本、3人以上で監査に入ります。
一人は、車検等の不備を見つける書類監査 一人は、作業中の車や、作業待ちの車の点検(違法改造車を作業していないかの確認) 一人は、従業員の車を見ます。
(改造車の有る無し) ①監査が入って書類不備が有ると注意されます。
②監査が入って、違法改造車を点検・修理等をしている所を見つかると、最悪、期間付き営業停止処分が下されます。
③従業員の車が違法改造車を乗っていて見つかると、最悪、期間付き営業停止処分が下されます。
②③の場合、検査員は、警察の留置場に入れられます。
検査員の方が、警察の留置場に入ると、車検や、点検・修理等の書類の印鑑(サイン)を貰いに、警察まで行かなければ、分解整備記録簿などの作成が出来ません。
MT車のシフトノブの交換をする場合、シフトパターン表示が有ればどこのメーカーでも大丈夫です。

TRDに関する回答

TRDに関する質問

トヨタ系の TRD TOM'S G'z GazoooRacing? の役割というか違いを教えてください

TRD に関する質問

TRDとは「トヨタ」の技術部門みたいなもので、レーシングカーなどを手がけています。
TOM'sは元々トヨタディーラーだったかな...で働いていらした方が独立し、作られた会社です。
G'sはラインの製造過程で作る特別仕様車みたいな物を手がけています。
gazoo racingはちょっと詳しく分からないのですが、元々はgazooと言う自動車関連の情報発信をしていたトヨタ自動車を主体とする会社です。
恐らくG's...G sportsのGはgazoo racingのGだと思います。

TRDに関する回答

TRDに関する質問

ゴールデンウィーク 善光寺 新潟新発田市 車界の恩師アホかさんこんにちは。
ヴェルファイアは不具合なく動いておりまして、来月のゴールデンウィークにバカみたいに分かりきった渋滞にハマ って来ます。
行き場は長野善光寺 云わずもがな御開帳と義母の親戚かある新潟県新発田市です。
昨日その為だけにETC付けたから高速バッチリ! それでね、ディーラーで新型ヴェルファイア見て来たんですよ、豹柄ボディコンハリボテメイク人妻を舐め回すようにマジマジと…ね! 30系新型ヴェルファイア…「コレでいいのか?今後のミニバン界は?」 お偉いさんのハイヤーがクラウンからアルファードヴェルファイアへチェンジしてるそうだがコレは何だ? 助手席がセカンドまでスライド?…するか? 内装が黒ずくめ…嫌いじゃないが芸がない。
皮革調プラスチック?ダッシュボード? 上級グレード「エグゼクティブラウンジ」は700万で購入後、納車時に1050万の下取り? この車を批判する訳じゃない。
20系の方が大人しく思える程のハリボテフェイス。
TRDやモデリスタ勢のエアロも更にハリボテフェイスをパワーアップさせている。
これが今の時代の流行なのか? 他社もこの後を追うのか? 新型ヴェルファイアどう思いますか?

TRD に関する質問

新型ヴェルファイアサラリーマンの最高級車です。
既にセンチュリー、レクサLS600h、メルセデスベンツSクラス、BMW 7シリーズを視野に入れて開発しました。
ヴェルファイア400万円〜800万円です。
20系ヴェルファイア既にクラウンを越えました。
30系の価格設定のお陰です。
一般人には20系も30系も解りません。

TRDに関する回答

TRDに関する質問

AE86 GTVの車高調についてご教授を頂けると助かります。
今回、ブリッツ製の車高調(新品)に交換したのですが、リアの車高が左右揃いません。
リアは新品のダンパー・スプリングに交換し、ダンパーの車高調整も同じく調整をしましたが、 右側は理想通りにツライチになりましたが、左側だけ小指が入る分スペースが出来てしまいます。
交換前の(TRDのショートショック・6kスプリング)を装着した際には左右揃っておりました。
説明が足りない箇所もあるかと思いますが、 どなたかご教授頂けますと幸いです。

TRD に関する質問

車高のバラツキでしたら以下のことを確認してください。
スプリングの自由長は揃っていますか? 上下ゴムシートを挟んでいるのでしたらヘタリや破損はありませんか? 問題なければバネレートのバラツキが考えられます。
車高ではなく後ろから見た場合の左右のズレでしたらラテラルロッドの調整で対応します。
5リンクのリジットアクスルの場合サスストロークによりホーシングは左右に移動します。
車高の変化があった場合も当然のことながら左右にズレます。
1Gの状態でホーシングの位置が適正になるようにラテラルロッドの長さを調整します。

TRDに関する回答

TRDに関する質問

アルテッツァのミッションについて質問します。
前期型のミッションは1速から2速と2速から3速が離れていて乗りにくいと言われていますが、後期型は改善されたのですか?前期型買ってTRDミッションいれるのはよく聞き ますが、後期型を買ったらTRDのは入れなくても良い感じですか?それとも後期型でも変えた方が良いフィーリングですか? 無知な者で申し訳ありませんが、お願いします。

TRD に関する質問

アルテツァの後期型の6速ミッションは、2速-3速間での問題はありません。
大問題は、走行中1速にシフトダウンするときに、誤ってRに入りそうになることです。
こちらの方が致命的です。

TRDに関する回答

TRDに関する質問

アリストV300について こんにちはアリストV300の社外マフラーについて質問です。
近々社外のマフラーを入れようと思うのですが、あまり下品な音は好きではなく「車検が通る」「綺麗な音 」が理想なんですがTRDやg'sからは出ていないのでしょうか? BMWやベンツなどのエンジンをかけた時になる「ブォォォ~ン」となる感じのマフラーを探しています。
見た目は純正に近い2本だしがあれば嬉しいです。
予算は10万から15万程度ですがありますでしょうか? 回答よろしくお願いします。

TRD に関する質問

元161乗りです。
TRDからはハイレスポンスマフラーVer.Sシリーズで販売されていましたが、現在は生産中止のようです。
ご希望の音質を求めるならばTOM'SバレルⅡをおすすめします。
重低音で落ち着いたアイドリング音ではありますが、アクセルをひと踏みすれば戦闘的なサウンドとなります。
トンネル内では響いてますよ。
いい音です。
リアピースの出口は120φオーバルであり、意外と大きく見えます。
旧TOM'Sバレルは砲弾型(タイコもシルバー色)で、音も大きめの ようです。
現在もバレルⅡは(現行名:トムスバレル)ネッツ店でも取寄せ及び取付可能です。
工賃含めて12~15万円位です。

TRDに関する回答