カローラアクシオ1.5/2WD車の カタログ上の燃費が 5MTが18km/L、CVT車が23.4km/Lとあります

カローラアクシオ1.5/2WD車の カタログ上の燃費が 5MTが18km/L、CVT車が23.4km/Lとあります

匿名さん

カローラアクシオ1.5/2WD車の カタログ上の燃費が 5MTが18km/L、CVT車が23.4km/Lとあります。
マニュアルでどんなにうまくシフトしても CVTには燃費では勝てない、ということでしょうか。
オートマチックより、マニュアルシフトの方が、 若干でも燃費はいいものかと思っていましたので、驚きました。
無段変速が速度とのギヤ比に、ぴったりハマっているから? なのかな? だとしたら、「乗用車」で5MTが設定されていても 選ぶ意味もなくなりますよね。
どうしてもMTじゃなければ運転している感じがしない、という 人は燃費を犠牲にするしかないわけです。
スポーツカータイプは燃費より運動性ですから これには当てはまりませんので、乗用車に限ってのことです。

カタログ燃費は偽装燃費です。
実燃費と大きく乖離しています。
毎日カタログ燃費の80%をキープして走れているAT車(CVT等も含む)は、出発してから目的地まで信号一つなく一度も停車せず走れる場所に住んでいる人の車だけじゃないでしょうか。
反対にカタログ燃費の80%をキープして走れるMT車はけっこう沢山いると思います。
(スポーツカーを除く)MT車なら難しい事はありません。
(うちの車もその一台) CVTを含め、AT車の実燃費はカタログ燃費の70%程度ですが、MT車の場合は80%〜90%が多いと思います。
特に酷いのはハイブリッド車でカタログ燃費の60%〜65%です。
カタログ燃費37km/Lを誇るあの車の実燃費は23km/L程度です。
http://e-nenpi.com/enenpi/?defact=search&car_name_maker_id%5B%5D=22&cartype_name=%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%A2&bodytype_id%5B%5D=2&cartype_model=&engine_cc_from=&engine_cc_to=&search_flag=1 CVTはエンジンを効率よく使って、AT車の中では燃費が良いのは本当ですが、MTのカタログ燃費が悪いのは、あからさまにMT車に不利な測定方法の為なのを知っておくべきです。
MT車の燃費をことさら悪く表示する事でAT車の燃費がより良く見えるようにして、AT車はすごく燃費が良いと錯覚させようとしている自動車メーカーに騙されているわけです。
もちろんAT車の方が実燃費が良い場合ももちろんあります。
ただ、それが常にではないという事を知っておくべきです。
実燃費投稿サイト「e燃費」を一度訪問してみては? http://e-nenpi.com/enenpi/?defact=search&car_name_maker_id%5B%5D=22&cartype_name=%E3%82%AB%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9&bodytype_id%5B%5D=1&cartype_model=&engine_cc_from=&engine_cc_to=&search_flag=1 CVTの欠点はアクセルワークに直結しない運転フィールにつきます。
エンジン回転の高まりに比例しない速度感はMT車に乗っている人なら拒絶反応を起こしても不思議じゃないくらいの不自然さでしょう。
走行フィーリングも性能の一部だと思う私にとっては決して選ぶ事のないトランスミッションです。
※個人の感想です。

カローラアクシオに関する回答

【動画】車・バイクニュース

【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)

見て楽しむニュース

【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)

【速報】車・バイクニュース

完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)

【話題】今話題の動画

SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)

この質問に答えてみる

カローラアクシオ1.5/2WD車の カタログ上の燃費が 5MTが18km/L、CVT車が23.4km/Lとあります

匿名さん

カローラアクシオ1.5/2WD車の カタログ上の燃費が 5MTが18km/L、CVT車が23.4km/Lとあります。
マニュアルでどんなにうまくシフトしても CVTには燃費では勝てない、ということでしょうか。
オートマチックより、マニュアルシフトの方が、 若干でも燃費はいいものかと思っていましたので、驚きました。
無段変速が速度とのギヤ比に、ぴったりハマっているから? なのかな? だとしたら、「乗用車」で5MTが設定されていても 選ぶ意味もなくなりますよね。
どうしてもMTじゃなければ運転している感じがしない、という 人は燃費を犠牲にするしかないわけです。
スポーツカータイプは燃費より運動性ですから これには当てはまりませんので、乗用車に限ってのことです。

※未入力の場合「乗り物好き」として匿名で回答できます。







※未入力可能

全角10文字以上4000文字以内