匿名さん
車のアルミホイールについて 様々なメーカーからアルミホイールが出ていると思うのですが、回答者様の好きなホイールは何ですか? また、理由があれば教えてください。
ちなみに、自分はRSワタナベ エイトスポークです。
理由は、シンプルで渋い感じがカッコいいからです。
匿名さん
車のアルミホイールについて 様々なメーカーからアルミホイールが出ていると思うのですが、回答者様の好きなホイールは何ですか? また、理由があれば教えてください。
ちなみに、自分はRSワタナベ エイトスポークです。
理由は、シンプルで渋い感じがカッコいいからです。
個人的にはエンケイでしょうか……… 国内に、アルミホイールの生産が出来る工場は少なくて………… エンケイとBBSとワークだったかな………その位しか無かった筈です。
或いはテクノマグネシオみたいに、ロシアの軍需産業の施設を利用して、アルミを作って貰ってるメーカーもある。
私はエンケイでしょうか… 金額の割に、軽量で入手し易いのが好きです。
後は、純正の大半がエンケイの製造したホイールです。
【動画だから100倍楽しめる】YouTube車・バイク動画(すべて見る)
11月8日 F1
11月8日 MotoGP
11月8日 F1
11月8日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 F1
11月7日 F1
11月7日 F1
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月7日 WTCR世界ツーリングカーカップ
11月2日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
11月1日 スーパーGT
10月26日 F1
10月26日 MotoGP
10月25日 MotoGP
10月25日 F1
10月25日 MotoGP
10月24日 F1
10月24日 F1
10月24日 MotoGP
10月24日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 MotoGP
10月20日 F1
10月20日 WTCR世界ツーリングカーカップ
10月20日 F1
10月20日 スーパーGT
【動画だから100倍楽しめる】見て楽しむ車・バイクニュース(すべて見る)
5月2日 80327 GoAuto
4月30日 80639 GoAuto
4月12日 84645 GoAuto
4月11日 84771 GoAuto
4月1日 87593 GoAuto
3月26日 89255 GoAuto
3月21日 90856 GoAuto
3月20日 90965 GoAuto
3月10日 93784 GoAuto
3月8日 94574 GoAuto
3月8日 17195 GoAuto
3月3日 18059 GoAuto
11月23日 41449 GoAuto
11月23日 41343 GoAuto
11月17日 40104 GoAuto
完全無料で話題の車・バイクニュースがすぐに読める(すべて見る)
5月2日 80327
4月30日 80639
4月12日 84645
4月11日 84771
4月1日 87593
3月26日 89255
3月21日 90856
3月20日 90965
3月10日 93784
3月8日 94574
3月8日 17195
3月3日 18059
11月23日 41449
11月23日 41343
11月17日 40104
11月17日 38358
11月14日 37571
10月27日 42444
10月26日 39730
10月26日 39059
10月19日 40938
10月18日 39867
10月11日 13729
10月4日 15037
10月2日 13812
10月1日 13858
9月28日 13530
9月28日 8494
9月25日 8914
9月24日 9007
SNSで1000いいね!以上の話題の動画(すべて見る)
5月7日 87191
3月22日 98395
3月15日 100377
3月16日 92660
3月11日 95073
3月9日 94808
2月20日 103935
2月10日 110806
2月11日 103119
1月13日 125298
1月13日 40750
1月12日 22688
1月12日 26627
1月3日 22998
12月9日 416449
12月15日 31387
12月11日 25390
12月11日 20102
12月4日 36933
11月21日 1103351
11月19日 17429
10月29日 23059
10月28日 23573
10月25日 27755
10月25日 16579
10月25日 20857
10月25日 14835
10月24日 28078
10月6日 17539
10月2日 109135
匿名さん
車のアルミホイールについて 様々なメーカーからアルミホイールが出ていると思うのですが、回答者様の好きなホイールは何ですか? また、理由があれば教えてください。
ちなみに、自分はRSワタナベ エイトスポークです。
理由は、シンプルで渋い感じがカッコいいからです。
アタックエイトという変化する表ラバーが売ってますね。
アタックエイトなどを中国式ペンホルダーをフォア中心で強くなろうなんて無謀ですか?
エイト に関する質問
中ペンに硬めのアタック8主戦で裏面に粘着のラバー貼って 下回転をバックドライブなんていうのは良いかもですね^^。
バイクガレージについて教えてください。
ハーレー XL1200X フォーティーエイトを購入予定ですが、イナバ物置の型番:「FXN-1326HY」に入るでしょうか? また、通販等で見かける、サイクルハウ スは雨が降った場合、雨がしみてきてバイクに雨水がかからないでしょうか?ご存知の方、ご教授お願いします。
エイト に関する質問
1326 幅1300㍉長さ2600㍉ ほぼギリギリ。
サイクルハウス。
。
天井からの雨の浸入はないがシートの材質によりシートのライフに問題あり一年毎の張り替えか別のカバーをかけてライフを伸ばすか。
。
バイク用の折り畳み式の奴は三年~五年位は持つ。
安くあげるならサイクルハウスに補強を入れてシートの上からトラックの荷台用シートをかける。
トータル二万五千円位これなら五年くらいは持つ。
ライトショアジギングについて 初めまして! 海釣りは太刀魚ワインドのみをして普段はバスフィッシングをしている者です。
それで最近ライトショアジギングを始めようと思っています。
ロッドリールはワインド用のしかないんでこれでしようと思っています。
一応、青物 シーバスなどにも対応 できる物らしいのでこれで大丈夫かと 思うのですがここからが問題です。
現在ラインがPEの1号、リーダーが16lbを使っています。
というかワインドで使用しているままです… そこでPEとリーダーの結び方なのですが ワインドの時に覚えたトリプルエイトノットというものでしています。
太刀魚の時にはすっぽ抜けなど一切なかったのですが ライトショアジギングの場合、この結び方方で大丈夫なのでしょうか?? 全くの初心者なので教えてください。
。
長文失礼しました。
エイト に関する質問
>>ライトショアジギングの場合、この結び方方で大丈夫なのでしょうか?? まったく問題ないですよ^^ 僕も最初はその結びでやってました。
ただ結び目が大きくなるので、この先はFGノット、難しいけど覚えた方がいいです。
と僕もFGやってますが、現場で切れた場合は、時間が惜しいのでトリプルエイトノットですけどね^^A
自分の腹筋の形を知りたい[シックスパックやエイトパック]デブなので腹筋はみえません。
痩せないで知る方法はないでしょうか??
エイト に関する質問
MRIを使えば調べられますが、病院ではやってくれないでしょうね。
RX-8タイプSの赤に乗っています。
エイトのエアロパーツなどは、みなさんどこで購入していますか? ヤフオクや、楽天ではあんまり探しているのがないんですよね 赤だけがないのでしょうか?
エイト に関する質問
自分はRX-8のチューニングパーツなどを扱ってるショップで通販で買いますね。
安いのがあればヤフオクなども利用してます。
色々見たいのであればこんなサイトもありますよ。
http://model.auto-style.jp/se3p/ ただし塗装だけは現車合わせした方が良いですよ。
ネットの塗装込みで安いからと買ってみたらまあ値段相応で、仕上げが全然で恥ずかしくて装着出来ないレベルでした。
結局知り合いのところで塗装し直し。
中古で同じ色を買う場合も、当然色褪せなどで合わない事もあるでしょうから、塗装し直しは考えておいた方が良いと思いますよ。
DURA ACEc24 のクリンチャーホイールのインプレください。
中学生のキャドエイトのりです!
エイト に関する質問
チューボーは鉄下駄履いて鍛錬してろ・・・・ C24の過去ログをググれよ・・・・
ハーレースポーツスターXL1200Xフォーティーエイトのマフラー交換する際の工具について。
2014年型の48にバンスのショートショットを付けています。
交換したときはショップにお任せしたのですが、この度自分でノーマルマフラーに交換しようと思ってます。
インチ工具は持ってないので、キジマの150Pあたりが安くて豊富だなと思ったのですが、ネットでの評判は今一つのようで購入を躊躇ってます。
キジマのセットは8,000円くらいで買えますが、2014年型のフォーティーエイトのマフラー交換に必要な工具だけを単品で購入するのはいくらくらいで収まるのでしょうか? 現在、何も持ってないという前提でお願い致します。
エイト に関する質問
スポーツスターに乗っています。
車検ごとにマフラーを変えています。
以下のような作業が必要になると思われます。
1、マフラーを外すにあたり邪魔な部品をはずす必要があります。
エンジン前側、ホーン、エンジンを支えているトルクロッド、ヘックスローブ(トルクス)で止まってます。
セットで1500円。
2、マフラーが固定されてるうちに、O2センサーを緩めておく、22ミリのメガネ1500円 3、マフラーとエンジン本体を繋いでいる1/2ナットを緩める、インチソケットセット1200円、前バンクはフレームが邪魔で真っ直ぐレンチが当てられないのでウオブルエクステンション2000円が必要。
このほかソケットを回すラチェットレンチが2000円 他にサイレンサー部分を外すのにインチのメガネがいるでしょう、この部分のサイズは自分のは1200Xではないので不明ですが、今までの工具の価格はアストロプロダクツで調べたのですがインチのメガネのセットは片目片口の3980円しか見当たりませんでした。
PEラインとフロロリーダーの結び方 PE始めましたレベルの場合です。
釣行前は自宅でノーネームノットで結んでいますが、 現地で高切れした場合等では、ノーネームノットは時間がかかりすぎます。
PE1.0+リーダー フロロ5号 の場合 現地では、 エイトノット トリプルエイトノット 電車結び のどれが比較的ましでしょうか? また、 ノーネームノット エイトノット トリプルエイトノット 電車結びを強度順で並べて下さい。
よろしくお願いします。
エイト に関する質問
ターゲットによります。
PE1.0号+フロロ5号≒20lbくらい?ということは、アオリイカ・フッコ・チヌ・・・それ以下の獲物でしょうが、それなら電車結びで十分です。
不要なほど強度が出るノットを現地で時間をかけて結ぶようなことはしません。
対象魚に合わせた一番カンタンで時間のかからないノットを選択するべきです。
もちろん、釣行前の準備段階では強度のあるノットを組むべき。
私はエギングメインでナブラ見つけたらジグを投げることもありますが、準備ではFGノット、現地では電車結びです。
ハーレーのフォーティーエイトを 購入しようと思うのですが タンデムシートは簡単に取り外しができる かを知りたいです。
分かる方教えてください。
ちなみに購入する型は 2016モデルで す
エイト に関する質問
XL1200Xは標準装備はシングルシートだと思うよ。
通常はタンデムシートはスクリュー1個で止まっています。
2016年式フォーティーエイトにサンダンスのボマーを取り付けたいのですが、対応するボマーのマフラーってありますでしょうか?
エイト に関する質問
対応の意味がイマイチ わかりませんが。
。
この年式だとマフラー交換は ほぼ全て違法になります。
本免4回落ちました もう心が折れそうです 教習所で教えて貰ったエイトラーニングという効果測定の練習で6パターン全て満点になるまで勉強したのに落ちました この効果測定になかった問題を 出されるとテンパったり ひねられた問題だと変に勘ぐって分からなくなります 周りの友達や家族は皆一発で合格して私は4回も落ちて本当に何やってるんだって感じで 恥ずかしくて親に会わせる顔がありません悔しいです どうすれば受かりますか 覚え方がいけないのでしょうか 考えずに直感で答えればいいと友達は言いますがそれでは不安で何度も見直して混乱してしまいます アドバイスお願いします
エイト に関する質問
問題集にばかり頼ってると陥りやすい人がいますね。
学科の教本を最初から真剣に読み直すしてください。
違う問題やひねられた問題ができないのは、基礎ができてないから応用ができないためです。
学科教習受講後に真剣に学科教本を読み返したことがありましたか? すぐに問題集等に走った人はできないのですよ。
問題集の解答を覚えても合格できませんよ。
しっかりク学科教本を読み込んだ人は、ひねられた問題は違和感を感じて何故かと考え答えを導きます。
学科教本は1度は読んだんですから、読み返すと本当に理解していれば簡単に読みすすめられます。
書いてあることが理解できてないと読みずらくなります。
完全に理解できるまで読み込んでください。
その後問題集をやりましょう。
間違ったところの確認を学科教本でしましたか? 確認して納得してないと、また間違えるし。
ひねられると応用がきかず間違います。
教本で確認するときも、そこだけでなくついでに前後2ページくらい読み込みます。
そういう努力をしてください。
運転免許は無事故無違反で健康でいれば、一生使えます。
しかし、免許を取得してしまうと改めて勉強する機会はなかなかありません。
今しかやらない勉強なんですから、必死にやってみたらいかがですか。
ワタナベホイールいわゆる当時物エイトスポーク15インチ9J・10Jホイール(4本セット)ですが現在いくら位で取引されていますか? ハコスカのセミワークスに使用していた物です。
譲ってほしいと言われていまして使用しないので譲ろうと思っています。
しかし、長年持っていたホイールですし安い物ではないと思いますので平均的な価格でならと思い投稿しました。
エイト に関する質問
このサイズで平均的な価格って無いですよ。
当時モノで状態、オフセットサイズが良ければ、20万以上の値段でも欲しい人は沢山居ますよ。
ヤフオクに出せば30万近くは行くかもしれませんね。
へたしたら40万近く行くかも! 知り合い価格なら15万~20万程度でしょう。
状態が悪ければ8万~かな。
私も興味ありますので、写真Upしませんか?
ハーレーダビッドソン 現行モデル ダイナFLD スイッチバックリアキャストホイール(4.5J)に180幅のタイヤ入れスポーツスター XL1200X フォーティーエイトに装着可能でしょうか?
エイト に関する質問
180は、フェンダーストラット切らないと入らないです。
運転免許の本試験についてです。
神奈川で試験を受けます。
教習所で、エイト出版の学科問題集買いましたが、同じものを購入して神奈川で試験受けた方、出題率などどれぐらいでしたか?? 問題集では二輪の問題がかなり出題されていますが実際の本試験ではどのくらいの出題率でしたか?? できたら最近試験を受けた方の情報が欲しいですm(_ _)m よろしくお願いします
エイト に関する質問
二俣川試験場の学科試験はその日により出題問題が違いますので、何とも言い難いです。
取り敢えず教習所で購入した問題集で勉強して、学科教習で使った教本を読み直して予習復習するしかないですね。
二俣川試験場の学科試験は受験全員同じ問題は出ません。
学科試験を受験する教室の机に受験番号札が 付いてます。
ポルシェのインターミディエイトシャフトの破損について質問です。
IMSの破損は直噴以前の水冷エンジンで、走行距離2万キロ前後で発生するとの事ですが、過走行の車でも発生するのでしょうか? 回答の程、よろしくお願いします。
エイト に関する質問
996後期~997前期の話ですよね。
インタミ問題が過走行の車でも発生するかどうかは、 その個体の過去の整備履歴によるでしょうね。
サービスキャンペーンで修理した、または、 予防的にベアリングを対策品に交換していれば、 以後問題ないと考えます。
しかし運良く10万キロ以上ノートラブルだった場合、 今後発生する可能性はあるかもしれませんね。
卓球!ラバーの診断をお願いします。
中1(卓球歴2年)粒高歴1年 ラケットはスピンエースカーボン(反転) 現在スキュラを使用してます。
バック面 GF-T40 スマッシュのスピードが遅いため返さ れます。
次のラバーを考えてるんですけど、コーチはアタックエイトを勧めてます。
ネットで調べるとQing(陳)が気になってます。
攻撃重視でいいラバーはありますか? 戦い方はブロック.プッシュで耐えてスマッシュを打つ感じです
エイト に関する質問
スピンエースカーボンというラケットは特殊素材のラケットで攻撃用ですので粒高はあまり合わないと思いますがお答えします。
アタックエイトは変化系表ソフトという部類で粒高よりも攻撃がしやすく威力があって、表ソフトより変化があるという粒高と表ソフトの中間的なラバーです。
福原愛選手がバックで使用。
Qing(陳)は粒高の中でも引っかかってドライブがしやすいラバーでありながらブロックも十分にできるという万能な粒高で低価格です。
今使っておられるのがスキュラのようですのでQing(陳)でもいいと思います。
Qing(陳)を使うなら、ブロックやプッシュで相手を揺さぶり、そこをスマッシュ、ドライブ、裏面攻撃するという感じです。
変化を捨てて、攻撃技術のスピードを求めるなら、アタックエイトでもいいと思います。
個人的な意見ですがダーカーのジャイロという粒高が使いやすく、攻撃もできるので良かったです。
練習頑張ってください!
HMSカラビナを使ってムンタ―ヒッチで懸垂下降した場合の末端の処理について質問です。
「末端の処理」といって、2本のロープをオーバーハンドノットで結びましたが、カラビナにムンタ―ヒッ チを作り、手で引っ張ったらカラビナの真ん中から、結び目がゴロンと出てきました。
結び方目が大きいエイトノットでもやってみましたが、グイグイ引っ張るとやっぱりカラビナから外れます。
危険をかんじたので、実際にカラビナでの懸垂下降の練習はしませんでした。
実践では末端の処理をどうしたらよいのでしょうか?
エイト に関する質問
こんにちは。
バックアップはエイトノット。
基本はエイト環やATC、ルベルソなどを使い、ムンターヒッチはデバイスをなくした時など緊急用に使えばよろしいかと思います。
どうしても心配なら先に、カラビナでもつけてみたら良いかと思いますよ。
またダブルフィギュアエイトで4重にするとか!
トヨタ自動車が、J1名古屋グランパスエイトを子会社化するという。
“名古屋”と言いながら、豊田スタジアムでの試合が多くなっている。
トヨタ自動車の子会社になるという事は、ホームタウンも豊田市に移転して 「豊田グランパスエイト」 になるのだろうか?
エイト に関する質問
さすがにそれはないと思いますよ。
中通し竿を自作。
フィッシングエイトへ買いにいくがありませんでした、 ほしいのは入り口のガイドと穂先のトップガイドで、 サイズは各種あると思いますが どこで買い求められますか?
エイト に関する質問
既存の中古ロッドを買って部品取りにする とか メーカーに補修部品として注文する くらいしか。
自作するっていう方法もありますけどね。
某お姉さんのなまこ竿みたいなの。
ハーレー乗ってる方々に質問です。
2015年の9月に新車でスポーツスターのXL1200X フォーティーエイトを正規ディーラーで購入しました。
主に街乗りでまだ450kmしか走行距離いってないです が、先日10日振りに乗ろうとしたらバッテリーが上がっていました。
純正のセキュリティー位でしか電気使っていませんが、こんなに早くバッテリー上がるものでしょうか? 結局ロードサービス呼んでディーラーまで持って行ってもらって、充電してもらってます。
場合によってはディーラーに言ってバッテリー無料で替えて貰ったりできるものでしょうか?
エイト に関する質問
走行距離も少なすぎるし、気温によっては3日~1週間程度でバッテリーが上がります。
今のままではバッテリーを変えたところで同じ症状になるし、無料で交換なんてしてくれません。
充電器を購入しましょう。
RX-8におすすめポータブルナビを教えて下さい。
エイトを購入したのですが、前期モデルは純正以外のナビが取り付け困難とのことなので、ポータブルナビを考えています。
条件としては、 ・ポー タブル ・バックカメラ対応 ・「この先右折専用レーンです」など音声で教えてくれるもの(最近は全部ついているのでしょうか) ・できれば定価3万円程度 また、RX-8にナビを取り付ける際の注意点(オーディオとの接続など)あれば教えてください。
よろしくお願いします。
エイト に関する質問
そんな価格でそれだけの機能はない 世間をよく見てください
表ラバーのスペクトル(ノーマル)とアタックエイト48°Lタイプ の違いを知りたく、経験のある方にお尋ねします 2つの表ラバーに関して、次の6項目に対してどう違うのか、ご教示よろしくお願いします 1)球離れ 2)スピード 3)スピン 4)ラバーの重量 5)ナックルの出しやすさ 6)コントロール ラケットは5枚合板の中ペンです ご説明をお待ちしております
エイト に関する質問
1)球離れ アタックエイトの方がやや球離れが早く感じます。
スポンジが硬いですし、L粒って普通に打つと倒れにくいので。
2)スピード スペクトルの方がスピード感あります。
打ってて、スウィングがロスなくボールに伝わる感じ。
3)スピン 断然スペクトルです。
特に、サービスやツッツキなどの小技ではアタックエイトは難しい。
4)ラバーの重量 ややアタックエイトの方が重い。
5)ナックルの出しやすさ アタックエイトです。
そのためのラバーですからね(笑)。
6)コントロール 慣れもありますが、全般的に見ればやはりスペクトルです。
フライラインのインターミディエイト部分がクリア(透明)のものがありますが、使ってると白く濁るような気がしてまりません。
実際使用されてそのような問題はないでしょうか? ポリリーダーのインタミのクリアもございますが、こちらもどうでしょうか? そもそもクリアを使って実釣での釣果は実感できておりますでしょうか?
エイト に関する質問
サケ釣りで使用していますが、釣果に関してはクリアもノンクリアも大差ありませんね。
現在使用中のラインは3シーズン目に入り、多少表面が白濁してきていますが、それでも問題なく食ってきます。
RX-8のブレーキローターについて 近々ブレーキローターを社外のものに交換しようと思ってるのですが色々な種類があり困惑しております。
ベースグレードのエイトにタイプE用のローターってつくんでしょうか?
エイト に関する質問
ベースグレードとタイプEのブレーキシステムは共通のはずですから、問題なく付きますよ。
ハーレーの2014年式フォーティーエイトに乗っています。
ヘッドライトのLEDバルブでおすすめがあれば教えてほしいです。
エイト に関する質問
ノーブランドでも保証が1年ついてるようなものなら、比較的安心できるんじゃないでしょうか? ちなみに14年式はCAN-BASシステムになっていますので、ワット数の低いバルブタイプのLEDにすると、トラブルコードが検出されます。
ゼクシオ9と8のアイアンを試打しました。
(番手は7番、スチールシャフトでフレックスR) 5球打ち、 ナインは5球ともナイスショットで145(平均) エイトは5球の内3球が(平均144y)ナイスショットで2球(平均133y)はダフリ気味でした。
普段5球打って5球ともナイスショットなんて考えられないのですがこれはクラブが良かったのかそれともたまたまなのか・・・。
どちらを買うか非常に悩んでいます。
もしナイスショットの確率が上がったのがクラブのおかげだったらナインを選びたいですし、偶然ならばエイトでも遜色ないと思いました。
価格は14,000円の開きがあるのでこれも悩む原因の1つですが 14,000円でナイスショットが打ちやすくなっているのであれば気にしません。
ヘッドスピード38 スコア100~110 ゴルフ歴1年三カ月(月1ゴルファー) ナイキスリングショット2010のアイアンセットを使っています。
アドバイスをお願いします。
エイト に関する質問
何故5球だけなのかな‥? 20球づつくらい打っていれば違う結果になったかもね。
失礼を承知できびし目のコメントをしますが‥ 毎回同じ球筋が打てますか? フェース面の同じ場所にボールが当たります? 同じ軌道でスイング出来ていますか? コースに行けば、ダフリ、トップ、プッシュ、スライス、引っかけ、フック‥ありとあらゆるミスショットが出ませんか? 平均スコア100以上なら、毎回違うスイング軌道でフェース面のいたる所にボールが当たり、毎回違った球筋になりませんか? 毎回違うスイングをする人に合うクラブなんて存在しません。
つまり5球ともナイスショットはたまたまだと思います。
クラブというのは、アイアン、ウッドともに 重心距離や重心深度、スイートスポットの直径、等々‥ヘッドの特性と、 しなる位置、しなり戻りの早さ、等々‥シャフトの特性がありますが、 スイートスポットに当ててこそ、それらの性能が発揮されるわけであり、ヘッドのフェース部分のいたる所にボールが当たるようなレベルでは、性能もへったくれもありません。
ましてやダフリやトップなんてスイング軌道が安定していないから出るわけで、クラブの特性や性能なんて全く関係ないですね。
ゴルフクラブって魔法の杖ではないですよ。
クラブなんて‥たかが棒きれの先っぽに金属のヘッドが付いているだけです。
そして、本人が振った軌道にしかヘッドは動きません。
クラブが勝手に軌道修正してくれる筈がないのです。
だから、ナインのナイスショットもエイトのダフリも全て貴方がそのように振ったのです。
どちらを購入するかは好きにすれば良いと思いますが、ナインに過剰の期待はしないほうが良いでしょうね‥。
なんか‥きびし目というか、ボロクソな内容のコメントになってしまいましたが、けっして悪意は有りませんので‥参考に‥。
新着ニュース
ニュース掲載希望は、こちら