匿名さん
新規に運転免許を取得する際、よく「AT免許はダメ!MT免許こそ様々なメリットがある」という持論を展開する人を見かけます。
実際問題、日本メーカーの大衆車でMT車のモデルが圧倒的に少ないのに、何故「MT免許を取りなさい」という意見を出すのかが理解できません。
AT免許の方、MT免許の方、ぜひご意見を聞かせてください。
《私の認識》 ●マニュアル車のメリットとして「燃費の良さ」もありますが、最近はその差はかなり縮まっている。
●下のページでわかりますが、こんなにMT車のモデルが少ないということは、購入時の値引きはMT車は悪いのでは? ↓ 新車「200万円以下」で買えるマニュアル車(MT車)※2016年2月現在 http://wefblog.com/car_02/ ●20年くらい前までは、タクシーはMT車だったが、現在、東京都内ではほぼAT車。
また春先行った沖縄のタクシーもAT車。
人口が一番多いところや観光地はAT車。
●レンタカーで借りた2トントラックもAT車 ●ただ、MT車は操作している感覚があり、車好きにはたまらないだろう。
●しかし、MT車のドライバーは車のドライビングスキル重視で、安全運転の意識を忘れがちではないか?