匿名さん
柔道について オリンピックでの日本選手の活躍には目を見張ります。
辛い修練を乗り越えて、ライバル達の中から出場権を得て世界の畳の上に立っているのですから、どうか悔いの無い戦いをして欲しいと願います。
ところで現在100kg超級の試合を見ていて思ったのですが、日本の選手が自分の得意な組手を取ったら、相手は何も出来ずに投げられるだけなのでしょうか。
兎角、海外選手は日本人との試合になると、組手を取られる事を過剰に避けようとする様に見えます。
それはやはり組手を取った日本選手の強さが並外れているという事なのでしょうか。
組手が取れなくて、技では無いポイントで日本選手が負けるケースをこれまで多く見てきました。
それを狙うしか海外選手には方法が無いのでしょうか。
組手が取れたその瞬間から、海外選手はまるで無抵抗かの様に投げられているのを見てそんな疑問を持ちました。