匿名さん
【駐車場でのトラブル】 6月25日昼頃、秋田県大館市のイトクへ立ち寄りました。
買い物をして駐車場へ戻った所、頭から駐車している隣(向かって右側)の車の助手席にいた人が、助手席のドアを開けたまま座っていました。
風の強い日に危ないと思いつつも車に荷物を積んでいた所、こちらに気付いた助手席の人が急にドアを閉めました。
もしかして、と思い、隣の車側(私はバック駐車でしたので助手席側です)へ回ってみると、ドアに、明らかに何かがぶつかって擦れた傷がついています。
この日は秋田県へ向かう道中が雨天で、ドアの側面は泥汚れがありました。
最初は、泥汚れが擦れて取れただけだと思っていたのに、軽く拭いてみると、ピンクの塗装は剥げて銀色が見え、横傷が縦一列についています。
新車のこともあり、洗車機には入れず、マメに手洗い洗車とポリマーコートをしていて、大切に乗っている車です。
コンビニやスーパーなど、車を降りる時や乗る時は、傷が無いかマメに見ており、今回も車を降りる前は傷がありませんでした。
問題は、その隣の車が傷をつけた瞬間を見たわけではなく、相手も私も色が薄いため、塗料の付着もわかりません。
目撃者もおらず、イトクの駐車場にいた女性の警備員に事情を説明して監視カメラの有無を確認しましたが、「駐車場内のトラブルは関係ありません。
無駄だと思いますけど警察に届けたら」と言われて終わりでした。
ですが、風の強い日に、スーパーの狭い駐車場でドアを開けっ放しにしていることもおかしく、私が戻ってきた途端にドアを閉めたのも気になります。
傷や塗装ハゲの向きからしても、バック駐車同士でドアを開けた時の後ろから前へ剥げているのではなく、前から後ろへ、剥げた塗装が盛り上がっていました。
とりあえず帰宅し、お世話になっているお店に急ぎ洗車とポリマーコートをお願いしましたが、やはり早く直さないと傷から錆が来るとのことでした。
洗車とポリマーコートについては、秋田県の板金屋さんがわからないこと、帰宅してから板金屋を探しましたが、土日休みだったりと、すぐ対応できる状況ではないため、とりあえず錆防止と思い、簡単なコーティングをお願いした次第です。
念のため、洗車前の、その時の傷、相手の車の写真は撮影しています。
確実に相手が傷をつけた、という証拠はありません。
それでも、大切に乗っていた車に誰かが傷をつけた、謝罪の一言すらない、それが許せません。
①時間は少し経っていますが、警察へ届けることは可能でしょうか。
②可能である場合、秋田県の警察署へ行く必要がありますか?(私は秋田県在住ではなく他県在住です) その場ですぐ警察へ行けばベストだと思ったのですが、その時は警備員に「関係ない、無駄」だと言われて帰宅してしまいました。
ですが、時間が経っても、傷の補習にかかる費用や時間を考えると、やり場のない怒りがこみ上げます。
同じような経験をされた方、詳しい方、教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。