匿名さん
ガーミンetrex30(英語版)をバイクツーリング、登山、海外旅行で安価に運用する方法を教えてください。
地図の購入にお金を使わないのがコンセプトです。
現状はOSM(オープンストリートマップ)の日本地図を入れて、登山に行く時には前もってヤマレコから計画に近いGPXファイルをもらい、それのトラックデータをカシミール3Dで表示させてマップカッターで切りだした物をetrex30に入れて持ち歩いています。
ツーリング時にはOSMでのルート検索はワード検索がほぼできないので、自分の行きそうな場所、よく知っている場所をカシミールでウェイポイントに登録して、それをetrexにアップロードして、不意に思い立った目的地にツーリングするのに使っています。
これで普段、国内でツーリングしたり山行するには概ね満足できているつもりですが、他にもっと良い運用方法があったらご教示ください。
また、1年に1回だけ韓国や台湾、香港と言った海外旅行をしており、この場合もそれぞれの国のOSM地図を一時的にmicroSDに入れて持って行くつもりですが、カシミールでウェイポイントを作る事ができないし、etrex本体でポチポチを作るのはあまにも面倒な気がします。
このような場合にはbasecampを使うものなのでしょうか?