匿名さん
カーオーディオについての質問です。
車はde系デミオです。
現在の構成は純正ナビ、スピーカーはフロントにJBLのGTO509C(13cm2way)、リアスピーカーは無し。
トランクルームにサブウーファー JBL1224(30cm)です。
アンプはJBLGTO-3EZ(3ch)を使用しています。
フロント3wayをそんなにお金をかけずに実現したいと思い、まずは3way用のネットワーク(JBL P6563Cに付属するもの)を単体でヤフオクで入手しました。
そこでフロントにホームオーディオ用の8cmほどのフルレンジスピーカーをミッドレンジとしてAピラーに埋め込んでみようと考えています。
その際に選定するホーム用のスピーカーでちょうどよいものがないか調べていますが、どれを選んだらいいのかよくわかりません。
その理由としては、例えばカロッツェリアの6.6cmミッドレンジのようなスペック(バックチャンバーが小っちゃくてもOKとか定格入力が50w)の物がホーム用で見つかりません。
そもそも ホーム用の定格20W 4Ωとかの物でも問題なく使えるのでしょうか? Aピラーに埋め込む際は、MDFバッフルに割りばしなどで枠組みを作りパテを使って整形して埋め込む予定です。
とりあえず音が出るというレベルではなく、カー用のミッドレンジを入れた時と同等の効果を期待していますが、ホーム用だとそこまでの実現は難しそうですか? 価格がホーム用とカー用では圧倒的に違うのもあってこのような事を考えています。
実際にホーム用を流用しているなどのお話しがあれば是非教えてください。